1793271
/FFの仲間達/
[トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
   ■デジタル画像添付(容量、縮小)方法は、上記「使いかた」を参照下さい。
   ■パスワードは忘れずに。投稿記事の修正・削除の為ね御願いします。
   
おなまえ
Eメール

   ■実在し無い不正アドレスでの書き込みは、禁止します。

   ■送信後のコメント消去を防ぐ為、名前、タイトルは、必ず記入してください。

題  名  
コメント ■URL記入時の注意■先頭のhtを抜いて「tp:〜」と書き込んで下さい。自動変換します。
パスワード *必ず記入して下さい。英数字で8文字以内
添付File
文字色

全てを失ってしまいました@ 投稿者:oyagee1103 投稿日:2012/01/05(Thu) 16:37 No.6452  

Hideさん、皆さん。

oyagee1103です。
今年も宜しくお願いしますと申し上げたいところなのですが、元旦当日、志賀高原スキー場に
向かう山道を登坂中、エンジンルームから火の手が上がり全焼させてしまいました(涙。
(車載のABC消化剤で初期消火を試みましたが、火の手の勢いが凄く、あきらめました)

中古で購入してから2年と5ヶ月、いつの日か皆さんにお披露目できるよう、こつこつとモデ
ィファイを行い、後は、強化インタークーラーとポルシェ・ボクスターキャリパーを装着すれ
ば完成だったのですが、後日交換しようと積載していたその他のパーツ類や、10年以上かけ
て集めてきたハンドツール類も溶けて無くなりました。

さすがに、もう1度70Rを入手し、炎上前の状態まで再建させる気力も財力も尽きてしまい
ましたので、志半ばではありますがボルボから降りる事にしました。

これまで、こちらに何度かお世話になり、とても助かったことが昨日のように思えます。
ありがとうございました。



全てを失ってしまいましたA oyagee1103 - 2012/01/05(Thu) 16:41 No.6453  

エンジンルームの風景です。

シリンダーブロックとヘッドの部分は残りましたが、精魂こめてモディファイしたパーツ群は
影も形もございません(笑。



なんだろう? 投稿者:齊藤信幸 投稿日:2011/12/24(Sat) 20:37 No.6443  
はじめまて投稿します。楽しく読んでます。ガソリン節約のため信号まちの時は
ニュートラルにしています。最近、発進の時ドライブに入れてアクセルを踏み込むと回転がブツブツといって不整脈でスムースに発進しません。電気系統なのかフューエル系統なのかどななたか教えてくださいお願いします



Re: なんだろう? 細谷@S90 3.0E '98 - 2012/01/02(Mon) 09:24 No.6449  

車種が書いてないのでなかなかコメントつけづらいですね。

シフトを頻繁にD←→Nを操作していると、シフトレバーの位置を検出するためのインヒビタースイッチが早く摩耗するのではないかと。
シフト操作をせずに、ブレーキ踏んでるだけから信号スタートしても症状が出るかどうか、試してみては?



Re: なんだろう? yellowvolvo - 2012/01/02(Mon) 15:50 No.6450  

ご質問の回答にはなっていませんが・・・、
信号ごとのN-D操作でガソリンの節約になりますでしょうか?
以前、主治医に聞いた話では、Dに入れたときのショックがATや駆動系を痛める原因になるので、短時間の停車ならDのままのほうがクルマに優しいときいたことあります。



Re: なんだろう? デバラ - 2012/01/04(Wed) 23:26 No.6451  

齊藤さま

症状の確認ですが、N/Dレンジともにアイドリングは安定しているが、Dレンジでアクセルを踏むとぐずるということでしょうか?
それはN→Dにシフト後、少し時間をおいてからも同じ症状でしょうか?
それともDに入れたらすぐにアクセル踏んだ時だけ??
そもそもDレンジで停車するとアイドリングが安定しないということであれば、アイドルアップが適切に作動していないと思います。
この原因で多いのは細谷さんが書かれているインヒビタースイッチの接触不良です。

また、850の場合アイドルアップが作動していてもエンジンマウントの劣化でアイドリング振動が大きくなることもあります。
この場合、発進時にエンジンが大きくゆれてぎくしゃくした動きに感じられるという可能性もあるかもしれないです。

さらに、このような症状で意外に見落としがちなのはプラグの劣化やプラグコードのリークです。これらも念のために確認されたらどうでしょう? 私の経験(ただしFFではなくFR6気筒の960ですが、基本的な作りはFF用途同じエンジンなので参考になると思います)ではイリジウムは最初はなんとなくよさげですが、5000kmも走るとなんとなく加速でぐずついたりノッキングが出やすくなったりすることがあったので、もしイリジウムを使っている場合は要注意です

なお、N→Dにシフト後にすぐにアクセルを踏むのはyellowvolvoさんが書かれているようにトランスミッションに負担となります。確実に内部の多板クラッチの寿命が短くなるので、長く乗り続けるのでしたらあまりお勧めしない乗り方と思います。
確かに燃料節約にはなりますが、トランスミッションの修理費とは比較にならない節約効果ではないかと思います。もちろん長時間の停車はNレンジの方がATFの温度上昇が抑えられるので、ケースバイケースで上手く使い分けると良いと思います。



暖気後エンスト 投稿者:waka 投稿日:2011/11/24(Thu) 02:59 No.6409  
たびたびお世話になっております。
99年V70 ノルディックE-8B5254W4速車に乗ってますwakaを申します。
症状なんですが、ここ最近寒いとき朝一番にちょうど暖気が終了した後、
水温計が水平になったぐらいに1~2分減速時にアイドリングが不安定になり、
エンストしそうになります。(はつぼるぼさん No.6408に似てますが)
中古で購入後毎冬です。ほんの数分なんでその後は大丈夫ですが、気になります。
なんとなくですが、回転数を上げて急に停止しようとすると
顕著にエンストしそうになります。電スロ、マスターバックのチェックバルブ、
ラジエターファン上のバキュームセンサー、等々がおかしいのかと思いますが、
他の方で同じような症状の方おられましたら、お知らせください。
修理された方はどのように修理されたかお知らせいただけると幸いです。
ちなみに、アイドルアジャストバルブは新品交換しました。
98年までとは形式が異なりますが、よろしくお願いします。



Re: 暖気後エンスト waka - 2011/11/25(Fri) 23:58 No.6414  

自己レスですが、おそらく電スロだと思っております。
今度点検してみます。



Re: 暖気後エンスト masa - 2011/11/26(Sat) 13:16 No.6415  

waka さんこんにちわ。 色々とアドバイスありがとうございます。
私も以前原因不明のエンストに悩まされた事があります。855と875で車は、違いますが、
参考までに、私の場合は、暖気後、エンジン切1,2分後エンジン再始動エンストと言う事が多かったです。走行時にエンストなんて事もありました。

その時の修理内容ですが、修理工場では、症状が再現できず、怪しいところから少しずつ交換しました。最初に点火系が怪しいと言う事でデスビ、プラグコード、プラグ交換、完治せず 次にフュ-エルポンプリレー交換、インパルスセンサー交換、完治せず、次にインジェクションリレー交換でやっと完治しました。

結果としてインジェクションリレーだったと言う事でしたが、工場では、症状が再現できなかったので正直何とも言えませんが?

参考になるか分かりませんが・・・。



Re: 暖気後エンスト waka - 2011/11/26(Sat) 21:35 No.6416  

masaさん、ありがとうございます。
リレーですか、残念ながらそこではなさそうです。2年ほど前ですが、交換しましたから。
どうも電スロのバタフライのベアリング付近が怪しいです。
やはりこの時代の電スロは欠陥品ですね。アメリカでは無料交換らしいですが。



Re: 暖気後エンスト volvo13 - 2012/01/02(Mon) 01:43 No.6448  

V70 8Bに2台乗りましたが、全く同じ症状が出ていました。ディーラーに確認したところ、やはり電スロが不調のようです。 
特に、信号待ちから低速で右左折する時にエンストするので困ったものです(ブレーキを軽く踏んでいるかな?)。 急にパワステが効かなくなるので、慌ててNレンジにし、イグニッションで再始動!! エンジンは直ぐに始動するので問題無いように走ります。
電スロ交換も諭吉が何人も連なって出て行きますので、現在はV70 SBに乗り換えました。
8Bの電スロは欠陥じゃないかと思うくらいです。
結構皆さんも苦労されてるみたいですね!!



ラジエータ 投稿者:kuma 投稿日:2011/12/26(Mon) 20:39 No.6444  
はじめしてV70(99’)にのっておりますが、
高齢の為、恒例のラジエターの漏れがはじまりました。
ラジエターの交換を考えてますがOEM部品ですと
どこのメーカーがお勧めでしょうか?
アドバイスがあればご教授ください



Re: ラジエータ 11Katana - 2012/01/01(Sun) 13:25 No.6447  

Kumaさん
初めまして、今日は。

小生も99年のV70を所持しており、
2011年10月程にラジエーターを交換致しました。

純正は高額なので東所沢の整備工場に相談を持ちかけた所、
【ニッセン】と言うUSAのメーカーが御勧めとの事でした。
But、その頃、日本には在庫が無く、
アジア製を泣く泣く入れている次第です。

【ニッセン】は、どの車種だか、どの車メーカーだか忘れてしまいましたが、
純正ラジエーターとしてもチョイスされているとの事も言ってました。
だから良い商品!なのかは未確認ですが・・・。

一度、電話等で御聞きしてみるのも良いかと思われます。

以上、ご参考までに♪

11Katana



誰か教えてください。 投稿者:ムッチー 投稿日:2011/12/28(Wed) 22:08 No.6445  
V70AwDなんですが、雪が落ちてきたそうで、サンルーフガラス割れで、サンルーフガラス交換したのですが、スイッチを入れてもびくともしません。おまけに室内灯スポットライトも点灯しません、ヒューズなのか、基盤に水が入りだめなのか、どなたか詳しい方、アドバイス宜しくお願いします。


Re: 誰か教えてください。 higuchi - 2011/12/31(Sat) 13:48 No.6446  

車種が特定できませんのでお答えできませんが、私のサイトに05yまでの配線図があります。
アドレスは、初心者相談のページに行きhiguchiで検索したら出てきます。



秋のメンテナンスシーズン・その1 投稿者:頭文字K 投稿日:2011/10/10(Mon) 08:15 No.6366  

秋の行楽シーズンではなくて秋のメンテナンスシーズンです。
だいぶ涼しくなってきたので、メンテもやり易くなってきました。

小走行の独逸ザックス社製のR用のニボを知人から譲り受けたので
交換しました。
外したオリジナルにはびっくりです。オイルは漏れているし
蛇腹は破けて、おまけによじれてしまっています。シャフトは
錆びだらけ。
交換した印象は、リアの動きがやさしくなりました。(様な感じです)
ついでに、ニボ用のトップマウントも交換。




秋のメンテナンスシーズン・その2 頭文字K - 2011/11/03(Thu) 22:20 No.6397  

秋のメンテナンスその2
サイドマウントの交換です。
外したオリジナルは、もはやゴムの弾性は無し。
細かなひび割れと、高さも10mm程度は、
下がってしまっていました。
固着もそれほどでもなく、厚手のゴムマットと鉄板を
あてがい、そろりそろりと持ち上げて、2種のオフセットレンチと、
ソケットで難なくクリアー。
交換後は、Dレンジでの信号停止で、今までの振動が
なくなりました。交換して良しです。



秋のメンテナンスシーズン・その3 頭文字K - 2011/12/05(Mon) 22:44 No.6420  

秋のメンテナンスシーズンではなくて
もう、冬のメンテです。
下回りを覗くと、ATマウントのゴムが千切れていましたので、
マウントごと交換しました。下回り故か固着が激しく、
ナットが全く緩みません。
知人から50cmのレンチを借りましてやっとの思いで、交換しました。
交換後の印象は特に変わらず。変えても変えなくても問題ないような??




秋のメンテナンスシーズン・その4 頭文字K - 2011/12/05(Mon) 22:54 No.6421  

ついでに、ATフルドも交換
抜いたフルドは、コーヒー色?、墨汁みたい?
出涸らしの麦茶みたいな??
手触りは、サラサラしていて水の様です。
新油は、ボルボ純正(但しカストロール謹製です)
きれいなピンク色で、トロミもあります。
交換後の印象は、1〜2、2〜3への変速ショックが
柔らかくなりました。交換して良です。



秋のメンテナンスシーズン・その4 頭文字K - 2011/12/05(Mon) 22:56 No.6422  

こんな色です。
2Lずつ、合計8L入れ替えました。



Re: 秋のメンテナンスシーズン・その1 ホールナイン北山 - 2011/12/07(Wed) 21:46 No.6426  

頭文字K さん、ご苦労様でした
その1,2,3,4、どれをとっても重症です。
オートマオイルはほとんど黄信号レベルだったのではないでしょうか。
コレで寿命が5年は延びたのではないでしょうか。ナイスメンテナンス!



Re: 秋のメンテナンスシーズン・その1 頭文字K - 2011/12/21(Wed) 10:13 No.6441  

北山さん!!
そうなんです。
黄色信号どころか赤信号かも。
前回交換より約2.5万km程走行しています。
前回も今回も純正のDVですが、今までそれほど
負荷の掛かる走行はしてないのですが、冷温時でも
水の様にサラサラです。ここまで茶褐色に変色しているとは思いませんでした。
変速ショックの軽減もありましたが、走行フィーリングが
だいぶ変わりまして、パワーの伝わり方が良くなったようです。
しばらく走行した後、もう一度適量DV相当を交換しようかと思っています。




850エンジン始動時不良 投稿者:glass 投稿日:2011/12/13(Tue) 22:40 No.6439  
97年式850エステートに乗ってます。朝一エンジン始動時、セルは回るのですがアクセルを踏まないとなかなか始動しません。一旦走行してしまえば一発始動します。朝一アイドリングが低い様な気がします。ボルボディーラーに依頼しましたが、原因が特定できず、清掃、プラグ交換、バッテリー充電にてかなり改善しましたが、3ヶ月ほどで元の状態になりました。この様な経験のある方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。


Re: 850エンジン始動時不良 頭文字K - 2011/12/14(Wed) 20:27 No.6440  

水温センサーでは??
自分の94式タービン付きもセンサーの被覆が破けていて
交換したら直りました。この時期特に朝寒いので。



バキュームホースについて 投稿者:Gigino 投稿日:2011/12/13(Tue) 11:03 No.6438  

Download:6438.pdf 6438.pdf 御世話になっております。

854ターボ('95)を所有しているGiginoと申します。

本件につき質問させてください。
一年前にタービンとインマニ周りのバキュームホースを、サムコのシリコンホー
スに換装しました。(内径は4φだったと思います。)

昨日、夜な夜な覗き込んでみたら、写真の赤丸のホースが油分を帯びて他のホー
スとは明らかに違うものになっていました。
このホースって、ブローバイが通ったりする箇所なのでしょうか?
だったら、キャッチタンクでも付けようかなと考えたりしてます。

その場合、このホースから取るんでしょうか?

また、以前から懸念しているアイドリング時の低周波振動も、これ等バキューム
ホースが起因しているのかなと思ったりしてますが、どうなんでしょう?

症状としましては...

@ダッシュボード(特に助手席側)が振動
Aサイドブレーキのボタンも、振動で共振
BFドアも共振
C発進時から2000回転超えた辺りまで、上記が発生
 走行時は、全く問題なし。

まぁ、色々と問題が起きてくる年頃ですので良いですが、年末までにクリアにし
て年始を迎えたいなと思っています。

以上、宜しくご教授戴ければ幸いです。



アイドリング不調について 投稿者:はつぼるぼ 投稿日:2011/12/07(Wed) 04:58 No.6423  
皆さんいつもお世話になります。はつぼるぼです。ご報告です。以前ご指導いただいた個所で
点火系を交換いたしましたが、やはりまだたまに調子が悪いです。交換個所は・・・
(プラグ、プラグコード、デスビキャップ、ローター、イグニッションコイル)です。

前回お話したハンチングは出てはおりませんが、他の症状としましては、

1、たまに一瞬アイドリングが上がる。(エアコンONでのアイドルアップとは違います)

2、アイドリングが10秒間ぐらい高い時がある(1000回転前後)

3、たまにABSランプがつきますが、そのあとミラーで確認できるほど排気ガスの煙が多く出てアイドル不調になる。
点灯後になる時とならない時もあります。(関係はあるのでしょうか?)

非常に悩んでおります。皆様ご教授お願いします。

また、アイドリング不調と関係があるのかは分かりませんが、先日、水温計の以上に気付きました。寒くなってからなのか水温計がなかなか上がりません。
症状としましては・・・

1、エンジンかけ始めから10キロ〜15キロ走っても水温計の針は真中の半分あたりで上がったり下がったりしています。長く走っているとゆっくり不安定ながらも半分くらいまで近づいてきます。その後も50〜60キロ位の速度で走っていると真中付近に針がある状態です。
エアコンの風も熱めです。

2、高速道路に乗るとなかなか上がらず、むしろ下がり気味でエアコンもぬるくなります。

3、以前は真中で変動はありませんでした。

つたない説明ですみません。皆様こちらもご教授お願い致します。




Re: アイドリング不調について v74589 - 2011/12/07(Wed) 14:28 No.6424  

私の経験ですが 水温が上がらない、走行中下がる・・FRボルボですが サーモスタットの不良で 水路の蓋が閉まらずに  水道の蛇口開けっ放しと同じ状態になっていると思います。
秋にお山の帰りに 下り坂で水温計下がり始めました。即管理人さんに依頼し(000135)のサーモスタット譲ってもらい 交換 開きっぱなしになって おりました。

アイドリング不安定・・寒くなってきたら 我745も不安定になり アイドルコントロールバルブ??エアマス??と思っておりますが 手っ取り早い インチキで凌いでおります。
我745には燃調器付いて下りますので 1%くらい燃料を薄くしております。3%薄くすると回転上がりすぎるので 回転安定する位の位置にしております。排気ガスも濃いのが出ません。

FFは判りませんが 私の経験です。



Re: アイドリング不調について ホールナイン北山 - 2011/12/07(Wed) 21:34 No.6425  

はつぼるぼさん、こんにちは、
いろいろ試されておられますが、何かスッキリしないでジレンマですね、
ここまでされていたら、後はエアフロセンサーの汚れ、不具合はどうでしょうか、
本来エアフロセンサーはデリケートですので洗浄はあまりお勧めしないのですが、自分の96・850は今まで2回洗浄しています、外したセンサーに20センチ位離してインジェクションクリーナーを吹きつけ、その後もう少し離してコンプレッサーのエアで十分乾かしてから戻しました(それに拠る破損もありますので、あくまでも自己責任です)。

正常に作動するエアフロセンサーをどなたかに借りられて、試されるのがベストなんですが。



Re: アイドリング不調について はつぼるぼ - 2011/12/08(Thu) 03:07 No.6427  

V74589様。お返事ありがとうございます。
やはりサーモスタッドが怪しいかもしれません。

私はまだまだボルボへの知識が薄いので、この様な
場所は非常に有難く感じております。

早速動いてみます。また、出来れば自分で交換を
やって見たいと考えておりますが、難しくでしょうか?
お手数ですが、作業報告やサーモスタッドの
ある場所などご指導頂けたら助かります。
交換出来たら報告致します。有難うございました。

ホールナイン北山様。

お返事有難うございました。
エアフロ清掃も初の試みですが、頂いた
ご指導を元に自己責任でやってみます。
また、経過報告をいたします。

有難く感じております。
これからもご指導を宜しくお願いします。



Re: アイドリング不調について v74589 - 2011/12/08(Thu) 08:48 No.6428  

はつぼるぼ さん  FFはじっくり覗いた事無いので 場所等分かりません。申し訳ない。
FRの場合ラジエターホース上のエンジン側の所に有ります。交換する時サーモスタットに小さい穴が有りますので この位置(方向)を間違えなければ簡単に交換出来ます。
次回OFFが25日なので FF車覗いてこられますが チョット遅いですね。

どなたか フォローお願いいたします。



Re: アイドリング不調について デバラ - 2011/12/08(Thu) 13:02 No.6429  

高速で水温下がるのは、サーモスタット故障でほぼあたりです。
FF用はラジエター アッパーホースの付け根のドーム形のアルミの部品がサーモスタットハウジングです。
B230より作業しやすいですが、トルクスの頭をなめないよう気をつけて下さい
後、意外と間違え易いのはサーモスタットのパッキンの嵌め方です。



Re: アイドリング不調について v74589 - 2011/12/08(Thu) 14:29 No.6430  

デバラさん 有難う御座いました。


Re: アイドリング不調について yellowvolvo - 2011/12/08(Thu) 23:08 No.6432  

サーモスタットは、LLCリザーブタンクからの細いホースで繋がった、サーモスタット・ハウジングの中にあります。
サーモスタット・ハウジングは、トルクスネジ2本で固定されています。
このトルクスネジですが、(デバラさんご指摘のように)固着していることが多いですから、なめないよう注意してください。
サーモスタット・ハウジングに繋がったホースを無理に外すとホースを破損させる恐れがありますので、ホースは繋いだまま隙間を作り作業された方がいいと思います。

サーモスタット・ハウジングは、LLCで満たされていますので、先にLLCを抜いておく必要があります。
LLCはラジエータの左側(車内側から見て)のドレーンから抜くことができます。
ジャッキを使わずともラジエータ下をのぞき込むと、穴の中に樹脂製の六角穴付きネジが確認できるはずです。ネジを緩めるだけで、LLCは排出できます。
やけどする恐れがありますので、エンジンが冷えているときに行うことをお勧めします。
LLCを長期間交換していないようでしたら、これを機会に交換されるといいですね。

DIYされる場合は、リスクの大きい作業が含まれますので、十分な下調べと準備をしてから行ってください。



Re: アイドリング不調について hakase - 2011/12/13(Tue) 01:08 No.6437  

はつぼるぼさん、こんばんは、参考になればと思い返信します。
一つ目のアイドル不調ですが、ラジエターファンシュラウド上部の
キャニスターパージバルブの作動を点検すると良いと思います。
通常、作動時はカチカチと音がするのですが、バルブが開いたままの状態になると
夏場やガソリン満タン時にアイドル不調になりやすいと思います。

ABS警告灯はABSコントロールユニットやIGスイッチ不良が考えられると思います。

水温に関しては、皆さんの言うとおりサーモスタットをはじめに交換することを進めます。
ただ交換後は100度近くで水温が安定しますので、他の部分に負担がかかり冷却水漏れを
起こしやすくなりますので冷却水量に気おつけてオーバーヒートしないように注意して
ください。

ちょっと??なんです。94年式ターボにキャニスターパージバルブが付いているかは車両を見て見ないとわからないです。

850もかなり数が少なくなってしまい、ターボ車は手がかかりますが、エンジンのトルクもあり車のサイズ的にも乗りやすいと思いますので、いつまでも、大切に乗ってください。
このホームページには沢山の心強い見方がいますので。



停車時の回転数落ち込みについて 投稿者:Gigino 投稿日:2011/12/08(Thu) 19:15 No.6431  
御世話になっております。
854ターボ(95年式)を所有しているGiginoと申します。

停車時の回転数について、質問させてください。

【症状】
Dレンジのまま制動して停車する寸前位のトコロで、回転数がメーター読みで600前後まで
落ち込みます。その際、低回転時特有(?)の振動が発生します。
MTでクラッチ切らずに停車しようとした時みたいな感じ、ですね。
Nレンジで惰性〜停車する際は、特に問題なく安定しています。

先ずは、エアフロとIACバルブの掃除をディーラーにて実施(寒いのでw)
エアフィルターも、先日リフレッシュしました。
プラグ&プラグコード、オイル、ATフルードも全てリフレッシュして間もない状態です。
デスビ、コイルもリフレッシュ済みです。
バッテリーかなとも思い電圧を確認しましたが、特に問題が無い模様。
一応、新品を手に入れてあります。

走行距離は127,000kmくらいです。
まだまだ元気なんで、頑張って欲しいんですけど。。。

何か他に考えられること、若しくは似たような症状を経験された方がおられましたら、
ご教授いただければと思います。

宜しくお願いします。



Re: 停車時の回転数落ち込みについて Hide - 2011/12/09(Fri) 00:28 No.6433  

Giginoさん  こん○○は!v(=∩_∩=)

幾つか情報を下さい。
Nでのアイドリングの回転数は?
 ・エンジンが冷えた状態で始動直後
 ・暖気終了後

その後、Dレンジに入れた時のアイドリングの回転数は?
 ・上がる
 ・下がる・変わらない

N惰性では問題なければ、アイドルアップが効いていないのかな?



Re: 停車時の回転数落ち込みについて Gigino - 2011/12/09(Fri) 08:59 No.6434  

Hideさん 御世話になっております。
コメントありがとうございますw


>Nでのアイドリングの回転数は?
> ・エンジンが冷えた状態で始動直後
> ・暖気終了後
だいたい1000回転前後くらいまであがります。
暖気後は、800〜900位で安定しています。

>その後、Dレンジに入れた時のアイドリングの回転数は?
コレは、ほぼ変化が無いと思います。

症状に書いた「エアフロ」はスロットルの間違いです。
IACバルブ共にかなり汚れていたので、施工後は回転数が安定していませんでしたが
程なくして安定して今に至っています...が、今回の症状は、コノ施工後に出てきた
ように感じます。
あと、ブレーキで制動をかけている間だけ発生しています。
交差点とか停止時の「踏みながら動いている」位の時ですね。



Re: 停車時の回転数落ち込みについて 細谷@S90 3.0E '98 - 2011/12/11(Sun) 09:01 No.6435  

以前に乗っていたT-5Rでこのような症状に陥ったことは無いのですが、制動時のみ発生する現象だというのであれば、、、
制動時って、エンジンが進行方向に向けて振られている状態ですよね。(そこから急にスロットル踏み込むと、今度は後に振られる。エンジンって重いですから)
ということは、エンジンの位置が前の方に少し動いたときだけ発生するのですから、機械的にどこかにクラックが入っていて、そこからエアを吸っている可能性が考えられるのでは?

とりあえず、吸気系の負圧を利用している部分のどこかにクラックが入ってないか、チェックしてみてはいかがでしょう。
850では次の部品が熱でやられてヒビが入り、インテークマニホールド内に余計な空気を吸いこんでアイドル不調を起こすことが知られています。
Vacuum Elbow
http://www.ipdusa.com/products/5321/109425-vacuum-elbow-kit

アイドリング状態のままで、バキュームラインを手であれこれ動かしてみて状態が変化するか調べてみては?



Re: 停車時の回転数落ち込みについて Gigino - 2011/12/12(Mon) 10:12 No.6436  

細谷@S90 3.0E '98さん
コメントありがとうございます。

バキュームラインについては、耐熱シリコンチューブに全て換装しています。
換装して一年ほどしか経過していないので、クラックが発生していたとしたら悲しいですが...
一度改めて点検してみます。

> 制動時って、エンジンが進行方向に向けて振られている状態ですよね。
制動時は回転数が落ち込むのですが、Dレンジでの停車時は酷い振動でしたね。
一旦落ち込んでゆっくり上がって安定して、振動は凄いって感じです。

実は、先週の土曜日にセルが回らずEGが始動しなかったため、用意していたバッテリーに交換
したトコロ、回転数が落ち込む症状は無くなりました。
BOSCHのバッテリーは、いきなり逝くんですかねw
それと、暖気後は、Dレンジで停車時の振動も和らいでいました。
変わりにラムダマークが点灯しましたが...
電圧が上がって其々の仕事を始めたのかなーと思いたいです。

今のところ気になるのは「アイドリング時&発進後2000回転付近の振動」と「サスペンション」です。
サスペンションは今週の土日で換装予定ですが、併せてIACバルブも新規換装してみるつもりです。
マウント類も全換装しているので、コレで振動の件が解消されないようなら他に原因があるというコトかと想像してます。

その後については、ココに改めて投稿させていただきます。



フォグランプ 投稿者:山の番人 投稿日:2011/12/01(Thu) 13:40 No.6417  
2006 v70 CBA-SB5244Wにのっていますが、先日フォグランプを取り付けましたが点灯してくれません・・・スイッチを取り替え、ヒューズは付いていました。
配線は純正(元から付いていた物を利用)コネクターを接続しました。
ランプはH1のランプを使用しています。
その他、必要なものがあるのでしょうか?
よろしくお願いします。



Re: フォグランプ 洗車が趣味 - 2011/12/01(Thu) 22:06 No.6418  

マニュアルを見ると
>ソフトウェアをプログラムする。VIDA のサービスインフォメーションを参照する
と書いてあります、ディーラーでなんらかのソフトウェアのインストールが必要なのではないでしょうか?




Re: フォグランプ 山の番人 - 2011/12/02(Fri) 23:16 No.6419  

洗車が趣味さん、ありがとうございます。
やはり、最近の車は電気仕掛けなんですね・・・ディラーに問い合わせてみます。



ヒーターコア交換について 投稿者:masa 投稿日:2011/11/24(Thu) 19:29 No.6410  
FFの皆様 大変お世話になります。95式855T-5R左h 走行距離97000kです。

予防の為ヒーターコアの交換を考えているのですが、DIYでやろうと思っています。
そこでご教授頂きたいのですが、ヒーターコアの交換には、LLCを抜いてからの交換
の方がいいですよね?

LLCを抜く場合ラジエターのドレンボルトから抜くだけでいいのでしょうか?
他にも抜くところありますか?

アドバイス頂けたら幸いです。 宜しくお願いいたします。




Re: ヒーターコア交換について waka - 2011/11/24(Thu) 22:04 No.6411  

masaさん、はじめまして。
LLCは抜かなくてもコアの交換は出来ますよ。ただラインクランプ(シグネット等)でヒーター
コアのホースをそれぞれ挟んでしまえば簡単です。
後はコアを取り出す際に接合部分のトルクスを緩めて、そこから漏れないように
ゴミ袋で受ければ最小限の漏れで済むはずです。Oリングは純正を使ったほうがいいです。
私は社外品を使って結局漏れて、再度交換することになりました。



Re: ヒーターコア交換について masa - 2011/11/25(Fri) 11:23 No.6412  

wakaさん 早速のアドバイスありがとうございました。 ラインクランプを使えばなるほど簡単そうですね。 

ラインクランプは、持ち合わせておらず、クランプを使わない場合やはりLLCを抜く事になりますよね?
その場合は、ラジエターから抜くだけで大丈夫でしょうか?

また、自分もoリングは、共同購入で買いましたので純正では、ないと思います。
接続部に液体ガスケット等を使ってみようなどと思っているのですが、いかがでしょうか?

アドバイス宜しくお願いします。



Re: ヒーターコア交換について waka - 2011/11/25(Fri) 23:57 No.6413  

masaさん、どうもです。
LLCはドレンから抜いても、おそらく全量抜けるかどうかはわかりませんが、
おそらくLLCがヒーターコア側からとバルクヘッド側からと結構な量が出そうですね。
液体ガスケットは後処理が大変そうなんで、コーキング剤のほうが後々いいと思います。



アイドリング不調について。 投稿者:はつぼるぼ 投稿日:2011/11/15(Tue) 14:52 No.6408  
ホールナイン北山様。

ご返答有難うございます。
清掃方法など細かいご教授ありがとうございます。
今後も長く乗って行く上で、出来るだけ
自分でも触って覚えて行けるように頑張ります。

また、点火系の交換が出来ましたらご報告
いたします。今後も宜しくです!



アイドリング不調について。 投稿者:はつぼるぼ 投稿日:2011/11/10(Thu) 03:10 No.6404  
皆様宜しくお願いします。
アイドリング不調について、再度お伺いいたします。
まず、症状としましては…

1、毎回ではありませんがちょいちょいハンチングします。
(1000回転以内で回転数が上下します。)

2、たまにカブった様な感じになりエンジンストールします。
その直後に再度エンジンをかけると、かかりは悪いですが、すぐかかります。

3、何となくですが、しばらく走りエンジンの熱が上がると症状がおきているようにも
思います。(気のせいでしょうか?)

上記が症状です。また以前ご指導頂いた、IACの
清掃ですが、どの様にすればよいのでしょうか?
また故障であれば、その診断はどの様にすれば良い
のでしょうか?

先日ディーラーにて、ICVとスロットルを
清掃して頂きました。その際に症状を伝え、点火系かな?とも
思ったので簡単にみてください。と伝えた所、プラグ、コード、デスビ関係も
不調の要素でもあると言われ交換を勧められました。
要素としては考えられるでしょうか?

出来れば他に要素があれば色々とご指導を
お願いします。





Re: アイドリング不調について。 ホールナイン北山 - 2011/11/12(Sat) 23:10 No.6407  

はつぼるぼさん、こんにちは、96ターボエステートに乗っています。

IACの清掃の清掃自体はオートバックス等の自動車用品店で『インジェクションクリーナー』というスプレー式の洗浄剤を手に入れて、外されたIACやスロットルのオイリーなスラッジ等の汚れを吹き付けて洗い流すだけです(でも、この部品も一応消耗パーツです)。
確かに交換暦が無いようでしたら、プラグ、コード、デスビキャップ&ローター、燃料ポンプ、ポンプリレーも怪しいのではないでしょうか、この辺は94でしたら走行距離にも拠りますが、皆さん一度は交換されている部品です。



アイドリング不調について。 投稿者:はつぼるぼ 投稿日:2011/11/10(Thu) 03:21 No.6406  
度々失礼します。慣れていないのですみません。
1番重要な事を忘れておりました。
車は94年の850エステートターボです。
皆様重ねて宜しくお願いします。



アイドリング不調について。 投稿者:はつぼるぼ 投稿日:2011/11/10(Thu) 03:16 No.6405  
すみません。はつぼるぼです。記載漏れです。

コンピュータ診断も行いましたが、以上は
ありませんでした。
それでは皆様、ご指導宜しくお願いします。



S60 ストップランプ不点灯 投稿者:たーぼ 投稿日:2011/11/09(Wed) 10:23 No.6403  
リレー交換で点灯しました。
同じ部品番号のリレーが10個以上付いていましたが配線図のM15の位置でした。
皆さん本当に助かりました!ありがとうございました。



S60 ストップランプ不点灯 投稿者:たーぼ 投稿日:2011/11/07(Mon) 17:41 No.6399  
はじめまして
2001年S60に乗っております
先日ブレーキ警告灯が点灯しまして点検してみたところ、ハイマウントストップランプは点灯するのですが、左右のランプが点灯しません・・・、新品の球と交換してもダメなのでヒューズを見ましたが異常がありませんでした、リレーが怪しいと思うのですが場所が分からず困っております、どなたか知っていたら教えて下さい。よろしくお願いします。



Re: S60 ストップランプ不点灯 v74589 - 2011/11/07(Mon) 21:08 No.6400  

S60の回路分かりませんが 他の車種から推測すると シャーシーに落としている アースの不具合と思われますので 7−940は右のストップランプの近くでシャーシーにアース落としております。ここの接触不良が有ります。
ハイマウントは別場所にアース落としている可能性有ります。
リレーは球切れ切れ検知用で 左右のバランス崩れた時に点灯するようになっていると思います。点灯には関係ないでしょう。
あくまでも 7−940の経験です。



Re: S60 ストップランプ不点灯 higuchi - 2011/11/07(Mon) 22:39 No.6401  

Download:6401.pdf 6401.pdf ハイマウントとコンビネーションランプのドライバーは別系統みたいですね。
コンビネーションランプ側のフューズが切れていなかったら面倒みたいです。
リレーでしたらトランク側面の2/79でしょう。

やっぱり旧車の方が自己メンテは簡単ですね、配線図も940の方がずっと見やすい・・・・



Re: S60 ストップランプ不点灯 v74589 - 2011/11/08(Tue) 10:39 No.6402  

higuchiさん 何時も回路図有難う御座います。
大分メンドクサイ回路になっており トラブルも多そうですね。

たーぼさん と言う事で higuchiさんの回路図元にして 検討して下さい。



バルクヘッド周辺からの異音について 投稿者:Oyagee1103 投稿日:2011/10/31(Mon) 16:49 No.6396  
皆さんへ

またまた書き込みさせていただきます、Oyagee1103です。
(何か最近、トラブル続きで「弄り」の方が全く進みません)

さて今回は、
「異音編」です。

事の発端は、先週末の買い出しの際、信号待ちをしていた時でした。
ちょうど、ダッシュボードの中央あたりのバルクヘッド近辺から「カラカラカラ…」という、まるで、どこかの遮熱板が緩んだのですか?−という感じの異音が発生するようになっております。

この現象は、ATシフトがDレンジなどの前進系列に位置する時に発生し、ニュートラルやリバース、パーキングの位置では発生しません。
で、スタート時にアクセルを踏んでいくと、概ね15000回転あたりまでは異音が継続するような案配です。

そこで、この週末に下に潜り、各部の取り付けを確認したのですが、エンジンルーム内ではボルトの緩み等はありませんでした。
ただ、ダウンパイプとマフラーの接合部からの発生は確認できたので、そこを復旧させたものの異音が収まりません。

そこで、ボルボにおける知識も経験も無い頭で、以下の事柄を想定したのですが、私の予想だにしない、その他の要因ってございますでしょうか??。

@エンジンマウント劣化
マウントはそれなりにヘタっておりましたが、ここが原因ですとプロペラシャフトに負荷がかかっていなくとも現象が現れるのでは無いでしょうか?
(完全劣化では無く、劣化の始まり…とかですかね?)

Aドラシャ・ユニバーサルジョイントのブーツ
AWDでは持病らしいですが、グリス漏れは確認できておりません

B触媒の割れ
私がオーナーになってから、この部分をヒットさせたことはありません。また、見た目のダメージもなく、ラムダマークの点灯もありません

Cノッキング
ガソリン高騰により、ここしばらくはレギュラーを入れておりますが、これまでノッキングが発生したことはありません

Dエンジンブロー(メタル流れ)
オイル内に金属粉は確認できませんでした、また、ブローを起こすほどブン回していないので(オーバーレブもなし)考えにくいです

Eミッションブロー
前のオーナーは未交換だった様子、スラッジ&オイルのこげ臭が厳しいので、間もなく全量交換の予定ですが、ここをブローさせたことが無いので「カラカラ音」が出るのか承知しておりません

Fヒーターコア
干渉して音が発生する場所となるとバルクヘッド貫通部だと思うのですが、この場所でのパイプの触れは認められませんでした
また、断続的に起きているのだとすれば、既にLLC漏れが発生&フロントガラスに曇りが発生するものと思います


私としては、@>C>B>A>Fかなとのアタリを付けておりますが、この他の要因ってどのようなものがあるでしょうか?。
(D、Eは考えにくいというか、あってほしくない原因です>笑)

まだまだこの先も乗り続けたいので、1つ1つ潰しながら原因を特定し、プロに委ねるべきかどうかを詰めていく所存です。

最後に、改行なしのベタ打ちであることをお許しください。



Re: バルクヘッド周辺からの異音について デバラ - 2011/11/06(Sun) 23:06 No.6398  

oyagee1103さん、こんばんは

異音はノッキング的なものですか?
それともメカ的なびびり音的なものですか?

ノッキング的な音で、うちの車であったのはプラグの劣化でした。
症状は、エンジンが比較的高温(例えば酷い渋滞時)で、アクセルを殆んど踏まない軽い加速時にカラカラ音がするというものです。
アクセルを深く踏むとノックセンサーが点火時期を遅らせるらしくかえってノッキングしなくなります。
回転数も、1500〜2000を超えるとノッキングしません。これも多分ノックセンサーのおかげだと思います。
その時のプラグは10000km/2年使用のデンソー製イリジウム

プラグの焼け具合は極めて良好でしたが、NGKのごく普通のプラグに交換したら嘘のようにノッキングしなくなりました。
もうひとつ効果があったのがアイドリング振動の低下

推測ですが、イリジウムは要求電圧が高いため、ボルボ純正の点火系のままでは失火してたのかもと思っています。



パーツカタログ 投稿者:koba 投稿日:2011/10/30(Sun) 23:34 No.6395  
初めまして。
00年式V70 AWDに乗っております。
最近トラブル続きで・・・
さて本題ですが、DVDもしくはCDのパーツカタログ、整備マニュアルを入手したいと思っております。
No.4840の書き込みを発見したのですが、ありません。
是非、どなたか手助けをお願いします。



V70 ヒーターコアの交換について 投稿者:vvolvvolvvo 投稿日:2011/03/31(Thu) 07:17 No.6199  
99年式のV70です。社内のクーラント&カビ(?)臭に耐えられなくなり、ヒーターコアの交換を考えているのですが、下記2点についてご存知の方がいましたら教えて頂けると助かります。

@ヒーターコアは助手席側のグローブボックスとアンダーカバーを外すだけで交換可能でしょうか?(ダッシュボード全体を外す必要があるのであれば、自分の技術的に無理だと思うので諦めますorz)

Aヒーターコアはオークション等で簡単に手に入りそうですが、Oリングについてはうまく見つけることができませんでした。ホームセンターで売っているもので代替可能でしょうか?



Re: V70 ヒーターコアの交換について vvolvvolvvo - 2011/10/29(Sat) 16:50 No.6394  

自己レスです。
そろそろヒーター頼みの時期になるということで、重い腰を上げて作業してみました。

@心配していたダッシュボードの分解は必要ありませんでした。助手席側のグローブボックスとアンダーカバー、運転席側のアンダーカバーを外すことでヒータコアを交換することができました。
AOリングはオークションで入手したヒーターコアに付属していました。ヒーターコアは何点か出品されていましたが、大体Oリングがセットで出品されているようですね。

苦しまされていたカビ臭も無くなり、大満足です。同じく悩まれている方はぜひ!!



別件です:サブラジエター搭載を検討中です 投稿者:Oyagee1103 投稿日:2011/10/24(Mon) 14:35 No.6391  
また此方に書き込ませて頂くことをお許し下さい。

この10月から社外メーターにて水温をモニタリングしていますが、ちょっとした街乗りでも、下の水温が95℃あたりを指します。(上はファンが回り出す100℃あたり、超えることはありませんが…)

ボルボを所有して、真っ先に「エンジンからの放熱がもの凄いな」と感じたため、ボンネットをくり抜いてダクトを設け、エンジンルームに籠もった熱を積極的に排出させるようしてあるので、副次的にラジエターの風通しも結果的に良くなり、もう少し水温も下がるかなと踏んでいたため、この数値は意外でした。

高速道でラジエターにバンバン風が当たればもう少し下がるのかも知れませんが、ボルボの水温ってこういうものなのでしょうか?。

ゆえに、
「熱ダレ防止」の意味合いも含め、前の車で運用していたサブラジエターを再搭載させ、もう少し低い水温で安定させたいと思っているのですが、配管を割り込ませる予定にしている「タービンからのLLCリターン」がどれなのか、生憎、特定できないでおります。

VADISによれば、アッパー配管を「アウトレット」、ロア配管を「インレット」としているのですが、片や、タービンオイルリターンを「インレット」と称してしているため、頭が混乱しております。
※エンジン側に戻るからインレット、エンジン側から出てくるからアウトレットなのですかね?

どなたか、この部分について情報お持ちではないでしょうか??。



Re: 別件です:サブラジエター搭載を検討中... デバラ - 2011/10/24(Mon) 21:14 No.6392  

Oyagee1103さん こんばんは

姉妹エンジンのB6304/6254ではそもそもサーモスタットの開温度が92度です
B5253Tでも確か87度ですから、ボルボのアルミエンジンは全般に水温高めが標準のセッティングではないかと思います。
サーモスタットが87度まで開かないということは少なくとも87度よりかなり高めの温度で安定させる設計ということだと私なりに理解してました。
冷却系は加圧式なのとLLCで沸点が上昇しているので100度を多少超えても沸騰はしません。
このあたり70度前後で開き始める国産車とは大きな設計思想の違いがありますよね。

冷却水の温度を高く保つ方が、ラジエターの放熱効率が高い(外気温とラジエターの温度差が大きい方がより大きな熱量を放熱できる)ので、欧州車は国産車に比べて水温を高めにする車が多いようです(VW-Audiもかなり管理水温高めでした)
結果としてラジエター後方の排気はすごく熱く感じるのだと思います。

ここでサブラジエターについて私なりに考えてみました。
サブラジエターの追加をしても、サーモスタットの開温度や電動ファンの作動温度を変えないとシステム全体としての水温はそれほど下がらないような気がします。
なぜならばサブラジエターからの放熱量が増えた分はサーモスタットとファンの温度スイッチがさぼる方向に行くと思うからです。
で、ボンネットアウトレットを追加してもそれほど温度が変わらないのはそのためではないかと思います。
でも、間違いなくエンジンルーム内の温度が低下するので、ゴム部品の寿命延長やオイル温度の低下にはつながっているのではないかと思います・・・油温はどんな様子でしょうか??

蛇足ですが、サブラジエターの効果を試してみたければ、ヒーター全開で運転してみれば様子がわかるのではないかと思いますので、まずそれを試してみたらどうでしょうか??

以上のような考えが正しいとすればですが・・・熱ダレ防止が目的であれば水よりもオイルクーラーの増設の方が効くのではないかと思います。

ご参考まで



Re: 別件です:サブラジエター搭載を検討中... Oyagee1103 - 2011/10/25(Tue) 13:33 No.6393  

デバラさま

貴重な情報をご提供いただき、ありがとうございます。

これまで、ずっと国産車、それも水平対向だったため「欧州車の水温は高い方向で安定」
という話は大変参考になりましたし、また、新鮮でもありました。
前の車では社外レーシングラジエターまで搭載しましたが、ご指摘にもございましたよう
『冷却系の最終兵器』という流れで、オイル系の冷却をバッチリ施した後だったことを、
ここにきて思い返した次第です。

油温のモニタリングですが、ATFは監視下に置いておりますがエンジンオイルについて
は、今のところやっておりません。
前の車との動力性能との比較、そして、車に求める方向が異なっていたので、「まあ、良
いかなと(笑」。

確かに、油温を下げれば水温も下がる傾向となるので、もう少々様子を見てから判断しよ
うかと思います。

追伸
ボンネット排気ダクトは、正に、ゴム配管やプラ皮膜等の熱劣化を抑えるために施しまし
た☆エアの導線もバッチリ確保したのでガンガンに抜けます。

エンジンの発熱も抑えられたらなあという僅かながらの希望もありましたが、その点は望
むべくもないところかと思います。



シリンダーの配列順 投稿者:Oyagee1103 投稿日:2011/10/16(Sun) 22:35 No.6372  
皆さんこんにちは!。

98年式V70Rを保有しております。
ここ2〜3週間ばかり、クランク角センサの異状によるエラーが出ていたので、本日、
同センサの交換に及び、その作業ついでに、納車から2年を経過したディスビ(ロー
ター&キャップ)の交換も済ませたのですが、、、

エラーコードの消去など全ての作業を終え、エンジンの再始動を行ったところ、アイ
ドルがバラける症状が発生してしまいました。
(また、排ガスが異様にガソリン臭い症状も併発です)

もしかすると、ディスビ側でプラグコードを抜き差しした際、プラグコードとシリン
ダー番号の合わせを間違えたのかもしれません。
(抜き差しに備えて、ディスビ側の番号はコード側に控えた(タグの貼り付け)ので
すが…)

生憎、小生はプラグコードを社外品に変えているため、そこにシリンダー番号がふら
れておりません。
また、ディスビを確認のところ、ここにふられた番号は、シリンダー配列の「左から
順に1から5」という訳ではないということも明らかです。

VADISやヘインズマニュアルも見ましたが、シリンダーの配列順に係る記載は見
つけられませんでした。。。。

つきましては、シリンダー配列順をお知りの方がいらっしゃいましたら、ご教示いた
だけませんでしょうか?。

エンジンはかかり、ラムダマークの再点灯もないのですが、エンジンの振動(どこか
のシリンダーで失火していないがごとく)が厳しく、走り出せない状況です。

宜しくお願いいたします。



Re: シリンダーの配列順 higuchi - 2011/10/17(Mon) 08:16 No.6373  

とりあえずAutoDataからの抜粋です。



Re: シリンダーの配列順 Oyagee1103 - 2011/10/17(Mon) 10:02 No.6374  

higuchiさま

イラスト付きのご教示ありがとうございます。
正面向かって左から1〜5のストレート配置なのですね!。

ってことは、
確実に配線を間違えてます!(恥。

今度の週末に修復します☆ありがとうございました。



Re: シリンダーの配列順 higuchi - 2011/10/17(Mon) 10:13 No.6375  

点火順序は上部に書いてある1-2-4-5-3です。
接続が間違いない場合プラグコードが切れている場合もあります、ご確認を。



Re: シリンダーの配列順 Oyagee1103 - 2011/10/17(Mon) 11:44 No.6376  

higuchiさま

ご丁寧な解説ありがとうございます。

私、ディスビ付きの車両を保有するのが初めてなので基本的な部分を良く理解して
いないのですが、「シリンダ番号とディスビキャップにある番号を合わせる」とい
う解釈で宜しかったでしょうか?。

プラグコード断線の有無については、テスタをあててみます。



Re: シリンダーの配列順 Oyagee1103 - 2011/10/24(Mon) 09:54 No.6390  

higuchiさま

おかげさまで無事に作業が終了し、元通りエンジンが回るようになりました。
結局、1番と2番のプラグコードを差し違えておりました。

幸い、テスタをあてるまでもなく解決しましたが、DIYをやるものにとっ
て、基本的なミスだったと反省した次第です。

今回はご教示ありがとうございました!。



V70 140PSと170PSについて 投稿者:マガジン 投稿日:2011/10/19(Wed) 23:31 No.6377  
こんにちは、この度、平成14年のV70を購入いたしました。

945〜V70前期〜少しVOLVOから離れ、この度の平成14年のV70に至ります。

知りたい事がありまして書き込み致します。
V70のノンターボには140PSと170PSがありますが、
何か見分け方はありますか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。



Re: V70 140PSと170PSについて higuchi - 2011/10/20(Thu) 01:31 No.6379  

エンジン形式B5244Sは170hp 5900rpm B5244S2が140hp 4500rpmとなっています。
排気量・圧縮比ともに同じですからプログラムの違いだけかも・・・
車検証に明記していなければ添付の方法で確認できます。



Re: V70 140PSと170PSについて マガジン - 2011/10/22(Sat) 02:31 No.6389  

higuchi様、貴重な情報を有難うございました。

エンジンの方はまだ確認できていませんが、
車検証にはB5244までしか記載がありませんでした。
近いうちに確認してみます。



運転席ダンパーモーター 投稿者:タモ 投稿日:2011/10/20(Thu) 16:26 No.6381  
はじめまして。いつもこちらの掲示板を拝見しているタモと申します。
96年式850Rを所有して半年ほどになります。

昨夜、外気温が寒かったので初のエアコン設定を28度にしました。
助手席側からは暖かい温風がでるのですが、中央と、運転席側は冷風がでます。
ACスイッチをOFFにしても変化ありません。
RECのスイッチを押し室内循環に切り替えると、多少なり冷風がぬるめになります。
AUTにしても運転席側が冷風、助手席側が温風で変化がありません。
マニュアルで風量調節して5つの吹き出し口からは風はでます。

夏の終わりにACランプとRECが点滅したので、ディーラーにてテスターしてもいました。
エラーコードが
3-2-1 運転席側ダンパーモーター
4-1-4 運転席側室温センサー
4-1-7 助手席側室温センサー

4-1-4 運転席側室温センサーと、4-1-7 助手席側室温センサーは、ファン焼き付きとの事でした。
3-2-1 運転席側ダンパーモーターは、作動が長い?との事でした。
その時は他も修理するので後回し的で、金銭的に余裕がなく修理を保留のまま乗り続けておりました。

先週あたりからACとRECが点滅が、いつのまにかしなくなりそのまま乗っていたのですが、
昨夜の寒さで初の温度設定を28度にしましたら、温風と冷風の非常事態となってしまいました。

助手席側は温風で暖かく、僕は冷風でのドライブ辛かったです(笑)

この様な状態ですが、運転席ダンパーモーターのみを交換すればエアコン設定を暖房にした時に
運転席側からも温風は出てくる様になるのでしょうか?やはり室内センサーも交換しなければならないでしょうか?

最悪の場合はダンパーモーターを何個か交換しなければならないのでしょうか?
ご教授宜しくお願い致します。
長文失礼いたしました。



Re: 運転席ダンパーモーター TEEGO - 2011/10/20(Thu) 23:09 No.6382  

'96 850T-5 RHDに乗っています。
良く似た症状だと思いますが、私の場合は運転席ダンパーモーター(手前側)とフラップをジョイントしているプラスティックが割れて、ダンパーモーターが作動しているにもかかわらず、フラップが動いていないというのが原因でした。
一度ダンパーモーターを外されてみてはいかがでしょうか。
もし、ジョイントの破損が原因でしたら、金属用のエポキシパテで補修が可能だと思います。



Re: 運転席ダンパーモーター TEEGO - 2011/10/20(Thu) 23:27 No.6383  

'96 850T-5 RHDに乗っています。
良く似た症状だと思いますが、私の場合は運転席ダンパーモーター(手前側)とフラップをジョイントしているプラスティックが割れて、ダンパーモーターが作動しているにもかかわらず、フラップが動いていないというのが原因でした。
一度ダンパーモーターを外されてみてはいかがでしょうか。
もし、ジョイントの破損が原因でしたら、金属用のエポキシパテで補修が可能だと思います。



Re: 運転席ダンパーモーター TEEGO - 2011/10/20(Thu) 23:38 No.6384  

先ほど、投稿したTEEGOです。
当時の撮影した画像がありましたので参考になれば。
※少々判りにくいですが、中央の黒い突起物がジョイントです。
割れているが僅かに確認できるかと思います。

To:管理人様
前の投稿がダブってしまったので削除できましたらお願いしますm(_ _)m



Re: 運転席ダンパーモーター yellowvolvo - 2011/10/21(Fri) 12:51 No.6385  

このページの上段「ワード検索」を使用して、「エアコン点滅」または「エアコン」で検索してみてください。
過去にやり取りされた情報を見ることができます。



Re: 運転席ダンパーモーター タモ - 2011/10/21(Fri) 17:29 No.6386  

TEEGO 様
返信ありがとうございます。写真の方も誠にありがとうございます。
運転席側ダンパーモーターを外す作業は、スキルのない人でもできますでしょうか?
渡しでも、できそうでしたら休日時間が取れた日に挑戦したいと思います!

yellowvolvo 様
返信ありがとうございます。ワード検索で過去の掲示板を拝見しました。
まだ乗り始めて半年ほどなので、色々過去の掲示板を見ながら勉強したいと思います。

温風、冷風なのですが昨夜は、運転席側からも暖かい風がでてきました。
一昨日が駄目で、昨日が大丈夫。何故だか分かりません。
今夜は乗る機会が無いので、明日また確認してみます。





Re: 運転席ダンパーモーター タモ - 2011/10/21(Fri) 17:50 No.6387  

TEEGO 様
返信ありがとうございます。写真の方も誠にありがとうございます。
運転席側ダンパーモーターを外す作業は、スキルのない人でもできますでしょうか?
渡しでも、できそうでしたら休日時間が取れた日に挑戦したいと思います!

yellowvolvo 様
返信ありがとうございます。ワード検索で過去の掲示板を拝見しました。
まだ乗り始めて半年ほどなので、色々過去の掲示板を見ながら勉強したいと思います。

温風、冷風なのですが昨夜は、運転席側からも暖かい風がでてきました。
一昨日が駄目で、昨日が大丈夫。何故だか分かりません。
今夜は乗る機会が無いので、明日また確認してみます。





Re: 運転席ダンパーモーター TEEGO - 2011/10/21(Fri) 22:11 No.6388  

またまたおせっかいですが・・・
ダンパーモーターの外し方は、トルクスドライバーがあればネジを緩めるだけです。
まず、足元(RHD)のアンダーカバーを外せば、画像の部分が現れます。
画像は、既にダンパーモーターが外されていますが、3ヵ所のネジで止まっています。(画像参照)
記憶では、奥側のネジが見えないので手探りになるかと思いますが、根気良くやれば問題なく外れます。(戻す時も同様)
ダンパーモーターに接続されているコネクタを外すときは結構硬かったと記憶しているので、少々コツがいるかも知れません。

あと、他の原因としてはECCユニットが不良?な場合も異常な動作をするかも知れませんね。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Hideの書斎 -