1793287
/FFの仲間達/
[トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
   ■デジタル画像添付(容量、縮小)方法は、上記「使いかた」を参照下さい。
   ■パスワードは忘れずに。投稿記事の修正・削除の為ね御願いします。
   
おなまえ
Eメール

   ■実在し無い不正アドレスでの書き込みは、禁止します。

   ■送信後のコメント消去を防ぐ為、名前、タイトルは、必ず記入してください。

題  名  
コメント ■URL記入時の注意■先頭のhtを抜いて「tp:〜」と書き込んで下さい。自動変換します。
パスワード *必ず記入して下さい。英数字で8文字以内
添付File
文字色

850ヘッドライトのリフレクターの劣化 投稿者:ドカマン 投稿日:2010/10/25(Mon) 16:49 No.5965  
御無沙汰しております。大分前になりますが、19回芋煮OFFに家族4人で参加させてもらった'96 855 20Vアクアブルーパールに乗っているドカマンと申します。あれから何とか自分でいろんな所をリペアしつつ修行しております。
さて今回書き込みさせて頂いたのは、もともと明るくないヘッドライトが最近ますます暗くなったのでユニットを割ってみたら、左右ともLOWのリフレクターの上側のメッキがマット状に曇っており良く見ると蒸着部分に細かいクラックも見られ、それが原因だった事が判明しました。早速プラスティックのメッキ加工屋をググって見積もりを聞くと何処も左右で¥30,000前後でした。それなら新品OEMやアフターパーツをと思い、セカイモンを見に行ったら、リーズナブルですが、どれも光軸が左ハンドル用ばかりでした。英国やオーストラリア、日本向けの右ハンドル用のユニット左右が欲しいのですが、何か良い情報をお持ちなら是非教えてください。よろしくお願いいたします。




Re: 850ヘッドライトのリフレクターの劣化 higuchi - 2010/10/25(Mon) 21:00 No.5966  

945HID-35Wでの使用で、施工後1年ほどになります。
現在劣化は見られません。

とりあえず貼ってみたらいかがでしょうか。



Re: 850ヘッドライトのリフレクターの劣化 管理人 - 2010/10/26(Tue) 09:22 No.5967  

higuchiさん こん○○は!v(=∩_∩=)

へぇ〜〜、これいいですよね!
結構、ハイ光量でも持つんですね・・・これも安く上げる手法です。

ドカマン さん  こん○○は!v(=∩_∩=)
世界もんは、ebayなので、基本、アメリカですから、光軸は反対だと思った方が良いです。

文面からすると、ヘッドライトのレンズ、外してるんですよね?スキル有るんですよね!(^^ゞ
アメリカ仕様でも、光軸、配光はレンズのみで決めていると思うので、基本、本体は一緒・・・・
のハズです。
 *VADISでの検証が必要ですが。
ならば、世界もんして、本体+レンズを入れ替えれば・・・使用できる。
と言う、図式が成り立つと思います。
 *本体が同一化の検証は必要です。



Re: 850ヘッドライトのリフレクターの劣化 ida@s80v8 - 2010/10/26(Tue) 18:37 No.5968  

S90/960の場合、アメリカ仕様はレンズのみ左H右Hありましたがリフレクターは共通でした。
しかし球はHi/LoともH1だったのですがアメリカ仕様はHB3/HB4になってしまいました。
あとスモールランプの穴があいていなかったので加工した覚えがあります。
いずれにしろ要加工になる可能性があります。



Re: 850ヘッドライトのリフレクターの劣化 ドカマン(髭の855) - 2010/10/27(Wed) 14:13 No.5969  

書き込んで頂いた皆さま、ありがとうございます。
実はこの質問を書く前に左側だけ試しに鏡面ではないアルミテープ(ダイソーで購入)
を切り目を入れて貼ってからコンパウンドで磨いてセットしましたがコンパウンドに入っている揮発性の物質に反応して、ミラーの劣化していない部分の一部とミラーじゃないギザギザした所も蒸発するようにメッキが無くなり樹脂の肌がみえるようになてしまい焦ってしまいました。
仕方がなくメッキが昇華してしまった部分も大して反射しないアルミテープで補修しました。その後昨日の夜まで試乗する機会が無かったのですが、昨夜2km離れたファミレスまで乗る機会があり、わざと暗い道を走ったのですが、明らかに照度が増したのが解りました。正直こんな簡易的な物でも効果が有るのが確認できたのは幸いでした。

ですから、higuchiさんの推薦の鏡面テープを東急ハンズで購入しました。ついでに45cm幅の¥@125/10cmの鏡面アルミ蒸着シート(裏粘着)が有ったので、それも購入しました。
多分これでいける気がします。いろいろアドバイスありがとうございました。
¥30,000でメッキしなくて済みそうです(笑)
それでも照度が今一な時は、ネットに出ている純正品と同型の台湾製のプロジェクターのドライビングランプでも買います。



Re: 850ヘッドライトのリフレクターの劣化 髭の855 - 2010/10/29(Fri) 10:10 No.5974  

higuchiさん 昨日雨でしたがやってみました。
多分明るくなったと思います。雨だったので光が分散してしまい。
しっかり体感できてませんが、結構復活したと思います。
その様子は↓のブログにUPしました。ほんとにありがとうございました。
http://blogs.yahoo.co.jp/syouchanbou/63830140.html



ブレーキ?ABS?誤作動です 投稿者:waka 投稿日:2010/10/12(Tue) 17:45 No.5955  
みなさまこんばんは。たびたび質問させていただいてますwakaと申します。
99年875ノルディック4速車に乗っています。
結論はブレーキがおかしい、ABSが誤作動しているような感じになるということなのです。
車検時、ブレーキホースの交換を町の整備場でお願いしたときに誤って左後輪のブレーキパイプ
を整備士さんがまげてしまい、後日新品のパイプに同じ整備場で交換してもらいました。
それからというもの、少しラフにカーブを曲がったり、傾斜のある場所でブレーキをかけると、
『ガガッ』、とか『ブブブゥー』とABSモジュレーターとブレーキブースタから(どちらか)
音がして、ブレーキペダルにも振動がきます。
完全にブレーキが利かなくなることはないですが、正直怖いです。低速時によく発生します。
今日はコインパーキングでその症状のおかげで、ブレーキが十分効かず若干オーバーラン、
フロントバンパーを少し擦ってしまいまして、大変ブルーです。
ボルボのABSモジュレーターのエア抜きはやはりディーラーでないとだめなのでしょうか?



Re: ブレーキ?ABS?誤作動です プニプニ - 2010/10/12(Tue) 18:34 No.5956  

wakaさん

はじめまして!
ここで返信を待たず重大な事にならぬよう、即、車検&整備した工場に連絡することを
お勧めいたします。できれば完璧に治るまで代車に乗りましょう。

ブレーキなど重要保安部品の分解整備は、国が認めた認証工場か指定工場だと思います。
ちゃんと分解整備記録簿に整備主任者、認証番号など記載されているはずです。
大事にならないことことをお祈りします。



Re: ブレーキ?ABS?誤作動です waka - 2010/10/12(Tue) 18:59 No.5957  

プニプニさま、はじめまして。
そうですよね。アブナイですよね。
ですから国家認定工場の看板があるとこにたのんだのですが、
CAN接続によるエラーの読み出しができないので、(この工場にボルボ対応機がないみたいです)
ディーラーに持っていこうかと思っています。



Re: ブレーキ?ABS?誤作動です yellowvolvo - 2010/10/13(Wed) 16:08 No.5958  

ABSと書かれているのでその通りかもしれませんが、症状としては自車で経験したリアブレーキのジャダーとよく似てますね。

私の場合は、しばらく走行し渋滞などでブレーキを使用して、ローターが熱を持った頃に発生しました。(※ ローターが冷めているときは発生しない)
一度始まるとどんなに丁寧にブレーキ操作をしても、書いてあるとおりの「ガガッ」とか「ブーン」という音とともにバックミラーがぶれて見えなくなるほど車体が振動しました。特に低速時の停止直前が顕著でした。

直前に低価格の社外品ローターに交換したのですが、こいつが熱ですぐに歪むのが原因だったようです。純正に戻したら嘘のように治まりました。
参考になれば幸いです。



Re: ブレーキ?ABS?誤作動です waka - 2010/10/15(Fri) 11:23 No.5959  

yellowvolvo さんありがとうございます。
リアブレーキのジャダーですか。
目視ではジャダーがあるようには見えないのですが、
一度工場で確認してもらいます。



Re: ブレーキ?ABS?誤作動です yellowvolvo - 2010/10/15(Fri) 17:12 No.5960  

wakaさん、こんにちは。
ブレーキの不具合は不安ですよね。
ジャダーは、ブレーキング時の音と振動です。ディスクを観察しても分からないと思われます。
経験のある工場であれば原因は特定できると思います。

早く解決できるといいですね。



エンジンかかりずらい v70(99年)  投稿者:ハル 投稿日:2010/08/31(Tue) 00:07 No.5926  
はじめまして、今晩は。
早速ですが...皆様のお知恵を貸して頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

一週間ほど前からになりますが、セルはしかっり回っているのですが、エンジンがかからない事があります。
再度かけ直すとしっかりとかかります。
エンジンが温まった状態でも同じ症状が出ます。


プラグとバッテリー交換はしましたが、それでも全く解決されませんでした。(二年ほど前にプラグコード&デスビキャップは交換してあります)

これ以上無駄な出費を避ける為にも、何方か的確なアドバイスを頂けないでしょうか?
どうかよろしくお願いします。



Re: エンジンかかりずらい v70(99年)  デバラ - 2010/09/02(Thu) 07:57 No.5927  

ハルさん、はじめまして

99年V70で距離はどのくらいでしょう?
書き込まれた情報だけだと推測の域を出ませんが、火花はちゃんと出ているという前提で考えると、始動不良でありがちなのは燃圧がちゃんと保持できないというケースです。

原因はいくつか考えられます。たとえば、燃料ポンプの劣化、燃料フィルターの詰まり、燃圧レギュレーターの破損(劣化)などです。
いずれの場合もガソリンの経路を触ることになるので、十分なスキルなしにDIYで修理することは、車両火災などの大きな二次災害をもたらすリスクがあります。
一度、きちんとした整備工場で診断してもらったほうがよいかと思います。

燃圧レギュレーターに関しては、レギュレーターに刺さっている負圧チューブを外し、かつデスビのセンターコードを抜いた状態で始動して、負圧ホースの刺さっていたところからガソリンがもれてきたりガソリン臭がすれば、高い確率で劣化してます。
センターコード抜かずにこれをやって、万が一盛大にガソリンが漏れてくると車両火災になる危険があるので、作業は慎重に!

自信がなかったり、部品の名前や位置がわからない場合は素直に整備工場に行くことをお薦めしちゃいます。

ではでは



Re: エンジンかかりずらい v70(99年)  TEEGO - 2010/09/02(Thu) 22:50 No.5928  

的確なアドバイスではありませんが、
上記の症状で、尚且つプラグが湿ってれば(燃料系OK)、
"カムシャフトポジションセンサー"が不良に至る症状に似ているような気がします。
当方850ですが、このセンサー交換で治った経緯があります。
頻度が少しずつ多くなってくると要注意で、最後には不動になりました。
ここまで来るとDTCに記憶されます。



Re: エンジンかかりずらい v70(99年)  ハル - 2010/09/03(Fri) 00:07 No.5929  

デバラさん、TEEGOさん早速のアドバイス本当に有難う御座います。
感謝しております。

次の休みに、アドバイス通り自分で出来る事からやってみようと思います。
お蔭様で、希望の光が見えてきたような気持ちです...安くで解決出来る故障である事を願うばかりです。

因みに走行距離13万6千キロで、初めての症状にお手上げ状態でした。
先ほど近状のスーパーに買い物に行き、帰りに再びエンジンをかけようとした所、また同じ症状が現れました。2度目で直ぐにかかりましたが...。
確実にに悪化してきている感じです。

それでは、また報告させて頂きます。

本当に有難う御座いました。



Re: エンジンかかりずらい v70(99年)  デバラ - 2010/09/04(Sat) 09:08 No.5930  

ハルさん、TEEGOさん

カムシャフトポジションセンサーやクランク角センサーも可能性としては当然ありますね

燃圧レギュレーターの不良の場合は、症状として以下のような特徴があります
切り分けの参考にしてください

1.冷間時の始動性にはあまり問題が無い
(想像ですが、モトロニックが冷間時始動ロジックで燃料多めに吹くため)

2.温間時で、停止直後の始動性にはあまり問題が無い
(停止直後はまだ燃圧がある程度残っている)

3.温間時で、暫く(1-2時間?)放置すると始動性が悪い
(上記の冷間時始動ロジックが働かないため、燃圧が低下していると噴射量が不足して始動しにくい?と想像)

4.このようなとき、いったん間をおいて(1-2分)もう一回クランキングすると比較的難なくかかる
(少し間をおくことで、燃料ポンプからの残圧で燃圧が若干上昇する?のかな)

この症状は昔乗っていたVWサンタナ(日産製)で経験した症状でした。
あの車は850の二世代前の燃料噴射システムであるボッシュのKEジェトロニックでしたが、燃圧保持については大きな差はないと思います。

また、センサーの劣化でも熱によって信号が出たりでなかったりするが、いったん始動してしまえばそのあとはフェイルセーフモードで運転することもあり得るので、DTCコードも読みだしてみると色々わかると思います。
99年式だとOBD2のリーダーがあれば読み出せますね。

それほど重症とは思えないので、順序を踏んで解析して早く快適なボルボライフを取り戻してください。



Re: エンジンかかりずらい v70(99年)  ハル - 2010/09/05(Sun) 22:02 No.5931  

デバラさん返信有難うございます。

知識が豊富で大変勉強になります!!

`OBD2のリーダー`と言うのも持ち合わせていないため効率が悪い気もしますが、
教えて頂いた情報を元に色々と照らし合わせてみましたが、消去法の選択でカムシャフトポジションセンサーを変えて見ようと思います。

それではまた経過を連絡させていただきます。
本当にに有難うございます。



Re: エンジンかかりずらい v70(99年)  ハル - 2010/09/14(Tue) 21:40 No.5941  

掲示板の皆様、お世話になります。
問題解決致しましたので報告させて頂きます!

原因はTEEGOの仰ってたカムポジセンサーの劣化でした。
写真の白い部分が問題の箇所で、劣化で割れたのか、下地が剥き出しになっておりました。

デバラさん、TEEGOさん、色々な判断材料を下さって本当に有難う御座いました。
アドバイスのお陰で、無駄な出費をする事無く解決できました。

快適なボルボライフに戻れました。



Re: エンジンかかりずらい v70(99年)  デバラ - 2010/10/10(Sun) 11:28 No.5954  

ハルさん

完治おめでとうございます
B5254/B6304のカムポジションセンサーは、940/240系のB230に比べると桁違いにトラブルが少ないと言われていたのですが、やはりダメになることがあるんですね。
自車の今後のトラブルシューティングの参考になる貴重な情報です。
今後ともよろしくお願いいたします

デバラ



無題 投稿者:hiro4 投稿日:2010/10/08(Fri) 18:50 No.5953  
以前ヘッドライトではお世話になりました。
このたびステアリングを交換しようと思いレスしました。
99年v70 8B5244 ノルディック
MOMOのステアリングを付けたいのですが、ボスを探しても何が合うのかが分からないので、ご教授願えないでしょうか?

よろしくおねがいします。



ボルボV702.4 2000 エアコン 投稿者:大冨良夫 投稿日:2010/10/05(Tue) 19:58 No.5951  
冷媒ガスを補充するために補充用カプラーを購入しましたが、エンジンルーム内を探しても、低圧側の補充用のバルブの位置が分かりません。高圧側バルブはトランクルーム最手前にあり、ここからは冷媒補充ができません。JOMOのガスステーションで補充を試みましたが、エンジンルーム手前にあるバルブから、スタッフは7本(200/btl)も補給を試みましたが、補充できませんでした。それでも補充代25000円請求されました。それ以来なにか、割り切れず、エアコンも効かないので、色々情報を集め、やっと低圧バルブ、高圧バルブなどの構造を知り、自分で補充を試みたいと思う世になりました。エアコンのききが悪くなった初期にに、ボルボデイラーと電装専門店に修理にだしましたが、システムの機能的な故障は無いということで戻ってきました。教えてください。


ボルボV702.4 2000 エアコン 投稿者:大冨良夫 投稿日:2010/10/05(Tue) 19:56 No.5950  
冷媒ガスを補充するために補充用カプラーを購入しましたが、エンジンルーム内を探しても、低圧側の補充用のバルブの位置が分かりません。高圧側バルブはトランクルーム最手前にあり、ここからは冷媒補充ができません。JOMOのガスステーションで補充を試みましたが、エンジンルーム手前にあるバルブから、スタッフは7本(200/btl)も補給を試みましたが、補充できませんでした。それでも補充代2500円請求されました。それ以来なにか、割り切れず、エアコンも効かないので、色々情報を集め、やっと低圧バルブ、高圧バルブなどの構造を知り、自分で補充を試みたいと思う世になりました。エアコンのききが悪くなった初期にに、ボルボデイラーと電装専門店に修理にだしましたが、システムの機能的な故障は無いということで戻ってきました。教えてください。


パワステポンプ交換について 投稿者:プニプニ 投稿日:2010/09/11(Sat) 15:24 No.5935  

未だに94、855GL 185,000kに乗り続けているプニプニです。

現在暖気後(走行10分以上)駐車場にてアイドリング中にジジジ音?に
悩まされております。

【症状】
エアコンONの時に大きくなりOFFだと消える。
   (時間経過とともに大きくなる気がします。)
エアコンOFFでもパワステ負荷を掛けると発生する。
エアコンOFFならアイドリング中も気になりません。

【音発生後自分での修理箇所】
コンプレッサー(新品)交換、オイル付・・・・変化なし
ドライブベルト1623→コンチ製1743に交換・・・・変化なし
ドライブベルトテンショナー交換(Febi製プーリー付)・・・・変化なし
昨日再度ベルト調達1743→1623に変更・・・・・・変化なし

若干パワステプーリーにガタがあるようなので外してみようとチャレンジ!
しかし途中で挫折しました。

パワステポンプの固定ボルト表3本、裏2本(ステー部除く)で
画像のようにサーモのハウジング、下のボルトがスペースの関係で手が入りません。

まさか、インマニ含めサーモハウジングなど取り外すのが正解なんでしょうか。
12oのフレキシブルT型レンチで緩めることは可能でしたが・・・・

どなたか経験者の方、お知恵をお貸し下さいませ。 m(__)m




Re: パワステポンプ交換について ばいきんまん - 2010/09/11(Sat) 18:38 No.5936  

こんばんは、
ご質問の回答ではないですが、クランクプーリーのゴム製ダンパー、大丈夫でしょうか。



Re: パワステポンプ交換について プニプニ - 2010/09/11(Sat) 20:03 No.5937  

ばいきんまん さん
早々のレスありがとうございます。

クランクプーリーのゴム製ダンパーですが、1年前チョークで記しをつけ、
今回も一応目視しましたが、滑り?や特に大きな亀裂などはありませんでした。

朝一などの始動時にも異音は感じられません。
まぁ、タペット音は確かにカチカチしますが。(血涙)

気にしてくださり感謝です。



Re: パワステポンプ交換について ばたやん - 2010/09/11(Sat) 20:42 No.5938  

ばたやん@99モデルV70AWD乗りです。

以前、乗っていた855で何度もパワステポンプ外して
いますがサーモハウジング側から苦労してボルトを
外した記憶が無くパワステのプーリーの穴からボルトに
アクセスしてフツーのロングソケットなどで外せたと思います。

ECUのケースとあまりクリアランスが無いのでケースを外した
方が作業が楽だった記憶があります。





Re: パワステポンプ交換について プニプニ - 2010/09/12(Sun) 09:49 No.5940  

ばたやん さん
返信ありがとうございます。
過去何度も交換ですか!
プーリーの穴からのアクセスは3本とも脱着してみました。
私的には何度も交換したくないですね〜。(苦笑)
次回挑戦するときはアッパーホース&サーモスタットまで外してみて
ダメならキッパリあきらめます(笑)

【自己推測】
昨晩寝ずに(嘘)ばいきんまんさんのクランクプーリーのダンパーをヒントに
考えていましたが、状況から考えてそれもありかと思いました。
ゴム製ダンパーですから多少は吸収のため動く?んですよね。
年式も年式ですからこちらから疑ってみます。
でも850のクランクプーリー高いからな〜。

結果が出たら又報告いたします。





Re: パワステポンプ交換について デバラ - 2010/09/17(Fri) 00:08 No.5942  

プニプニさんこんばんは
兄弟エンジンB6254乗りのデバラです

パワステフル−ドの量は大丈夫でしょうか?
パワステポンプの異音はまずはフルーど量を見よ!ですから・・・
(ラックから再び下血開始で、2ストバイクのオイル並みにパワステフル−ド消費中のデバラ号では、音が大きくなったら補充しつつ、ラックをどうしようか思案中です)

なお、そのあたりほぼ同じ構造のB6254ではアッパーホースまで外せば最後の一本のボルトにアクセスできました。
アッパ^ホース外さないとかなり厳しいかも。
なれれば10分もあればポンプ外せるようになりますが・・・この作業に慣れるってどうよって感じです。

ちなみに、最近FCPに注文すると新品は中国製SCANTECです。
これが品質的には×っぽい・・・数か月で圧力レギュレーターが壊れてアイドリングでアシスト効かなくなった・・・購入されるときはリビルトのSAGINOW製を入手されるほうが吉かと

ご参考まで




Re: パワステポンプ交換について プニプニ - 2010/09/18(Sat) 12:06 No.5943  

B6254乗りのデバラさん
返信ありがとうございます。

フルード量ですが、前回一応ポンプを外そうとして確認してみました。
ポンプ交換に際してはやはりアッパーホースが邪魔なようですね。
FCP情報も含め、参考になります。
しかし、皆さん何度も脱着しておられ、感服いたします。

【クランクプーリー】
昨晩クランクプーリーを交換してみました。(一応新品)
某所にて30ミリのソケットとエアインパクトを拝借。
外したプーリーのダンパーゴムは裏面も大丈夫そうでした。
本日走行後、問題の音は解消せず。(残念)
もうそろそろエアコンも動作しなくなるし無視しようかしらw





Re: パワステポンプ交換について プニプニ - 2010/09/25(Sat) 11:52 No.5945  

毎度お騒がせしております。

昨日、中古のパワステポンプを交換いたしました。
結果として異音は良といたします。

尚、ポンプ交換についてはアドバイス通り、ラジエターアッパーホースを外す!
これで当方の無骨な指が届きました。(感謝)

それと、プーリー穴からの3本のボルトのアクセスですが、
比較的に簡単にできましたのでご存知無い方は参考にしてください。

工具からボルト穴を捜している間に落ちないようにするだけです。(恥)
*マスキングテープと6.3ディープソケット



Re: パワステポンプ交換について プニプニ - 2010/09/25(Sat) 11:55 No.5946  

連続すみません。
こんな感じで軽く包めば簡単に落ちません。




Re: パワステポンプ交換について プニプニ - 2010/09/25(Sat) 12:00 No.5947  

皆さんツワモノばかりなので既にご存知ですよね。
恥ずかしいですが初心者の為にw



Re: パワステポンプ交換について デバラ - 2010/09/26(Sun) 15:35 No.5948  

プニプニさん

無事交換官僚とのことでおめでとうございます
そうそう、プーリー側のボルト、よく落とすんですよね。
私は学習効果が乏しいので、プニプニさんのような工夫をせずに、何度もボルトを落とし、
そのたびに磁石付きのねじ拾い機でアンダーカバーの上をごそごそ探してました。

ところで異音のほうは収まりましたでしょうか?

また、タペット音ですが、B5254やB6254は油圧タペットなので、オイルが劣化して粘度が低下したり、油圧タペットのオイル流路にスラッジが詰まるとクリアランス調整がうまくできずにかちかち音がすることがあります。

我が家の主治医殿のところでこの症状の車が入庫すると、オイル(鉱物油10W-30のごくごく普通の奴)+オイルフィルター交換して2-3日できるだけエンジン回して走り回ってきて!という指示を出すそうです。
大抵はこれで音が消えるらしく、それでだめなら初めて油圧タペット交換するそうです。

参考まで



Re: パワステポンプ交換について プニプニ - 2010/09/27(Mon) 16:50 No.5949  

デバラさん

ども、中古パワステポンプで気になる音は激減しました。
完璧では無いですが、こんなものだと思うようにします。

【タペット音】
過去、リングイーズ、ワコーズQR、など添加しましたが、×
オイルの粘度も変えてみましたが(5W-40、10w-40、10w-30)×
症状として朝一にカチカチカチ・・・・と打音発生
時々、消えたり発生したりとなり、温まると消えていきます。
鉱物油10W-30+オイルフィルターの件、参考にしてみます。

ありがとうございました。




ミッションからのオイルのにじみ 投稿者:ポンタン 投稿日:2010/09/10(Fri) 21:34 No.5934  
こんにちわ。何度か投稿させていただいております。
ボルボ850GLE 96年式のオーナーです。

約半年くらい前から、ATミッションからオイルのにじみが発生しました。
ポタポタとオイルがたれるほどではないのですが、気になります。
ワコーズの漏れ止め剤を入れたところ、多少の改善が見られましたが、
やはり、何処かから、オイルがにじんでいるようです。
ディーラーに見てもらったら、心配するほどの状態ではないが、
改善したいのであれば、ミッション本体を交換するしかなく、
部品、修理代で35万円はかかるといわれました。
なにか、よい方法はないでしょうか?



Re: ミッションからのオイルのにじみ 管理人 - 2010/09/12(Sun) 08:27 No.5939  

ポンタンさん こん○○は!v(=∩_∩=)

にじみ・・と、洩れ・・は、レベル差があり、ケースのシール面や表面にうっすら滲む程度で
滴になって、落ちてこなければDラーさんが言うように心配ないと思います。
 *機械物 大なり小なり、滲みは有ります。

むしろ、このDラーさんは、親切ですね。
最近は、この手の相談をすると、お客さんを心配をあおり、AT交換を進めるケースも聞きます。
進展するか、様子を見てください。
滲みが、ATFなのか、エンジンオイルなのかの再判別も必要でしょう。



Re: ミッションからのオイルのにじみ ポンタン - 2010/09/20(Mon) 00:05 No.5944  

管理人様

こんにちわ!
返信ありがとうございます。

一応、Dラーで、ATミッションの接合部分を液体パッキンでシーリングしてもらいました。

今のところ、にじみはないようです。

アドバイスありがとうございました!
また、よろしくお願い致します。



04’V70R ABSユニット交換 投稿者:hana 投稿日:2010/06/22(Tue) 12:49 No.5876  
みなさなんはじめまして。
04' V70R (LA-SB5254AW)に乗っております。

ABS警告ランプが点灯し、ディーラーにてみてもらった所、
コントロールユニットの交換が必要との事でした。

新品のコントロールユニット(品番8671457)のみ対応出来るとの事で、
金額的に結構な金額提示でしたので、中古パーツがないか
色々と探して見ました。

中古パーツ業者より現物の品番確認をお願いしますとの事で、
現物の部品番号を調べた所、ディーラーの品番と違っていました。(品番8671224)

結果、品番8671224と同じ物は見つかったのですが、
仮に中古品を取りつけた場合何か支障をきたすのでしょうか?
ただ単にユニットを取替えるだけで良いのでしょうか?
又、ディーラー品番と現物品番がなぜ違ったのか解りません。

以上、ご存じの方がいらっしゃいましたら宜しく御教授お願いします。



Re: 04’V70R ABSユニット交換 hiko - 2010/08/08(Sun) 00:22 No.5912  

こんにちは。
'04XC70です。

私も3ヶ月ほど前に同じ症状が出ました。
ディーラーに相談した所、驚愕なお値段でしたので(28万ぐらい)
インターネットで中古を購入し、自分で交換しました。

ディーラー新品の場合、部品代、工賃の他にソフトウェアインストール代(8千ぐらい)もかかると言われました。
新品は未セットアップ状態みたいです。

今回中古で交換した際、この事が気がかりでしたが無事問題なく作動しています。
中古ですのでセットアップ済みですよね。

パーツナンバーの違いについてですが、(品番8671224)というのはその車の生産された当時のパーツナンバーであり、
その後補修用として作られる部品(品番8671457)は、メーカーの予告無い仕様変更、もしくは在庫管理上の車種一括化による物がほとんどだそうです。

年式、車種、グレードによって部品番号が違うはずなのに出てくる部品は皆一緒というのはよくある事のようです。

ともわれ、交換作業はかんたん

頑張って下さい。






Re: 04’V70R ABSユニット交換 永久@AQ - 2010/08/17(Tue) 20:14 No.5921  

こんにちは
96年850にずーと乗っています。
ABSユニットの故障は850の持病と思っていましたが、未だに解決していないのですか?
ABSユニット故障の原因は無鉛ハンダによる接触不良ですから、ハンダごて一本あれば簡単に直せます。私も自分で直しました。
一番大変な作業は、カバーを開けることで、開けてしまえば、ちょいちょいで終わります。



Re: 04’V70R ABSユニット交換 hana - 2010/09/05(Sun) 22:13 No.5932  

hiko様
とても貴重な情報ありがとうございます。
悩みの種が解決出来そうで、本当に安心しました。

早速、中古品を購入し交換してみます。



エンジンチェックランプ[入]点灯 V70R(E-8... 投稿者:V70R(E-8B5234AW) 投稿日:2010/08/14(Sat) 15:16 No.5917  
はじめまして。ボルボにかなり詳しいとお聞きしました。是非とも宜しくお願い致します。症状ですが、突然エンジンチェックランプが点灯しまたので、診断機で調べましたら「P0172」Generic System too Rich(Bank 1)と出ました。年式はH9・12月 V70R AWD(E-8B5234AW) 原動機 B5234 トラブルコードをリセットしてもまたECUに記録されて暫くすると又、エンジンチェックランプが点灯します。感覚的には今までは加速時にターボのスピード体感が感じられたのですが、このチェックランプが点灯してからはパワーダウンしているように思えます。「ヒューン」と音が出ているのでターボは効いていると思います。燃料が濃いんでしょうか?※冷却水は減っていません。確かに排ガスが少し濃い気がします。イリジウムプラグ、プラグコード、エアマスは正常な物に交換しました。アイドリングは安定しています。もしやO2センサーが2ヶともダメなんでしょうか?診断の方、是非とも宜しくお願い致します。ちなみにDでは原因不明です。m(_ _)m


Re: エンジンチェックランプ[入]点灯 V70R... higuchi - 2010/08/15(Sun) 02:00 No.5918  

エラーコードは汎用機のものみたいですね。
添付は専用コードと予想される不良箇所です。



Re: エンジンチェックランプ[入]点灯 V70R... V70R(E-8B5234AW) - 2010/08/16(Mon) 18:50 No.5919  

higuchi様 ありがとうございます。色々調べましたが、この単発コードはかなりやっかいみたいですね・・。この症状と同じ方がおられると助かるのですが・・。フューエルプレッシャーから交換してみようと思うのですが・・。高いですね・・。是非とも助け舟宜しくです。m(_ _)m


Re: エンジンチェックランプ[入]点灯 V70R... ばたやん - 2010/08/17(Tue) 12:55 No.5920  

ばたやん@99モデル875AWD乗りです。

インジャクターかイグニュッションコイルが原因のような気がするので
プラグを一度、全部外して燃えがおかしいのが無いか確認してみて下さい。

おかしい燃え方をしてるバンクのコイルを他の正常の燃え方を
してるところと交換して同じようなプラグの状態になれば
コイルですし同じようにインジェクターも正常のバンクの
ものと入替えてプラグの状態を見て下さい。

予想ではインジェクターの噴射量がおかしくなっている気がします。

ちなみにフューエルプレッシャーレギュレーターがイカレると加速時に
息継ぎをしたりエンジンを切ってすぐ掛けなおすとエンジンが
掛かりにくい等の症状が出ます。



Re: エンジンチェックランプ[入]点灯 V70R... V70R(E-8B5234AW) - 2010/08/18(Wed) 22:50 No.5922  

ばたやん様

貴重な情報本当にありがとうございます。
一度プラグの焼け具合を確認してみます。
当方の年式では、ダイレクトコイルでなくハイテンションコードになりますのでかなりの近道で確認出来そうです。
しかしながらインジェクターは純正品番「9454557」で、一つの部品が\20000-ぐらいします。
どなたか安く譲っていただける方ご存知ないですかね・・。
m(_ _)m




Re: エンジンチェックランプ[入]点灯 V70R... 管理人 - 2010/08/19(Thu) 10:58 No.5923  

みなさん  こんにちは!!

パワーダウン・・感覚的には、症状を伝えるのも難しいですね。
>インジェクターは純正品番「9454557」で、一つの部品が\20000-ぐらいします。
そうですね、海外でも、
 ・ボッシュOEM品で、$160
 ・怪しい社外品で$60

でも、なかなかインジェクターが壊れる話は聞かないので・・

>排ガスが少し濃い気がします
と言うのは、どうゆう点からですか?排気ガスをクンクンU^ェ^U ワン!するとでしょうか?

トラブルコードが出ているので、燃料供給系に症状を訴えているようですし
ヒントは有るはずです。

仮に濃くなるとすると、色々と要因はありますが
制御系、作動系に分けて考えるとすると
制御系の各入力信号は? O2、水温、吸気温度、エアマス、諸々
作動系 インジェクター、点火系、ターボ過給系 諸々


>ちなみにDでは原因不明です。m(_ _)m
と言うのも、情けない話しです・・・そもそも、直す気がない気もしますね。
買い換えを促すはずです。(笑)

もうちっとましなDラーさんやショップ-DBを参考にして、良い主治医に診てもらうことを
お勧めします。



Re: エンジンチェックランプ[入]点灯 V70R... V70R(E-8B5234AW) - 2010/08/23(Mon) 16:36 No.5925  

管理人様

返信ありがとうございました。管理人様の情報を元に色々なサイトでこの事例に近い情報を調べました。一発勝負で(金額的にも諭吉さん一枚ちょっとですむ)「EVAPバルブ」をダメもとで交換してみました。
なんとこれが大当たり。???
無事に今の所[入]は点灯していません。
返信いただいた皆様、本当にありがとうございました。
※お金はかかりますが、ボルボって本当に面白い車です。しかしながらいつまで維持出来るやら・・。



エアコン不良(レシーバタンク接続不良) 投稿者:Eとも 投稿日:2010/08/08(Sun) 12:19 No.5914  
初めまして、エアコン不良について相談させてください。

エアコンのスイッチをつけると正常動作するときと、不良になるときがあります。
不良になった場合には、レシーバータンクへ接続しているプラスチックのバルブ?
を外してつけたり、動かすと正常動作に戻ります。
この接続部品が原因かなと考えていますが、

・最適な修理方法(交換?応急処置なら方法)を教えてください。
・上の修理方法でかかるおおよその費用感を教えて下さい。

お手数お掛け致しますが、宜しくお願い致します。



Re: エアコン不良(レシーバタンク接続不良... yellowvolvo - 2010/08/09(Mon) 23:40 No.5915  

Eともさん

車種がわかりませんね。

>エアコンのスイッチをつけると正常動作するときと、不良になるときがあります。

正常動作と不良の判断は、冷風が出るか出ないか(温風?)という判断ですか。また正常動作するときはずっと正常に使えるということでしょうか。

エアコンのスイッチとは、ACのスイッチですがそれとも送風スイッチですか。

>レシーバータンクへ接続しているプラスチックのバルブ?を外してつけたり、動かすと正常動作に戻ります。

なぜここを触ろうとしたのでしょうか。
バルブとは、ガスが循環しているホースのバルブのことですか。「外してつけたり、動かす」(ガスが漏れちゃいそう)とはどういう操作のことでしょう。

エアコンが効かなくなる原因はたくさんあります。もう少し詳しい情報があると識者からのアドバイスが受けやすいと思いますが・・・。



Re: エアコン不良(レシーバタンク接続不良... デバラ - 2010/08/10(Tue) 12:33 No.5916  

Eともさん、熱いのでエアコン不調はめげますね

エアコン不調時のトラブルシュートは大きく分けてエアコンサイクル(コンプレッサー、コンデンサ、エバポレーター、オリフィスなどからなる冷たい空気を作り出す仕組み、のことです)と、制御系の不具合の二通りに分かれます。

以下、専門的な語句が少し出てきますが、これらが理解できないレベルだと、最初からDラーさまのお世話になることをお薦めしちゃいます。

また、何を持って正常動作、不良と言っているのでしょう?
不良がエアコンランプの点滅を意味するのであれば、テスターでエラーコード読みだすのが一番手っ取り早いですので、Dラーさまに行くのが良いと思います。

もし、エアコンランプの点滅はなく、単に冷えないということであればエアコンサイクル側の異常が疑わしいので、以下の手順で切り分けしてから相談するともっとレスがつくと思います。

確認1
効かないときにコンプレッサーのマグネットクラッチはちゃんと動作してコンプレッサーは回っていますか?

回っているのに効かない場合
1−1 ガス不足の場合です。
この場合はエアコンサイクルのどこかからガスが漏れた(Eともさんが触っているプラスティックのキャップはガス補充用バルブのキャップと思われますので、不用意に触るとガス漏れしますし、通常はここを触って症状が変わることは考えにくいので、たまたまそういうこともある、くらいに考えるのが自然と思います)
ガス漏れ原因は多く考えられますが、ボルボで多いのは室内のエバポレータ腐食による穴あきで、これは部品代はともかく工賃がすごいことになるので10-20諭吉様コース

1−2 コンプレッサーご昇天
多くの場合はガス漏れを放置してガスだけ補充してきたことが原因。ガス漏れ時にコンプレッサー潤滑用オイルも一緒に漏れるので、ガスだけ補充し続けるとコンプレッサー焼きつきリスクが増大します
この場合は、コンプレッサーの破損した金属片がエアコンサイクル内に入り込むことが多く、ほぼすべてのエアコンシステム総交換なので、運がよくて20諭吉、運が悪いと40-50諭吉コースもあり得ます。

確認2 マグネットクラッチが全く入らない場合
ときどきちゃんと動くことから考えると、ヒューズやマグネットクラッチそのものは正常ですので、制御系がおかしい可能性が高いです

切り分け手順
エアコンスイッチを入れた状態で、マグネットクラッチを強制的にONしたらちゃんと安定して冷えますか? この作業はマグネットクラッチ(コンプレッサー)リレーを外して、強制的に短絡させれば確認できます。あまり長時間これで乗らないように。10分くらいが目安かと

上記の短絡テストで安定して冷えれば、エアコンサイクルそのものは正常です。大きな金額の修理の可能性はぐっと減ります。

この場合、不具合の可能性はプレッシャースイッチ、エアコンコントロールユニット、ECCタイプであれば各種のセンサー、といった部品があやしいですが、エアコンランプが点滅していない場合は、プレッサースイッチがあやしいことが多いです。

2−1 プレッシャースイッチ(レシーバー側)
車の配線図を入手して、プレッシャースイッチを短絡したら安定して冷えるか試してみてください。
Eともさんの触ったバルブの近くにあるコネクタが刺さっている部品です。
短絡させるのは短時間(長くても10分くらい)にしたほうが無難です。
これでいければこのスイッチの不良の可能性大
スイッチそのものは国内だと2諭吉様くらい? 工賃入れて3-4諭吉様??ってとこでしょうか

2−2 プレッシャースイッチ(ラジエター側)
もうひとつ、フロントグリルのすぐ後ろくらいに横長の丸い筒に同じようなスイッチが刺さっている部分があります。これがもう一つのプレッシャースイッチ
こちらも同様に短絡させて動作確認してみてください
金額感は2−1と同じくらいか??

2−3 エアコンコントロールユニット不良
これは室内のダイアルが3つついた操作部分です。
年式にもよりますが、FF系ではマグネットクラッチは直接このユニットが制御するのではなく、エンジンコンピューターを介しています。
しかし、このユニットがそもそも不調だとマグネットクラッチを気ままに動かすこともあり得ます。

1−1〜2−2までのすべての項目で白だったら、某オクなどでこれの中古を探して入れ替えれば切り分けができます。ただしV70-II以降は不用意に電装を外すとセキュリティにかかってエンジン始動不可になりますから、もしお車が新しいようでしたら、切り分け作業などじたばたせずにDラー様でしんだ、修理するのが吉と思います。

いずれにしろ、もう少し正確に症状を伝えればもっとレスがつくかと
それと、聞きっぱなし、お礼なしはやめましょうね。
みなさん、トラブル情報を共有化することがアドバイス書き込む側のモチベーションです。
結果的にDラー様で修理した場合、できる範囲で良いので、故障部位、修理方法など書いてくれると多くの皆様とのノウハウ共有ができます。
どうぞ、その点よろしくお願いいたします

早く治ることをお祈りしてます



エアコン不良(レシーバタンク接続不良) 投稿者:Eとも 投稿日:2010/08/08(Sun) 12:06 No.5913  
初めまして、エアコン不良について相談させてください。

エアコンのスイッチをつけると正常動作するときと、不良になるときがあります。
不良になった場合には、レシーバータンクへ接続しているプラスチックのバルブ?
を外してつけたり、動かすと正常動作に戻ります。
この接続部品が原因かなと考えていますが、

・最適な修理方法(交換?応急処置なら方法)を教えてください。
・上の修理方法でかかるおおよその費用感を教えて下さい。

お手数お掛け致しますが、宜しくお願い致します。



ATF交換&入院修理 投稿者:takashi855r 投稿日:2010/07/19(Mon) 19:28 No.5897  

ATFの循環交換してみました。
使用オイルは巷でなかなか評判の良いWAKO'Sの「HYPER S」
少々お高いですが、勤め先で和光ケミカルさんとお付き合いがあるので卸値で入手(^^)v



Re: ATF交換&入院修理 takashi855r - 2010/07/19(Mon) 19:35 No.5898  

某オークションで購入したオイルチェンジャーを使ってATFを上から抜きました。
3.5リッター程しか抜けませんでしたが、こんなもんでしょうか?

抜いたのと同量を点滴注入。
即席で作ったので見た目は悪いですが使い捨て感覚で十分。

昨日の夕方、1度目。少々走り回って今朝2度目。
3.5リッターでは2度目でも真っ黒のサラサラでした。

3度目は下から抜いてみようかな・・・
(オイルはまだ約13リッターあるし・・・)



Re: ATF交換&入院修理 takashi855r - 2010/07/19(Mon) 19:51 No.5899  

入院修理のほうは、ドアストッパーの根本です。
ここは鉄板が薄く、溶接は難しいとのことで、リベットでの修復になるとのこと。

もうひとつ、どうも駐車ブレーキが片利きらしく、Dレンジで
負荷をかけながら駐車ブレーキをかけると左リヤの方が深く沈む状態。
ずっと気になっていたのでこの機会に点検、調整をお願いしました。

以上の予定が、新たに問題発生。
お約束のABSとTRACSの警告灯が点灯!!
常時ではないのですが、気になります。
DIYで挑戦してみようかとも思いましたが踏み切れず・・・汗”
「お安くしときまっせ」の言葉に甘え、依頼することにしました。

愚車が退院しましたら結果をお知らせ致します。



Re: ATF交換&入院修理 takashi855r - 2010/08/01(Sun) 21:22 No.5903  

遅くなりましたが、結果報告です。
ドアストッパーは画像の通りリベットでの修理が完了しました。
上下一個づつリベット打ちしてあります。
修理代は諭吉さんが一人半。
ドアの脱着が伴ったわりには安くすんだかなと思っております。

ABSユニットも同時修理にて警告灯も消え、気分スッキリです。
こちらもおなじく諭吉さん×1.5

ATF交換は結局、下抜きはせずに上から3.5リッターづつで4回目を終えました。
3回目終了時に効果が体感できました。
明らかにシフトショックが少なくなっています。
キックダウン時のショックも少なくなったと思います。
オイル残量はあと1回分。
少々余るのでパワステオイルの循環交換に使っています。(こちらは2回終了)

エアコンのガス漏れがいよいよ加速しています。
この夏はガスを足し足し凌いで、来シーズンまでにはなんとか・・・
次から次へと楽しませてくれる我が愛車です・・・



Re: ATF交換&入院修理 管理人 - 2010/08/02(Mon) 01:10 No.5904  

takashi855r さん こん○○は!v(=∩_∩=)

色々とぐずっていますね!

Hideの854Rも、定期的にABSとTRACSの警告灯が点灯しますね。
特に、少し荒れた路面でブレーキをかけていると車輪が暴れた様になると、勝手に、ロックした状態と判断し
ABSモジュレーターが「ウイィ==ン」と作動したかと思うと点灯します。(笑)

先日もドアのストッパーが「バキン」と音をたてて、折れてしまいました。
途中でストッパーが効かず、ドアがブラブラ開いてしまい、ちょっと隣の車のドアにぶつけそうで冷や冷やです。

エアコン ・・・ 毎年、一缶補充で何とかしのいでいますが、どっかに洩れが発生しているような感じです。

色々と大変ですが頑張りますかね!



Re: ATF交換&入院修理 takashi855r - 2010/08/04(Wed) 21:52 No.5911  

Hideさん、こん○○は!
勤め先営業所の移転、統合でバタバタな日々を送っております。

Hideさんの854Rもエアコンガス漏れの兆候ありですか・・・
うちのはいよいよ致命的かもです。
購入当初から兆候ありでマニホールドゲージとガスをケース買いして
補充しながらしのいできました。
しかし、先日いつものように3缶補充も2週間ほどで抜けてしまいました。
定番のエバポかと思っていますが、予算を確保してガス漏れ箇所の特定、
修理をしたいと思います。

では、ネタができましたらまた書き込みさせていただきます。
Hideさん、書斎のみなさん、今後ともよろしくお願いします。



ERSTサスをAWDに 投稿者:アデ 投稿日:2010/08/03(Tue) 13:36 No.5910  
はじめまして。いろいろ巡っているうちにこちらへたどり着きました。
最近初期のV70 AWD(E-8B5254AW)を購入しました。

知人よりERSTのサスを譲って頂いたのですが当方、AWDの為リアはつけられないとのことでした。
当方のV70はレベライザーが装備されているからかフロントより若干車高が低くなっております。

純正のサスで後ろだけ下がっているのも見た目がいまいちなので頂いたERSTのサスをフロントに
つけようかと思っているのですが、リアは純正、フロントのみローダウンというのは問題ないでしょうか?

レベ対応のサスを買えば早いのかもしれませんが金銭的に厳しいので出来る物なら頂いたERSTの
サスで対応できれば嬉しいのですが。。。。


ご存じの方がいましたらアドバイス頂けると幸いです。




ERSTサスをAWDに 投稿者:アデ 投稿日:2010/08/02(Mon) 21:43 No.5905  
はじめまして。いろいろ巡っているうちにこちらへたどり着きました。
最近初期のV70 AWD(E-8B5254AW)を購入しました。

知人よりERSTのサスを譲って頂いたのですが当方、AWDの為リアはつけられないとのことでした。
当方のV70はレベライザーが装備されているからかフロントより若干車高が低くなっております。

純正のサスで後ろだけ下がっているのも見た目がいまいちなので頂いたERSTのサスをフロントに
つけようかと思っているのですが、リアは純正、フロントのみローダウンというのは問題ないでしょうか?

レベ対応のサスを買えば早いのかもしれませんが金銭的に厳しいので出来る物なら頂いたERSTの
サスで対応できれば嬉しいのですが。。。。


ご存じの方がいましたらアドバイス頂けると幸いです。




Re: ERSTサスをAWDに 管理人 - 2010/08/03(Tue) 00:00 No.5906  

アデさん  初めまして  Hideです。

V70 AWDの仕様がどうなっているのか?
ERSTのサスが、どうゆうスペックの物か?全く不明ですが
考え方として、
・同一メーカーのサスを推奨する方 = メーカーの基本的設計が4本のバランスだから。
もあるし、Hideなどは、
前後、必要なバネレートとダンパーセッティングがあるので、そのチョイスが、それぞれ違ったメーカーのスプリングで有っても、前後違ってもかまわないと思います。

フロントだけを下げて・・と言うのは、Hideの945も最初はそうでした。
フロント純正スプリングを、1巻き半カットしていましたし。
リヤは、黄色ビルシュのダンパーを使っていましたが、今は、前後のダンパー、スプリングは
Hideの好みで揃えています。

本題から逸れましたが、
フロントにERSTのサスを組むことは、交換前後の機能、状況判断をした上で実施ください。

取り急ぎ



Re: ERSTサスをAWDに yellowvolvo - 2010/08/03(Tue) 01:38 No.5907  

最近購入されたということですので、次の点参考にしてください。
ニボマットは、経年劣化等で駐車中に少しずつ下がってくることがあります。この場合、書かれているようなリア下がりになります。
短時間の駐車で下がってくるようでしたら交換が必要です。

ニボマットが正常であれば、走行時の車体の上下動で適正な車高に調整されるはずです。
正常であればリア下がりにはなりません。
走行してもリア下がりの状態が変わらないようでしたら、残念ながらニボマットの交換が必要かもしれません。

まずはニボマットが機能しているか、正しいパーツが使用されているか確認してください。
仮にニボマットが壊れているとしたら、それにフロントの車高を合わせるというのは、方法として間違っていることになります。

またニボマットの機能とダンパーとしての機能は別のものですので、使用期間や走行距離で交換時期を判断する必要もあるかと思います。



Re: ERSTサスをAWDに 管理人 - 2010/08/03(Tue) 08:23 No.5908  

アデさん  追記です。

yellowvolvoさん のご指摘の点

確かに、小生の意見も、ニボマットの機能が正常になされている場合のアドバイスです。

車高が下がっている点をまずご確認下さい。



Re: ERSTサスをAWDに アデ - 2010/08/03(Tue) 11:30 No.5909  

Hide さん、yellowvolvoさん

お返事ありがとうございます!

リアが下がっているのは劣化していたんですね。走行中に関してはリア下がりかどうかは
確認していないのでまだわかりませんが、停車時(止めてすぐ)の時はリア下がりでは
無かった気がします。

12万キロ走っている車なのでニボマットの交換を視野に入れて行こうと思います。
まだ購入して1週間程度でわからないことだらけですが、Hideさんやyellowvolvoさんのような
VOLVOの先輩方がいらっしゃると非常に頼もしいです。

ありがとうございました!



ホイールインチダウン 投稿者:V70乗り始め 投稿日:2010/06/07(Mon) 15:30 No.5842  
2006/v70、SB5244Wオーシャンレースltdに乗っているものですが、純正の225−45−17(7.5J−17)から205ー55ー16(6.5J-16)にインチダウンしました。
ディラーに聞いたら、回転半径を小さくするにはハンドルの切り角リミッターを変えるのと、ギャボックス内に手を入れないとだめと言われましたが、インチダウンまた、インチアップしてリミッターなど交換された方がいらっしやいましたら、よろしくお願いします。



Re: ホイールインチダウン Yoshino - 2010/06/08(Tue) 21:25 No.5843  

V70乗り始めさん

結論から言えば、なんらそのままで問題ないと思いますよ。
回転半径をもう少し小さくしたいのなら、リミッターを取り外せばよいことです。

ちなみに「ギヤボックスに手を入れる」って意味はちょいとわかりません。
外径が若干(約20ミリ)小さくなるから
ファイナルが変わっちゃうとか、メーター誤差が出るとかって事なのかなあ?


それと、ちょっと苦言なんですが「V70乗り始め」なんて捨てハンみたいなHNはやめましょうよ・・・(ーー;)



Re: ホイールインチダウン 2007 v70 細田 - 2010/06/13(Sun) 23:25 No.5852  

Yoshinoさんの説明のとおり回転半径が小さくならなくてよければ。問題ないです。
確か年式によりリミッターの対応が違うということで。
07モデルを16インチから17インチ以上用にリミッターを取り付けましたが。
ハンドルギアボックスをいじるか、対応のギアに入れ替えるとか確かに説明受けました。
リミッター2種類あり、やすい金額ものと高い金額のものがあり。
高い金額のものしか付かないといわれ。
理由を聞いたとき言われた。
01のときは安いほうだったので驚いた。



Re: ホイールインチダウン V70乗り始め - 2010/06/14(Mon) 22:11 No.5855  

2007 v70 細田さんご意見ありがとうございます。
リミッターは金属板にゴムが付いている程度の物ですが、純正となるとそれなりの価格なのでしょうね。さしつかえなければ教えていただけますか?
また、高額の方でしたらギャをいじらずにつくということでしょうか・・・



Re: ホイールインチダウン 帰ってきた ぼるぼはかせ - 2010/06/23(Wed) 23:20 No.5879  

ストッパなら、

http://www.partsforvolvosonline.com/product_info.php?cPath=2_535&products_id=5082

クレジットカードと住所をローマ字で逆順に書ければ、安いものです。

夏タイヤ225/45R17、スタッドレス205/55R16を使用していますが、特にタイヤサイズで
ギア(ステアリングラック?)を交換しなくても走れています。

16インチ標準モデルを17インチにする場合は、ストッパを変えたほうがいいですね。
アーチライナーに傷をつける心配がなくなりますから。
(標準オフセットの43-47mmの場合)



Re: ホイールインチダウン V70乗り始め - 2010/07/07(Wed) 08:43 No.5889  

帰ってきた ぼるぼはかせ さん、ありがとうございます。
先日、御提示のアドレスで発注しました。
まだ到着していなので、不安ですが・・・到着したら取り付けてみます。



ボンネットが開かない 投稿者:tm-aki 投稿日:2010/03/23(Tue) 00:53 No.5727  
お世話になります。

当方96y855R、D車(右ハン)所有のtm-akiと申します。
久しぶりの書き込みですが宜しくお願い致します。

最近はHIDもお手ごろ価格になり、
先日、某オークションで購入して無事に取り付けが完了しました。
取り付け時、ボンネットキャッチャー(名前が間違っていましたら指摘して下さい)
が邪魔だったので取り外して作業を行いました。
それが原因なのかは不明ですが、
本日、ボンネットを開けようと思いレバーを引いたらワイヤーがスカスカ状態で、
おかしいなと思い、以前どこかのサイトで
レバーの奥にワイヤーの伸びを調整出来る様になっているのを思いだし、早速トライ・・・
引っ張りすぎて赤いレバーからワイヤーが切れてしまいました(大汗)
ヤバイと思い、ペンチでワイヤーをはさみ再トライしましたが全く開く気配なし・・・

ボンネットキャッチャーの取り付けは間違いなく確実に行いました。
取り付け(取り外し)時、ワイヤーが伸びてしまったのでしょうか?
非常に困っています。
最悪、ボンネットを破壊しなければいけないのかとビクビクしています。
行き着けの修理工場は休みでしたので、時間が空き次第行こうと思っていますが、
同じような症状を経験されたお方はいますか?
その時の対策した内容を教えて頂きませんか。
お手数お掛けしますが、ご教授を宜しくお願い致します。




Re: ボンネットが開かない ホールナイン北山 - 2010/03/24(Wed) 17:57 No.5729  

当方96y855R、H車(左ハン)ホールナイン北山です。
以前HIDを着ける時に私もボンネットのキャッチャー(私も名前知らないです)を外しました、受け自体は微調整の為か(左右5ミリ位づつ)動かせますので、たぶんどちらかに少しずれた状態で取り付けをされて、ロックが解除し切れない状態なのではないでしょうか。
私の場合、室内のレバーを引いてもらいながら自分はボンネットの端を押したり引いたりしてやっと解除できました、原因は左側が1ミリ程ずれた状態での取り付けでしたので、少しづつ閉めながら微調整しました。・・・ロック解除がきかない時点でそこが思い浮かんだのですが、外から何とか出来る構造では無いような気がします(隙間から針金入れて何とかウインカーを外してそこからトライしてみたのですが届かないです)



Re: ボンネットが開かない tm-aki - 2010/03/25(Thu) 01:23 No.5731  

ホールナイン北山 様

レスありがとうございます。
ウインカーを外しても無理でしたか・・・私も考えていました。
修理工場に持ち込む前に、教えて頂いた二人での作業をチャレンジしてみます。



Re: ボンネットが開かない tm-aki - 2010/07/07(Wed) 00:29 No.5888  

その後の結果ですが・・・
原因は右側のボンネットキャッチャー(仮名)でした。
ワイヤーが取り付かれている箇所が破損していたので
いくらワイヤーを引っ張ってもこれではお手上げですね。
作業工程は教えてもらえませんでしたが、
ホールナイン北山様が言ってましたウインカーを初めに外してから
作業を行ったみたいです。
キャッチャーが左右に付いているので、大分面倒みたいです。

みなさんも一度、ワイヤー取り付け箇所を確認して見た方が良いかもです。




V70(875) 足回り 投稿者:kuma 投稿日:2010/06/25(Fri) 04:15 No.5880  
いつも拝見させて頂きます。V70初代にのっているものですが
時期的に足回りのリフレッシュを行う計画です。
アッパーシートの交換ですが、詳しくのっているHPなどありましたら教えてください
また、その他どの辺を交換した方がよいですか?リンクは交換致しました。
以上、宜しくお願い致します



Re: V70(875) 足回り setudo_wo_motte_toukou_negaimasu - 2010/06/26(Sat) 19:23 No.5881  

掲示板を荒らすつもりは全くありませんが、

kumaさん

いや、
v70さん
どうもさん
v70(99'b5252)さん
V70(旧)さん
1999v702.5に関してさん
クマさん
v70さん
熊さん
kunaさん
と呼ばしていただけばいいのでしょうか?

同じ質問を、ハンドルネームを換え別人を装って
投稿されているようですが、いかがでしょうか?

例えば、
「[5825] オイルゲージに・・・うっすら 」と
「[4446] エンジンオイルの乳化(ゲージ上3mmぐらい)」

「[5880] V70(875) 足回り」と
「[5038] メンテナンス 」

また、回答していただいた方に、
その後の報告など無く、一方通行のことが多々あるようですが・・・

私の勘違いなら申し訳ございません。



Re: V70(875) 足回り syosai_no_nakama_ga_tamesareteiruno? - 2010/06/26(Sat) 22:48 No.5882  

初心者相談の、
「[13696] エンジンオイルの乳化に関して」及び、
初心者相談の「[13364] 馬」と
FF仲間達の「[4676] ジャッキUP等々」
同じ投稿者ですね!

初心者相談には、
V70(前期)さん
くまさん
のハンドルネームもありますね!

このような投稿をして楽しいですか?



Re: V70(875) 足回り すみません - 2010/06/27(Sun) 00:13 No.5883  

察する通りです。特に全く荒らすつもりはございませんので
理解して頂ければ幸いです。
数名の方には直接メールのやり取りもさせて頂きまして
大変感謝しております。この度をおかけましてすみませんでした。



Re: V70(875) 足回り Tomo@T-5 - 2010/06/27(Sun) 18:42 No.5884  

kumaさん?、海坊主さん こんにちは!

すでにご存知かもしれませんが、以下のようなサイトもあります。
http://minkara.carview.co.jp/userid/272958/car/166799/1182720/note.aspx
コツとしてはスプリングコンプレッサーは頑丈で大きめ(長め)のほうが安心して作業できるかなぁといったところでしょうか。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%EF%BC%B5%EF%BD%8D%EF%BD%89%E3%821%95%E3%82%93%E3%80%81%E6%90%BA%E5%B8%AF%E3%81%B8%E3%81%AE%E4%B8%AD%E5%82%B7%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%81%E6%AD%A2%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%81%AD%E3%80%82&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&rlz=1R2GGLL_jaJP352&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
こちらも参考に



Re: V70(875) 足回り すみません - 2010/07/01(Thu) 00:38 No.5887  

Tomo@T-5様
ご紹介頂きましてありがとうございます。
大変感謝しております。参考にさえて頂きます。
これからも宜しくお願い致します



タイミングベルトの国産品流用は? 投稿者:Oyagee1103 投稿日:2010/06/04(Fri) 17:14 No.5838  
毎々お世話になっております。

98年式V70R乗りの、Oyagee1103と申します。
追々のメンテナンスに備え、タイベル交換も自分でやろうかなと考えておりますが、
この部分、三ツ星製品とかの国産品は流用できないモノなのでしょうか?。

調べたところ、ウチの70Rは「6PK1750」ないしは「6PK1748」が適合するようで
すが、三ツ星のHPにはこうした適合表がないのです。
また、サイトでも検索しましたが、ボルボでの応用例は皆無でした。

もし、こちらに出入りされている方で実際に施工された方、あるいは流用情報をお
持ちの方がおられましたら、情報の御提供方をお願いしたく、書き込ませていただ
きました。



Re: タイミングベルトの国産品流用は? 帰ってきた ぼるぼはかせ - 2010/06/06(Sun) 11:31 No.5840  

品番も決められないような状態で、流用品を探すのは、危険。ましてタイミングベルト?なんぞ一つ間違えばエンジンがおじゃん。

6PK1748といえば、ドライブベルトですね。(オルタ、WP、PSの取り回しベルト。)

 6PK1750と6PK1748は、長さ違いで、ベルトのかけ方がMCしたために2種類あります。
 どちらも使えます。




Re: タイミングベルトの国産品流用は? ポラ健x - 2010/06/06(Sun) 15:37 No.5841  

 はじめまして、こんにちは、で御座います。

 恐らく、私も、給排気バルブを開閉さす為の、
カムギアーに架かっているタイミングベルト(タイベル)、
ではなく、クーラー(コンプレッサー)ベルト、パワステポンプ、発電機(オルタネーター)
ウォーターポンプなど、だと思うのですが。

 規格サイズの表示、だけ、書いておきますね。同じであれば、使用可で御座います。

例1、REC19×1913 の場合、RECは、ベルトの形、19は、ベルトの上巾、
              1913は、ベルトの有効長、となります。

例2、4PK950 の場合、4は、リブの数、PKは、ベルトの形、
              950は、ベルトの有効長、となります。

ベルトの形には、他に、RELやREPがありますので、お間違いの無い様、ご確認下さい。

 また、有効長の許容範囲は、必ずお守り下さい。長さに限らず適合外ですと、
短い物を無理して使うと、抵抗になり、鳴きや発熱、切断、
長すぎる物の場合、遊び、脱落の危険があります。
いきなりハンドル操作不能、とか、チャージランプ点灯などの事態を招きますので、
ご注意下さいね。

 ところで、車種によっても、違うと思うのですが、交換の目安、
タイベルで、5年、五万キロ、
その他ドライブベルト、3年、三万キロ、と聞きますが、どうなんでしょうね。
 私は、ドライブベルトの場合、泣き出して、鳴き止めスプレーかけて、
CRCかけて、それでも泣きが止まらなかったら、あきらめて、交換します・・・。



Re: タイミングベルトの国産品流用は? 帰ってきた ぼるぼはかせ - 2010/06/23(Wed) 23:07 No.5878  

>私は、ドライブベルトの場合、泣き出して、鳴き止めスプレーかけて、
CRCかけて、それでも泣きが止まらなかったら、あきらめて、交換します・・・。

ドライブベルトが鳴くようになって、CRCをかけるとゴムが固くなり、寿命をちじめます。

CRC556の使用上の注意をよく読むと、「ゴム」は、適用になっていません。

サスペンションリンクのゴム部分にもよくCRC556は、使われます(笑)が
間違った使用方法なのでお気をつけて。



エンジンパワー不足について 投稿者:T-5man 投稿日:2010/06/19(Sat) 13:46 No.5871  
96年 850 T-5に乗っています。
先日は、キーレス・ショックの件で色々とお世話になりました。

ご相談をさせていただきたいのですが、最近、高速での加速の悪さや坂道でのパワーダウンを感じるようになりました。

高速では、100キロを越えたあたりから伸びが悪く、急な上り坂(山道)では60キロ位で伸びが無くなり、ほぼベタ踏み状態でもパワーが出ません・・・

電装系(デスキャップ・ローター・プラグ・プラグコード)は、新品交換したばかりです。

吹けも悪く、ネット等で調べたところエアマスセンサーが悪いのかなぁ、とも思うのですが、通常走行ではアイドリングの不調や息継ぎ等はありません。

ミッションの滑りかとも思ったのですが、回転数だけが上がっているような状態でもないです。ただ、スタート時には、よほどやさしく踏まないと2500回転位までギアチェンジされないのですが・・・

やはり、エアマスセンサーの異常なのでしょうか?ミッションも疑わしいのでしょうか?

どなたか、ご教授お願いします。



Re: エンジンパワー不足について 細谷@964Royal '94 - 2010/06/20(Sun) 00:39 No.5872  

よくある、インヒビタースイッチの故障ではないでしょうか。
スイッチで検出しているシフトレバーの位置と、実際のシフトポジションの位置が整合していないせいで、ATのコンピュータが適切なシフトアップやシフトダウンができていないように見えます。
インヒビタースイッチの交換歴を調べて、交換してないようならまずは交換してみてください。



Re: エンジンパワー不足について rei_855 - 2010/06/20(Sun) 00:47 No.5873  

ターボパイプの亀裂はないでしょうか?
スロットルバルブにつながるパイプ(三叉部分など)はよく切れています。



Re: エンジンパワー不足について T-5man - 2010/06/20(Sun) 20:39 No.5875  

細谷@964Royal '94 さん
なるほど、インヒビタースイッチですか。実は、↑警告灯が点灯したことがあり、インヒビタースイッチのリペアパーツは買ってあるんです。
こんなとこにも影響が出るんですね。まだ先でいいかと思っていたんですが、交換してみます。

rei_855 さん
ターボパイプの亀裂ですね。無かったと思うのですが、もう一度、詳しく確認してみます。




Re: エンジンパワー不足について ホールナイン - 2010/06/22(Tue) 12:59 No.5877  

rei_855 さんの回答と少しダブってしまいますが、私が今の車を乗り始めの頃、やはり同じような症状で、急に加速しなかったりで、デスビ、コード、プラグ、アイドル色々交換した挙句インテークのパイプつなぎ目、金属バンドの脇にあったひび割れに気付きました、けっこう症状が出て、侮れない部分です。


エンジン異常警告灯の点灯 投稿者:馬路屋 投稿日:2010/06/16(Wed) 16:23 No.5862  
95年製850(E-8B5252W、65000km)に乗っています。
先日、走行中に突然インパネの「エンジン異常警告灯[λ]」が点灯しました。
点灯してから、100キロ程度(短距離を数回)走行しましたが、
今のところ、これといった異常はありません。
ネット等で調べましたら、原因はいろいろあるようですが、
誤作動の可能性もあるとのことで、ディーラーにいかずに
インパネのランプをリセットして、もう一度点灯するかを
確認したいと思っているのですが、どなたかDIYでインパネのランプの消去法を
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご指導をお願いします。



Re: エンジン異常警告灯の点灯 volvolkatana - 2010/06/16(Wed) 23:03 No.5865  

馬路屋さんこんばんは。
://volvospeed.com/maintenance.shtmlでもまず参考にしてください。http付けてください。
ご存知でしょうか?95yの場合自己診断を自分で参照することが出来ます。
まずエラーを読み取り、それからリセットしないとエラーが残ります。
エラーメッセージ読み出しだけでなく各種リレーの作動C’K等も出来るので興味があれば深みにはまることをお勧めします。
また、過去ログは貴重な財産です。わたしも感謝しております。検索してみることをお勧めいたします。



Re: エンジン異常警告灯の点灯 ばたやん - 2010/06/17(Thu) 15:19 No.5866  

ばたやん@99モデル875AWD乗りです。

バッテリーのマイナスを外して数分待ってから
再度、取り付ければランプは消えると思います。



Re: エンジン異常警告灯の点灯 にしおか - 2010/06/17(Thu) 18:25 No.5867  

にしおか@854GLT93です。
エアフィルターボックスの蓋が閉まってなかったり、バキューム関係の管が抜けてたり、エアホースの蛇腹が破れてたりしてもラムダマークは点きますよ。



Re: エンジン異常警告灯の点灯 馬路屋 - 2010/06/17(Thu) 22:48 No.5868  

どなたも貴重なご意見ありがとうございます。
私は、テストポートを操作して、ランプを消すのかと思っていたのですが、
「ばたやん」さんのバッテリーを外すというのは、シンプルで誤操作がなさそうなので
トライしてみようかと思います。結果は後ほどご報告いたします。



Re: エンジン異常警告灯の点灯 馬路屋 - 2010/06/18(Fri) 00:09 No.5869  

どなたも貴重なご意見ありがとうございます。
私は、テストポートを操作して、ランプを消すのかと思っていたのですが、
「ばたやん」さんのバッテリーを外すというのは、シンプルで誤操作がなさそうなので
トライしてみようかと思います。結果は後ほどご報告いたします。



Re: エンジン異常警告灯の点灯 馬路屋 - 2010/06/20(Sun) 10:38 No.5874  

お世話になっております。
先日、「ばたやん」さんのバッテリーを外す方法で、インパネの[λ]マークを
消すことができました。
その後、数キロ走行したのですが、今のところ[λ]マークはついておりません。
とりあえず、結果報告でした。
それと、私の手違いでNO.5868とNO.5869が同じものを投稿してしまいました。
申し訳ありません。



'00 V70 Classic の O2センサー 投稿者:いり 投稿日:2010/06/09(Wed) 02:15 No.5844  
初めまして。
2000年型の V70 Classic (GF-8B5244W)に乗っております。
走行は現在105000Km程。
先日からエンジン警告灯が点灯し、ディーラーで調べてもらったところ
アップストリーム側のO2センサーが異常を示していると言うことでした。
時期的に交換したほうが良いとのアドバイスを受けましたが、部品代だけで
6万近く掛かるといわれ、躊躇ってしまいました。
ネットで色々調べて見た結果、やはり早めの交換を決めたのですが、
BOSCHなど、巷に出回っている純正以外のO2センサーの値段を見ると、
純正とはいえ、さすがに6万と言うのは高すぎるのではと感じます。
何かの間違いではとも考えてしまいますが、実際純正部品の場合、
その位するものなのでしょうか?





Re: '00 V70 Classic の O2センサー Hide - 2010/06/10(Thu) 23:43 No.5845  

こん○○は!v(=∩_∩=)  初めまして!

純正部品の価格を高いと見るか・・・色んな視点がありますからね。でも、確かに高い。

高い由縁には、
ボッシュ品質基準+VOLVO品質基準+VOLVO社内での管理費+儲け+交換後の部品保証費等
がかかっているのでしょう。
それらを色々を足すとボッシュがVOLVOに納品している価格の約3倍に跳ね上がります。
でも、
品質、車両適合の確からしさ、交換後の保証、サービスなどを考えると妥当だとも言えます。

その価値観は、個人の主観的な物ですから、ご自身に見合った物を選ぶのが良いと思います。



Re: '00 V70 Classic の O2センサー いり - 2010/06/11(Fri) 00:40 No.5846  

Hideさん、はじめまして。

確かに純正部品の安心感は、少々値段が張ってもと思い、これまでは
ディーラー整備を通してきました。
車も10年、10万Kmを過ぎ、この春の点検でかなりの出費を強いられた直後だけに、
今回の不意打ちのようなO2センサーの異常は、いささかこたえました。
今後はDIY整備も選択肢に入れつつ、まだまだ長く乗って行きたいと思っています。

件のO2センサーに関しては、この時期の旧V70は点火系電装品はDENSO製を採用
しているようです。色々と調べて、ほぼ純正部品を特定できた(はず?)ので、
米国の通販サイトからOEM品を購入しました。送料込みで250米ドル弱。
無事適合品であるよう、ドキドキしながら届くのを待っております。




Re: '00 V70 Classic の O2センサー Hide - 2010/06/11(Fri) 08:40 No.5847  

いりさん こん○○は!v(=∩_∩=)

なるほどですね。
長期に維持をすると、そのランニングコスト、維持費の節約が課題になってきます。
共同購入の活用もその一端ですですし、社外品の使用も充分その維持に活用できる品質を持っていることは、共同購入の活動実績からも確かです。
ただし、
純正部品の品質を必要とする部分・・例えば、ブッシュ類、高圧部分のホース・・
社外でも十分な・・フィルター、ベルト、諸々・・消耗品
OEMもで、十分な部分・・電装関係、ボッシュ、DENSO類の汎用品・・今回の場合の
O2センサーですね。

自分の使用する部分に合わせて購入先を見極めるのも、必要であり、DIYの醍醐味だと思います。

O2センサーは、特に・・・難しい、国によって排ガス規制が違うことに起因するのか?
なかなか同一OEMを選出することが難しいし、難しかったです。

無事に適合することを祈ってますよ。 適合したら、部品番号を今後のために教えて下さい。
(笑)



'00 V70 Classic の O2センサー その後 いり - 2010/06/18(Fri) 21:07 No.5870  

届いた O2センサーですが、米国の FCP GROTON, LLCより取り寄せました。
DENSO製 純正部品番号 9202309 のOEM 同等品です。
取りり外した純正品とはケーブルの色と刻印が違うものの、本体形状はまったく同じでした。
交換は、まず始めに自分で挑戦してみましたが、ジャッキアップできる環境になく、
ボンネットからのアクセスでは、工具も思うままに取り回せず、あきらめました。
近所の車検整備メインの整備工場で4000円ほどで完了。リセットもかけてもらって、無事警告ランプは消えました。
10Kmほど近所の所用に走りましたが、心なしか低速トルクが増えたような、気のせいのような・・・・。少なくとも問題は出ていません。燃費に関してもまだこれからですね。





割れてしまった!! 投稿者:頭文字K 投稿日:2010/06/11(Fri) 19:04 No.5849  

何気なく、サンバイザー降ろしたら、付け根が割れてしまいました。
樹脂の経年劣化ですね。運転席側も昨年割れてしまってアロナルファで
付けたんですが、今度は、助手席側が割れてしまいました。
また、センターピラー外して、天井捲ることを考えると気が滅入ります。



Re: 割れてしまった!! Hide - 2010/06/12(Sat) 22:13 No.5851  

頭文字K さん こん○○は!v(=∩_∩=) バイクツーリング以来ですね。

樹脂物って、長くて10年が結構分岐点だよね。

これって、交換時に天井を捲ら無いとダメなんですか?



Re: 割れてしまった!! 頭文字K - 2010/06/14(Mon) 02:07 No.5853  

一昨日(6/12)、武蔵屋と満願の湯に行ってきました。

バニティーミラーの照明の電源線が延びていて、コネクターが
見えないのです。天井の裏の深い所で、コネクトされているみたいです。
ヤフオクの物も、やっぱり年数が経っているから、いずれは
割れてしまうのでしょうね。




Re: 割れてしまった!! ばたやん - 2010/06/15(Tue) 15:04 No.5858  

ばたやん@99モデル875AWD乗りです。

天井をめくってコネクター部分から外さなくてもバッテリーを外してから
配線をある程度ひっぱり出してカットして新しく取付ける
配線を半田付けがギボシで接続すれば問題ないと思います。

確か850まではVADISにもカットしてと指示されていたような気がします。

875系からはコネクターがすぐ届くところにあります。



Re: 割れてしまった!! 頭文字K - 2010/06/16(Wed) 18:04 No.5863  

ばたやんさん!!
ありがとうございます。
切断、結線、事前にバッテリーターミナル外しておくのが
大事ですね。よかったです。忘れそうでした。
この週末にでも、ギボシ買ってきてやってみます。
割れは、アロンアルファでも付けてみます。



Re: 割れてしまった!! 細谷@964Royal '94 - 2010/06/16(Wed) 20:33 No.5864  

アロンアルファなどの瞬間接着剤は対衝撃性に劣るので、すぐまた割れてしまいますよ。

やはり「プラリペア」などのABS重合素材でがっちり修理した方がよろしいかと。



ヒーターコアのインレット、アウトレットホ... 投稿者:くろバグワン 投稿日:2010/06/14(Mon) 18:42 No.5854  

98年、V70 T−5です。エンジンルームから車内のヒーターコアに延びているホース二本。このインレット、アウトレットホースって周りのプラスチック部分をつまんで(写真の黄色い根元の部分)引っ張ると抜けるのでしょうか。ホースから漏れがあり交換したいのですが強引にやって車内のヒーターコアに影響を与えたらまずいのでびびってます。知ってる方、DIYされた方いらっしゃいましたらぜひご教授願います。(すんません!投稿写真見たら黄色に見えませんね)
やはり室内からの挑戦になるのかなあ。



Re: ヒーターコアのインレット、アウトレッ... volvolkatana - 2010/06/15(Tue) 12:48 No.5856  

くろバグワンさん、皆様こんにちは。
いつも参考にさせていただいております。
先日95y855のヒーターコアを交換したのですが、私も、このホースの抜き方がいまいち判りませんでした。でも、このホースはENG側から車内に直接繋がっているようにしか見えませんでした。
ですので、コア側を外さないで引っこ抜くことは出来ないと思います。
ただ、Oリングがコアに2個、他にあと2個使う場所があるみたいなのでどこかで分割しているようです。コア交換時ちょっと試したのですが今のところ交換するつもりがなかったので本気で調べませんでした。855ですので全く同じとはいえませんが、写真の部分は全く同じ取り付き方です。
このサイトの方ならご存知の方が必ずいますので、回答くるまで引っこ抜きはしないほうがいいと思います。わたしも本気で調べます。



Re: ヒーターコアのインレット、アウトレッ... くろバグワン - 2010/06/15(Tue) 14:27 No.5857  

そうなんです。きっとこの部品につながるので・・・外れると思うんですけどね。他に影響しない安いものなら試してみる自分ですが、ダッシュボード外す羽目になるとちょっと。
まあ、ホースの破損箇所は液漏れ等修理のアーロン・レクターテープを巻いたので大丈夫じゃないかと。他にもターボリターンパイプのオイル漏れ、Fサス交換etc。やることはいっぱい出てきてますので、しばし時間をかけるつもりでいます。
ありがとうございます。



Re: ヒーターコアのインレット、アウトレッ... ばたやん - 2010/06/15(Tue) 15:13 No.5859  

ばたやん@99モデル875AWD乗りです。

エンジンルーム側からこの黄色いコネクターのツメを押さえながら引っ張れば

「スッコン!」と抜けます。

大体、ここを外すと黄色のプラのリングと
O−リングがクーラントと流れてどっかに行って
しまうので予備を確保した上で交換された方が良いと思います。

あとターボモデルならかなり熱でヤラレ気味なので
交換した方が安心です。

最悪、無くしたら交換するヒータホースの長い方を
途中でカットでヒータコアをバイパスするように
すればヒーターは効きませんが移動は可能になります。





Re: ヒーターコアのインレット、アウトレッ... くろバグワン - 2010/06/15(Tue) 18:29 No.5860  

やはりそうでしたか。そうかなあとは思いながらもどきどきものでした。来月あたり修理着手するつもりでしたのであわせて部品取り寄せて作業に当たろうと思います。ばたやんさんありがとうございました。volvolkatanaさんはじめほんと皆さんお世話になります。またよろしくお願いいたします。


Re: ヒーターコアのインレット、アウトレッ... volvolkatana - 2010/06/16(Wed) 12:43 No.5861  

乗っかり質問になってすいません。
ばたやんさん、スッコンと抜けるというのはここで車内側と分割していてENG側ホースのみ抜ける
ということですよね?
まさかここで分割していると見えなかったので参考になります。
プラのカプラーでホースの端と端を突き合わせてOringで漏れ止め?それともどちらかのホースの端が
相手側に入り込みOringで漏れ止め?ですか?
あと、プラのリング2つは何の役目でしょうか?
入り込みでInsideとOutsideのシールはOring,プラリングはプレッシャーリングの役目なら理解できるのですが・・・
もう1台も近々コア交換するので外してみようかと思います。
そのときバラバラになったら心配なので質問しました。
細かいことになってすません。



オイルゲージに・・・うっすら 投稿者:kuma 投稿日:2010/05/25(Tue) 22:26 No.5825  
V70(875)に乗っているものですが、最近オイルゲージを抜いたら
ほんの少し白いマーガリンのようなものが付着しておりました。ラジエター液は汚れいなく、冷却水の減少はみられていない。またオイルゲージのminーmax内でありガスケット抜けの心配は非常に少ないと感じております。オイルすべてが
乳化してませんのでごくわずかの量ですので、大きな問題はいまのところないと
思い様子をみながら使用しています。暖気した状態ですと通常のオイル状態と変わりなく、あめ色です(すき透っている)

エンジンオイルのキャップのシール交換は完了し、次に原因を見つけないといけないと思います。なにか850系 v70系で同じ様な経験をされている方
面倒ですがアドバイスください。ブローバイ・・・?のつまりが可能性大だと思うのですが・・・宜しくお願い致します。



Re: オイルゲージに・・・うっすら sukosiwa jibunde shirabeyou - 2010/05/25(Tue) 23:13 No.5826  

エンジンオイル乳化もしくは5715で検索してください!
ヒントはそこにあります。



Re: オイルゲージに・・・うっすら 帰ってきた ぼるぼはかせ - 2010/06/06(Sun) 11:24 No.5839  

 ふつうです。オイルゲージの外パイプ部分の空気がエンジンが冷えて結露。オイルと水が混ざる。プラスチックパーツについたオイルだけ白くなる。

 冬から春にかけてのオイルチェックの際によく見られますね。

 心配することがないかと思います。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Hideの書斎 -