1793300
/FFの仲間達/
[トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
   ■デジタル画像添付(容量、縮小)方法は、上記「使いかた」を参照下さい。
   ■パスワードは忘れずに。投稿記事の修正・削除の為ね御願いします。
   
おなまえ
Eメール

   ■実在し無い不正アドレスでの書き込みは、禁止します。

   ■送信後のコメント消去を防ぐ為、名前、タイトルは、必ず記入してください。

題  名  
コメント ■URL記入時の注意■先頭のhtを抜いて「tp:〜」と書き込んで下さい。自動変換します。
パスワード *必ず記入して下さい。英数字で8文字以内
添付File
文字色

キーレス取付報告 投稿者:T-5man 投稿日:2010/06/02(Wed) 12:46 No.5830  
先日、キーレス取付の件で書き込みをさせていただいた、T-5manです。

皆さんのご教授のおかげで、無事装着完了しました。

車の回路図とリモコンユニットの内部リレー回路とにらめっこした結果、24/2Aの7と8をユニットのロックリレーコモン・非ロックリレーコモンとアンロックリレーコモン・非ロックリレーコモンに配線しました。

これで駄目なら諦めかと思いながら、リモコンを押した瞬間に「ガチャッ」っと無事作動しました。

皆さんのおかげで快適装備が付けられました!本当にありがとうございます。

次はショックがへたっているので交換しようと思っています。
T-5なので、選択肢があまりないですよね・・・・
フロントは、値段が手ごろなモンローのリフレックスを考えていますが、リアがリベ付きなんので、悩んでます。

でも、悩んでいる時が楽しいのかもと思います。

今後も、よろしくお願いします。




Re: キーレス取付報告 細谷@964Royal '94 - 2010/06/02(Wed) 21:03 No.5831  

Nivomatは事実上、SACHS/BOGE一社で供給しているだけなので、ipdやFCPから適合する物を個人輸入するのがリーズナブルだと思います。
円ドルレートも円高基調ですし、買い時ではないかと。

モンローのリフレックスはオイル式なので、車高も余り変わらず良いと思います。
ガスダンパーは割と車高が上がる事が多いので、バネまで換えなきゃいけなくなるんですよね…



Re: キーレス取付報告 rei_855 - 2010/06/02(Wed) 23:01 No.5832  

ターボ車のニボマットのリアショックですが、
スプリング&ショックマウントをニボ無しにすると
ショックはニボ無しでも装着可能だと聞きました。

当方はNAですので、実績はありませんが、
ご自分で、ネットなどで確認してみてください。

T-5manさんが関西圏なら、
予備にザックスパホーマンスキットまたは純正のニボなし持っておりますので、
オフ会などで装着確認のためにお貸ししますよ!

ショックマウントは、ニボ対応、ニボ否対応どちらも持っております。






Re: キーレス取付報告 T-5man - 2010/06/03(Thu) 10:49 No.5833  

細谷@964Royal '94 さん
なるほど個人輸入ですか〜。僕にはレベルが高いなぁと思っていたんですが、今後のためにも挑戦してみようかなぁ。
モンローのリフレックスなんですが、メーカーHPを見ると、T-5不可になっていたんですが、フロントなら大丈夫なんですよね?
実際に、T-5にリフレックス付けた方っていらっしゃるんでしょうか?

rei_855 さん
お貸しいただけるとは!ありがたいお言葉ありがとうございます。
しかし、残念なことに関東なんですよ・・・
もし機会があった時にはよろしくお願いいたします。

ボルボ楽しいですね!こんなにボルボにはまると思わなかったです。



Re: キーレス取付報告 頭文字K - 2010/06/03(Thu) 19:04 No.5834  

私のタービン付きも、ニボですが、そろそろショックの
交換を考えています。フロントは兎も角、リアはこの際、
スプリング共々交換を検討しています。
お勧めの組み合わせがあれば、是非知りたいです。



Re: キーレス取付報告 rei_855 - 2010/06/03(Thu) 23:08 No.5835  

8B系のフロントは、ターボ・NA・AWD関係なく装着可能です。

リアのみそれぞれ異なっておりますが、FFに関しては上記に記したとおり
装着できると聞いております。

私の手に入れた中古のSACHSのパフォーマンスキットですが、
96モデルのT−5に装着していたそうです。
ショックマウントがニボ対応でした。
もしかしたら、
スプリングのみニボ否対応
ショックニボ無し
ショックマウントニボ対応・否対応どちらでも可
かもしれません。
ニボ対応のスプリングは否対応よりやわらかいため
ニボ無しショックと組むと尻下がりになります。

頭文字Kさん、お久しぶりです。
伊豆ではありがとうございました。

私は現在、黄ビル&APEX(両方VST)を装着しておりますが、
交換当初は純正に比べ市街地では突き上げ及び
前後に揺れ(船で波を超えるような感じ)で失敗したかなぁと思っておりました。
現在は慣れてきたためこんなものか的な感じです。
コーナーでは粘りがありますし高速道路では安定しております。

つたない感想でお恥ずかしいですがご参考になれば・・・







Re: キーレス取付報告 ジン - 2010/06/04(Fri) 11:33 No.5836  

96t−5に乗ってます、ジンです。
ニボ有り無しでは、リアのショック・マウント・スプリングが違います。

で、ニボ有り車にニボ無しショックの取付けですが、
リアスプリングをニボ無し用を使えば可能ですよ。

マウントに関しては、どちらでも取り付け可能です。



Re: キーレス取付報告 T-5man - 2010/06/04(Fri) 12:27 No.5837  

なるほど、スプリングごと変えれば大丈夫なんですね!
皆さん、ありがとうございます。

リアのスプリングも変えて、フロント・リア共、モンローにしようかと思います。

先日、フロントのスプリングシートを交換したんですが、その時にショックも一緒にやればよかったです。

でも、やることがたくさんあって楽しみです!!



タイベル交換をしますが・・・ 投稿者:ben1060 投稿日:2010/05/25(Tue) 08:48 No.5819  
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
'96 855 B5252 カナダ並行 走行 42,100km です。
今回、無交換のタイベルを交換をしようと思います。なにせ14年もたっていますから、
同時交換は、テンションプーリー・ドライブベルトは決定です。
しかし、走行距離からしてウォーターポンプ・アイドラーの2点は迷っております。
交換か否か、皆さんのご意見を参考にさせて下さい。



Re: タイベル交換をしますが・・・ Hide - 2010/05/25(Tue) 09:37 No.5820  

ben1060さん 854R乗りのHideです。

まだ、タイミングベルトを交換したことはないのですが、共同購入で多くの御世話をした経験で申しますと
こんなキットがあります。
ベルト、アイドラー、テンショナープーリー、テンショナーダンパー。

交換の作業工数を考えるならば、絶対にこれらは、セットで交換した方が、部品もセット物の
キットがありますからお得、工賃もお得。
それに、他の部品との耐久性バランスを考えるとするとお勧めです。

水ポンプもベルトを交換する際に、通る道なので、お得だと思います。

お得と、作業効率、安心・・と言う点で、同時交換に賛成します。

 *色んなご意見があると思います、遠慮なくご意見をお添え下さい。



Re: タイベル交換をしますが・・・ らねーじゅ - 2010/05/27(Thu) 09:04 No.5828  

98年T5を去年タイベル一式交換しました。めったに手をつけることがない場所だと思いますのでベルトを交換のときはポンプはやっといたほうがいいですよ。3回ほど色んな車でDIYしましたがいつもセットでやってます。ダンバーやアイドラーはたしかにそんなに痛んでなかったですけど、次にベルトをはずすのは数万キロまたは5年以上は先ですからね。


Re: タイベル交換をしますが・・・ ben1060 - 2010/05/31(Mon) 14:29 No.5829  

「Hide」さん、「らねーじゅ」さん コメントありがとうございました。
結論は大事な部分なので、「ケチ」らず全て交換します。
DIYは自信がありませんので、来週整備工場予約しました。



ダッシュボード交換 投稿者:kuma 投稿日:2010/05/25(Tue) 02:50 No.5817  
97年式855です。
ダッシュボードのメーター側から助手席側に流れていく角の部分の浮きが激しく補修を考えています。
ボンド注入で抑え込もうとも考えたのですが、かなり硬くひっぱった感じになっているので
いっそ、ダッシュボードを交換できないものかと考えています。
そこでお聞きしたいのですが、オークションで中古の購入を考えているのですが、助手席側にエアバッグのないタイプがいま候補としてあがっています。しかしながら、私のはエアバッグのあるタイプですので、まずこの時点で交換は無理なのか。。また、交換可能であれば取付に際して注意事項など、どなた様か経験のあるかた、ご存じの方おられましたら、お知恵をお借りできませんでしょうか。
純正での交換となると莫大な金額になるとも聞いています。
よろしくお願いいたします。



Re: ダッシュボード交換 yoshino - 2010/05/25(Tue) 08:09 No.5818  

交換は可能なはずです。

ただし、助手席エアバッグを取り外す必要があります。
数本のナットで固定してあるだけですので、取り外しは簡単なのですが
ハーネスが遊んでしまうので「エアバッグ警告灯」が点きっぱなしになってしまう。

助手席エアバッグ付きのダッシュボードを探したほうが良いのでは?



Re: ダッシュボード交換 Hide - 2010/05/25(Tue) 09:40 No.5821  

先日、ダッシュ脱着をした、Yoshinoさん。。。ナイスなタイミングでのカキコです。

助手席のエアバックを外すと、運転席も作動しない?となるとちょっと不安です。

まして、
任意保険にエアバック特約が付いていたとすると、保険実行時の妨げになりませんか?
心配です。
*ちょっとここは、素人がゆえ・・・憶測です (^^ゞ



Re: ダッシュボード交換 にしおか - 2010/05/25(Tue) 13:15 No.5822  

にしおかです。96年式855で先月末に同じことを実行しました。
>『855S2.5'96整備中 投稿者:にしおか 投稿日:2010/04/15(Thu) 01:53 No.5775』

助手席エアバックを外したところにボルボの純正部品(5000円位だったかな。おそらく抵抗)を装着して、ディーラーでエアバック警告灯を消してもらえばOKです。
保険会社にも届け出をしましたが特に何も無しでした。



Re: ダッシュボード交換 yoshino - 2010/05/25(Tue) 19:51 No.5823  

ところで、皆さんどうして「助手席エアバッグ無し」にこだわってるの?



Re: ダッシュボード交換 kuma - 2010/05/25(Tue) 20:36 No.5824  

皆様 いろいろ御教授・アドバイスありがとうございます。

準備して一度やってみようと思います。




Re: ダッシュボード交換 細谷@964Royal '94 - 2010/05/25(Tue) 23:35 No.5827  

中古品ですか、あまりおすすめできませんが。
というのは、ダッシュボード全体がABS樹脂でできているのですが、年数の経過したダッシュボードはほとんどが必ずといっていいほどあそこが「浮いて」しまうんです。
この世にある850は一番新しくても13年前、十分古いです。
中古だと、ネジ穴などに割れがある確率が高く、きちんと固定できない可能性もあります。

なので、どうせ交換するなら新品パーツを入手した方が良いです。お高いでしょうけど…



空調ファン 投稿者:V70乗り始め 投稿日:2010/05/17(Mon) 17:35 No.5802  
昨日のこと、キーを抜いた状態で、空調ファンが動いていました。
室内は、高温の状態でしたが・・・これって故障?
その後、エンジン始動ストップで止まりました。



Re: 空調ファン 洗車が趣味 - 2010/05/17(Mon) 19:26 No.5803  

いつも言われている事ですが、年式や走行距離グレードそして状況等
もう少し詳しく書き込み頂かないとレス付きにくいですヨ。

もし2000〜2004年位のV70でしたら
エアコンONの状態でエンジンOFFすると70分(位だったと思う)後に
除湿の為数分間ブロアファンが回ります。
ディーラーに行けばこの設定は「ON」「OFF」出来ます。
2004年位から「OFF」なっているようです、私は「ON」にして貰いました。



Re: 空調ファン V70乗り始め - 2010/05/18(Tue) 17:31 No.5804  

失礼しました、車種は2006年式のオーシャンレースLTD.です。



Re: 空調ファン V70乗り始め - 2010/05/21(Fri) 19:10 No.5816  

洗車が趣味 さんの言うとおり、その日は暑かったのでエアコンを使い、エンジンストップ後1時間程経っていたと思います。
異常では、無いようなので安心しました。
洗車が趣味 さんありがとうございました。




96年 T-5 キーレス取付 投稿者:T-5man 投稿日:2010/05/19(Wed) 13:29 No.5805  
はじめまして、最近96年式850 T-5に乗り始めたT-5manと申します。
いつも、楽しく参考にさせていただいております。

今回、ツーフィット製のキーレスを購入し取り付けたのですが、うまく作動しないので質問をさせてください。

説明書にある集中ドアロックがあり、プラスコントロール車の場合にしたがって配線をしましたが、駄目でした。(赤→常時、灰→スモール、黒→アース、紫/白→アンロック、緑/白→アース 青/白→使用せず、紫→ロック、緑→アース、青→使用せず)

ロック信号・アンロック信号に 紫線・紫/白線を割り込ませ、常時電源を取りアース線を接続したのですが、作動しませんでした。

リモコンを操作するとロック時にカチ、アンロック時にカチ×3と音はするので(スモールを接続してないので音だけです)、12V、アースは大丈夫だと思うのですが。

また、タップで割り込ませていて、車両側でロック・アンロックをするとキーレス本体に接続している線にも通電はあるので、ロック・アンロック線の接続不良でもないと思います。

そもそも、ロック信号線は車両のドアロック時に一瞬通電のある線で良いのでしょうか?
また、ツーフィット製のキーレスを取り付けた方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。

長文になりましたが、よろしくお願いします。



Re: 96年 T-5 キーレス取付 頭文字K - 2010/05/19(Wed) 18:24 No.5806  

私も、TO−FIT社製のリモコン付けました。
苦労しましたが、皆さんのアドバイスで何とか、付けられました。
今まで問題なく作動しています。
過去の私の投稿が参考にされば幸いです。
頑張って下さい。



Re: 96年 T-5 キーレス取付 細谷@964Royal '94 - 2010/05/19(Wed) 20:31 No.5807  

電気は、適当にやってたら一瞬で壊す事もありますので…

まずは、自分の年式に合う回路図を手に入れる所から始めてはいかがでしょう。
回路図を眺めていると、どこをどうすればどうなるかおぼろげながらでも理解が進みますお。

ちなみに850は95年式までと96年式以降は電気配線の取り回しがかなり変わってますので、要注意です。



Re: 96年 T-5 キーレス取付 T-5man - 2010/05/19(Wed) 21:19 No.5808  

ご回答ありがとうございます。

頭文字Kさま、過去の投稿は読ませていただきました。が、細谷@964Royal '94 がおっしゃるとおり96年以降は配線がかなり違うようなので、困っておりました。
95年までの配線を紹介してくれているサイトはいくつか見つけたのですが・・・

細谷@964Royal '94 さま、そうですよね、電気は怖いですよね。配線図はヘインズを参考にしておりました。運転席下のカプラーの束から、ロック線・アンロック線は見つけたのですが。

先ほども書きましたが、ロック信号線は車両のドアロック時に一瞬通電のある線という考えはあっているのでしょうか?
また、850はマイナスコントロール車なのですか?

素人質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。



Re: 96年 T-5 キーレス取付 頭文字K - 2010/05/19(Wed) 21:45 No.5809  

そうだったんですか。
私のタービン付きは、94式でしたから。
大変失礼しました。配線、違うんですね。
また参考になりました。



Re: 96年 T-5 キーレス取付 デバラ - 2010/05/20(Thu) 00:08 No.5810  

T-5manさん、ようこそめくるめくオールドボルボの世界に

>先ほども書きましたが、ロック信号線は車両のドアロック時に一瞬通電のある線という考え>はあっているのでしょうか?
>また、850はマイナスコントロール車なのですか?

間違っています
正式な呼び名ではないですが、運転席度ドア側のカプラーには、ドアロック関係でモーターの駆動線(2本)とキースイッチの検出線(2本)の計4本が来ています。
キーを使ったドアロック時に一瞬通電されるのは、このうちのモーター駆動線のほうで、リモコンユニットの製漁船を接続しなければならないのはキースイッチの検出線です。
まずはキースイッチ検出線を見つけて、そこに+を接触させるとドアロック、アンロックするところまで確認してから受信機を接続するのがよいと思います。
残念ながら私は960の配線図しかもっていないので850の必要な線の色はわかりません(ペコリ)

なお、850を含めこの時代以降のボルボは+コントロールですが、内部回路の都合で部分的にマイナスコントロール的な動きをする回路(96-960のインパネ照明のON/OFFはマイナスコントロールでした)もありますので、枯井戸さんご推奨の通りきちんと回路図を入手して、動作を十分に理解してから施工されることを強くお勧めします。

ちなみにですが、ツーフィットの受信機の中はリレーがはいっているので、誤配線のやりかたによっては+12Vとアースがリレーで短絡してハーネス焼損になることが無いとも言い切れません。
こういうリスクのある作業をしていると理解する意味でも回路図を入手することはとても大切ですね。

もう一息ですので頑張ってくださいませ



Re: 96年 T-5 キーレス取付 T-5man - 2010/05/20(Thu) 09:08 No.5811  

ご回答ありがとうございます。

頭文字Kさま、とんでもありません。
新参者へのご丁寧な回答感謝しております。

ちなみに、先ほどの返信で細谷@964Royal '94 さまに対して敬称略になっておりました。
申し訳ありません。

デバラさま、ありがとうございます。
本当にオールドボルボの世界めくるめくですね!
ずっと、違う車種に乗っていたのですが、ボルボにあっという間にはまってしまいました。

>キーを使ったドアロック時に一瞬通電されるのは、このうちのモーター駆動線のほうで、リモコンユニットの製漁船を接続しなければならないのはキースイッチの検出線です。
まずはキースイッチ検出線を見つけて、そこに+を接触させるとドアロック、アンロックするところまで確認してから受信機を接続するのがよいと思います。

とのことですが、キーを使わずに、ドアロックピンを下ろした時に一瞬通電のある線と、リリースレバーで開錠した時に一瞬通電のある線は見つけました。

おっしゃるキースイッチ検出線とは、この線のことなのでしょうか?
この線に、キーレスユニットから配線すればいいんですか?

たびたびの質問ですが、よろしくお願いします。

以前乗っていた車は集中ドアロックも無かったのでモーターの設置からキーレス取り付けをやっていたので、集中が付いていれば、もっと簡単だろうと思っていたのですが、反対でした・・

配線図の入手と共に、キーレス取付を成功させて、成功報告をさせていただきたいです。





Re: 96年 T-5 キーレス取付 higuchi - 2010/05/20(Thu) 10:48 No.5812  

車種別配線図のリンクに不具合がありましたので修正しました。
年式・車種別に圧縮ファイルを置いています。

96y850も有ります。

/volvo.sshi.jp/
 よりどうぞ。



Re: 96年 T-5 キーレス取付 T-5man - 2010/05/20(Thu) 19:12 No.5813  

higuchiさま、ありがとうございます。

ぜひ、参考にさせていただいて、何とか取り付け完了したいと思います。




Re: 96年 T-5 キーレス取付 細谷@964Royal '94 - 2010/05/20(Thu) 21:19 No.5814  

>リモコンを操作するとロック時にカチ、アンロック時にカチ×3と音はするので

これは、動作を表示するためのハザード点滅用のリレーの音ですネ。
ドアロック動作のためのリレーとは異なります。

ツーフィット製のキーレスは、ドアのロック・アンロック用の配線はリレーのNO (Normaly Open)とNC(Normaly Close)の回路が合計2個あるだけだったはずなので、デバラさんのおっしゃるように基本はロック状態の検出線の動作を肩代わりさせるのが本来の使い方です。

ツーフィット側のリレーでロックモーターを直接駆動させるような使い方をすると、リレーの接点が焼けて壊れる恐れがありますので…
まずは回路図を良く見て、ロック・アンロック時にどこが短絡されてアースに落ちているか、よく確認してください。(850は基本、アースに落とすかどうかでドアロック状態を検出していたはず)



Re: 96年 T-5 キーレス取付 T-5man - 2010/05/21(Fri) 08:59 No.5815  

細谷@964Royal '94さま

>リモコンを操作するとロック時にカチ、アンロック時にカチ×3と音はするので

>これは、動作を表示するためのハザード点滅用のリレーの音ですネ。
ドアロック動作のためのリレーとは異なります。

そうですよね、ハザード点滅用のリレーは動いているので、常時電源の不足やアース不良は無いのかなと思っていたのですが。

higuchi さまに教えていただいた回路図172以降を見て、何となく判ってきたような気がします。
私がロック・アンロック線として接続していたのは、24/2Aの7と8だったんですが、これはリアドアがロック・アンロックされた信号を拾っていたのかなと。

キーレスの取付けには、24/2Bの10・12とユニットのロック・アンロックへの配線を接続しないといけなかったんじゃないかなと思ったのですが・・・

作業できるのが、来週末になってしまいますが、楽しみです。
結果報告させていただきますので、よろしくお願いします。



ヒーターシステム 投稿者:waka 投稿日:2010/02/02(Tue) 05:08 No.5648  
99年式V70乗りのWAKAと申します。あらためて気がついたのですが、ヒーターの切り替えを足下、デフロ、に切り替えても前方もエア吹き出し口から温風が出ます。また春先など少し暖かい日に、エアコンをつけなくても送風だけでいいなと思い、エアコンオフで送風にしても温風が出ます。エアコンつければ冷風葉でます。これはエアコンシステムの故障なのでしょうか?
過去ログで見つけきれなかったので、同じような経験のある方等ご教授お願い今します。



Re: ヒーターシステム WR854 - 2010/02/02(Tue) 22:02 No.5649  

出来ればですがDTCの読み取りをされることをお奨めします。
ECC関連の動作不良の場合、この読み取りが解決の近道だと思います。
私の850('96)の場合、こんな原因(http://blogs.yahoo.co.jp/miw201/51130389.html)もありました。ご参考まで。



Re: ヒーターシステム waka - 2010/02/03(Wed) 10:28 No.5650  

WR854さま
ありがとうございます。一度ディーラーにビークルスピードセンサーの異常でDTCチェックしましたが、そのときはほかに異常はありませんとのことでした。ブログ拝見いたしました。
大変参考になりそうです。やはり常時温風が前方から出るのは異常ですよね?
車検時にでも再チェックしてみます。



Re: ヒーターシステム yellowvolvo - 2010/02/03(Wed) 12:08 No.5651  

エア吹き出し口の切替不具合については、wakaさんにお任せするとして・・・。

温度設定に関係なく温風が出るのは、エアコンSWがOFFになっていると、私のクルマ('95 850)でもよくあります。
特にエンジン再スタート時が顕著で「もあっ」と温風を感じます。しばらく走ると治まることもありますが、我慢できないときはエアコンSWをONにします。
このころのVOLVOのエアコンは、エアコンSWがOFFになっていると温度調節が上手くできないようです。取説にもエアコンSWは、常にONにするように書いてあったと思います。
私は、今の季節などはほとんどOFFにしていますが。
この症状は新車時からでしたので、エアコンSW“ON”で正常動作するようでしたら故障ではないと思います。



Re: ヒーターシステム UmiBo-zu - 2010/02/03(Wed) 13:55 No.5652  

エアコン回路での空気の流れは基本的に、
吸入口→ブロアー(ファン)→エバポレーター(冷却器)→ヒーターコア→ダクト(吹出口)
となっています。
エバポレーター(冷却器)はコンプレッサーon/off、ヒーターコアはクーラント流入量の増減とフラップ(遮風板)の作動での通過空気量、によって温度を調節しています。

ここでのポイントは、ヒーターコアへのクーラント流入は完全遮断にはならないと言うことです。

外気→ブロアー(ファン)→エバポレーター(コンプレッサー停止で冷さない)→ヒーターコア(LLC流入が有るため若干ながら暖める)→ダクト(外気温より暖かい風)
特にファンの風量が少ないと、より暖かな風が出ます。
wakaさんの場合は、これではないでしょうか?
症状がひどいようでしたら、ヒーターコアのフラップ作動に問題が有ります。

走行後で冷却液温が上がっていればヒーターコアも暖まっておりダクト前のボックス内の温度も上がっています。この状態でファンを入れると「もあっ」と温風が出ます。
yellowvolvoさんの場合は、これですね。

なお裏技的には、ヒーターホースにコック(止水弁)を割り込ませてLLC流量を完全に遮断する方法もあります。効果は非常に高いのですが、ヒーターコアに負担が掛かりますので「原理が判ってメンテナンス出来る方」以外にはお勧めしません。



Re: ヒーターシステム waka - 2010/02/03(Wed) 18:20 No.5653  

yellowvolvoさん、UmiBo-zuさんありがとうございます。
構造的に最終段階で必ずエバポレーターを通るんですね。春先とかモァーっと温風で、
とってもきになるんですよね。
ダンパーモーターのが狂っているのかと思い一応手持ちのVADIS英語版で調べてみたんですが、
@エンジンスタート、その3秒後エンジンオフ
AイグニッションUの位置→0.5秒後エアコンのリサーキュレーションボタンを3回押す
B2分間ぐらい待つ
とかそんなことを書いていますが、試してみましたがよくわかりません。
(英語訳間違いかもです。)
UmiBo-zuさんの言うように、
ヒーターコアのフラップ作動の問題は確かにあるようですね。
ヒーターコアのフラップってどの辺りにあるのでしょうか?
自分で直せるならできるだけやってしまおうと、いろいろ調べているのですが、
よくわかりません。
今年の春は涼しいフレッシュエアーが入ってくるようにしたいです。


 
 



Re: ヒーターシステム UmiBo-zu - 2010/02/03(Wed) 19:34 No.5654  

エバポレーターはブロアファンの次になります。
模式としては、図.1のような構成です。
(実際はダクトで接続されたり縦に曲がったりしています)

ヒーターコアが収納されている函(BOX)は、ダッシュボードのセンターコンソール裏になります。フラップもその箱の中にあります。
FF系は判りませんが、940の場合はダッシュボード全バラが必要です。



Re: ヒーターシステム waka - 2010/02/04(Thu) 17:04 No.5655  

UmiBo-zu さんありがとうございました。
全バラシしないとだめなんですね。それは大変そうなので、そのまま我慢してみます。
また何かありましたら、よろしくお願いします。



Re: ヒーターシステム waka - 2010/05/12(Wed) 20:17 No.5801  

皆様、自己レスで失礼致します。
この温風が出てくる件ですが、何となくですが...
解決致しましたのでご参考になればと思い投稿します。
今回ヒーターコアをDIYで交換致しました。
その際にヒーターコアに接着されているスポンジ(隙間テープみたいなもの)が経年変化でボロボロでした。
新品のコアに交換の際に付属の隙間テープをつけてインストールしました。(まあヒーターコア交換では当たり前のことですが)
それから数ヶ月経ちまして今に至りますが、この春暖かい日でも温風は出ないです。
このすき間を埋めているテープはウレタンで出来ていると思います。数年で加水分解します。
ヒーターコアとハウジングのすき間から温風が漏れていたようです。
私と同じ症状の人はここを疑ってみるのもよいかもしれません。





インダッシュ・カーナビ取り付けについて 投稿者:wann 投稿日:2010/05/08(Sat) 07:07 No.5795  
こんにちは。
平成13年V70 SB5244Wに乗っているWANNと申します。
毎回楽しく見させていただいています。
今回DIYで純正オーデイオを取外しそこにパナソニック2Dナビをインストールしようと思ってます。
純正オーディオを取り去るとエアーバックランプが点灯するので、デイーラーにてオーディオレス使用に設定変更が必要と聞きました。
本当に必要な作業なのでしょうか?
過去ログを見ても無くどなたか経験の有る方ご伝授願います。



Re: インダッシュ・カーナビ取り付けについ... yoshino - 2010/05/08(Sat) 08:53 No.5796  

うろ覚えですが・・・コンピュータの書き換えは必要なかったと思います。
単純に「オーディオが接続されてないよ〜」っていうエラーログが記録されるだけで、
機能には影響しません。
ただし、ディラーにてソフトウェアのアップデートを行う際、障害になるとか・・・


>純正オーディオを取り去るとエアーバックランプが点灯するので・・

この手の噂話は、ディラーでお聞きになるのが確実と思いますが。



それよりも、純正オーディオを外すのはもったいないですね。
コンソールのデザインの一部になってるし、音質もまあまあですので・・
スミマセン。個人的見解です・・・・(*^_^*)



Re: インダッシュ・カーナビ取り付けについ... wann - 2010/05/08(Sat) 12:55 No.5797  

yoshino 様
早々のレス有難う御座います。

ご指導いただいたディーラー様に聞きましたところ、エアーバックランプは点灯するとのことでした。
又アップデートが一括で出来なくなり個々にアップデートしなけければならないようになる。
オーディオレス仕様にする場合純正オーディオが装着されている時にしかレス出来ない。
仮にエアーバックランプが点灯しても一度クリアーすれば大丈夫とのことでした。

取り付けてその後の事ご報告いたします。



Re: インダッシュ・カーナビ取り付けについ... 細谷@964Royal '94 - 2010/05/08(Sat) 22:35 No.5798  

残念ながらその年式のP2プラットフォーム世代のVOLVOの場合、コンピュータがオーディオの装着状態まで管理しているのです。なので、ディーラーの言うことは本当です。

しかもコンピュータがあちこちにたくさん分散して配置されているので、うっかりランプユニットすら社外品に交換できません。
おまけに、同じ型番の純製品オーディオヘッドユニット同士であっても、他車から移植しようとすると個体識別にひっかかってやはりエラーになったと思います。
少しいじるのにも決められた手順を守らなければならないのが、2001年式以降のVOLVOです。



Re: インダッシュ・カーナビ取り付けについ... wann - 2010/05/11(Tue) 14:37 No.5799  

yoshino様・細谷@964Royal '94様レス有難う御座います。
本日作業全て完了しました。
1.作業前ディーラーに出向きオーディオレス作業依頼しました。5500円程度
2.2DナビパナソニックHX850Dインストール
3.作業全て完了してイグニッションON
4.エアーバックランプの点灯は無いでした。
オーディオレスにしてもオーディオ装着されていれば動作はします。
ネットワーク上存在しないだけです。

★DIYで2Dナビインストールされる方の御参考になれば。



Re: インダッシュ・カーナビ取り付けについ... おっさん - 2010/05/11(Tue) 23:04 No.5800  

成る程と多いに合点しました。
オーディオまでコンピュータ管理するなんぞ許せないと思っていましたが、
ない事にしてしまえばお馬鹿なコンピュータはチェックしない。
でもオーディオがあれば動作するというのは失礼かも知れませんが笑えました。
コンピュータ管理なんてこんなものなのでしょうね。

大変参考になりました。



v70ヘッドライトについて 投稿者:hiro4 投稿日:2010/04/21(Wed) 14:24 No.5777  
V70 8B5244ノルディックに乗ってるHIRO4です。
よく書斎のほう見ていますが、みなさま凄いの一言です。
聖地でのOFF会はかなり近いので一度参加したいのですが、なにせ休みが平日のもので参加出来ないでいます。
それはさておきこのたび自分の所にV70のヘッドライトが手に入ったのですが、C70のようなキラ目なのですが、光軸調整のモーターなどは付いていなくてバルブがH11が付いていました。
これは右側通行用のものなのか分からないでいます。
ちなみに車幅灯なども付いていません。
どなたか分かりましたらよろしくおねがいします。



Re: v70ヘッドライトについて Hide - 2010/04/21(Wed) 19:56 No.5778  

hiro4さん  こん○○は!v(=∩_∩=)

文章だけでは、全く判断できませんね。

レンズカットを観れば解るのですが・・・写真のアップが決め手かと。

でも、キラ目だとすると、レンズはクリアーですか?



Re: v70ヘッドライトについて yoshino - 2010/04/21(Wed) 20:20 No.5779  

まず、純正でも国内仕様は光軸調整のモーターは着いてません。
車幅灯も別パーツです。H11バルブも着いないはずです。(純正はH7だったかな??)

一度、画像をUPしていただくと・・・・・・・・・・
それと入手経路は?



Re: v70ヘッドライトについて 洗車が趣味 - 2010/04/21(Wed) 20:39 No.5780  

1st C70後期のヘッドライト(いわゆるキラ目)を正規Dラーで購入しました。
光軸調整モーター付き、バルブはH7でした。

'98 V70の車両には光軸調整モーター用のコネクターが有り接続できました。
モーター駆動には他の部品を用意する必要が有りますけどネ。



Re: v70ヘッドライトについて HIRO4 - 2010/04/22(Thu) 19:58 No.5781  

Hideさん yoshinoさん 洗車が趣味さんコメントありがとうございます。
写真アップしますね。

これで分かりますかね?



Re: v70ヘッドライトについて hiro4 - 2010/04/22(Thu) 20:06 No.5782  

次です。



Re: v70ヘッドライトについて hiro4 - 2010/04/22(Thu) 20:07 No.5783  

もう一つ。



Re: v70ヘッドライトについて Hide - 2010/04/26(Mon) 23:24 No.5784  

スミマセン・・・・

わからんです。(-_-)

右側通行用かどうかは、装着して、夜間壁にヘッドライトの光りをあてて、カットラインが

左or右上がりかをチェックするのが早いかも・・・(^^ゞ



Re: v70ヘッドライトについて hiro4 - 2010/04/27(Tue) 09:15 No.5785  

Hideさんありがとうございました。

自分も見たことがないものでしたので、アメリカにいる友人に聞いてみたりしたのですがやはり分からないとのことでした。

バルブがH11であったり、スモールが付いてなかったりと面白いランプです。

実際に付けてみたのですが、たぶん右側通行のものではないかと思われます。

取り付けて見たときには左には光軸は向いていたのですが、レンズの広がり方が右と左では左側通行のランプと違っていたのでたぶんそうでしょう。

今度のOFFに行けましたら夜になりますが、お見せしたいと思います。



Re: v70ヘッドライトについて Yoshino - 2010/04/28(Wed) 22:11 No.5787  

そうだ!

US仕様はロービームにスモールは内臓されてない。
サイドマーカーがダブルフィラメントになってて、ウインカーとスモールを兼用してる。
これはたぶんUS仕様かと思いますよ。



Re: v70ヘッドライトについて Hide - 2010/04/29(Thu) 11:21 No.5788  

そんな感じだね・・・US向け

なんでこんなのが流れているんだろう!?

明らかにカットラインが右上がりになっているとすると、車検通りませんね。

先日もkensukeさんの244を右側通行のカットラインのヘッドライトを装着していたんですが

見事に見抜かれて・・・・×。(^^ゞ



Re: v70ヘッドライトについて hiro4 - 2010/04/30(Fri) 12:52 No.5789  

Yoshinoさんありがとうございます。

壁などに照射してみましたが、やはりUS仕様に間違いはなさそうです。

とある外車専門の解体屋さんより入手したのですが、入手経路は定かではないようです。

850Rに積んでいたものだそうです。

車検は絶対にムリそうですが、光軸を調整して対向車に迷惑にならない程度になってますのでこのまま車検まで付けていようかと思います。

みなさまありがとうございました。



Re: v70ヘッドライトについて 細谷@964Royal '94 - 2010/05/05(Wed) 09:53 No.5794  

こういう後付けパーツで右左が関係するものは、できるだけ英国から取り寄せた方が悩まなくていいですヨ。("RHD"と書いてあるパーツが満載です)
http://www.partsforvolvosonline.com/

例えば、こんなのがあります。
http://www.partsforvolvosonline.com/product_info.php?products_id=5297

円ポンド為替はやや高止まりなので、一気にポンド安に動いた時に個人輸入してみてはいかがでしょう。



ヒロさんへ 投稿者:かるぼなぁ〜ら 投稿日:2010/05/03(Mon) 10:56 No.5791  
洗車ご苦労様です。
携帯メアド見つからなくここにUPします。
例のショップのサイトです。

http://www.plot-dog.co.jp/list_others/dog03.html



Re: ヒロさんへ Hide - 2010/05/03(Mon) 11:48 No.5792  

そう言えば、先日のお泊まりOFFの際

ヒロさんの850Rに、どでかいリヤウィングが着いていました。
*写真撮っておけば良かった。

ご紹介のお店も、それ系のお店ですね。その後の変貌が楽しみです。



Re: ヒロさんへ ヒロ855 - 2010/05/04(Tue) 21:11 No.5793  

カルボさんありがとうです。
参考にさせてもらいます。
上品に乗り続けます。



メーター関係照明が突然 投稿者:ponnta 投稿日:2010/03/30(Tue) 12:36 No.5744  
850エステートT5-Rに15万kmオーバー乗っているPONNTAです。色々とお世話になっています。1カ月前から夜、突然メーター内照明が瞬間的に消えました。その後、症状はなかったのですが、最近は消えている時間が長くなってきました。照度調整のツマミを動かしても消えた照明はつきません。次の日、ライトONで照明が点灯する時もあるのですが。
メーター内のウインカーやサードブレーキランプは異常ありません。
どのように、点検すればよいでしょうか。
ご教授、お願いいたします。



Re: メーター関係照明が突然 にしおか - 2010/03/30(Tue) 19:03 No.5745  

854GLT'93乗りのにしおかです。

単純にメータの『電球』が寿命ではないでしょうか?
(オドメータギアの交換がまだならば、ついでにやればいいですね。)
ダッシュボードをはずしてしまえばメーターは取り出せます。
助手席エアバックが付いてたらバッテリーの−ターミナルを外してからの作業です。
↓(ダッシュボード脱着はここらを参考にしてください。)
http://www.synapse.ne.jp/mitsuya/volvo/odd_meter/odd_meter.htm

メータの裏に電球のソケットがたくさんあります。
まず電球を入手しておかないといけませんね。
ユーザーマニュアルに品番は載ってますが特殊ですからYHやABで入手できるかわかりません。(私は買った経験はありません)



Re: メーター関係照明が突然 ホールナイン北山 - 2010/03/30(Tue) 19:11 No.5746  

こんにちは、私も自分の855である日突然メーター照明が消える症状が出て、(点いている事もある)何度かダッシュボードの上部を叩いて点けていましたが、意を決して照明の玉を変えました、ヤフーで「ボルボ・オドメータトラブル修理」を検索、メーターの裏にアクセス出来るまで外す行程を参考に、交換、接触の確認をされてはいかがでしょうか。


Re: メーター関係照明が突然 ponnta - 2010/03/31(Wed) 12:34 No.5750  

アドバイス、ありがとうございます。私の説明か足りなかった点がありました。メーター内照明が消えるときは、ヒーターなどの照度調整の可能な照明がすべて消えます。以前、メーター内の電球が1個切れて交換しました。電球が1個切れても他の照明は点灯していました。今回は、点いている限り、電球はすべて点灯しています。
なぜ???



Re: メーター関係照明が突然 higuchi - 2010/03/31(Wed) 13:57 No.5751  

御提示の情報では調べられませんね。

必要な情報は車種(855)モデル年式(不明)エンジン形式(不明:今回必要なし)
850エステートT5-Rで調べれば分かるのでしょうが。

レオスタット及びレオスタット電源系(ライトS/W・ヒューズ35など)の不具合だと思われますが



Re: メーター関係照明が突然 yellowvolvo - 2010/03/31(Wed) 20:22 No.5752  

キーシリンダーの接触不良でこのような症状が出ると聞いたことがあります。
症状が出ているときに、キーを軽くカチャカチャやって状態が変わるか確認してみてください。
あとは他の方が書かれてますがレオスタット(調光SW)あたりでしょうか。

この掲示板の[ワード検索]で「キーシリンダー」、「レオスタット」を検索するといくつかヒットしますね。



Re: メーター関係照明が突然 細谷@964Royal '94 - 2010/03/31(Wed) 22:01 No.5753  

T-5Rの場合は、

850
1995年式
B5234FT

以外のモデルは存在しませんので、割と検索は楽ですね☆

で、私もレオスタット電源系、もしくは照明に関係するメーター基盤の配線(給電系もしくはアース)の導通不良だと思います。

切り分け方としては、照明が消えている時に
・インストパネルのハンドル脇の各操作スイッチ類(サンルーフとかフォグとか)のイルミネーション
・シートヒータースイッチのイルミネーション
が一緒に消えてしまっているかどうか、をまずはチェックしてみてください。
一緒に消えず光っている場合は、メーターパネルの裏にある接続コネクタの接触不良です。

次に、照明が消えている時にヘッドライトスイッチをがちゃがちゃやって復活するかどうか、チェックしてみてください。
復活したら、ヘッドライトスイッチが怪しいです。

最後に、yellowvolvoさんが書き込まれているようにイグニッションキーをカチャカチャやって復活するかどうか、チェックしてみてください。
イグニッションスイッチユニットも摩耗・損耗しやすいので、これで復活するならそのうち他の電装系が止まったりエンジンが止まったりし始めるので、さくっと交換した方がいいです。(キーユニットじゃなくてスイッチユニットの交換なので、自分でも作業できます)



Re: メーター関係照明が突然 ゆきやん - 2010/04/01(Thu) 23:19 No.5757  

私も('95 855TURBO)同じような現象が起こりましたが、レオスタットの不良(寿命?)でした。レオスタットのハーネス端子の3-4ををショートバーで短絡すれば、レオスタットをバイパスする形でイルミが回路が生きますので、原因の切り分けとして試してみたらいかがでしょうか?照度調整は当然不可となりますが。



Re: メーター関係照明が突然 ponnta - 2010/04/02(Fri) 12:26 No.5758  

色々なアドバイス、ありがとうございました。また、未明記の車種・年式まで表記していただきありがとうございます。
皆さんからのチェック項目ですが、イルミネーション関係も全消灯です。また、私も怪しいと思い、イグニッションキーをガチャガチャやってみましたが、照明には関係ありませんでした。天候にも左右されずに消えたり点いたりです。
後は、レオスタットですね。休日に確認してみます。
色々と貴重なご意見ありがとうございます。



Re: メーター関係照明が突然 細谷@964Royal '94 - 2010/04/03(Sat) 15:28 No.5766  

イルミネーション関係も全滅なら、レオスタットでほぼ決まりですね。
内部に調光回路があるので、コンデンサかトランジスタが逝かれたんでしょう。
ASSY部品交換した方がいいかと存じます。



Re: メーター関係照明が突然 ponnta - 2010/04/13(Tue) 12:25 No.5774  

ありがとうございました。ゆきやんさんの3-4短絡で照明が消えなくなりました。レオスタット不良(いやいや寿命ですね)ということで原因究明できました。ありがとうございました。やはり、レオスタット交換した方がいいのでしょうか。いつも、最高照度で使用しているのですが。短絡して気がついたのですが、イグニッションがOFFでライトスイッチをスモールにすると以前からスモールライトは点灯しましたが、ACCもONになりオーディオがONになりました。これは、良いのでしょうか。(もともと短絡させていることが間違いなのでしょうが)


Re: メーター関係照明が突然 ゆきやん - 2010/04/15(Thu) 22:17 No.5776  

Download:5776.pdf 5776.pdf ponntaさん、自分の855はレオスタットを1度中古品に交換しましたが、2〜3ヶ月で
又同じ現象が起こり、今は3代目です。3代目は交換して1年になりますが今の所OKです。
新品は1.5万円位したと思います。

さて、イグニッションOFF時にライトをスモール(PARK)にするとACCがONとは変ですね?
1年間位短絡状態で使用しましたが、その現象は起きなかったように思います。

'95 850の回路図を調べてみましたが、ハーネスを外している限り3-4短絡で
問題無さそうです。レオスタットのハーネス1-3短絡をするとACCにスモール(PARK)ONで
12Vが印加されるのでそのような現象が起きるかもしれません。



855S2.5'96整備中 投稿者:にしおか 投稿日:2010/04/15(Thu) 01:53 No.5775  
854GLT'93乗りのにしおかです。
今は娘用に855S2.5'96を整備中です。
現状渡しで購入したため不具合のオンパレード状態でした。

・メータパネルの電球をすべて新調してみるとABSとTRAC警告灯が点灯⇒
 ATE製ABSコントロールユニットのハンダ不良をDIY修理中。(未確認)
・ステアリングラックからのPSFの漏れには『WOKO'SP&ATS』を5%(40cc)入れ替えDIY。様子見中。
・ダッシュボードを中古の助手席エアバック無しにDIY交換して、警告灯を消す為に『助手席エアバックカットKIT(品番272478)』をDラー経由でスウェーデン本国から取り寄せ中。
 ついでにサービスランプとエアバック警告灯のリセットツールSIR-V2000も購入→リセットOK
・純正カーステレオはボリューム回すとバリバリ音を発していたので『接点復活王』で対処→OK
・ハンドル切るとガリガリと異音がしてたので、英国からドライブシャフトのCVジョイント(NA用)を入手してDラーで交換。
・サーモはオーバークールで交換。
・サイドマーカーはツメ折れてユーロタイプに交換DIY。
・リアゲートのダンパーはもちろんダメで交換。
・リアゲートの内装ももちろんリペアキットで補修DIY。
・ハンドルもシフトノブも老朽化で中古品と交換DIY。
・天井も一部垂れ下がり、布用ボンドで接着DIY。
・サスは前後ともにモンローに交換。スタビリンクはIPDのHDタイプ。FアッパーマウントもIPDのHDタイプ。エンジンマウント下3つ、IPDのATマウント、IPDエンジンアッパーマウント、サブフレームのブッシュ4つ。後輪リンクブッシュ。⇒全部交換。
・予防的には、ステンメッシュブレーキホース交換、IPDのASBに交換、デスビ&ロータとプラグコード交換、燃料フィルタ&燃料ポンプ交換、ATF交換、ドライブベルト交換、
などなど。
・ETC、室内灯のLED化など



残りは
・タイミングベルト・プーリ一式
・水回り(ラジエタ、ホース、WP、Exタンク、水温センサー)とクランクプーリ
・タイヤPlayz
・カーナビ(Gorilaかエアーナビ)
・アース強化
・イリジウムプラグ



廃油の処分 投稿者:ホールナイン北山 投稿日:2010/04/10(Sat) 17:42 No.5773  

前から気になっていたのですが、オイル交換時の廃油を今までは廃油用のボックス(キッチンペーパーのような細い紙が詰まっている)を使っていましたが、
余っている紙おむつ系「あんしん尿とりパット」は使えないかと、今回パワステオイル交換時に試してみました。
結果、ビニール袋の中で同じように吸い込み保持、普通に処分でき(産廃の方も大丈夫ではないか)とのコメントでした。



オルタネーター 投稿者:小太郎 投稿日:2010/03/28(Sun) 16:24 No.5737  
度々お世話になっております。94年式GLEの小太郎です。
 オルタネーターが☆になり交換をしなくてはならなくなりました。
 車検も迫っており現在工場で見積りを取ってもらっている状態です。
 オルタネーターをリビルトか中古でいくか迷っているところ
 アフター専用品(アフターマーケット専用品?)という手もあるのかとも
 考え始めました。ご経験のある方やご存知の方からのご意見を頂けたらと
 思っています。 ご教示の程宜しくお願いします。



Re: オルタネーター 細谷@964Royal '94 - 2010/03/28(Sun) 17:47 No.5738  

うちの実家に、確か850用のオルタネータの中古が転がっていたような…
それをタネにしてリビルト業者に出せば、安く上がるかと。

ご要望があるなら、次の週末に実家に帰った時に型番を調べて来ますが、いかがでしょうか?



Re: オルタネーター 小太郎 - 2010/03/30(Tue) 10:25 No.5742  

細谷@964Royal '94さん

返信ありがとうございます。自宅近くのお店にリビルト料金を問い合わせをしました。
新品(OEM)で4万円を切るものもあるので悩ましいところですが・・・・。

希望すればお譲りいただけるでしょうか?



Re: オルタネーター 細谷@964Royal '94 - 2010/03/30(Tue) 21:09 No.5747  

すでに以前乗っていたT-5Rはつぶして○○○に化けてしまいましたので、手持ちの中古オルタネータは使う予定もありません。
型番が合うようならお譲りいたします。

新品(OEM)といっても、厳密にBOSCHのOEMかどうかは???です。レクチファイヤやレギュレータがどのぐらい耐久性があるかも微妙です。
それよりは中古をリビルトに出した方がいいような気もします。



Re: オルタネーター 細谷@964Royal '94 - 2010/04/03(Sat) 15:31 No.5767  

小太郎さん、さきほどチェックしましたが、残念ながらVOLVO純正番号で検索したところ、実家にあったオルタネータは94年式GLEには合わない型番でした。
すみませんです。。。



Re: オルタネーター デバラ - 2010/04/04(Sun) 10:25 No.5771  

小太郎さま

我が家にもB6254から外した充電能力低下したオルタあります。
型番は違っても、B6xxx系とB5xxx系の98年までの取り付け部の形状は同じだと思います。
ただし、年式によりプーリーの形状が異なりますので、プーリーは現在付いているものを使っていただくことになります。
もしリビルトのコア用としてご入り用でしたら、送料だけ負担していただければ差し上げます
物は96年式走行12万kmB6254から外した純正100A品です。

ご興味ある場合はDMくださいませ



Re: オルタネーター 小太郎 - 2010/04/08(Thu) 21:13 No.5772  

皆様
お騒がせしましてすみません。電装店に問い合わせをしていたのですが
何の返事もなく、オークションにてリビルト品を購入(コア交換)しました。
過充電(23voltくらい)をおこしており交換後どのような不具合が発生するか
ヒヤヒヤしておりますがもう少し頑張ってB5252を乗っていこうと思います。



850整涙vハ炯五選び。 投稿者:ボル吉 投稿日:2010/03/22(Mon) 22:23 No.5726  
こん○んは。

題名の通り皆さんはどの種類のプラグをつけていますか?
現在、私はBRISKをつけていますが、レスポンスの良いプラグなど、
ありましたら教えて下さい。

プラグもピンきりで性能、耐久性など、
色々あると思うので、色々試した方のご意見も聞かせていただけると
とてもありがたいです。

よろしくお願いいたします。



Re: 850プラグ選び ボル吉 - 2010/03/27(Sat) 11:21 No.5733  

すみません。  ↑上げます。

宜しければ、ブレーキのローター&パッドも純正以外で
お勧めがあれば教えて下さい。



Re: 850整涙vハ炯五選び。 ホールナイン北山 - 2010/03/27(Sat) 12:07 No.5734  

イリジウムIXプラグ NGK BKR6EIXがやはり定番ではないでしょうか、ノーマルプラグより明らかに中、高速への伸びが長期的に体感できると思います。

ブレーキパッドは『Hideのお勧めパッド・PBR Brake Deluxe Pads・書斎の譲渡参照』が世界で一番良いでしょう。

余談ですが、ここの場所の方達はまじめな方が多いので『850整涙vハ炯五選び。』のタイトルですと、答えてもらえませんよ。



Re: 850整涙vハ炯五選び。 Umi Bo-zu - 2010/03/27(Sat) 20:54 No.5735  

車種も判らなければ、目的も判らない・・・
タイトル以前に、質問になっていない。

ブレーキパッドは、[初心者相談]ページ上部の[ワード検索]を使ってみて下さい。
キ−ワード:[PBRブレーキパッド]で【検索】



Re: 850整涙vハ炯五選び。 細谷@964Royal '94 - 2010/03/28(Sun) 17:59 No.5739  

TURBOモデルとN/Aモデルでも、適応プラグは変わります。
なので、850のモデル・グレードがはっきりしないとアドヴァイスが…

ブレーキは、私の960ではリアはBlackDiamondのパッドとローター、フロントはBlackDiamondのローターとAkebono EUROパッドの組み合わせを使ってます。参考までに。

Black Diamond Combination Front Brake Discs Vented (Pair) 15" Wheels
http://www.partsforvolvosonline.com/product_info.php?cPath=52_54_429_934&products_id=5690

Black Diamond Predator Fast Road Replacement Front Brake Pads
http://www.partsforvolvosonline.com/product_info.php?cPath=52_53_492&products_id=2892

Volvo 850 Front Brake Pads 1993-1997 (Akebono EURO)
http://www.fcpgroton.com/product-exec/product_id/9652/nm/Volvo+850+Front+Brake+Pads+1993-1997+%28Akebono%29



Re: 850プラグ選び。 ボル吉 - 2010/03/29(Mon) 22:27 No.5740  

皆様すみません。

しっかりと載せたつもりでしたが、
このような形でトピックがたってしまったこと、お詫び申し上げます。
申し訳ありません、ご迷惑をおかけしました。

当方の車種は95年式850ターボエステートになります。

パッドはJURID KRANZベーシック DELPHの3種類から考えていて、
ローターはZimmermann BALOなどを検討していますが、
純正以外の経験がまったくなく、
ホールナイン北山様、Umi Bo-zu様、 細谷@964Royal '94様
が言うように PBR Brake Deluxe やBlackDiamond、Akebono EUROなど
も気になるのですが、日本で手軽に購入できる所はありますか?



Re: 850整涙vハ炯五選び。 Hide - 2010/03/29(Mon) 22:50 No.5741  

ボル吉さん  こん○○は!v(=∩_∩=)

(笑)わらっちゃいけないけど、みんな厳しいねぇ・・・(^^ゞ

>お勧めがあれば教えて下さい。
って、書かれても、何を勧めたら良いのか?個人の主観が入るので、
効きが良いの!
耐久性が良いの!とか、カッコイイのとか!ダストが出ない!とか
町中でまろやかに効いて、高速では締め上がるように効く!とか
具体的な要望を書くことも、質問する上で大切だと思います。

日本で手軽に購入できる所・・・書斎の譲渡をご活用下さいね。
PBRは、揃えてますよ。譲渡に出していないけど Mintex のローターも良いですよ。

共同購入でも気軽にチョイス、オーダーできるのでご活用下さい。



Re: 850プラグ選び ボル吉 - 2010/03/30(Tue) 22:07 No.5749  

Hide様

こん○○は。

本当にすみません。

ブレーキの事なんですが、見た目はまったく気にしません。
ダストの方もまったく気にしないわけではありませんが、
やはり、初期制動の良さが一番重点をおきたく、初めのにグッ!と効いて
高速走行でも踏めば踏んだだけ、ググググッと効いてくれるパッドがいいです。

純正ですと、初期制動もマイルドで高速走行ではグ〜と踏んでも
そのままマイルドのままゆっくり減速していく感じがします。
そのため、日本車に乗っているときより、車間距離は多くとっています。

耐久性も求めたいですが、ブレーキの効きと耐久性は矛盾するものでしょうか?



Re: 850整涙vハ炯五選び。 細谷@964Royal '94 - 2010/03/31(Wed) 22:08 No.5754  

95年式850TURBOだとローター径が280mmφなので、どんなにがんばってもおっしゃるような効き具合を実現するのは難しいかもしれません。
これは物理的な制約によるもので、素材でカバーしきれるものではありません。

850Rに採用されているような、少し大きめの302mmφのローターを付けられるよう改造するか、中古のBremboやVSTのアフターブレーキユニットにそっくり交換するしかないと思います。

参考:
850, S/V70 Series up to 1998 Black Diamond
http://www.partsforvolvosonline.com/product_info.php?cPath=52_616&products_id=3658



Re: 850整涙vハ炯五選び。 UmiBo-zu - 2010/04/01(Thu) 19:02 No.5755  

>初期制動もマイルドで高速走行ではグ〜と踏んでも
>そのままマイルドのままゆっくり減速していく感じがします。
>そのため、日本車に乗っているときより、車間距離は多くとっています。

パッドの問題以前のような気が・・・
1.ドライビングポジションが適正でなく、ペダルを踏み込めていない。
2.メンテナンスが不十分な事による、ブレーキフルードやキャリパーなどのラバー劣化。
思い当たる節はありませんか?



Re: 850整涙vハ炯五選び。 ボル吉 - 2010/04/01(Thu) 23:18 No.5756  

細谷@964Royal '94様
UmiBo-zu 様

お返事ありがとうございます。

改造しかないのですね。。
残念ですが、恐ろしくブレーキングが効かないわけではないので、
我慢いたします。

すみません。整備は車検と私自身、車の電装関係の仕事をしていたこともあるのですが、
ドライビングポジションとはなんでしょうか?
走行距離は80000km弱です。

ちなみに恐ろしく効かないのではなく、マイルドな感じです。
昔にY31シーマを乗っていたのですが、シーマのブレーキも甘く、
効きがマイルドな感じでした。

交換時期ですので、このマイルドな効きをローターやパッドで少しでも
レスポンスの良い物にかえれるなら‥
といった気持ちでのお願いになります。

わかりずらい文面お許し下さい。



Re: 850整涙vハ炯五選び。 UmiBo-zu - 2010/04/02(Fri) 13:39 No.5759  

先ずは、基本的な整備をしましょう。
・ブレーキ関係のオーバーホール履歴はありますか?
・どのような項目をいつ頃(年月/走行距離)されていますか?

ブレーキフルードは2年程度で、体感出来る劣化が生じます。
キャリパーは5万q程度で、O/Hの必要性を生じます。

以下のスレッドを参照
「740-940の仲間達」Forum
No.7736 「ブレーキメンテナンスの勧め」投稿日:2009/05/25(Mon) 17:16



Re: 850整涙vハ炯五選び。 v74589 - 2010/04/02(Fri) 13:42 No.5760  

ドライビングポジション・・・日本語では運転姿勢と小生は認識しておりますが間違いかな?
自動車関係のお仕事でしたら 書く事も無いのですが
背もたれを適切に立てて座り腰の下の方が背もたれと離れないように座る。背中も離れないように 位置を決める。
椅子の位置はブレーキを思い切り踏んでも膝が伸びきらない位置にする。
腕は伸びきらない位・・・と色々教わりました。
中研、茂木で初日初回に言われます。

ボルボのフットブレーキは一般の日本車より効きが良いと思っております。



Re: 850整涙vハ炯五選び。 yellowvolvo - 2010/04/02(Fri) 15:30 No.5761  

効かないとよく言われる850のブレーキですが、私自身はそれほど酷いものだとは思っていません。当時多くのクルマに使用されていた標準的なブレーキシステムではないでしょうか。
私は95年に新車で購入して乗ってますが、ブレーキが効かずに怖い思いをしたということは一度もありません。
ただし、キャリパーのピストンが錆で固着したり、社外品粗悪ローターを使用しジャダーが発生して酷い目に遭ったりした経験がありますので、定期的なメンテナンスと純正(またはそれに準じた)パーツを使うことが必要だと思います。

850のブレーキは、ちょっと踏んだだけで敏感に反応するようなものではありませんが、きちっと踏めばちゃんと効くはずです。
マイルドという表現ですが、ブレーキの効きが弱いとも読めますね。
ブレーキに不安を感じるようでしたら、ブレーキシステムがきちっと機能しているか、一度点検されてほうがよろしいかと思います。バッドやローターの交換はその後ですね。



Re: 850整涙vハ炯五選び。 ホールナイン北山 - 2010/04/02(Fri) 20:43 No.5762  

ボル吉さん、
Umi Bo-zu さんの初回レスでの[初心者相談]の記事をふまえ、[書斎の譲渡]も十分に利用された方が、後のフォローも相談しやすいですし・・・(画期的な魔法のパッドは無いですし、これでしたらご希望に近いフィーリングの組み合わせに成るかと思うのですが)

[000100]PBR Metal Master Semi-Metallic Pads (Front用)セミメタルパッド フロント用 のパッドに [000051]Stainless Brake Line Kits 850・v70 のブレーキホースでは如何でしょうか?

OFF回でのお披露目!!



Re: 850整涙vハ炯五選び。 ボル吉 - 2010/04/02(Fri) 22:29 No.5763  

皆様  こん○○は。

まとめてのお返事失礼します。
皆様のご親切なお返事に誠に感謝いたします。

ブレーキですが、6年ほど前に前後メッシュブレーキホースに交換
その時同時にローター、パッド(共に純正)、ブレーキオイルを交換しています。
それからの走行は30000km程度で現在に至ります。

初心者相談のトピックを拝見しましたが、パッドの温度でも
差があるようなので、正直純正しか経験したことのない自分には
純正とその他のパッドがあらゆる条件でどのように差が出てくるのか
まったくわかりません。
さらにはパッドとローターの相性もあるようなので、
値段が効果でもやはり純正を付けるべきなのか考えています。

神経質になってはキリがないのですが、
命を守る重要な部分ですので、本当に困り迷っています。

みなさん、ありがとうございました。



Re: 850整涙vハ炯五選び。 UmiBo-zu - 2010/04/03(Sat) 09:51 No.5764  

850のブレーキもキチンと踏めばしっかり効きますよ。

ドライビングポジション
v74589さんが書かれているように運転姿勢のことです。
ボルボのブレーキは、オーバーアシストのOn/Offブレーキと違い、踏めば踏んだだけ効きますので、しっかりと踏める姿勢が大事です。

ブレーキの整備
yellowvolvoさんが優しく書かれていますが、意図が理解できていないようなので・・・
ローター、パッドの交換やメッシュブレーキホースへの換装は、整備というより消耗品の更新でしかなく、エンジニアならぬチェンジニアの仕事範疇です。
6年もフルード交換無しでパッドの銘柄に気を病むのは本末転倒!、本質的に重要なのはオーバーホール(分解整備)です。
走行距離や履歴から、キャリパーのオーバーホールを強くお勧めします。



Re: 850整涙vハ炯五選び。 細谷@964Royal '94 - 2010/04/03(Sat) 15:22 No.5765  

ブレーキフルードは吸湿性があるので、最低でも2年ごとに交換しないといけんですヨ…(´・ω・`)

ドライビングポジションは、シート座面の前後位置、高さ、シートバックの角度の調整のことです。
基本は、
0) シートの高さをお好みに調整する。
1) ブレーキを思い切り踏み込んでいる時に、ヒザが少し曲がっている程度になるようにシート座面の前後位置を調整する。
2) ステアリングのチルト位置(高さ)を調整する。
3) シートバックに両肩を付けて、ステアリングの一番上のところを両手で掴み、肘が心持ち曲がる程度になるようにシートバックの角度を調整する。(当然お尻は座面の一番奥にきっちり座ること)
4) 上手く行かないときは、ステアリングのテレスコピック位置(前後)を調整しながら3)をもう一度行う。

この0)〜4)の順番に調整していくと、Hideさんがおっしゃるようなベストポジションが苦もなく得られます☆



V70R・ステアリングギアから油漏れ 投稿者:11Katana 投稿日:2009/12/13(Sun) 20:12 No.5570  
皆様、日々御疲れ様です。

早速ですが、10月中旬にディーラーにて旧型V70R(99年11月納車)を
1年点検に出した時はOKでしたが、
半月ほど前から、エンジン下部からオイル漏れを見付けてしまい、
本日ディーラーにてオイル漏れ部の特定を無償で対応して貰いました。

結果、パワステオイルが漏れているらしく、
漏れている部位は【ステアリングギア】と言う操舵する1.5m程のシャフトの様な部品でした。
ステアリングギアの価格を聞きましたら、157,500円との事でした。大粒涙
(交換工賃を含むと186,000円程)

ガバ漏れでは無いが、このままでは1年後のディーラー車検は通らないとの事でした。

現状は、【ステアリングギア】と言う操舵するシャフトの様な部品から、
にじみ出たパワステオイルがシャシーの一部を濡らし、
シャシー経由で落下したオイルが駐車スペースにシミを作ってます。

ステアリングギア程では無いですが、アングルギヤ(293,000円)も
ギヤオイルが、にじみ出ておりますが、それ程でも無い漏れ量なので現状維持とするのが、
それよりもステアリングギアのオイルリーク量の方が問題との事でした。

ここ半月ほどで漏れ出し始めた様子ですが、
漏れた量は推測レベルですが、せいぜいゴルフボール1個程の油量かと思われます。
10月の1年点検で補充したパワステオイルは減っていなかったとの事ですので、
それ程、心配はしていないのですが、
いざ交換するとなると19万円弱はイレギュラーな出費となりイイ気分では無いです。

ざっと、こんな内容となり、前置きが非常に長く申し訳有りませんが、
ディーラーの言う通り、ステアリングギアを交換するのがベストな対応なのでしょうが、
交換せず部品のO/Hでリーズナブルに延命対応等を行った御方がおられましたら、
是非とも御意見等を御聞きしたく、
または名医を御紹介頂けますと嬉しいです。(小生、千葉県在住です)
(ディーラーいわく、ステアリングギアのオイル漏れ修理(O/H)は、やってないそうです)

以上、御手数ですが御教授頂けますと幸いです。

11Katana










Re: V70R・ステアリングギアから油漏れ 細谷@964Royal '94 - 2009/12/13(Sun) 20:54 No.5571  

私も850の時にステアリングギアボックスからのフルード漏れを経験しましたが、次のケミカルで漏れが止まりました。

WAKO'S PATS パワステ&ATシールコート
http://www.wako-chemical.co.jp/products/recommendation/004/index.html

使い方はパッケージに書いてありますが、おおむね次の通りです。
1. パワステフルードの容量を取説で確認し、その規定量の5%をスポイト等で抜いて、このATシールコートを加える。
2. 一ヶ月ほど経過を見る。
3. 漏れが止まるようであれば、いったんパワステフルードを全量新品に交換して、されに様子を見る
4. 漏れが再発するなら、1.〜3.を繰り返す

これでも漏れが止まらない場合は、残念ながらリビルト品への交換を考えて下さい。
ステアリングギアボックスのシールの修理を受け付ける整備工場は少なく、受けてもらっても工賃などの問題や、修理用パーツの入手など問題が多いです。

ここ↓から取り寄せれば少なくともパーツ代は節約できるでしょう。
http://www.fcpgroton.com/category-exec/category_id/179/sub_top_menu_item/by_make-by_model-by_year/by_make/78/by_model/1464/by_year/49



Re: V70R・ステアリングギアから油漏れ ゆきやん - 2009/12/13(Sun) 21:58 No.5572  

漏れが止まらなかったら、これはどうでしょうか?
外して送る手間、工賃、送料が別途必要ですが。
http://www.tackparts.com/shop.php?id=004&item=850-bs-017




Re: V70R・ステアリングギアから油漏れ 11Katana - 2009/12/14(Mon) 21:12 No.5575  

細谷@964Royal '94様・ゆきやん様
初めまして、今晩は。

そして、御忙しい所、貴重な情報を感謝感謝で御座います。

【WAKO'S PATS パワステ&ATシールコート】で思い出しましたが、
私では無いのですが、以前ラジエーターに穴が開いた人が、
メーカーは違いますがリキッド状の商品をラジエーターに注入して
見事漏れが改善されたのを思い出しました。

多分、同じ様な効能かと思います。
WAKO‘Sはバイク用ケミカルで存じてました。
この方法が簡単そうなので、まずはオートバックス等に出向き、
商品を確認して見ますね。

【パワステフルードの容量を取説で確認し、その規定量の5%をスポイト等で抜いて・・・】
取扱説明書にパワステスルードの容量なんぞ記述が有るんですか〜???
1リッター程なのか、5リッター程なのか、皆目検討も付かない素人者で
我ながら御恥ずかしい次第です。
後で取扱説明書を片隅から読んで探して見ますね。

上記方法でも改善されない場合は、ゆきやん様の方法がリーズナブルで確実ですね。
問題は脱着費用が幾らかと、リビルト中も預かってくれるショップを探さないとですね。
千葉に有るかしらん。涙
ディーラーではエンジンを吊り上げて脱着=25,000円強と算出してくれました。

シフトノブのスイッチカバーが割れ、
イメチェンで皮製シフトノブからウッドシフトノブに代えたり、
マップライトのレンズカバーの部分だけ爪が折れ、交換してみたり、
圧力センサーが壊れぎみで、回転数がバラついたりと、
低価格ながら、ちょこちょこ出費が有りましたが、
この年の瀬に、とうとうドカンと来ちゃいました。涙

お二人様、色々と御教授を有り難う御座いました。

11Katana





Re: V70R・ステアリングギアから油漏れ 細谷@964Royal '94 - 2009/12/17(Thu) 20:23 No.5576  

漏れが止まるといいですネ…(´ω`)

WAKO'Sは効きは良いけど、強力なので入れっぱなしは厳禁だそうです。漏れが止まったのを確認したら必ず全量交換してください。



Re: V70R・ステアリングギアから油漏れ 11Katana - 2009/12/17(Thu) 21:58 No.5577  

細谷@964Royal '94様
御疲れ様です、今晩は。

【パワステフルードの容量を取説で確認し、その規定量の5%をスポイト等で抜いて・・・】

取扱説明書に記述が有りました。

■パワーステアリングフルード
種類:ボルボパワーステアリングフルード
   (P/N1161529)Pentosin CHF 11S
容量:約0.8リットル

って事は数学弱いのですが・・・パワーステアリングフルードを40mL抜いて、
抜いた同じ量(40mL)の【WAKO'S PATS パワステ&ATシールコート】を
入れてやれば良いんでしょうね。

以前の事でしょうから恐縮ですが、
細谷@964Royal '94様の場合は、【WAKO'S PATS パワステ&ATシールコート】を入れて、
早々に走行したのでしょうか?
それとも入れてからエンジンを掛けて少々放置でしょうか。
今週の日曜日にでも商品を見に行く予定ですが、
生の声を是非とも聞きたく覚えておりましたら、御教授願えませんでしょうか。

【WAKO'Sは効きは良いけど、強力なので入れっぱなしは厳禁だそうです。
 漏れが止まったのを確認したら必ず全量交換してください。】

了解致しました。
こう言うアドバイスが非常に助かります。
感謝!

思いますに、
【WAKO'S PATS パワステ&ATシールコート】を入れると、
シール材が磨り減って出来た隙間に、入り込んでゴム状になって
隙間をふさいでくれる感じでしょうかね。

それでは、どうぞ宜しく御願い致します。

11Katana



Re: V70R・ステアリングギアから油漏れ yellowvolvo - 2009/12/18(Fri) 18:10 No.5579  

WAKO'S パワステ&ATシールコートですが、以前複数の仲間のクルマ(同車種・同年式)にパワステ・ラックからの漏れが発生しました。
自分のもそろそろと思い、漏れてもいないのに予防的に入れ3年以上経過していますが、今のところ漏れや不具合は出ていません。クルマは'95年式850、125,000kmです。

細谷さん(お友達です)の書き込みが気になり、今WAKO'Sに電話して聞いてみました。
回答は、予防的に入れてもシールからの漏れについては、効果が期待できる。また、入れっぱなしでも問題ないとのことでした。

まぁ、こういうものは使わないにこしたことはないと思いますが、そろそろと思われるクルマや既に漏れているクルマにはダメもとで使用するというのもありかと思います。それほど高価なケミカルではないですし。



Re: V70R・ステアリングギアから油漏れ 細谷@964Royal '94 - 2009/12/20(Sun) 20:32 No.5585  

yellowvolvoさん、どうもです。
そういえば、私がWAKO'Sで漏れ止め措置をした2001年の時は「普通タイプ」「強力タイプ」の二種類がありましたが、今は区別無く統合されているされているようですね。

とすれば、常時入れっ放しで問題ないように改良されたのでしょう。
パワステはATほどシビアな機構じゃないので、あまり神経質にならなくても大丈夫と思います。



Re: V70R・ステアリングギアから油漏れ UmiBo-zu - 2009/12/20(Sun) 21:45 No.5586  

隙間に入り込んで漏れを塞ぐわけではありません。
柔軟性を失って固化収縮したシールに対し、膨張軟化させる働きをします。
基本的にゴムの膨張剤です。
実験すると判りますが、ゴムを浸けると膨張しフニャフニャになります。

FFはFRと比べて、パワーステアリングフルード(以下PSF)の汚れ方(劣化)が早いようです。
劣化したPSFはシール攻撃性が有りますので定期交換が必修です。
ある意味、AT以上にシビアさを求められる部分もあります。
(ATって考える以上に結構アバウトですよ・・・)
交換時はATFの流用でなく、パワーステアリング専用のPSFをお勧めします。



Re: V70R・ステアリングギアから油漏れ 11Katana - 2009/12/20(Sun) 23:35 No.5590  

細谷@964Royal '94様・yellowvolvo様・UmiBo-zu様
貴重な休日に御連絡、有り難う御座います。

★yellowvolvo様★
【回答は、予防的に入れてもシールからの漏れについては、
 効果が期待できる。また、入れっぱなしでも問題ないとのことでした。】

★細谷@964Royal '94様★
【そういえば、私がWAKO'Sで漏れ止め措置をした2001年の時は
「普通タイプ」「強力タイプ」の二種類がありましたが、
 今は区別無く統合されているされているようですね。】

★UmiBo-zu様★
【柔軟性を失って固化収縮したシールに対し、膨張軟化させる働きをします。
 基本的にゴムの膨張剤です】

何方も、貴重なアドバイスを下さり、感謝感謝です。
昨日、オートバッ○スにて商品を直に見て来ました。
そして本日、オークションにて落札出来ました。

今度の土日にはパワステ容量の5%(40mL)を抜き取り、
【WAKO'S PATS パワステ&ATシールコート】を入れて見ようと思います。

入れてスグ漏れが止らないと思いますので、
10日程したらオイルで濡れた下っ腹をふいて更なる漏れが有るか
様子を見たいと思います。

柔軟性を失って固化収縮したシールに対し、膨張軟化させる働きが有るとなると、
【WAKO'S PATS パワステ&ATシールコート】を内部に循環させる為にも、
エンジンを掛けてハンドルを左右に切るか、入れてから早々に走った方が良いのでしょうかネ?

【交換時はATFの流用でなく、パワーステアリング専用のPSFをお勧めします】
【劣化したPSFはシール攻撃性が有りますので定期交換が必修です】

PSFの漏れ止めが完了しましたら、新規PSFに交換しなおそうと思います。
やはり理想は正規ディーラーでのPSF交換なのでしょうが、
民間車検場(オーとバッ○スやコ○ック等)等に御願いしても大丈夫ですかね?
(理由:近所にディーラーが無い為)

以上、此の程も色々と有り難う御座いました。

11Katana



Re: V70R・ステアリングギアから油漏れ UmiBo-zu - 2009/12/21(Mon) 13:07 No.5591  

PSFの交換は、希釈(循環)交換であればDIYで十分出来ます。

<希釈交換方法>
用意する物
・PSF:適宜(1L〜お好きな量)
・PSFの吸出器具:何でも良い(スポイト、シリンジ、シャンプーポンプ、など)
手順
1.エンジンを止めて、リザーブタンク内のフルードを抜く。
2.PSFを補充する。
3.洗浄目的で、ある程度乗る。
(使用頻度で考えて下さい)
4.再度1に戻り希釈交換。
1Lボトルを購入すると2〜3回希釈交換出来る筈です。
フルードを抜いた時にミニペットボトルに入れておくと、フルード色の比較に便利です。
納得出来るまでやってみて下さい(笑

<PSFの銘柄>
入手しやすく定評があるのはトヨタ純正(4L缶・品番08886-01005・\3500位)。
部品協販の他、ディーラーから部品扱いで発注出来ます。
他にはレッドラインやカストロールなども出しています(実売1L\1600位)
オートバックスなどではニッサン純正の1L缶が売ってたかも?



Re: V70R・ステアリングギアから油漏れ 11Katana - 2009/12/23(Wed) 09:02 No.5592  

UmiBo-zu様、皆様
御疲れ様です。

こんなにイイ天気なのに、本日は休日出勤です。

PSFの循環交換の方法を詳しく御教授頂き、有難う御座います。
読んでいると、なんか僕でも出来そうなので、
漏れが止まったら実行に移りたいと思います。

リザーブタンク内のPSFを抜けるだけ抜いて、
新規フルードを入れた後、走行して、
再度リザーブタンク内のPSFを抜けるだけ抜く!
これを繰り返すと、エンジン上のリザーブタンク内のPSFだけで無く、
エンジン下のステアリングギアの中まで入れ替わるのでしょうか?

エンジンオイルの様に、上から入れて下から垂れ流せれば実感湧くのですが、
素人(と言うかスキル無し)の自分には実行は無理の様ですし・・・。涙
(PSFが、そもそも下から抜けるのかも勉強不足で不明)

今度、未熟ながらも下っ腹を再度確認してみますね。

週末が楽しみなのは嬉しい事です。

11Katana



Re: V70R・ステアリングギアから油漏れ UmiBo-zu - 2009/12/23(Wed) 15:51 No.5593  

パワーステアリングフルードは、以下のように循環しています。

リザーバータンク
 ↓
サクションホース(低圧)
 ↓
サーボポンプ(パワーステアリングポンプ)
 ↓
プレッシャーホース(高圧・金属配管一体)
 ↓
ステアリングギア(ステアリングラック)
 ↓
リターンホース(中圧・金属配管一体)
 ↓
リザーバータンク

>ステアリングギアの中まで入れ替わるのでしょうか?
真直ぐ走っているだけ(無理な話ですが・・・)では入れ替わりません。
左右にステアするとラックの伸側(押側)にフルードが供給され、縮側のフルードが排出されます。
つまり、普通に走っていれば入れ替わるということです。
強制的に入れ換えるのであれば、左右交互に最大舵角の保持を反復する方法もありますが、油圧回路内部の汚れを取るフラッシングという意味合いと無駄に負荷を掛けたくないので、ある程度走って交換するのが良いと思います。
プロは時間内に成果を出さないとなりませんが、時間という制約がないDIYとしての方法です。

ステアリングギアにはドレーンが無いので全量を抜くことは出来ません。
どうしても下から抜きたいのであればプレッシャー/リターンの配管を外す事になりますが、この場合でもラック部分のフルードは残ります。



Re: V70R・ステアリングギアから油漏れ 11Katana - 2009/12/23(Wed) 21:49 No.5594  

UmiBo-zu様、
御疲れ様です。

とっても把握し易い御説明を頂け、
感謝と共に申し訳なく感じる次第です。

なるほど、パワステ用にポンプが存在するんですね。
スキル無しの小生にも全体の流れが(動作)把握出来ましたので
【WAKO'S PATS パワステ&ATシールコート】を注入し、
漏れが確認出来なくなりましたら、
早くPSFの交換作業をしてみたくなりました。笑
(漏れが止まったらの話ですが)

細谷@964Royal '94様・yellowvolvo様そしてUmiBo-zu様、
此の程は、無知な小生に貴重な情報を詳しく御教授下さり、
本当に有難う御座いました。

そして今後とも、どうぞ宜しく御願い致します。

11Katana



Re: V70R・ステアリングギアから油漏れ UmiBo-zu - 2009/12/24(Thu) 00:00 No.5596  

今後の書き込みは、「FFの仲間達」でなく「初心者掲示板」の方が良いかもしれませんね。


Re: V70R・ステアリングギアから油漏れ 11Katana - 2010/03/26(Fri) 23:09 No.5732  

皆様、表題の件では、大変お世話になりました。

以下は以前、小生からのカキコミです。

【ここ半月ほどで漏れ出し始めた様子ですが、
 漏れた量は推測レベルですが、せいぜいゴルフボール1個程の油量かと思われます。
 10月の1年点検で補充したパワステオイルは減っていなかったとの事ですので、
 それ程、心配はしていないのですが・・・・・】

そして色々御教授頂いた結果、
【WAKO'S PATS パワステ&ATシールコート】を
計3回(1回40mlの入れ替え)入れてみました。

1回目 1月1日に実施
一日1滴〜3滴程落下しておりましたが、
5日程経過すると一日1滴程の落下に減りました。

2回目 2月1日に実施
1日〜2日に一滴の落下に減りました。

3回目 3月14日に実施
1日〜3日に一滴の落下に減りました。

今後4月の中旬になりましたらパワーステアリングフルードを
運転しては入れ替え、運転しては入れ替えと、回数を重ね、
可能な限り新規パワーステアリングフルードに入替えようかと考えてます。
(ちなみに現在のパワーステアリングフルードの色はキツね色です)

それとも、可能な限りパワーステアリングフルードがリークしない様に、
あと1〜2回程【WAKO'S PATS パワステ&ATシールコート】を入れた方が良いでしょうか。
はたまた、これが処置としての限界かも知れませんね。

以上、中間報告とさせて頂きます。

11Katana







Re: V70R・ステアリングギアから油漏れ 細谷@964Royal '94 - 2010/03/30(Tue) 21:14 No.5748  

シールを膨張軟化させるという特性上、完全に漏れが止まるわけではないので、ある程度のところで見切りを付けるのも必要かと…

その後気になるようなら、半年位経ってからまた添加して、様子を見るなどすれば良いのではないでしょうか。



メーター関係照明が突然 投稿者:ponnta 投稿日:2010/03/30(Tue) 12:36 No.5743  
850エステートT5-Rに15万kmオーバー乗っているPONNTAです。色々とお世話になっています。1カ月前から夜、突然メーター内照明が瞬間的に消えました。その後、症状はなかったのですが、最近は消えている時間が長くなってきました。照度調整のツマミを動かしても消えた照明はつきません。次の日、ライトONで照明が点灯する時もあるのですが。
メーター内のウインカーやサードブレーキランプは異常ありません。
どのように、点検すればよいでしょうか。
ご教授、お願いいたします。



エンジン始動時の黒煙 投稿者:ばいきんまん 投稿日:2009/04/13(Mon) 19:39 No.5069  
こんにちは、
95y 850 GLE EGRなしの車なのですが、一晩とめておいた後、エンジン始動数秒後から10秒間くらい排気管から黒煙が出ます。その後は黒煙は出なくなります。
インストルメンタルパネルの温度計は走行開始から5-10分くらいで真ん中に落ち着きます。
渋滞路を走っても、以前と比べ燃費は悪くなりません。
エンジン始動性は問題なく、エンジンレスポンスも以前と変わりません。
コンピューターエラー、出ていません。
ICVは掃除しました。

水温センサー、O2センサー、バキュームセンサー(エアフロはなく代わりにインテークの陰圧で吸気量を計算しています)のほかに何が原因として考えられますでしょうか。

御教示よろしくお願いします。



Re: エンジン始動時の黒煙 ばいきんまん - 2009/05/02(Sat) 12:26 No.5096  

解決しました。
5番シリンダーのプラグ締め付けトルクが不足していて、圧縮もれのため、冷間始動時に失火していたのが原因でした。お恥ずかしい限りです。
エアコンスイッチをONにしたままエンジンをかけて、1気筒着火していないのに気づき、解決に至りました。
ご返事を下さった方、ありがとうございました。



Re: エンジン始動時の黒煙 ばいきんまん - 2010/03/28(Sun) 15:40 No.5736  

こんにちは、
1年前に自分が立てたスレッドに対する投稿です。
冬場になると、朝の始動時、10秒程度マフラーから黒煙がでていました。
だんだんと燃費が悪くなり、プラグもかぶり気味でした。
エラーは出ていませんでしたが、O2センサーを交換して、治りました。
NTK製のチタニアタイプのセンサーですが、6万キロ行かないで劣化していたことになります。耐用キロ数、短いです。



ATF交換 投稿者:りんちゃん 投稿日:2010/03/24(Wed) 19:34 No.5730  
社外ホイールの件ではお世話になりました<(_ _)>
もうひとつ質問させてください。
ATFの交換を8万キロと13万キロでディーラーにて交換しました。
マニュアルにはデキシトロンUとなっていますが、デキシトロンVで交換をされた方はいらっしゃいますか?
また、オート○バックスとか、機械で交換された方、教えてください。



エンジンオイル乳化 投稿者:masa 投稿日:2010/03/19(Fri) 13:29 No.5715  
いつもお世話になっております。

95年式850T−5R 左H 形式5234W 走行距離9万キロに乗っております。

先日エンジンオイルを点検したところどろどろのクリーム状になっておりました。

LLCも少し減っている模様です。

原因としては、いろいろあると思いますが、何が考えられるでしょうか?

またこのまま走行していたらどういった事が起こる可能性があるでしょうか?

先輩方にご教授頂けたら幸いです。

宜しくお願いいたします。



Re: エンジンオイル乳化 Yoshino - 2010/03/19(Fri) 18:48 No.5716  

仮にヘッドガスケットが破損して、LLCが混ざってるとしたら大至急整備工場へ。
このまま走行すると、オイル潤滑してる部分のすべてが潤滑不足に陥り、エンジンがパア〜に


水と油(オイル)は本来は分離しますよね。
その場合、オイルポンプが水だけ吸い込んで一気にエンジンを壊してしまいます。
そうならないように、エンジンオイルは水が混じると「安定乳化」するように設計されています。
(水とオイルが混じるように設計されている。カフェオレ色になるのはこのため)
安定乳化する事によって、多少の潤滑能力が担保されるのです。









Re: エンジンオイル乳化 ホールナイン北山 - 2010/03/19(Fri) 23:11 No.5718  

はじめまして、96年ターボエステートに乗っています北山です。
エンジンオイルの点検はゲージで見られたのでしょうか、以前私の車も冬場ゲージに乳化したオイルが付着してパニクった事があります、あわててオイルを抜き点検したところ、オイルには異常が無く、ゲージのゴムパッキンが劣化して外れかかっていた事により、結露が管に付き乳化したという結論に達しました(オイル入れ替えてゴムパッキンを交換し、しばらく様子をみていたところ症状が出なくなりました)

一旦オイルを下から抜かれてYoshino さんの言われるように色を観察されてみてはいかがでしょうか、オイル全体がそのようでしたら、側入院された方がよろしいかと思います。



Re: エンジンオイル乳化 masa - 2010/03/20(Sat) 09:56 No.5719  

Yoshinoさん ホールナイン北山ご教授ありがとうございます。

エンジンオイルの点検は、ゲージでいたしました。

確かにゲージのパッキンが外れてしまい、新しいのに交換したところです。

オイル交換をして色を確かめて見ますね。

ちなみにヘッドガスケットの破損の場合かなりの値段かかりますよね?

大体どのぐらいの値段かかりそうでしょうか?

お分かりになるようでしたら教えていただけますか?

宜しくお願い致します。



Re: エンジンオイル乳化 Yoshino - 2010/03/20(Sat) 12:57 No.5720  

ヘッドガスケットの破損の修理代金はわかりません。

ディラーに聞かれたらいかがですか?




Re: エンジンオイル乳化 Hide - 2010/03/20(Sat) 18:05 No.5721  

masaさん 

オイル交換しましたか?

オイルの乳化の原因の一つに、「ちょい乗り」が上げられます。
エンジン始動して、駅までお見送りで乗る、ちょっとそこのスーパーまでお買い物・・等の
乗り方の場合、
エンジンBodyが完全に暖まらない内に、エンジンを止める事になります。
そうすると
エンジンBodyより先に、エンジン内部の空気だけが熱くなっているのに、
ちょっと乗ってエンジンを止めるもんだから
今度は、エンジンBodyが先に冷えてしまい、内部の熱い空気との温度差が大きくなり、
エンジンケース内部に結露が発生する条件が整います。
これを繰り返すと、この結露=水がオイルと混ざって、Yoshinoさんのおっしゃる「安定乳化」
クリーム状になって来ますよ。

我が家の原付スクーター、4サイクルエンジンですが、ちょい乗りばっかりなので、確実に
オイルが乳化するし、水が混じるもんだからオイルの量も増えるし・・・(笑)
それでも、元気に走っているから、ホ○ダのスクーターのエンジンは、強い(笑)



Re: エンジンオイル乳化 ホールナイン北山 - 2010/03/20(Sat) 18:44 No.5722  

ホンダのモンキーを20年来持っていますが(現役です)まさにHIDEさんの言われる通り、ここ10年位はたまに乗るのも数百メートルのコンビ二までで、年に1回位のオイル交換でしたが、何度か変な色になっていたのを不思議に思っていました、パソコンの前で今、うなずいてしまいました、非常に説得力があり理にかなっていますね、何か得したようなすっきり感です。






Re: エンジンオイル乳化 細谷@964Royal '94 - 2010/03/20(Sat) 19:07 No.5723  

ま、早いうちにエンジンオイルを交換して、しばらく様子をみてみては…

放置はいけませんよ。オイルラインが詰まるかもしれません☆



Re: エンジンオイル乳化 Hide - 2010/03/20(Sat) 19:12 No.5724  

ホールナイン北山さん  こん○○は!v(=∩_∩=)

(笑)・・・そうなんですよ。
ちょい乗りのスクーターが、まだ2サイクルの時代は、こんな事無かったんです。
20年前・・・4サイクルは、空冷だったし、カブ号も実用で比較的そんなことは無かったんですが
今は、
スクーターが4サイクルで、しかも、水冷の時代・・・。水冷ですよ。
こんなんで、1〜2kmの駅や、コンビニ迄なんてちょい乗りしても、水温が上がるわけがない。
よって、今のスクーターは、かなり乳化してます。
こんな話しを聞いたことがあります。

1,オイルをチェックしようとしたら、オイルが溢れてきた。しかも、カフェオレ色。
  変色するオイル、増えるオイル・・と言われた。

2,販売店のメカニック・・
  「お客さん、ちょい乗りバッカリしているからダメなんですよ。
  十分に暖機して、遠乗りして下さい???」
  お客さん
  「ちょい乗りするのがスクーターだろ・・」

masaさん 話し横道にそらしてスミマセン (~_~;)



Re: エンジンオイル乳化 masa - 2010/03/21(Sun) 10:54 No.5725  

Hideさん 細谷@964Royal '94 さん アドバイスありがとうございます。

話し横道にそらしてスミマセン 
いえいえとんでもないです。

とても参考になりました。
確かに最近 チョイ乗り(通勤片道4`弱)しかしていませんでした。

ともかくオイル交換をしてからの判断ですね。

それともう一つ質問ですが、ガスケット抜けの場合リザーバータンク中の冷却水にもオイルは、混じりますか?

重ね重ねの質問ですいません。

宜しくお願いします。





Re: エンジンオイル乳化 masa - 2010/03/24(Wed) 10:16 No.5728  

Yoshino さん ホールナイン北山さん Hide さん 細谷@964Royal '94 さん
色々とご教授ありがとうございました。

先日オイル交換いたしました。

するとオイルは、正常な色でした水が混ざっている気配は、なかったです。
やはり、チョイ乗りによるもの、レベルゲージの破損によるものだと思います。

もう少し様子を見てみますね。

有難う御座いました。



タイロッド 投稿者:shin 投稿日:2010/03/10(Wed) 21:46 No.5697  
皆様こんばんわ、96年式850ですが、タイロッドインナーのボール部分が擦り減って
以前から購入していたパーツで作業にかかりブーツをめくったところ、工具をつかむ所がなにもありません、ラックに貫通した穴があるだけでここがあやしいと思うのですが、
どなたか作業された方おられましたらアドバイスお願いします。



Re: タイロッド 細谷@964Royal '94 - 2010/03/16(Tue) 20:28 No.5708  

うーん、コメント付きませんですね。
ここらへんの足回りはちょっとシビアな作業になりますので、あまりDIYする人が居ないのではないかと思われます。

850のタイロッドエンド付近の構造は添付画像のようになってますので、六角ナットが隠れているだけではないかと…
ブーツを完全にとりはずしてみてはいかがでしょうか。



Re: タイロッド デバラ - 2010/03/17(Wed) 00:04 No.5709  

去年960用のラックがおもらし悪化してきたので某オクでゲットした940用をインナータイロッドエンド交換して960用に改造しました。
850用が同じかどうかわかりませんが、940用も960用も工具をかけるところはなく、特大パイプレンチで着脱しました。
新しいタイロッドエンドを装着後は回り止めにラック側に設けられた切り欠き部分のところをポンチでたたいて膨らませておきます。
これは文書では分かりにくいと思いますので、分解したときにもともとついていたインナータイロッドの付け根部分を、分解する前によく観察しておいて下さい



Re: タイロッド shin - 2010/03/17(Wed) 22:27 No.5710  

細谷@964Royal '94 様、デバラ様、アドバイス有り難うございます。
私はマイレ製のものを購入しておりますが、現物はハウジング部分にスパナがかかるようにな
っていますので簡単に考えておりました。
デバラ様、ラックがおもらし悪化してきたのでと言う事は一旦ラックを外されての作業と言う事でしょうか、パイプレンチも考えましたが、私の場合ラックはまだ漏れはありません。
ラックシャフト先端、ネジの入って来る所に3mmくらいの貫通された穴はなかったでしょうか、この部分の意味が解りません。TRW製のラックは先端部分まで丸い軸です。傷つけるのが怖いです。
やはり素人では無理と言う事ですかね・・・



Re: タイロッド higuchi - 2010/03/18(Thu) 02:14 No.5712  

こんばんは、細谷さんの添付図7の部分でしょうか。

3mmくらいの貫通された穴は細いドライバーもしくはL型レンチなどを差し込むための場所ではありませんか。
スパナをかける為の太鼓型部分と同じ意味合いだと思います。

スパナよりも作業はらくだと思いますよ。



Re: タイロッド higuchi - 2010/03/18(Thu) 03:20 No.5713  

それともこっちかな。
太鼓部分在りませんね。

どちらもmeyleのカタログからの絵です。



Re: タイロッド デバラ - 2010/03/18(Thu) 06:42 No.5714  

shinさん

お察しの通りラック外しました
インナータイロッド=ラックエンド(higuchiさんがあげてくださった写真の1枚目)の話ですよね。
私が使ったTRW製のインナータイロッドはスパナをかける場所がなかったので、特大パイプレンチでインナータイロッドの付け根を加えて締めました。
940/960用のラックにも同じように穴が開いていましたが、愚車の主治医どのはラック本体を万力で固定して作業すれば大丈夫だというのでそうしました。
車載状態であれば、そのままインナータイロッドを締めこんで大丈夫だと思いますが、心配なら穴に何か回り止めをいれて作業すれば安心と思います。

ではでは



Re: タイロッド shin - 2010/03/19(Fri) 20:35 No.5717  

毎度有り難うございます。
ただ単にラックを支える穴の様ですね、大分自信がつきました。作りがお粗末と言いますかもう少し何とかならないかと思います。
今度の休日再チャレンジして見ます。
インナータイロット上手く外れてくれればよいのですが、少々心配です。



デッキへのラジオアンテナ接続 投稿者:ボルヴィック 投稿日:2010/03/06(Sat) 15:55 No.5687  
みなさん、いつも大変参考にさせていただいております。
98年のV70XCに乗っているボルヴィックといいます。

今回、ipodの購入し外部入力(AUX)で接続しようと思い
純正のCDデッキ(SC-836)から、850純正のカセットデッキ(SC-830)に
変更しました。
カプラーはそのままで接続出来たのですが、
車両側からアンテナの線が2本(一般的な太い線と、もう一本細い線)来ています。
850純正デッキには、一般的な太い線しか刺すところがありませんでした。
現在、そちら側だけ繋いでいるのですが、ラジオの受信感度が悪いので
何か良いアイディア(2本を1本にまとめる様なもの?)がありましたら
教えてください。
よろしくお願いします。



Re: デッキへのラジオアンテナ接続 Hide - 2010/03/07(Sun) 20:01 No.5688  

ボルヴィックさん  初めまして!!

>車両側からアンテナの線が2本(一般的な太い線と、もう一本細い線)来ています。
ってことは、ダイバーシティシステムなんでしょうか?

全く、知識無しの興味だけで書き込みました。(-_-)



Re: デッキへのラジオアンテナ接続 ボルヴィック - 2010/03/08(Mon) 10:26 No.5689  

Hide様 こんにちわ。

興味もって頂きありがとうございます。
私も知識無くて困っておりました・・
ネットで調べたところ、V70では無いのですが
車両側にアンテナ端子が2本ある場合、
1.ダイバーシティシステム
2.FMとAMが別アンテナ
みたいです。このどちらかだとは思うのですが
ちょっと判断出来ない状況です。

引き続き、何か知識をお持ちの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。



Re: デッキへのラジオアンテナ接続 UmiBo-zu - 2010/03/08(Mon) 11:08 No.5690  

フィルムアンテナだとすると、細い線はアンテナブースターへの電源ラインの筈です。
V70にあてはまるかどうかは判りません。



Re: デッキへのラジオアンテナ接続 細谷@964Royal '94 - 2010/03/08(Mon) 20:43 No.5693  

感度が悪いのはAM?FM?

少なくとも、1998 V70についての回路図によるとアンテナは2系統(main、sub)あって、いずれもアンテナ線とアンテナ線のシールドをヘッドユニットに接続するようになってます。
ブースターへの電源供給は、別系統でなされているようです。

「細い方」がどちらに当たるのかわかりませんが、もしFMとAM用に分かれているとすると、FM波とAM波の2入力1出力の混合器というものはあまり無くて、せいぜい屋内配線用の日本アンテナ RS-MX7ぐらいしか見当たりませんので…
ちょっと難しいようです。



Re: デッキへのラジオアンテナ接続 UmiBo-zu - 2010/03/08(Mon) 21:50 No.5694  

細い線は、シールド線ですか?
もしくは着色のある被覆線ですか?

細谷さんUPの配線図と見比べて下さい。
以下の可能性が有ります。
・シールド線であれば16/53〜C2へのSUBアンテナ線
・青白の被覆線であれば16/16〜A3のブースター電源線

なお図中には、BL(ブルー)-W(ホワイト)、SB(ソリッドブラック)のように配線の被覆色が示されていますのでよく見比べて下さい。
また、実線は必ず有る配線、点線は仕様やオプションで変わる配線になります。



Re: デッキへのラジオアンテナ接続 ボルヴィック - 2010/03/09(Tue) 15:54 No.5695  

皆様、アドバイス頂きありがとうございます。

細谷@964Royal '94 様
詳細な回路図、ありがとうございます。
電気系に疎い私ですが、じっくり見させて頂き
何となく理解出来ました。何となくですが(汗

UmiBo-zu 様
アドバイスありがとうございます。
シールド線だと思います。一般の配線用の線では無いです。
中に配線が通っているのかもしれませんが、分かりませんでした。
写真をアップします。

自分なりに抜き差しして試してみました。

太い方の線を刺した場合
FM、AM共に感度はいまいちですが、○でした。

細い方の線を無理やり刺した場合  
FMは同程度、AMは全く駄目でした。

なので、SUBはFMのダイバーシティアンテナなのかな・・と感じました。
やってる途中で思ったのは、受信感度が悪く感じるのは
デッキの音質が変わったせいかもしれません。
だとしたら、管理人様はじめ、アドバイス頂いた方、本当に申し訳ありません。
本当に恥ずかしい限りです。




Re: デッキへのラジオアンテナ接続 細谷@964Royal '94 - 2010/03/11(Thu) 21:01 No.5698  

太い方は850や960とも共通の、一般規格品のアンテナ用プラグのようですね。
画像に挙げてある私の手持ちのブースターにも、それに適合するジャックが使われてます。
これのジャンク品を手に入れて、プラグとジャックを切り離して自分で混合器を作ってみてはいかがでしょう。
細い方は日本で規格品が手に入るかどうかわかりませんが、いざとなれば2.5mmφのミニジャックを改造してしまえば…

あと、材料として良さそうな安くて小型の混合器↓を見つけました。
http://item.rakuten.co.jp/auc-enzandenki/fb-2v/
5〜2400MHz対応と書いてありますけど、AMとFMを混合して普通に使っている人もいるようです。
安いし小さいので、これを改造して自分で混合器を作ってしまうのもいいかもしれません。



Re: デッキへのラジオアンテナ接続 MASARU - 2010/03/12(Fri) 00:46 No.5699  

みなさん こんばんは
久々に ページ拝見 ちょっと気になり 投稿いたします。

日本車(トヨタ 日産)の場合ですが(他は わかりません)
アンテナ・ケーブル 2本(大小)は FMダイバシティです。

社外オーディオ・チューナー取付の場合 ダイバシティ対応であれば
本体にも アンテナ・コネクタが 大小ふたつあります。
ない場合は サブ(小さいほう)は そのまま 殺してしまいます。
日産のアンテナ・コネクタは 特殊で 社外品を取り付ける場合には
各メーカー アンテナ変換ケーブル 販売しております。

どうしても ふたつ使用するのであれば この辺の 変換コネクタを
改造できるのではないでしょうか?
各メーカーのホームページにて 確認ください。

簡単ですが 参考なれば・・・



Re: デッキへのラジオアンテナ接続 細谷@964Royal '94 - 2010/03/12(Fri) 22:14 No.5700  

MASARUさん、うーむ!勉強になりますね〜
調べたら、アンテナプラグの規格はJASOとかJASOミニというのがあるんですね。知りませんでした…

で、AUTOBACKSにアクセサリとしてこんなの↓がありました。
http://www.autobacs.com/shop/g/g4971475042108/

これを切ってF型プラグをくっつけて、先の混合器(fb-2v)に接続すれば行けるかも…
(ダイバシティの利点は薄れるようですけど)

ボルヴィックさん、いかがでしょう。



Re: デッキへのラジオアンテナ接続 higuchi - 2010/03/13(Sat) 00:32 No.5701  

気になるところがありましたので書き込みします。

細いほうのアンテナ線はアンテナブースター(16/53)への給電線としても機能しています。

ダイバシティシステムは検波後に受信感度が良い方の入力を重点的に使います。

同一電波を単純に混合する場合は局アンテナの相対位置が固定の場合のみA・Bアンテナの位置を調整し波形をそろえて混合出来ます。



Re: デッキへのラジオアンテナ接続 細谷@964Royal '94 - 2010/03/14(Sun) 08:44 No.5702  

>higuchiさん

あっ そうか、給電線か……

であれば、やはりNp.5698で紹介したお手軽な自動車用ブースターを太い方にさらに追加して、太い方だけでアンテナ感度を賄う方法しかないようですね。
ブースターの電源は、回路図からわかるようにSC-830の大きい方の集合コネクタの3番ピンから分岐すれば良いので、配線に困ることもなさそうです。


アンテナとは別にひとつ気になるのですが、SC-830はイルミの調光レオスタットは大きい方の集合コネクタ11番ピンをアースに落とすように書いてあるのですが、V70はこれが記載されてません。
SC-830を装着したV70XCで、イルミの調光は連動しているでしょうか?>ボルヴィック



Re: デッキへのラジオアンテナ接続 ボルヴィック - 2010/03/14(Sun) 14:26 No.5703  

みなさま、アドバイス頂きありがとうございます。
返答遅れてしまい、申し訳ありません。
娘からもらった、お腹にくる風邪でダウンしておりました・・・
何やら流行しているようです。皆様もお気をつけ下さい。

MASARU さん
私もアンテナ線、2本等で検索し、最初に行き着いたのが
日産車用ダイバーシティのコネクタでした。
しかし、形状が特殊でどうしても加工が必要そうなため
あきらめていました。
一般的には、細い方は殺しておくんですね。
私もこの方法で様子を見ようと思います。

higuchi さん
詳細な図解と的確なアドバイスありがとうございます。
細い方は給電線も兼ねているんですね、そうなるとちょっと自分には
手出し出来ない感じです・・
今回は細い方は殺して、太い方だけで行こうと思います。

細谷@964Royal '94 さん
良さそうな商品まで紹介して頂き、ありがとうございます。
電気関係に疎い私では、皆さんからのアドバイスもきちんと理解できていない
かもしれませんが、細谷@964Royal '94さんのアドバイスですと
太い方だけ生かして、ブースターで改善するのが一番良いようですね。
少し調べてみましたが、3000弱位で売っているようなので
もう少し余裕が出来たら購入してみようと思います

今回、皆様から沢山のアドバイス頂き、本当にありがとうございました。
・今後カーステを変更するかもしれないので、車両側の配線はなるべく加工したくない
・お金もあまりかけたくない・・
・電気関係の知識が乏しい(はんだこて も持っていない様なありさまで)
な為、アドバイスを全然生かしきれずに申し訳ありませんでした。
現在180km越えて、今後の事を考えるのもどうかと思いますが
まだまだ現役なので、大事に乗っていきたいと思います。



Re: デッキへのラジオアンテナ接続 ボルヴィック - 2010/03/14(Sun) 14:30 No.5704  

連投、申し訳ありません。
先ほど書き忘れていました。

細谷@964Royal '94 さん
イルミの件ですが、連動しているようです。
一応、写真を撮りました。
どちらもライトオンで、イルミの一番明るいものと暗いものです。
日中撮った写真で分かりにくくて申し訳ありません。
オーディオのイルミも連動していることを今回初めて知りました(汗



Re: デッキへのラジオアンテナ接続 細谷@964Royal '94 - 2010/03/16(Tue) 20:11 No.5707  

私がストックしているブースターは、ここ↓で購入しました。
http://item.rakuten.co.jp/auc-office-kad/10000057/

パッケージ無しバルク品で、¥2000円以下ですから安いかな、と思います。
ダメもとで試してみては??



VOLVOにipod 投稿者:ボルヴィック 投稿日:2010/03/14(Sun) 14:55 No.5705  

何度も連投して本当に申し訳ないです。
別スレで皆様にアドバイス頂き、大変お世話になりました。
お世話になってばかりではと思い、投稿しました。

本来の目的であった、ipodの接続が完了しました。
今回使用したのは、
Belkin Tune Direct
http://store.apple.com/jp/product/TW552J/A?fnode=MTY1NDA2MQ&mco=MTEyNjcwNTI

エーモンの増設シガーソケット
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12554
です。

VOLVOにipodを接続する場合、CDチェンジャーに割り込ませるタイプが
一般的とは思いますが、あまりお金をかけたくない場合など参考になさってください。

エンジンオフでipodが一時停止後電源オフはしますが、エンジンオンで自動再生はありません。
今まで、FMトランスミッターを使っていましたが、音質はかなり違いました。
トランスミッターでは潰れてしまう高音も、しっかり再生できます。

あまり需要はないかもしれませんが、どなたかの参考になればと思い投稿しました。




Re: VOLVOにipod 細谷@964Royal '94 - 2010/03/16(Tue) 20:09 No.5706  

Belkin の他に、MONSTERも似たようなコンセプトの製品を出してますね。

MONSTERの場合は割と硬いカールコードになっているので、この辺りが好みが分かれるかと思われます。また、MONSTERはAUXの取り出し部分が自動巻き取りになっていたような?気がします。

VOLVO純正でAUX入力があるのはSC-830だけなので、ちょっと不便ではありますね。ただ、内蔵しているパワーアンプはSC-830が一番音に厚みがあって良いような気もしますので、その点でもおすすめな一品ではあります♪



リアからのゴトゴト音 投稿者:ひろ 投稿日:2010/03/06(Sat) 13:20 No.5686  
はじめまして。本日855〜V70へ乗り換えたひろと申します。ボルボ2台目とはいえまったくの素人です(;;)宜しくお願いいたします。

今回購入した 2002年式V70 97000キロですがリアからゴトゴトと段差で音がします。
とりあえずリアのみリフレッシュしたいと思いコストパフォーマンスを考えて
モンローのリフレッススを購入しようかと考えております。そこでご質問させて頂きたいのですが、

 ○いま現在スプリングはダウンサスのようですが、(約3〜4センチダウン)ダウンサスの   ままショックを交換してもよいのか?

 ○ショック交換にあたり一緒に交換するパーツを検索しているのですが、具体的なものがよ  く分かりません。パーツ名やOEMなど格安で購入できる所が分かれば是非教えていただ  きたいです。
 
 ○上記対応で改善されるか?

といいったような具合です。申し訳ありませんが、ご教授いただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

あとエンジン停止と同時にガタガタッっと振動があるのですがこれはエンジンアッパーマウント交換で改善されるのでしょうか?



Re: リアからのゴトゴト音 UmiBo-zu - 2010/03/08(Mon) 11:11 No.5691  

先ずは、購入先に問い合わせてはどうでしょうか?


社外ホイール装着について 投稿者:りんちゃん 投稿日:2010/03/03(Wed) 19:19 No.5678  
いつも拝見させていただいています。初心者相談も投稿しましたが、こちらでしょうか? 皆様のご教授をお願いいたします。車は98・V70です。
最近、某オークションにてボ○ベットの社外ホイールを手にいれました。メーカーのサイトでは、装着が可能みたいですが、○●バックスにてホイールの組み換えをお願いしたところ、車軸側に、棒がでているのでこのホイールは取り付けできないとのことでした。純正のホイールを確認したら、そこだけ、穴があいています。これは何かのセンサーでしょうか? 取り外しはできるのでしょうか? 



Re: 社外ホイール装着について 小野 - 2010/03/03(Wed) 19:40 No.5679  

私は、冬季ボーベットのアルミにスタッドレスはいてます。
ちょうど車軸側の棒が入る切れ込みがあるので問題なく使用してます。
りんさんのホイールには、切れ込みがありませんか?



Re: 社外ホイール装着について りんちゃん - 2010/03/03(Wed) 21:19 No.5680  

ご返答ありがとうございます<(_ _)> 現行のタイプCAというモデルですが、切り込みはどうもないようです。


Re: 社外ホイール装着について 品川の855乗り - 2010/03/04(Thu) 09:17 No.5681  

「棒」とは、単にねじ込み式のボルトだと思いますので、その「棒」を外してしまえば問題なく装着可能だと思います。
因みにこの「棒」(正式に何と言うかは失念しましたが)は、毎回タイヤを同じ位置に装着出来る様にするためについていたハズですが、どういう効果があるのは??です。私はずっと外して使用しており、無くても問題無いと思います。



Re: 社外ホイール装着について yellowvolvo - 2010/03/04(Thu) 13:27 No.5682  

私もこの棒状のボルトを外してホイールを装着していたことがありますので問題ないと思います。

この棒状のボルトですが(私の推測では)、ブレーキローターとハブを止めるためのもので、これがないとホイール着脱のときにローターの穴とハブのねじ穴がずれる恐れがありますね。
問題ないと書きましたが、ホイール装着時にねじ穴がずれていないことに注意する必要はあります。

そして、なぜ棒状なのか?
ここに普通のボルトを使用した場合、(ホイール側の穴とボルトの位置が合わなかったとき)頭が小さいのでホイールを斜めに装着してしまう恐れがあるからではないでしょうか。
「ここに出っ張りがあるから気をつけてね」ということですね。
これだけ長ければ、ホイール装着時に気が付きまし、物理的に固定もできませんよね。
間違っていたらごめんなさい。詳しい方、教えてください。



Re: 社外ホイール装着について りんちゃん - 2010/03/04(Thu) 21:41 No.5683  

本当に皆様ありがとうございます<(_ _)>
週末にでも、いつもお世話になっている修理工場へボルトの取り外しをお願いしようと思います。



Re: 社外ホイール装着について デバラ - 2010/03/04(Thu) 23:59 No.5684  

あの棒には二つの意味があります

ひとつはyellowvolvoさんがおっしゃったとおりディスクローターの脱落止め

もうひとつはオンザカーでホイールバランスをあわせた場合に、いつもホイールが同じ位置にくるように(欧州車ではこれがついている車、結構多いそうです)、だそうです。

ただし、ボルボ純正ホイールでもV90に装着されていたアンドロメダでは、この棒があってもどの位置にも装着できたりするので、あまり神経質になる必要はないと思います。

ご参考まで




Re: 社外ホイール装着について yellowvolvo - 2010/03/05(Fri) 12:21 No.5685  

デバラさん、フォローありがとうございます。
なるほど。ホイールバランス調整時の位置合わせの意味があったのですね。
勉強になりました。



キーレスエントリーの取り付け 投稿者:小野 投稿日:2010/02/16(Tue) 08:52 No.5662  
現在1995年式850に乗ってます。ディーラー購入時純正の赤外線リモコンキーが付いていましたが、近くまでちかずか無いと開かないので不便に感じ、汎用品のリモコンキーレスキットを購入しました。
現状のリモコンキーのセンサーを追っかけていくと、CONT ASSY-LOCK DOORの12pinカップラーに結線されています。 このカップラーからの配線に結線すればよいかとお思いますが、どの線がどこにつながっているのか解りません。ちなみに12PINは3個は不使用4個は赤外線受信ユニットに接続両端は
赤と黒でそれぞれ常時電源とアースになってます。残り3本の白・赤・茶がわかりません。
どなたかお分かりになれば教えてください。



Re: キーレスエントリーの取り付け Hide - 2010/02/23(Tue) 23:53 No.5672  

小野さん

手持ち資料を探したのですが・・・ここまでの配線図が解らず。

higuchiさん・解りますか?

推定すると
白・赤・茶・・・・Lock、UnLock、ウィンカーへの信号線と推定したが (^^ゞ



Re: キーレスエントリーの取り付け higuchi - 2010/02/24(Wed) 01:46 No.5673  

こんばんは

手持ちの配線図を調べて見ましたが、電波式のリモコンになっています。

また「CONT ASSY-LOCK DOORの12pinカップラー」が見当たりません。
追加のキーレスユニットでしょうか
3本の内訳は多分hideさんの書き込みどうりだと思いますが、基本の回路が不明ですので確定は出来ません。

もし電波式でしたら受信ユニットのアンテナ線を長くしたら5〜10m位は反応するようになります。

以前FF仲間達で汎用キーレス取り付けが出ていましたので、そちらの検索をお勧めします。



Re: キーレスエントリーの取り付け 小野 - 2010/03/02(Tue) 18:25 No.5677  

皆さん有難うございます。
私もインターネットで配線図手に入れ検討しました。
結局、当初の12pカップラーは、赤外線リモコンの為のもので、nissanのリレーが接続されてました。
全部撤去し、改めて配線し すべてOKになりました。
本当に有難うございました。
この際なので イカリング付きプロジェクタにヘッドランプ交換しプロジェクター部をHID 6000Kに交換 更にサイドマーカーをLED  ワイパーを無段階間欠にしました。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Hideの書斎 -