/240の仲間達/ 652586
/240の仲間達/
[トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
   ■デジタル画像添付(容量、縮小)方法は、上記「使いかた」を参照下さい。
   ■パスワードは忘れずに。投稿記事の修正・削除の為ね御願いします。
   
おなまえ
Eメール

   ■実在し無い不正アドレスでの書き込みは、禁止します。

   ■送信後のコメント消去を防ぐ為、名前、タイトルは、必ず記入してください。

題  名  
コメント ■URL記入時の注意■先頭のhtを抜いて「tp:〜」と書き込んで下さい。自動変換します。
パスワード *必ず記入して下さい。英数字で8文字以内
添付File
文字色

質問です!!!!! 投稿者:hiroaki@245 投稿日:2009/11/19(Thu) 19:32 No.5848  

1989-1993 Volvo 240 EGR Temperature Sensor、これはどこに使うものでしょうか?



Re: 質問です!!!!! UmiBo-zu - 2009/11/20(Fri) 01:04 No.5849  

読んでそのまま。
NOxを低減するためのEGR(排気ガス再循環)システムにおいて、再吸気される排気ガス(もしくは新気+循環ガスの混合気)の温度を計るセンサー。
ここで計った温度を元に、再吸気される排気ガス量を最適化します。
EGRシステムが付いている場合だけ、このセンサーがあります。

で現状、何か不具合でも有るのですか?



Re: 質問です!!!!! hiroaki@245 - 2009/11/21(Sat) 23:43 No.5850  

ご無沙汰です
EGRという略名がわからなかったのです、、
エンジン温度センサーということは判っていたのですが、排気温度のためのものだったわけですね、、
不具合はずっとアイドル回転数が下がらないで困っていましていろいろ試しているのですが、、、

2-2-3という信号を読んでいましたので関連パーツを交換してみたりしているのですが一向にかんばしくないので、水温センサーの隣にある水温センダーをやってみるつもりです、、、
FCPからパーツが届いたので交換してみます、、、、
ガソリンくさいのでそれも疑ってみたらと言うアドバイスをいただきました。
年末までにはいろいろお試しを予定しています。

次にはストラットマウントを書斎の方のお力を借りて交換したいと思っております、、、



Re: 質問です!!!!! UmiBo-zu - 2009/11/22(Sun) 10:47 No.5851  

EGR Temperature Sensorが計っているのは、排気温度でなく吸気温度(再循環ガス)です。

>2-2-3という信号
インジェクションモジュールであれば、アイドルコントロールバルブの異常ですね。
本体の問題の他に、吸気配管の亀裂による2次空気の吸入や、制御系に附帯するセンサー類の異常などでもエラーが出ます。
いろいろお試し下さい。



Re: 質問です!!!!! hiroaki@245 - 2009/11/22(Sun) 19:27 No.5852  

IAC,スロットルボディ、スロットルボデイセンサー、アエーフロセンサー、スイオンセンサー、各ゴムチューブ点検、ECM いろいろ新品やら、互換品やらで試してみましたがやっぱり変わらず、、とりあえず残っている、水温センダーだけですのでやってみます、、、

まー何が来てもおかしくないくらい乗ってますから、後は車両を交換しかないですか、、、ね、、、、(笑)



Re: 質問です!!!!! Hide - 2009/11/22(Sun) 20:08 No.5853  

hiroakiさん  こん○○は!v(=∩_∩=)

アイドルが高いの・・・まだまだ病んでますか・・(~_~;)

何らかの信号が出て、IACVが開いているんでしょうが・・・・頑張って下さい。

あんなに調子が良かったのに。



Re: 質問です!!!!! hiroaki@245 - 2009/11/22(Sun) 22:40 No.5854  

心配ありがとうございます、
少し前に、書斎の中魔からミクシーメールでまるで同じ症状で所沢に入院した方から連絡いただきました。やはり2-2-3の信号で信号による不具合を点検してみたけど直らず水温センサーとマスターバック交換で直ったというものでした。早速、挑戦してみようと思います。
マスターバックはい年半くらい前に取り替えたベンディックスなので検証しなかったのですがそこもあえて点検してみようと思います。




Re: 質問です!!!!! UmiBo-zu - 2009/11/22(Sun) 23:42 No.5855  

末端の補器を一通り替えているようですが、ハーネスに問題はありませんか?
車両の交換は寂しすぎます・・・



Re: 質問です!!!!! hiroaki@245 - 2009/11/23(Mon) 11:45 No.5856  

UmiBo-zu さん、、たびたび、ご心配ありがとうございます。
ハーネス、配線関係も疑って入るのですが検証まではいたっておりません、、、
一番簡便な方法、何かございましたらご伝授願えますか?
お忙しいところ、たびたび恐れ入ります、、、



Re: 質問です!!!!! V74589 - 2009/11/23(Mon) 15:38 No.5857  

同じ村の16Vですが アイドリング時のエンジン回転どの位でですか?
我745は1500〜2000rpmでした。車種が違うので良く解りませんが 私の時はスロットルバルブの脇のホームベースみたいな 黒い物の中のマイクロスイッチの不良で部品代100円以下で修理出来ました(その辺に転がっていた物を使ったのでタダ)



Re: 質問です!!!!! hiroaki@245 - 2009/11/23(Mon) 17:50 No.5859  

VV74589さん、ごしんぱいありがとうございます。
スロットルポジションセンサーもやってみたけどだめだったんです、、
でもやっと本日暖かい日差しの中でなんとなく修理できました、、ありがとうございました。



ステアリング交換 投稿者:りす 投稿日:2009/11/09(Mon) 21:20 No.5841  
240 GLT 最終に乗っています。92年のクラシックのスポークのステアリングをホワイトにペイントし、装着したいのですが、やはりAIR BAGの警告灯つきっぱなしになりますでしょうか?
 ハンドルボスとステアリングのカバーを用意すれば、装着可能でしょうか?
 ご存知の方、教えてくださいませ。



Re: ステアリング交換 shige@245 - 2009/11/09(Mon) 23:16 No.5842  

りすさん こんにちは エアバッグ付きステアリングを外してスポーツステアリングを付け替える(当然エアバッグ無しですね?)と電気的な処理をしないとNGですね。警告灯が必ず点灯すると思います。
また、ポン付けは不可です。(ステアリングコラム内のインナーの径が異なるため) 警告灯の問題を解決しなくて良いという前提で話を進めると
エアバッグ無し車両から上記のインナーを調達して移植しなければなりませんね。警告灯の問題は残念ながら玉抜きしか私には分かりません。(任意保険がエアバッグ付きで契約していると違反になります。) 

※エアバッグの未使用耐用年数って何年ざんしょ?最終年式の1993年からでも15年以上経ってますし。。



Re: ステアリング交換 りす - 2009/11/10(Tue) 21:04 No.5843  

そうですか。やはり自分でするには、手間がかかりそうですね。スポークタイプに白色に塗って楽しみにしていたんですが。ありがとうございました!


Re: ステアリング交換 shige@245 - 2009/11/10(Tue) 23:52 No.5844  

りすさん こんばんは。部品調達とエアバッグの件がクリアになれば作業自体は簡単ですよ。インナーは、もしかしたら部品倉庫の中にあるかもしれません。どうしても必要でしたらメール下さいな。探してみます。  ※有るか無いか分かりませんが探すのに「ピラミッドの発掘調査」くらいの気合が必要なので(笑)


Re: ステアリング交換 りす - 2009/11/11(Wed) 09:21 No.5845  

お手数ですが、インナー探していただけますか?こちらは、あまり期待せずお待ちしていますので。
 あと、ステアリングを脱着する際は。シート下の、センサー(2つ)とバッテリーを外すのですよね?お分かりになれば、ご教授いただければと思います。



Re: ステアリング交換 shige@245 - 2009/11/14(Sat) 16:47 No.5846  

りす さん 本日、雨の上がるのを待って探しましたが見つかりませんでした。ごめんなさい。


Re: ステアリング交換 りす - 2009/11/16(Mon) 11:41 No.5847  

わざわざありがとうございました。わたしでも部品探してみます。


錆び 投稿者:bubu 投稿日:2009/10/26(Mon) 16:20 No.5835  
はじめまして、85年式の240ワゴンを所有しますbubuと申します。
みなさんのお力を借りたいと思いまして、投稿させていただきました。
車を購入以来、コツコツと車維持りを楽しんでおりますが、このあたりの年式の持病と言いましょうか、錆びに悩んでおります。
場所は、フロントシート下の床とテールゲートのキャッチの付いている下あたり(車体側)が酷いです。
シート下の錆の処理は、原因も何とか突き止め対策済みですが、テールゲートのキャッチの付いている下あたりの錆の原因が何とも不明です。
このまま、錆び対策をしてもいいのですが、やはり原因を突き止めて対策しない限り、無意味と思っています。
そこでみなさんにお伺いしたいのですが、この錆びの原因は、なんでしょうか?
どなたか、経験されている方、ご教授お願い致します。



Re: 錆び GOMA - 2009/10/27(Tue) 23:54 No.5836  

こんばんは。
昨年自分が経験した場所と、BUBUさんの問題箇所が似ているので
参考にしてください。

やはりリアゲーキャッチの少し先、平になってる部分に、本当に小さい
かすかなふくらみがあるのを発見してわかりました。
こんな所まさか錆なんて・・と思いながらドライバーで軽くこすったら
見事にグサグサで反対側まで貫通してしまいました。

あわててバンパー外し、下から眺めると左から右までほぼ全滅。
写真見てください.。



Re: 錆び GOMA - 2009/10/28(Wed) 00:11 No.5838  

さすがに自分では手に負えず、知り合いの板金屋さんにお願いしました。
腐った部分はずべて切り取り、再度鉄板あてて溶接、コーキングしましたが
いつまた再発するかはわかりません。修理金額は7万もかかりました。(涙)

錆の理由ですが、調べるとこのあたりの構造は図みたいになっています(一部想像)
外板上部とカーゴルーム中仕切りフレーム、外板下部3枚のパネルがまとめられています。

リアバンパー上部のモールがあると思いますがこのモールクリップが曲者で、クリップ
を取付ける穴からの浸水がこの辺りを腐食させるのがわかりますか?ワックスやシーラントで
いかに防御しても、鉄板の合わせ面に浸透した水気は簡単に錆を発生させてしまいます。

この穴から進入しなくても、3枚板の合わせ部分のシーラントが悪くなると、知らない間に
錆が進行する可能性もありますね。いずれにしろ、何故にこんなヤバそうな部分にモール
クリップの穴を開けたのかですが。

対策としては、このモールクリップの外周にゴムシール剤をベタ塗りし、水の浸入を防ぐ
ことぐらいしかありません。自分はこの周りにべったりとシール剤を塗りこみました。
このモールクリップもプラスチックと鉄板の混合品で、これも錆びてる場合が多いです。

このあたり一帯はバンパー外さないとなかなか見ることがない所なので、気が付いた時には
重症・・というパターンが多いかもしれません。こまめにチェックするしかないです。

あと、自分もフロア下側の鉄板の合わせ面が数箇所やられており、穴が室内まで貫通して
しまいました。これはなんとか自分で修復しましたが、分厚いアンダーコートに覆われて
いても鉄板の合わせ面は本当に厳しいです。

しかし、あくまで推測の話、BUBUさんの直面してる問題に対し、ピンボケでしたらすみません!!



Re: 錆び bubu - 2009/10/28(Wed) 20:06 No.5839  

GOMA様

大変わかりやすい説明どうもありがとうございます。
ピンボケなんてしてません、まさにそこそこって感じです。
私の場合、カーゴルームの物入れの蓋を開けて、リアゲートキャッチの下側をのぞきこんだら、発見したのですが、もう錆びでグサグサでした。バンパーを外してまでは、確認してませんので、錆びの原因が、わかってうれしいのと同時にちょっとショック受けてます。
早速、週末にバンパー下ろしてチェックしてみます。(間違いなく重症ですね…)
意外とドア廻りなど錆びに強いなぁ〜なんて安心してただけに、この辺りの錆を発見した時は、ショックな上、とても重症な状態の場合が多いですね。
写真を見る限り、自分でやるには、厳しそうなので板金屋さん行きですね。
分かりやすい写真/構造図と解説、どうもありがとうございました。感謝、感謝です!




Re: 錆び GOMA - 2009/10/29(Thu) 23:46 No.5840  

Bubuさん、そうですか。物入れの中から見てグサグサなんですね。
私の物入れは錆汁が広がっていました。写真見てわかると思いますが、
全体がウエッティーな状態で、年中ジメジメしてたのでしょう。

パーツが壊れれば交換可能ですが車体本体はなんともならず、こういうの
見ると本当にガックリきます。大事にされているのであれば、しっかりした
板金屋さんでキッチリ直される事お勧めします。
自分はアッパー側鋼板が生きていたので、中間と下側をバッサリ切り、
そこを継ぎ足してもらいました。

車も年齢重ねると当初は完璧であった防錆でもだんだん厳しくなってきますね。
防錆WAX、ノックスドールは高いのでコーザイというメーカーのラスガード
というのを使ってます。今は値上がりしてますが昔は1本650円くらいで購入
できました。240にはもう15本以上つぎ込んでいるのに、この有様です。
VWとか欧州車に良く使われてる溶けたロウソク流し込んだような、あんな強力な
やつが欲しいです。

軽症であることをお祈りします。お互い長持ちさせましょう



テールゲートダンパー 投稿者:GOMA 投稿日:2009/10/25(Sun) 23:14 No.5823  
6年使ったipd製のリアゲートダンパーが寒さとともに突然ご臨終になりました。
これを機に市販品を改造取付したので、報告させてください。

240はゲート重量の割りにダンパー容量が足りないのか、下手に手を離そうものなら
ドッカーンという音と共に豪快に閉まりますが、小心者の自分は車が壊れないかと
いつもヒヤヒヤものでした。

流用できそうな他車種ダンパーはありそうですが、適合する品番探すのは大変な作業。
240に取付いているダンパーを測るとロッド10mm、外筒20mm程度、ストローク200mm
程度です。職場で産業機器用のカタログ見てると、使えそうなのが見つかりました。
不二ラテックス製のガススプリング(FGS-22-200)で両端はM8の雄ネジ。
両端のアダプターが多種用意されているので取付けは大丈夫そうです。

何が良いかというと、ガス圧を80〜1300Nの間で指定出来るのです。生きている方のダンパーを体重計の上で押したら、縮み出しで42kg程度を示しました。6年物でこの程度、自分は反発力を大きくしたいので、スケベ心もあり5割り増しの650Nを手配しました。



Re: テールゲートダンパー GOMA - 2009/10/25(Sun) 23:16 No.5824  

来ました。本体 \5,334/1本 テールゲート側金具 \336/1個
BODY側のブッシュ金具は同じM8ネジなのでそのまま利用できます。
手に穴が開くくらい満身の力で押しても全く縮みません(悪い予感)



Re: テールゲートダンパー GOMA - 2009/10/25(Sun) 23:18 No.5825  

この手のダンパーを調べるとほとんどの機種で取付け方向があり、ロッドが下に
なるように(あるいは角度指定)使用しろとあります。どうも中の窒素ガス抜けを
防ぐのに内部の少量OILをピストンシール側に溜めている模様です。

240を見ると、テールゲート開けてる時はロッドが下側。でもゲート締めてみると上下逆転
しロッドが上側になるヘンな構造。

自分がテールゲートを開けている時間は1割以下でしょう。ということは閉まってる時に
ロッドが下側の方がガス持ちが良さそうです。
購入したダンパーは360°方向使用できますが、ロッドは下側を推奨します・・・と書いて
ありました。

アダプターはどちらにでも自由に付く構造なので、上下逆に取付けることにしました。



Re: テールゲートダンパー GOMA - 2009/10/25(Sun) 23:20 No.5826  

取付け図。何がヤバイって、1本で上がってしまいました!!ガス圧強すぎです、先が思い
やられます。テールゲート30〜40kg程度で計算すると保持するダンパー圧は400Nx2程度
と出ました。



Re: テールゲートダンパー GOMA - 2009/10/25(Sun) 23:22 No.5827  

さらに、両端金具を取付けるとダンパー全長がちょっと長くなりすぎて、
ゲートを閉める時に一番縮んだ状態以下に縮めようとするストレスが
ダンパーにかかることが判明。

金具を印のところまで削りました。



Re: テールゲートダンパー GOMA - 2009/10/25(Sun) 23:24 No.5828  

完成。
女子供には絶対閉められません。超重いです。このままではBODYやゲートにも
悪影響を及ぼすかも。

実はダンパーBODY側のネジ穴の中にガス注入バルブがありまして、もちろんちょっとや
そっとではバルブを押せないのですが、細いボルト入れ上から軽くハンマーでたたくと、
パフ、パフってガスを抜くことが出来ます。

左右とも20回程度パフパフして、とてもよい具合になりました。

この状態でipd比較で3割増し程度でしょうか。重さのイメージとしては、片手で閉める
のは結構力がいります。

ゲートは相当下からでも上がっていき、スピードはとても良く制限されています。



Re: テールゲートダンパー GOMA - 2009/10/25(Sun) 23:27 No.5829  

最後にオチ
設計思想かどうかはわかりませんが、240はこの位置でダンパーが最縮み状態です。
ゲートがこの位置から閉まる方向に行くと、ダンパーは逆に伸びに転じます。
また、この状態でテールゲートヒンジの回転中心とダンパーは同一線上に近くなり
ダンパーの反発力も期待できません。

ということで、相当下の方で思いっきり閉めるとやっぱりドッカーンと閉まるのでした。
でも度合いはだいぶん解消され快適になりました。

今後使ってみようと思われる方は、450〜500N程度が良いかもしれません。



Re: テールゲートダンパー 黒くま - 2009/10/25(Sun) 23:31 No.5830  

GOMAさん、おばんです。

不二ラテックス、おなじみのゴム製品だけじゃなかったのね!ワタクシ、こういうモディファイ大好きです。とってもステキ!いっつも、真っ赤な消防車のおじさんに「ダンパー替えた方が良いんじゃないの〜?」と、煽られていましたが、ナイスな方法教えていただきました。早速パクらせていただきますデス。わからないことがあったら是非教えてくださいませ!



Re: テールゲートダンパー fanta240 - 2009/10/25(Sun) 23:41 No.5831  

GOMAさん こんにちは!

小生もそろそろダンパー交換を考えていました。ナイスなアイデアで、
いい感じで仕上がってますね。DIYとしては、苦労話しも加えて達成感まずまずでしょう。
でも、コストがちょっと気になり左右で1.2諭吉さん

ipdで6年・・書斎の譲渡品も6年持つと考えれば、書斎の譲渡品にしようかな・・・
軟派もんでした。



Re: テールゲートダンパー GOMA - 2009/10/26(Mon) 00:14 No.5832  

黒くまさん、お世話になります。
自分は本件相当念入りに考えたのですが、ガス圧をどうするか?なかなか決定できません
でした。貧乏性なので、値段が一緒ならついつい大盛り・・をお願いしてしまいました。
悲しい性です。1本で開いた時には唖然としました。

20回パフパフで今現在のガス圧がどのくらいかわかりませんので、また悩んで下さいませ。
検索するとおなじみの製品の方が先に来ますが、型番で検索すると通販先もわかると
思います。入手や作業の件でわからないことがあればいつでも言ってください。

Fantaさん、お世話になります。
おっしゃる通り、コスト高いです。それと自分が解消したかった急激な閉まりは、構造の
問題もあり解消には至りませんでした。
ipdあの値段で6年持てば御の字と私も思いました。いーじり趣味の延長なのであくまで
参考程度でお願いします。



Re: テールゲートダンパー shige@245 - 2009/10/26(Mon) 09:54 No.5834  

ファンタスティク! myvolvoちゃんは現状問題なく使用してますが駄目になった時の為にいつも人の車のゲートダンパー観察していました。ただ圧があまり強いと取り付け部分に負担がかかりそうですね。金額的にはビミョーな感じが致します、、、 ただ、流用という観点からは良いですね。
※黒クマ号は直ちに交換ですな。



一人OFF 投稿者:tani245 投稿日:2009/02/22(Sun) 21:50 No.5449  

Hideさん、みなさん、こん○○は。

今週OFF会が無かったので一人寂しく自宅で弄くりを致しました。

今回実施したのは、
@リアのトルクロッドブッシュの交換と取り付け。
Aウレタンブッシュ付のロアアームの装着。
Bシャーシブレースの装着。

リアのトルクロッドは、小島○会で圧入して頂き、自宅で取付を行ないました。
なかなかボルトがはまらなくて大変でした・・・!
インプレとしては、今まで気になっていたコトコト音が無くなり、乗り心地もシャキッとした感じで大満足です。トルクロッドの重要性を再確認出来ました。

ロアアームとシャーシブレースを取り付けましたが、凄い!!!
シャーシブレースを装着したことで、今までの違和感のあったハンドリングが劇的に変わり、ハンドルを切った時に車体がスムーズについてきます。

今回の作業は一人では無理かと悩んでいましたが、やってみると何とかなるもんだなと改めて実感しました。でも、OFF会の皆さんのアドバイスがあっての事ですので、本当にOFF会の皆さんには感謝しています。

次回は、三連メーターを入手しましたのでまた頑張ります。

tani245



Re: 一人OFF tani245 - 2009/02/22(Sun) 21:52 No.5450  

トルクブッシュは、粉々でした!



Re: 一人OFF hiroaki@245 - 2009/02/24(Tue) 03:45 No.5452  

おつかれさまです、、
シャーシブレースは結構効きますね、、縛自身も昔あまり知恵が無くアッパーのブレースだけつけたときハンドルがタイトになりすぎて遊びがなくなりロアーブレースで硬性感を調整するのがわかりました。
上下つけるより先に下だけ着けたほうが懸命ですね、、、
見た目で上だけつけると結構怖いおもいをしました。
後1000キロで300000キロになります、、地球8周分、、、そのときは書き込みしてお祝いオフしましょう、、
ナントカATも交換しないでこの距離を走ったのは自分でも珍しいなどと思っております。



Re: 一人OFF tani245 - 2009/02/24(Tue) 16:29 No.5453  

hiroakiさん、お疲れ様です。

シャーシブレースは恐るべし剛性力です。945時代のハンドリングに近いぐらいガッチリしました。
hiroaki号ももうすぐ30万キロですか!!凄いですね。私の銀ボルは35万キロですが、ATを交換済みとのことでした。純正のブッシュも30万キロも頑張ればボロボロのようです。
(私自身は245初心者5ヶ月です)

次回のOFF会には30万キロを超えていると思いますので、皆でお祝いOFFを行ないましょう。

これからも色々アドバイスを宜しくお願いします。



Re: 一人OFF エレ - 2009/10/11(Sun) 20:10 No.5819  

tani245さん
初めまして 
89 245のエレと申します。
すみません、質問したいのですが
シャーシブレースの装着は
ドリルで穴あけが必要なんですよね
4箇所あけるんでしょうか?
またドリルの径は何ミリがよいのでしょうか?
宜しくお願い致します。



Re: 一人OFF tani245 - 2009/10/11(Sun) 20:53 No.5821  

エレさん、初めまして。。。。

シャーシブレースの穴開けは後ろ2箇所です。前は既に開いています。
実は私の場合、フロントブッシュ交換時に穴加工済みの物に交換したため、わかりませんがブレース付属のボルト径に合わせてみてください。すいません参考にならなくて。。。。

穴を開ける際は、前側を仮止めして位置を決めてください。

tani245



Re: 一人OFF エレ - 2009/10/11(Sun) 23:46 No.5822  

tani245様

早急に返答にありがとうございます。

大変参考になりました。

早速に確認してみます
ありがとうございました。
エレ



Aピラーカバー取外し 投稿者:91 シルバー 投稿日:2009/10/03(Sat) 11:56 No.5810  
ナビのアンテナを取付けるため、Aピラーに配線を通したいのですが、力ずくで引っ張れば外れるのでしょうか?
こつ等ありました教えて頂けると助かります。
とうぞ宜しくお願い致します。



Re: Aピラーカバー取外し りす - 2009/10/03(Sat) 14:02 No.5811  

こんにちは。ミラーの裏側の樹脂のカバーですよね?こちらは、力ずくは、止めた方が良いです。内張を全て外さないと、取れません。注意すべき所は、ウインドースイッチのドアの持ち手部分の所が、三箇所位トルクス(T20)位で止まっており、一箇所は持ち手全体を回して外して下さい。(切り欠きの溝になっていて、一部分しか外れません。
カバーは、 外したことがなければ、ミゾに入っているだけですが、硬いです。)
最終型に78年式のメッキミラーを取り付けしたときに、外しましたので、参考にして下さい。



Re: Aピラーカバー取外し りす - 2009/10/03(Sat) 14:19 No.5812  

失礼しました。ウェザーストリップ(ゴム)を外して、ピラー(樹脂)と繋がっている窓枠のネジの部分を外せば、配線が、入れ易くなるのでは?自分のは、シールしてあるので、外して確認できませんが。


Re: Aピラーカバー取外し 91 シルバー - 2009/10/05(Mon) 19:44 No.5818  

りすさん
情報ありがとうございました。
昨日無事ナビの装着が終わりました。
ピラーカバーは下に押し下げればストッパが外れる構造になっていました。
プラスティックが劣化して、ウェザーストリップで隠れる部分がボロボロになっておりました。
お陰さまで無事ナビが付き、文明のドライブが体験できます。



パワステホースの交換で質問です 投稿者:Kazu 投稿日:2009/10/01(Thu) 19:12 No.5803  
はじめまして。
tani245さん、v74589さん お尋ねします。

以前の[5436]でパワステホースの書き込みを拝見しました。
当方'91 945 B230 ですので場違いな質問とは思いますが945のパワステホースを交換する場合ですが(リターン側・プレッシャー側 両方です)240と同様にPA0306・PA0310で交換が可能でしょうか?

240と940では長さが違うと思いますが純正ホースは高いので通販のBSのホースで交換したいと考えています。

tani245さん、v74589さん 宜しくお願い致します。



Re: パワステホースの交換でお尋ねします V74589 - 2009/10/02(Fri) 09:16 No.5804  

パワーステホース 740右ハンドルの場合細い方が1.2m必用でした。左ハンドルの場合1m位だそうです。740と940基本的に同じだと思います。740−16Vの場合タンク左側、パワーステポンプも左側でステアリングラックのOIL接続場所は右側に近いです。
ポンプからの高圧側は交換しておりません。多分純正品が必要になると思います。
OILタンクから古いゴムホース外す時タンクにストレス加えないようにカッターナイフでホースを縦に切って外しました。
太いホース(OILタンクからポンプ)は40cm位だと思いますので多少多めの50Cmで十分でした。

ホースは240も740も同じでした。

追伸・・細い方のホース 余った物を使い先日負圧に使用しました。便利に使えました。



Re: パワステホースの交換で質問です Kazu - 2009/10/02(Fri) 11:20 No.5805  

おはようございます。V74589さん、早速のご回答を有難うございます。

ポンプからラック間のホース(高圧)は通販のBSのホースは使用せずに純正にします。
OILタンクからポンプ間のホース(太いホース)とリターン側のホース(細いホース)
のみをBSホースで交換します。

なにせ'91 945ですので古いホースの取り外しは苦労すると思っていました。
V74589さんの取り外し方法を真似して頑張ります。

これで安心して通販でBSホースを購入出来ます。
本当に有難うございました。
今後とも宜しくお願い致します。



Re: パワステホースの交換で質問です V74589 - 2009/10/02(Fri) 13:02 No.5806  

一番苦労したのがラックの所です。
わが745は奇妙奇天烈に配管曲がっており 抜くのは抜けますがゴムホースはめるのに手こずり 結局根元を外し ゴムホース差し込んでから 取り付けしました。
非常に狭いところですので 周辺外してからが 早いと思います。ここで2日あれこれ時間かかりました。他は簡単です。
パワーステタンクのOILは最初にスポイトの親分(バッテリー液補充用)を使いましたので OIL綺麗に抜け周辺汚しませんでした。ついでにタンク内の汚れ綺麗に掃除されると気分的に気持ち良いです。
頑張ってください。



Re: パワステホースの交換で質問です Kazu - 2009/10/02(Fri) 15:58 No.5807  

V74589さん

ホースの取り付けの要領を有難うございます。
アドバイスにしたがって根元を外してホースを差込ます。

タンクOIL抜きのスポイドは丁度頃合のスポイドがあります。
石油ファンヒーターの付属品のスポイドを見つけました。
(今まで使ったことがありません。)

下に潜るのは大変ですね!
こんな時、修理工場やGSで見かけるカーリフトが欲しいですね。
幸いガレージジャッキが有りますが、それでもウマをかけたりが
面倒ですね。(勿論、左右にウマはキチンとかけます)
以前、TVの建築番組でカーマニアの人が家を新築する時にガレージに
カーリフトを設置していたのを見て羨ましく思いました。

最近はブレーキパッドの交換(フロント・リア)を終えたばかりです。
Egはすこぶる調子は良いので(燃費に難がありますが、これはボルボの宿命ですね)
パワステホースの交換が完了すれば当分安心ドライブが楽しめます。

V74589さんは電気の専門家ですね。
これからはご専門分野でも宜しくお願い致します。

何度も有難うございました。





Re: パワステホースの交換で質問です V74589 - 2009/10/02(Fri) 16:58 No.5808  

Kazuさん リフト有ると作業楽ですね。
昔は固定のスロープ(2m位高い)とか、穴を掘ったの(昔修理工場に有った物)使えたのですが その頃は自分の車修理する事しなかったのですが(中古車弄ると汚れるので新車の改造のみしておりました)今は有れば良いなと思っております。家を建て直す時はガレージの下掘って潜れるようにしたいと思っておりますが その頃は体が動かなくなっているでしょう。
我745−16Vの燃費は郊外で約10Km/L位で 運転のしだいで7Km/L位です。




Re: パワステホースの交換で質問です Kazu - 2009/10/02(Fri) 18:26 No.5809  

V74589さん

ここに集う人たちは皆さんリフトや床下に潜れる細長い穴が
欲しいでしょうね!

私の945は街乗り5〜6Km/L、高速走行8〜9Km/Lですね。
もう燃費の改善は諦めています。
様々な施工をしましたが全然効果は無かったですね。
要は運転方法ですね。

私は昨年8月に現役を退いていますが老後対策の第二の仕事を模索中です。
体力の衰えを日々感じる今日この頃です。



Re: パワステホースの交換で質問です V74589 - 2009/10/05(Mon) 10:07 No.5813  

昨日の秋刀魚OFFでお隣のターボ車見ていたら パワーステポンプの位置が右でしたので 長さ先に測ってホースお買い求め下さい。負圧ホースは細い方でした。
取り急ぎ書き込みました。



Re: パワステホースの交換で質問です さくら - 2009/10/05(Mon) 10:26 No.5814  

Kazuさん、はじめまして。

突然ですが、BSのPA0306・PA0310が、余ってます。
共に1mずつです。
バンドも2個ずつあります。

仲間へ譲渡に出そうとしていたところでして、もしよければ通販価格より少し安い価格で如何ですか?
当方245所有しており、今年の7月にホースとバンドを買ったのですが、パワステポンプ・ステアリングギアの交換時に、一緒にホースの交換をしようと購入。
ですが、使わなかった為、余ってしまったのです。

使っていただける方にと思っています。
突然の書き込み、また書き込む掲示板が違いますが、お許し下さいm__m



Re: パワステホースの交換で質問です Kazu - 2009/10/05(Mon) 10:43 No.5816  

V74589さん、おはようございます。
ご指摘を有難うございます。
今から既設のホースを測って注文したいと思います。
ご親切なアドバイスを感謝します。

昨日(10/4)は友人の建築家・タレントマネージャー・書道家 達と
昼からイタ飯屋で酒を飲みながら食事をしました。
酒を飲むのは最初から予定していましたので歩きで近所のレストランです。
昨日は空気が乾燥した良いお天気で気持ちの一日でした!。



Re: パワステホースの交換で質問です Kazu - 2009/10/05(Mon) 11:03 No.5817  

さくらさん、おはようございます。

ご親切なご提案を有難うございます。
真に残念ですが当方の'91 945のホースの長さは
PA0310が1.5m PA0306が1.2m 必要です。
今、潜って計りました。
そんな訳でご提案を諦めます。
有難うございました。



一人OFF【天井張替】 投稿者:tani245 投稿日:2009/09/23(Wed) 16:33 No.5801  

みなさん、こんにちは。

今日は先輩から譲って頂いた天井を張替ました。現状の天井材を取り外して並べたら、凄く汚いことが分かりました。。。

また、せっかくなので何ちゃって断熱材を貼りました。

やはり天井が綺麗だと室内が明るくなります。

もし張り替える方が居ましたら、お手伝い致しますので声を掛けてください。

tani245



Re: 一人OFF【天井張替】 tani245 - 2009/09/23(Wed) 16:35 No.5802  

写真その2です。

キャンプ用のマットを流用しました。



コンビネーションランプ 投稿者:にし@骨白240 投稿日:2009/09/13(Sun) 18:27 No.5788  
89年製造90年式240セダンに乗っています。
リアのコンビネーションランプについて教えてください。

21Wバックランプ
21Wウインカー
5Wポジションランプ
5W+21Wポジションランプ+ブレーキランプ
21Wフォグランプ(右のみ)

今日はじめて気がつきましたが
5W+21WのW球
5Wがポジションランプで
21Wがブレーキランプだとばっかり思っていましたが
21Wがポジションランプで
5Wがブレーキランプでした。

この状態で1月に車検が通ったので
これで正解なのでしょうか?それとも検査ミス?

常時フォグランプを着けているような状態です。

皆さまのセダンはいかがでしょうか。

それとも接点が逆のランプが販売されているのでしょうか。

現在付けているのはスタンレーの商品です。





Re: コンビネーションランプ dino@245/964 - 2009/09/14(Mon) 21:07 No.5789  

☆にし@骨白240 さま

 はじめまして、244は78年式GLEしか飼育経験ないのですが、
セダンはポジションランプとブレーキランプが別でコンビネーションのW球は、245系では?
21Wがポジションでブレーキ灯が5wなんて吃驚! ちなみに愚車245は21wがブレーキ
灯でしたが、不正改造で上部のリアフォグを左右2灯にしブレーキ灯として、リアフォグSWオン
で、正規に戻るようにしてます。バルブはスタンレーですが21w側がブレーキ灯です。
バルブソケットの取り付けが180度反転してないか要確認!!



Re: コンビネーションランプ UmiBo-zu - 2009/09/15(Tue) 00:10 No.5790  

下記基準により、内側は5wシングルの尾灯です。
外側が5/21wのW球で、尾灯/制動灯として作動します。
外側のW球は、制動灯が21wです。
日本仕様でない社外品の場合、配線の加工が必要な物があるようです。


「道路運送車両の保安基準 第三十七条の二」より抜粋
六 後部霧灯の照明部は、制動灯の照明部から百ミリメートル以上離れていること。

「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示 第二一二条」より抜粋
一 制動灯は(中略)光源が15w以上
二 尾灯と兼用の制動灯は、同時に点灯した時の光度が尾灯のみを点灯した時の光度の五倍以上


ご参考まで



Re: コンビネーションランプ にし@骨白240 - 2009/09/15(Tue) 21:50 No.5792  

dinoさん、umiさん早速のご意見ありがとうございます。
本日の運転、特に夜間ブレーキペダルを踏む時、
後続車がちゃんと認識してくれるのかとにやや緊張いたしました。
コンビランプをはずして自宅で確認しようと思いましたが生憎の雨
あす以降はずして確認しようと思います。
簡単なプリント基板なので改造は容易にできると思います。
取り急ぎお礼まで。



Re: コンビネーションランプ にし@骨白240 - 2009/09/22(Tue) 20:04 No.5800  

失礼しました!W球のソケットが左右で違うようでした。
左専用、右専用があるようで左右対称のようです。
それを右のものを左に、左のものを右に入れたようです。
945では確か左右とも同じソケットだったような?
245はどうなのでしょうか?




メッキドアミラー取りつけの件 投稿者:りす 投稿日:2009/09/05(Sat) 23:38 No.5777  
93年のドアミラーを外し、78年式のボルボから外した、ミラーを取り付けたいんですが、三角のカバーがあれば、取り付け可能ですかね。GTミラーとも言うんですかね。宜しくお願いします。


Re: エレメントなんだけど、、 shige@245 - 2009/09/10(Thu) 08:41 No.5783  

レスが付かないようなので。 先ずはメッキミラー側の部品がどこまであるのかが問題ですが取り付けは可能です。
問題点

@ドア上部に付いているモールが寸足らずになります。93年式だとドアミラー本体で隠れているドア上部がむき出しになる為。

A国内用のミラーなら大丈夫ですが海外(e-Bay)などで購入の場合、平ガラスなので後方視界が大変悪いです。

B外側の三角プレートは無くても付きますがボデー色が剥き出しになります。



Re: メッキドアミラー取りつけの件 りす - 2009/09/10(Thu) 14:15 No.5784  

お世話になります。三角カバーをマニアの方から、入手し、加工し、取り付け完了しました。結構隙間は、できますね。防水テープとシール剤で、きちんと隙き間を埋めないと駄目ですね。ボディ側の穴を拡げてつけました。カバーは、樹脂なのできをつけないと。
78年式の264のメッキのブライトタイプです。



インバーターの件 投稿者:りす 投稿日:2009/09/05(Sat) 10:42 No.5776  
購入時より、ついてませんね。そうだったんですね。ありがとうございます。


コーナーポールのランプの件 投稿者:りす 投稿日:2009/09/04(Fri) 20:06 No.5771  
いつも拝見させていただいています。240 GLT 93に乗っています。念願のコーナーポールを取り付けました。配線は、2本のギボシのうちひとつはスモールのラインに、もうひとつは、アースからつなげました。検電テスターで導通は確認してますが、ランプが点きません。玉切れですかね?VOLVOのロゴの頭の部分を外しましたが、配線が切れそうで、サイド取り付けました。わかる方、教えてくださいませ。


Re: コーナーポールのランプの件 UmiBo-zu - 2009/09/04(Fri) 22:42 No.5772  

コーナーポールはの発光体はEL(エレクトロルミネッセンス)だと思います。
ELはインバーターで昇圧しないと点灯しません。
純正品は筒状で親指大のインバーターが配線途中に付いています。

電気のことですのでv74589さんが詳しいかと(宜しく



Re: コーナーポールのランプの件 jun745 - 2009/09/04(Fri) 23:02 No.5773  

インバーター、これだとおもいます。



Re: コーナーポールのランプの件 V74589 - 2009/09/05(Sat) 09:31 No.5774  

お呼び 出て来ました。
ELは交流100V以上で周波数は400Hz位が一般的に最大発光します。
直流では 発光しません。
jun745さんの写真の物が専用インバーターです。
自作する事も難しく有りませんが 部品が一般に手に入り難いので 解体車両等から探す事をお勧めします。
昔のグロリア、スバルもEL使っておりました。グロリアはボンネットセンターの1の字マーク、スバルは7連星です。
ELはフイルム状ですので電極引き出し部分が非常に弱いので注意してください。
インバーター入手しましたら 感電と漏電に注意してください。
自作する場合は電球と逆で容量性ですので 注意が必要です。



Re: コーナーポールのランプの件 higuchi - 2009/09/05(Sat) 09:57 No.5775  

お呼びは入っていませんが 出てきました。

手抜きのヒントですが、以下のようなキットを使う手もありますよ。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00002/

入力電圧が5Vになっていますので、5V電源を作る必要があります。



時計の照明 投稿者:シルバー 91 投稿日:2009/08/30(Sun) 08:50 No.5768  
いつもお世話になります。
最近気づいたのですが、夜間時計が暗く見えません。
以前は、ライト点灯時に時計内の照明が点いていた気がします。
時計は小さな丸形のタイプ(スピードメータ一体型ではありません)ですが、照明付きでしょうか?
照明付きの場合ですが、電球交換方法をご教示頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。



Re: 時計の照明 shige@245 - 2009/08/30(Sun) 11:36 No.5769  

何年式かな?ダッシュ内に小物入れ付いてますか?ダッシュにオーディオが付いていますか?小物入れが付いていると仮定して書きます。表側に付いているベゼルを内装剥がしなどを使って割らないように外します。小物入れを割らないように外し、時計の裏側で本体を抑えているコの字型の押さえを外します。後は時計をゆっくり引き抜きます。振動止め?のゴムをなくさないように。
写真のように穴が開いています。ここに照明が入っています。年式によって照明(電球)サイズが違いますので注意して下さい。照明はハマッっているだけなので簡単に外れます。



Re: 時計の照明 シルバー 91 - 2009/08/30(Sun) 23:07 No.5770  

shige@245さん
91年式です。
ご教示ありがとうございます、早速確認してみます。
助かりました。



曲がりに強くて細い配線 投稿者:Boollon@745-16v 幌酔 投稿日:2009/08/24(Mon) 23:48 No.5763  

夏を癒すOFFのスレッドNo.4962へのレスでこの場をお借りします。

shige@245さんへ

 今日秋葉中央通り沿いのガード下を物色してきました
電気博士推奨?の0.12mm-50芯は取り寄せ、切り売りはありませんでした。
老眼鏡を持っていかなかったので断面見ても全く見えず手触りの感触だけ2mだけ買ってきたものですがどうでしょうか?

非常にしなやかですが皮膜が頼りない感じです、シリコン皮膜で耐熱180度
カッターナイフで芯を傷つけないように切り込んだつもりでも僅かに舐めた程度で4〜5本切れました
ノギスで測ったので正確ではないのですが1本が0.05mmの様で90本撚りが6束収まってます
皮膜外径約Ф2.5mmに540本、、、これに絶縁チューブ被せて使ったらどうですかね?
0.2mmのステンレス線で隙間なく巻いた長めのバネとか被せたら完璧かも?



Re: 曲がりに強くて細い配線 shige@245 - 2009/08/25(Tue) 06:53 No.5764  

Boollon@745-16v 幌酔 さん ありがとうございます。当日、可能であれば左右ともチャレンジしようと思います。電工ペンチは持ってるので出張から戻りましたらコードレス半田ゴテを買いに行ってきます。


Re: 曲がりに強くて細い配線 V74589 - 2009/08/25(Tue) 10:01 No.5765  

Boollonさん いい物見つけましたね。高かったでしょう。なかなか手に入らない電線ですよね。
Shigeさん 道具持っているのに参加できずに申し訳ない。ガスの半田ごて小生の持っているタイプどちらも高いので輸入品(電機工具屋gootだったと思いますが)オーストラリアかイタリアの物で2000円代で有ります。
OFF涼しいと良いですね。涼しいと作業はかどります。23,24ジャンバー着て動いておりました。そろそろツナギ着用出来そう。



Re: 曲がりに強くて細い配線 Boollon@745-16v - 2009/08/25(Tue) 15:06 No.5766  

補強用にスミチューブとスパイラルチューブ?買ってみました

左:スパイラル巻いて4mm 
右:スミチューブ熱収縮して3mmに収まってます

サイズが許すなら左のほうが良さそうですね。

シリコンケーブルの価格は2メートルで530円(税込)でした



Re: 曲がりに強くて細い配線 V74589 - 2009/08/26(Wed) 09:31 No.5767  

やはり高いですね。0.85sqで一般品で7〜8円(巻き)を私は使っております。仕事ではなるべく安いものです。
スパイラルの方が曲がりに強いと思います。熱収縮チューブは硬くなります。
塩ビチューブを一般に使いますが(値段の関係)案外使いずらいです。
良い物が出来そうですね。



デンソーオルタの取り付け 投稿者:joey245 投稿日:2009/08/18(Tue) 21:57 No.5747  
みなさんこん○○は。
90y245 22.9万kmに乗っています。joey245と申します。

当方、通常は問題ないのですが、エアコンをつけると電圧が低下し、純正電圧計(後付けです。)でレッドゾーン(低い方)まで針が振れてしまうことがあるため、オルタの機能回復と容量アップも考え、940デンソー製100Aのオルタへ交換を考えてます。(オルタは入手済みです。)
取り付けはポン付け可能とのことですが、B端子の加工が必要と過去スレで拝見しました。
作業としては、圧着端子の交換だと思うのですが、どういうサイズ、形の端子を使うか、もともと付いている端子をどうやって線から外すのか教えてください。
また、その他作業全般で、なにか注意点などあれば教えてください。
よろしくお願いします。




Re: デンソーオルタの取り付け shige@245 - 2009/08/18(Tue) 23:16 No.5748  

がんばってますね。基本的にはポン付けです。
確かB端子のハーネスの穴径が違ったような記憶があります。また、ベルトの平行が多少狂うのでワッシャーで調整して下さい。こちらも記憶が曖昧ですが2〜3ミリくらいだったと思います。オルタ本体交換の際にはバッテリー端子は予め外して作業することは言うまでもありません。折角ですからアクセサリーブッシュも交換しましょう。また、デンソー製を入手済みとの事ですがブラシの確認はしましたか?車両搭載状態のままではブラシ交換不可能です。予算が許すならレギュレーターも。
※私も電圧低下に悩んでオルタ100A (デンソー)に乗せ替えましたがその際にオルタから出ているプラス線が結構劣化していて中で断線していて完全に繋がってるのがたった3〜4本しかなくてたまげました。(新たに引きなおししました)こちらも注意してみて下さい。



Re: デンソーオルタの取り付け shige@245 - 2009/08/18(Tue) 23:19 No.5749  

裏側のパネルを外した状態です。真ん中に見えるのがブラシ(カートリッジになってます。)その下の黒い部分がレギュレーター。ブラシと別体になっています。(ボッシュは一体ですね)



Re: デンソーオルタの取り付け shige@245 - 2009/08/18(Tue) 23:20 No.5750  

新旧ブラシの状態です。



Re: デンソーオルタの取り付け shige@245 - 2009/08/18(Tue) 23:22 No.5751  

ブラシの部番。「デンソー」の看板あげている工場なら在庫してるとおもいます。



Re: デンソーオルタの取り付け shige@245 - 2009/08/18(Tue) 23:28 No.5752  

念のためレギュレーターの部番。付いているものが、正常化否かはVさんに確認してもらうと。。きっとしてくれると思います(笑)

※オルタ本体の容積が小さくて軽いですが(ボッシュより)交換の際には怪我しないように気をつけて下さい。潜って作業中に落として鼻を折った人を知ってます。←あたし。

9月のOFF(あるんかいな)ならお手伝い出来ると思います。長々書いてすんません。



Re: デンソーオルタの取り付け shige@245 - 2009/08/18(Tue) 23:39 No.5753  

大事なことを書き忘れました。端子は安売りしてる端子カシメキットに入ってるもので大丈夫だと思います。←いい加減。
後はB端子のハーネスなどオルタマウント前に繋げられるものは繋いでおかないと搭載してからでは手が入らなかったり、工具が振れなかったりで結構大変です。



Re: デンソーオルタの取り付け joey245 - 2009/08/19(Wed) 21:53 No.5754  

shigeさんこん○○は。
またまたお返事ありがとうございます。

鼻は無事完治されましたか?
思わず顔をしかめてしまいました。重いものを下から窮屈な体制でいじくるから要注意ですね。
配線の劣化や、オルタマウント前に繋げられるものは繋いでおかないと搭載してからでは手が入らない等聞いてなかったら慌てふためくところでした。ありがとうございます。

オルタはしばらく手をつけなくて済むよう一度電装屋さんに見てもらってブラシ、ベアリング等変えてもらおうかと思ってます。予算が許せばレギュレーターも変えたいと思います。(ちなみに購入オルタの走行距離は不明です。購入時確認しなかったので・・・)

2点ほど不明な点があるのですが、端子は何sqを使うのでしょうか?
また、ワッシャーで平行を調整とは、アクセサリーブッシュとオルタ取り付け部の間にかますことで前後位置を微調整するのでしょうか?

しつこく質問して申し訳ございませんがよろしくお願いします。



Re: デンソーオルタの取り付け V74589 - 2009/08/20(Thu) 08:47 No.5755  

Download:5755.xls 5755.xls 電線資料のみですが 参考にしてください。



Re: デンソーオルタの取り付け V74589 - 2009/08/20(Thu) 13:41 No.5756  

見落とし。
Shigeさん・・デンソー取引先リストに無いので不明です。向こうも言っているでしょう。寸法さえ合っていれば大概何でもOK。



Re: デンソーオルタの取り付け joey245 - 2009/08/20(Thu) 21:55 No.5757  

V74589さん、はじめまして。
資料ありがとうございます。参考にさせていただきます。
本日オルタを電装屋さんに預けてきました。
週末に交換!と意気込んでましたがこの1年無縁だった風邪をひいたようで・・・
午後途中から仕事早退しました。まだ調子悪いです・・・
暑さ、新型インフルエンザ等脅威がいろいろです。みなさんもお体気をつけてください。



Re: デンソーオルタの取り付け shige@245 - 2009/08/21(Fri) 08:44 No.5758  

joey245さん 仕事を探す為の仕事をがんばっていた為??返事遅くなりました。
>端子は何sqを使うのでしょうか?
ボッシュ製より、デンソー製の方が穴径が大きかったと思いますが、何sqかは覚えていません。現物に合わせてみたら問題ないんじゃないんです? 

>また、ワッシャーで平行を調整とは、アクセサリーブッシュとオルタ取り付け部の間にかますことで前後位置を微調整するのでしょうか?
その通りです。「大丈夫」という人もいますが、ベアリングに負担がかかるようですから行った方が賢明かとおもいます。ブッシュ径よりも大きなワッシャーを使用して下さい。





Re: デンソーオルタの取り付け joey245 - 2009/08/21(Fri) 21:46 No.5759  

shigeさんこんばんは。
ご自身の大変なところアドバイス頂き大変感謝しております。
線の太さは、アーシングケーブルの余っていたのが出てきたので比較して8か14くらいかなと確認しました。(手持ちの圧着ペンチで間に合うのか心配でした。)
そこで、圧着端子を買ってきましたが、穴の大きさ確認するの忘れてました!小さかった・・・これじゃ意味なし。明日もう一度買出しです。

オーバーホールに出したオルタもとってきました。
明日作業してみようと思います。
教えていただいたことで不安はなくなりましたので安心して作業できそうです。
とはいえ、車両火災なんてことにならないよう気をつけたいと思います。
作業終えたら、またご報告させていただきます。

ちなみに、他の皆さんの参考になればと、今回のオーバーホール代金です。
部品 ベアリング \550
   ベアリング \970
   ブラシ   \420(@210*2)
   消費税   \547
工賃       \9000(上記部品の交換のほか清掃、出力テスト等)
計        \11487

デンソー指定サービスステーションでの作業です。
ブラシ代が随分安いと思ったらカートリッジはそのままでブラシだけ交換されてました。



Re: デンソーオルタの取り付け joey245 - 2009/08/22(Sat) 20:03 No.5760  

みなさんこんばんは。

本日ジャッキアップしたものの、あまり時間がとれず眺めるだけで終わってしまいました。
もぐってみると配線部分は狭いうえに手が入りにくくとても作業しにくそうでした。
外すときも線つけたまま本体はずしてから作業した方がよさそうですね。遊びがあまりないので線に負担かけないよう気をつけたいと思います。

もぐりながら眺めていてまた疑問が出てきましたので、ご存知の方教えてください。
質問1
 既存オルタは配線をオルタ本体に固定していますが、デンソーオルタにはこれがそのまま付かないと思います。本体に固定する必要はないのでしょうが、ぶらぶらさせて線にダメージを与えるのが心配です。なにか取り回しで気をつける点はありますか?

質問2
 配線の取り付けですが、プラスとマイナスは写真の通りだと思いますが、3本目の細い線は写真のどっちにつけますか?

質問ばかりで恐縮ですがよろしくお願いします。




Re: デンソーオルタの取り付け shige@245 - 2009/08/22(Sat) 21:18 No.5761  

質問1 ハーネスが遊ぶようでしたら対ラップ等で留めれば問題ないです。(テンションがあまりかからないよう、また結構熱を持つ場所なので熱で溶けないように気をつけて下さい。)
 
質問2 ボッシュ側のカバーが付いたハーネスの先っぽが外れます。外れたカフプラーを黒いプラがある所に差せばOKだと思います。現物を見ながらの話ではないので間違えてたらごめんなさい。

※東京都内にお住まいですか??



Re: デンソーオルタの取り付け joey245 - 2009/08/23(Sun) 22:06 No.5762  

shigeさんお世話になります。
本日オルタ交換行いました。
2、3回付けたり外したりで3時間くらいかかってしまいましたが無事完了です。
当方の細かい心配事にも快く回答頂き本当にありがとうございます。

作業は、オイル交換と同時に行い、オイルエレメントを外した状態で行ったのでかなり楽にできました。エレメントつけたままだと全然作業性が違いますね。たまたまエンジンオイル交換時期と重なったのですがシェブロンオイルなので経済的にあまりダメージが無いので交換時期じゃなくても抜いてエレメント外して作業した方が楽ですね。(いつの間にかシェブロンオイルの口が大きくなってました。注ぐ時間が若干短縮。)

B端子の際ナットではさむとは思わず黒いプラスチックにじかにナットを締めていったら端子が変形していき、B端子を交換する際平端子の線の被服が破けて付け直したらオス端子をつけてしまいまた付け直したりと、おばかなことをやらなければもうちょっと早く作業できてました。

ハーネスは遊ぶようなことはなかったのですが、オイルエレメントとかなり近づいているのでタイラップで留めてみました。この辺は今後様子見です。
平端子も、デンソーのほうが大きそうに見えたので別のところにつけるのかと思い質問させていただきましたが、同じ大きさでした。ご回答いただいた黒いプラスチックの所に差して無事取り付きました。すみません。

以上、作業完了の報告です。

(私は、神奈川は横須賀に住んでます。機会を見つけて聖地のほうにお邪魔させていただきます。)



初爆がしなーい 投稿者:りゅう 投稿日:2009/08/06(Thu) 19:12 No.5745  
みなさまこんにちは。当方平成6年 240クラシックセダンに乗っているのですが、突然のエンジンストップ!! 自分で点検したのですが、燃圧は問題なし。
イグニッションコイルからですビに電気は流れているのですが、プラグに火花がちりません。
4本すべてです。デスビも見た限りローター、キャップ共に問題なさそうなのですが・・
コイルかイグナイターなのでしょうか?だれか、良い点検のしかたやアドバイスお願いします。ちなみに、チェックランプも出でいませんし、自己診断も異常なしでした。



Re: 初爆がしなーい Hide - 2009/08/06(Thu) 22:55 No.5746  

りゅうさん  

部品交換してのしらみつぶしが良いかな (笑)

イグナイターかな?  原因究明用のイグナイターをお貸ししましょうか?

コイルからデスビに電源が流れているなら・・・・

DM下さい。



初爆がしなーい 投稿者:りゅう 投稿日:2009/08/06(Thu) 14:19 No.5744  
みなさまこんにちは。当方平成6年 240クラシックセダンに乗っているのですが、突然のエンジンストップ!! 自分で点検したのですが、燃圧は問題なし。
イグニッションコイルからですビに電気は流れているのですが、プラグに火花がちりません。
4本すべてです。デスビも見た限りローター、キャップ共に問題なさそうなのですが・・
コイルかイグナイターなのでしょうか?だれか、良い点検のしかたやアドバイスお願いします。ちなみに、チェックランプも出でいませんし、自己診断も異常なしでした。



ステアリングラックのガタ 投稿者:ma-sa 投稿日:2009/08/01(Sat) 12:18 No.5736  

こん○○は、Hide様共同購入ではお世話になっています。
フロントのガタがあるので、揺すって調べるとスッテアリングラックからのようです。
ラックエンドは交換して間もないので問題有りません。
ステアリングラックはアッセンブリーで交換になるのでしょうか。
また、FCPの5003666は左ハンドル仕様だと思うのですが、右ハンドル用は有るのでしょうか。
修理経験の有る方、お解かりになる方ご教授お願い致します。



Re: ステアリングラックのガタ ma-sa - 2009/08/01(Sat) 12:39 No.5737  

自己レスです。
車種年式の記載わすれてました。
車種 240 GLE セダン
年式  '93年



Re: ステアリングラックのガタ すぎた@945 - 2009/08/02(Sun) 08:47 No.5738  

ma-saさん こんにちは。

フロントのガタとのことですが、本当にステアリングラック本体で間違いないですか?
ラックエンドは交換とのことですが、インナータイロッドはどうでしょう?

フロントのガタ、ステアリングラック以外にもホイールベアリング、各ブッシュ、ストラット、他の部分でも出るようです。

どのような確認方法でステアリングラックと診断したのでしょうか?

FCPなど アメリカ会社ではアメリカで流通していた車(左ハンドル)の部品しか取れないようです。昔 右ハンドルの部品 部番で取れるかFCPに聞いた時は不可との返事でした。
右ハンドル用の部品はイギリスあたりから取れば取れそうなんですが、昔調べた時は今ほど円高でなく 送料(航空便でした)考えると国内調達とほとんど変わらないか高いくらいでした。

最近は補修部品も出るようになったようですが、この補修部品もOリングやパッキン、オイル漏れの対策用のようで、ガタの修理部品は出ていないようです。

ステアリングラックでしたら、当たり外れはありますが国内で中古品探した方がいいと思います。(仲間内価格だと1万円くらいから....業者からかってもそんなにしないと思います)



Re: ステアリングラックのガタ ma-sa - 2009/08/02(Sun) 09:57 No.5739  

すぎた@945様、おはようございます。
フロントのガタは半年ぐらい前から発生しています。
ブッシュ、ハブベアリング、アッパーマウント等フロントを足回りを分解し、調査しましたが発見できませんでした。
また、リフトアップ(ボディアップ)後30kmぐらいの走行距離ではガタがなくなり、修理をお願いした修理工場の担当も頭を抱えてました。
今回、通常に停車した状態でフロントを上下に大きく揺すると、運転中に感じるコキコキの音がステエアリングラックの方から聞こえます。
インナータイロッドを触り伝わってくるコキコキが近いのでここかなと判断しました。
月曜日に再度修理工場に持ち込み、フロント分解して確認してもらいます。

中古部品は確かに不安です。
ステアリングラックを中古で入手し、程度が悪ければ自力リビルドですね。
当方、機械設計の仕事をしており磨耗したラック、ギヤの図面を起こし、仲間に製作してもらいます。
ステアリングラックの分解、構造等の情報教えて下さい。



Re: ステアリングラックのガタ さくら - 2009/08/03(Mon) 11:44 No.5740  

ma-saさん、はじめまして。

私も93年式の240を所有しておりまして、ステアリングラックからオイル漏れをおこしてました。
ボルボディーラーに新品のステアリングラックを問い合わせたところ、すでに製造中止になっており、国内在庫もゼロとの事です。
仕方なく走行距離の少ない、オイル漏れのない物を解体屋から中古で購入し、交換しました。

すぎた@945さんの言うとおり、左ハンドル車ならUSAから部品を取り寄せれるのですが、右ハンドル車は、イギリスから取り寄せるしかないようです(イギリスは右ハンドルなので)

850、940だとリビルド品があるようですが、240は無いんですよねー…



Re: ステアリングラックのガタ ma-sa - 2009/08/03(Mon) 15:30 No.5741  

さくら様、こんにちは
今修理工場より連絡があり、ステアリングラックのガタで間違いないとの事。
程度の良い中古品を探すしかないようですね。
右ハンドル専用部品で入手困難な物は困りますね。
ありがとうございました。



Re: ステアリングラックのガタ さくら - 2009/08/03(Mon) 23:41 No.5742  

ma-saさん、ステアリングラック自体のガタというのは、まず無いかと思いますよ。
車体をジャッキアップしてフロントタイヤがガタガタするのですよね?
多分、インナータイロッドかと思うのですが。

タイロッドブーツを捲ってみて、オイル漏れなければステアリングラックは、まず大丈夫かと。
となると、インナータイロッドを交換してみるのが順番的に良いかと思います。

しかし、オイル漏れしてれば、ステアリングラック自体の交換になります。
一度確認してみては、いかがですか?



Re: ステアリングラックのガタ ma-sa - 2009/08/04(Tue) 08:02 No.5743  

さくら様、こんにちは
昨日、タイロッドエンド、ブーツを外しインナータイロッド、ラックを目視で確認しました。
ラック側に1mm弱のバックラッシュが有りました。
フロントの交換部品(ブッシュ、リンク、マウント、ASB、ショック、サス)は、ここ2年で全て交換済みです。
シャープなハンドリングを好み、部品を選択しましたので老いた部品に負荷が掛かるのですかね。
ありがとうございました。



エアコン冷え冷えになりました 投稿者:Y.K@245 投稿日:2009/07/20(Mon) 19:07 No.5732  

こんばんわ、Y.K@245と申します。'93 245です。
このところの暑さの中でエアコンの冷えが悪くコンプレッサーが頻繁にON-OFFを繰り返していたため、冷媒不足と思い冷媒補充をディーラに依頼したところ400g補充したとのことでした。
しかし、電動ファンがONしないとのことで点検したところ、冷媒回路の高圧スイッチが固着してしまって作動しないとのことでした。
このスイッチ品番のメーカ在庫はすでに無いとのことでディーラの部品取り車から中古品を移植しました。値段は新品の半額でしたがちと高いかなとは思いましたが、点検整備代を含めるとしょうがないですね。今まで電動ファンの動作が確認できなかったのはこのスイッチの不良の結果と思いました。
その結果、今まで吹き出し口の冷風温度が昼間は15℃前後しか下がらなかったものが4℃まで下がるようになり冷え冷えになりました。この夏は日本車並みに快適に過ごせるようになるようです。
ちなみに、最終モデルの電動ファンは冷媒回路の高圧スイッチとラジエターの水温センサーのどちらかが作動するとONするそうです。では、また。



Re: エアコン冷え冷えになりました Y.K@245 - 2009/07/20(Mon) 19:16 No.5733  

中央のスイッチのセンサーの端子は押しても全然動きませんでした。
電動ファンが動かない場合は点検した方が良いと思います。
スイッチはコンデンサーの下部の配管に付いているようです。では。



エアコンの風 投稿者:たか 投稿日:2009/07/07(Tue) 19:18 No.5719  
こんばんはいつも拝見させていただいておりますたかと申します。
愛車は‘90 240 GLE なんですが最近エアコンをつけ走行していると
エアコンの噴出口から出ていたエアコンの風が助手席とセンターから出なくなって
しまいます。運転席の噴出口からは弱いですが冷たいエアコンの風が出ています。
ブロアーモータも回っている音がするので、恐らくコンプレッサー等、正常だと思うのですが、これは何が原因で風が出なくなっているのでしょうか?ご存知の方おられましたら
アドバイスよろしくお願いします。



Re: エアコンの風 Hide - 2009/07/12(Sun) 08:43 No.5721  

Hide@244・・・244初心者です。

なかなか同一の体験者が、いらっしゃらないのかなぁ
小生も、故障経験、実地経験無しですが、VADISのパーツリストから構造を推測してのコメントです。

240のユニットの場合、一個のモーターで、助手席、運転席をそれぞれのファン、羽根を回し
左右に独立した、吹き出し口(ドア側、センター片方、窓の片方)から、風を出している
構造と推定されます。

よって、
>助手席とセンターから出なくなって・・・
1,片側のファンが、回っていない?

質問。
助手席足元、もしくは前面窓からは、出ていますか?
この場合、向きを切り替えている、ベロー? コントローラーが故障?

>運転席の噴出口からは弱い
質問
この場合も、足元や、窓はどうでしょう?

パーツリストからの推測なので、質問が多くなってしまいましたが、
・風その物が発生していないのか?
・切替が上手く出来ていないのか?
切り分けないと、先にすすめない気がしました。






Re: エアコンの風 shige@245 - 2009/07/12(Sun) 10:39 No.5722  

たかさん こんにちは。私も240初心者です。
ブロアファンのプロペラが片方だけ回らないは確率的に低いと思います。(クリップが外れたら結構音がすると思います。)モーターの1本の軸上に左右にファンのプロペラがありますし。
考えられるのは、
@ダクト外れ
Aセンターパネルのスイッチ故障(足元、ウインドーなどの切り替えボタン)、それと裏側に刺さっている負圧ホースの外れまたは穴あき
B送風が弱いとか、送風レベルの調子が悪いという状態も伴っているならブロアファンモーター及びレジスターの故障

上記の確立が高いように思います。@の故障はグローブBOXを外せば1部は見えると思いますが基本的にはダッシュボードを外すべき。Aはセンターパネルの脱着が必要です。シューシューと音はしませんか?



Re: エアコンの風 たか - 2009/07/14(Tue) 00:26 No.5723  

hideさん、shige@245さんアドバイスありがとうございます。
足元や窓からはかすかに風が出ているようです。それと最初に書き忘れていましたが
エアコンの付け始めはしっかりと風が出て時間が経つと徐々に風が弱くなってしまいます。
そしてエアコンスイッチ、ファンスイッチを切りしばらくしてエアコンをつけるとまた正常に風出るという繰り返しなのです。ブロアファンは強弱に応じて音が変化しているので正常な感じはするのですが・・・やはりダッシュを取って点検すべきでしょうか?



Re: エアコンの風 加ト吉 - 2009/07/14(Tue) 00:54 No.5724  

はじめまして加ト吉です。

>エアコンの付け始めはしっかりと風が出て時間が経つと徐々に風が弱くなってしまいます。
>そしてエアコンスイッチ、ファンスイッチを切りしばらくしてエアコンをつけるとまた正常に風出るという繰り返しなのです

上記症状、745で似た症状ありました。
エバポレーターが除湿した水分により凍ってしまい、風の通り道が無くなる(細くなる)為に風量が落ちることがあります!

低圧バルブスイッチ不良の為コンプ直結しているか、エバポの温度センサーの不良(200系にはエバポにセンサあったかな?)
その傾向は夏日の渋滞走行時より、高速など『順調に走行』している時に出ませんか?

当面の対処は、面倒ですがコンプON-OFFしていないようであれば、自分でACスイッチ捻って『ON-OFF』すれば済むと思います。
ON-OFFしているようであれば、もしかしたら単純な『排水ドレンの詰まり気味』かもしれませんね。




Re: エアコンの風 たか - 2009/07/15(Wed) 22:03 No.5728  

加ト吉さんアドバイスありがとうございます。
そうです!高速で走ってしる時に発生します。
エアコンSWはオン、オフしているのですが解消されないため加ト吉さんの
ご指摘の排水ドレンのつまりかもしれません。しかし私素人な為、排水ドレンの
場所がわかりません。ご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。



Re: エアコンの風 たか - 2009/07/18(Sat) 22:21 No.5731  

本日点検をしたところエンジン上部にあるバキュームのチェックバルブが正常に
働いていない事がわかりました。おそらくこれにより負圧が維持できない状態に
なっていたものと思われます。そこでこの掲示板を見ている方にお願いなんですが
このチェックバルブの予備をお持ちの方お譲り頂けませんでしょうか?中古でも
新品でもかまいません。よろしくお願いします。



ABSについて 投稿者:トモ 投稿日:2009/07/14(Tue) 20:12 No.5725  
こんばんは93年240ワゴンに乗っているトモと申します。

先日ABSランプが点灯してしまいました。
運転には支障が無いんですけど、やっぱり点灯しっぱなしってのは
気になるので直そうかと思ってます。

助手席側のヒューズは問題なくあとはABSセンサーの汚れか運転席側の
ヒューズを見てみたいんですが、運転席側のABS回線ヒューズが
見つかりません。

手始めに交換したいのですがどの辺りにあるのでしょうか?
宜しくお願いします。




Re: ABSについて hiroaki@245 - 2009/07/15(Wed) 13:21 No.5726  

詳しくはわからないので書き込みに関しては参考までに
センサーを掃除してみるのは一番かと思います。
帯磁しているということも考えられますが、、
ちなみにABSそのものは効いておりますか?
もうちょっと僕のほうでも調べてみます、回線ヒュウーズのほうを、、



Re: ABSについて トモ - 2009/07/15(Wed) 16:48 No.5727  

hiraoka@245さん、早速のコメありがとうございます!
240の説明書には運転席の下にヒューズがあると書いてあり
専門店に聞きましたら運転席の下にもヒューズがあるから
壊れてる可能性もあるとのことでした。

センサーは今週末覗いて見たいと思います。
たしかフロントのタイヤをはずすと見れると聞きましたが、
実際に見た事無いのでイメージがわきません。

ついでにセンサーの掃除の流れも教えていただけると助かります。

宜しくお願いします。




Re: ABSについて hiroaki@245 - 2009/07/16(Thu) 02:11 No.5729  

フロントタイヤをはずしてローターの裏側だったと思います。そんなに大きくないでべそが差し込まれているのでそれをはずしてあげます
多分、鉄粉がいっぱい付いていますのでそれをふき取ってあげるだけだったと思います。




Re: ABSについて トモ - 2009/07/18(Sat) 10:55 No.5730  

hiroaki@245さん、先ほどタイヤをはずしてみましたがローター裏側に
あるセンサーらしきものを見つけました。

これはトルクスの30番で簡単にはずせるものでしょうか?
当方トルクスが以前30番だけ折れてしまったので今から工具屋に
行って買ってみようかと思います。




無題 投稿者:240GLLHD 投稿日:2009/07/04(Sat) 20:00 No.5714  
すみません
先ほど年式や不具合を聞いて来ました。
E-AB230W で昭和62年登録です。
ボルボにしては珍しく、左ハンドルです。
駐車場は、土にビリを敷いたところで屋根なしです。
症状は
雨の日、雨上がりの日に
イ 排気管からガソリン秀がする   分からなかった
ロ 初爆はありますか        セルは回るが、初爆がない。
ハ ハイテンションコードからの
  リークはありますか。      分からなかった 
だったそうです。

レッカー移動で工場に持ち込み修理箇所は以下とのことでした。
デスビキャップ  交換
デスビアーム   交換
センターケーブル 交換
燃料フィルター  交換
以上の交換で様子を見ましょうとのことでした。

また、走行距離は 14800キロです。
クランク角センサーはついているかどうか分かりませんでした。


お手数をおかけします。




Re: 無題 黒くま@700000 - 2009/07/05(Sun) 01:23 No.5716  

240GLLHDさん、こんばんは。あんまりお役には立ちませんが。
小生所有しております240は88年式ですので、ほぼ同じ車両構成だと思います。
うちのクルマも先日、謎の不調に陥り、エンジン掛からなくなりました。
思えば症状の出たのは雨降りのあとだった気がします。
結局、直ったのですが、原因は不明のままです。
自分なりに考えた原因は、浮いていたプラス電圧が雨水に触れて漏電、コンピューターが誤作動、カナ〜、と思っています。

240GLLHD さんの場合も、雨降りでなければ問題ないのでしょうか?
ガソリン臭がわからなかった、というのは、ガソリン臭がしなかった、ということでしょうか?
燃料タンク内と床下にそれぞれある2つの燃料ポンプのトラブルもよくあるようです。
燃料ポンプが動いていて、セルを回しても排気管からガソリン臭がしないのであれば、(うちの場合と同じように)インジェクターが動いていないのかもしれませんね。Shigeさんの添付されているエンジンルーム内のクライスラーユニット(エンジンルームの向かって左側にあります)や、助手席の足下の右側のキックパネル内にあるメインコンピューターの周りに、どこかから水分が伝わってきていたりしませんか?

修理工場に入庫されたようですが、古いボルボに詳しい工場さんでしょうか?詳しいところならばご承知とは思いますが、Shigeさんの指摘しておられるポイントは240の定番チェックポイントだと思います。できれば、この内容を工場さんに伝えて点検してもらうとよいのではないでしょうか?

そして、問題が解決した暁には是非この場で顛末をお聞かせください。小生のごとき無力な子羊の助けになるかもしれませんから!




アドバイス有り難うございます 240GLLHD - 2009/07/08(Wed) 00:41 No.5720  

修理工場は正規ディーラーです。
修理から帰ってきたところ今のところ不具合は無いようです。
次回、不具合が出たらこの記事のコピーを見せて詳しく症状を聞きたいと思います。
弟がディーラーから聞いたとのことですが、エンジンルーム内のクライスラーユニットは
30万円するとのことでびびっていました。
ご報告申し上げます。



240の配線図 投稿者:higuchi 投稿日:2009/07/07(Tue) 02:49 No.5717  
一部ですが240(93y)の配線図が手に入りましたので、必要な方はご覧ください。
いつもの場所の [車種別配線図] においておきます。



弟の240が雨の日不調です 投稿者:240GLLHD 投稿日:2009/06/30(Tue) 00:15 No.5699  
初めまして。過去ログを見る時間が無く、明日エンジンがかからないとレッカー修理なので投稿しました。
雨が降るとエンジンがかからなくなる、症状があります。いままでは、セルが回らない症状だった様ですが、今日はセルは回るけれども爆発しない症状のようです。
古い車なので仕方ないと思いますが、一般的な故障箇所はどこでしょうか。
検索すると、ヒューエルポンプがだめとか、イグニションコードがだめとか出てきて
わかりません。ヒューエルフィルターが駄目かなと思うと原因が特定できません。
わかる範囲で、教えていただけると有り難いです。



Re: 弟の240が雨の日不調です jun745 - 2009/06/30(Tue) 01:43 No.5700  

こんばんわ。

740に乗っているので同じものなのかわかりませんが、
クランク角センサーはひび割れていませんか?雨の日に、ということは湿気で症状でているんですかね?



Re: 弟の240が雨の日不調です shige@245 - 2009/06/30(Tue) 09:25 No.5701  

240GLLHD さん こんにちは。いつもの事ですが、年式や不具合の症状を出来るだけ正確に記入いただかないとトラブルシューティングに近づけません。
jun745 さんのカキコの様にクランク角センサーの可能性が高いと思いますが年式によってはjun745さんのおっしゃってる 「クランク角センサー」が付いていない年式もあります。
<セルが回らない、雨の日にエンジンがかからない、>

その際に
イ、排気管からガソリン臭がしますか?
ロ、初爆はありますか?(かかりそうだけどかからない)
ハ、ハイテンションコードからのリークがありませんか?(夜、暗闇でエンジンかけると火花が飛ぶので分かります)



@燃料ポンプ(インタンク、メイン)不良
A燃圧レギュレーター不良
B燃料ポンプリレー不良
Cインジェクションリレー不良
Dインジェクションコントロールユニット不良
EメインCPUh不良
Fクライスラー制御の車両の場合はクライスラーユニットの不良(添付写真をご覧下さい。エンジンルーム内にあります)
Gイグナイター
Hコイル
また、上記不良にはアースの不良も含みます。

詳細をお知らせ頂くともう少し絞られると思います。
年式、グレード、最近自身で交換した(または交換してもらった)パーツ、走行距離など
慌てているのだとは思いますが、文章だけの場合は詳しく書かないとお返事難しいですよ。



Re: 弟の240が雨の日不調です 240GLLHD - 2009/07/04(Sat) 16:25 No.5712  

早速のお返事有り難うございます。
書き込みの翌日、レッカーで修理工場へ持ち込まれた様です、
ハイテンションコード交換とあったそうです。
弟から、また詳しく今までの修理歴、交換部品、年式等を聞いて
書き込みたいと思います。
有り難うございました。




プラグホールに挑戦! 投稿者:hiroaki@245 投稿日:2009/07/01(Wed) 01:28 No.5703  
ここのところずっと忙しい最中の晴れ間を見つけて挑戦しました、オナホール、、、
昨年に修復用にと書斎から購入、出番が来るのを待っていました

穴を舐めてから(なんといういやらしい表現だ)2万キロに達したので新しいプラグに交換する時がきた。恐る恐るの挑戦でした。

なんといっても、一番奥なので力が加わらない、、ご伝授があったとおりに少し入れてはグリスをたっぷり入れてはたっぷり抜いてはたっぷりきれいなグリスに取り替えて格闘すること小一時間、グリスにはゴマ粒くらいのアルミの屑。

ほんとに少しずつ少しずつ削ります、多分45度も回らない。
だいぶ奥に入った感じをつかんでは入れて抜いての繰り返し

ただひとつ問題がありました、力が入らないからタップが穴に固定しない、、

できるだけ奥にうまく力を入れないとぐらついてとばくちがどんどん広がってしまう

何とか溝きりに奥に入ったところで一旦、プラグを差し込んでみた。もしかしたらうまい具合にねじが入ってくれるかなと思い、、(ほんとうとは半ばあきらめていた、奥まで空けるのを)

そしたらですね、、なんとねじが入るではありませんこと、、、ラーッキー、と思わず叫びました、、、

そのまま少し渋かったけど手で何回かまわして手で奥まで回るじゃないですか、、、

お〜〜〜これはうまくいった、、そのまま2週間ほど乗っておりますが排気漏れのような症状はいまだに見当たりません

もともとの原因は熱いうちにプラグを交換した私にありました。

鉄は熱いうちに鍛えろとはいいますがアルミは冷たいうちに優しくなでろ、、という感じでしょうね、、、

これでまた2万キロはいけそうです、、、

よかったよかった、、、、




Re: プラグホールに挑戦! hiroaki@245 - 2009/07/01(Wed) 01:50 No.5704  

一番奥のいやな場所、、、


Re: プラグホールに挑戦! hiroaki@245 - 2009/07/01(Wed) 01:50 No.5705  

一番奥のいやな場所、、、



Re: プラグホールに挑戦! hiroaki@245 - 2009/07/01(Wed) 01:52 No.5706  

ねじシール剤も買ってみました、、、



Re: プラグホールに挑戦! hiroaki@245 - 2009/07/01(Wed) 01:53 No.5707  

醜いけど、グリスたっぷり、、、



Re: プラグホールに挑戦! 小沼@B234*3 - 2009/07/01(Wed) 01:55 No.5708  

こんばんは。
修復おめでとうございます。
緊張する作業ですなあ。
いろいろと下準備もされて、ホッとされていますね。
自ら解決すると気持ちもいいですよね。
お疲れ様です。
また、弄りましょう。



Re: プラグホールに挑戦! hiroaki@245 - 2009/07/01(Wed) 10:58 No.5709  

小沼君、、ごぶさた、、、
金鳥する時期に緊張する作業でした、、
何回もシュミレーション、イメージトレーニングをしました、、、
私感ですが、ねじ山の舐めというのはとばくちが多そうです、、
無理にねじ込まないでとばくちを補修というのも一案かもしれません



Re: プラグホールに挑戦! UmiBo-zu - 2009/07/04(Sat) 00:59 No.5710  

>ねじシール剤
写真が小さくて断定は出来ませんが、アンチシーズではないでしょうか?
これは金属系の固着防止剤で、シール剤ではありません。
塗りすぎると使用中に乾いた粉が、次のプラグ脱着時にシリンダー内に入ってしまいます。



Re: プラグホールに挑戦! hiroaki@245 - 2009/07/04(Sat) 09:45 No.5711  

Umiさん、おはようございます
そうですシール材と書いたけど固着防止剤です
結局、IPDからの付属品で付いてきたものと同じものを購入しました。たぶんプラグホールに入れるメスのねじ(名前がわからない)はプラグをはずすときに一緒にはずすのではないかと想像しました。
かなりの熱になるはずなので接着剤的なものは無理があるのではないかと思います。
乾くと粉状になりしろくなります。

これはハーレーのオイルのドレンコックにも使っておりますが薄くねじ山に入れ込みます。
この粉がシールとして塞いで漏れ防止の役割をしているみたいです。

空気に触れなくなくなると粉上に変化するみたいです。

シールパッキンとしても使えるということらしいです。


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Hideの書斎 -