1512831
/濃いデジタル掲示板/
[トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
   ■デジタル画像添付(容量、縮小)方法は、上記「使いかた」を参照下さい。
   ■パスワードは忘れずに。投稿記事の修正・削除の為ね御願いします。
   
おなまえ
Eメール

   ■実在し無い不正アドレスでの書き込みは、禁止します。

   ■送信後のコメント消去を防ぐ為、名前、タイトルは、必ず記入してください。

題  名  
コメント ■URL記入時の注意■先頭のhtを抜いて「tp:〜」と書き込んで下さい。自動変換します。
パスワード *必ず記入して下さい。英数字で8文字以内
添付File
文字色

ターボタービン比較 投稿者:ばば 投稿日:2005/03/15(Tue) 18:58 No.1870  

やはりカスタムに一直線の私の場合、ボルボタービンは限界…
もっともパワフルな印象の時期の740に近づけるためタービン交換です。

小さい方は一般的にFRボルボに採用されている三菱/volvo TD04h-13c
主に2500回転あたりから利き始める軽用のタービンです。

大きい方は過去一年間だけFRボルボに採用された三菱/volvo TD05-12B(6cm2)
出だしから過給が良く、国産のいじくり派にも人気のタービン。

このTD05-12Bをつけてる古いFRはパワフルです。
エキパイも専用で出物はあまりなく希少です。



Re: ターボタービン比較 ばば - 2005/03/15(Tue) 19:02 No.1871  

大きさもだいぶ違います。
やっと組み付けたエキパイもスクエアで多少太いようです。



Re: ターボタービン比較 ばば - 2005/03/15(Tue) 19:07 No.1872  

タービンのインペラは12Bでもパワフルですがどうせ換えるならと
もうちょいおおきい16Bに換えてあります。
出だしから加速を良くしてさらなる高回転パワーを引き出すためです。
インペラは19Tまであるようですがこれは手に入りません。



Re: ターボタービン比較 ばば - 2005/03/15(Tue) 19:32 No.1873  

もちろん送風側も内径を大きくしてあります。
排気を受ける側も効率よさそうです。

まあ日本ではボルボをいじる人は少ないと思いますが
hthttp://www.nytimes.com/auth/login?URI=http://www.nytimes.com/2005/03/04/automobiles/04swede.html&OP=48c215ca/)E1{)TgRuhgg6Q27)Q27YY3)YQ2B)Yb)_76gQ3Eg{@01u)YbuE1T1Q2AQ516Q3E0
国内ではターボタービンはリビルト市場の影響もありなかなか出物もなく高価です。
もしタービンを大きくしてみたい方などいらしたらお世話しますよ。

ちなみにエキパイ、TD05本体、12Bから16Gへインペラアップグレード(16Gの間違いでした)、配管、アクチュエーター、輸送費こみこみで16万ぐらいでしょうか。
はずしたタービンはオクなどで売れると思います。けして商売やってるわけではありませんが(笑)
mmmbbb@free.japandesign.ne.jp
仲間を増やしたいと思います。修理ばかりでなく。

またTD04-13cをインペラを16Tへアップグレードさせても
0.85の過給圧で200馬力をすでに越して、立ち上がりが早く5000回転以上でも過給を続けるそうです。



Re: ターボタービン比較 ばば - 2005/03/15(Tue) 19:35 No.1874  

不適切なリンクでした。



Re: ターボタービン比較 UmiBo-zu@945-16v'92 - 2005/03/16(Wed) 00:23 No.1875  

ばばさん、相変わらず濃いですねぇ〜。

老婆心ながら、此処までやるのでしたらエンジンブロー防止のために空燃比計付けた方が良いですよ。
ジルコニア素子の簡易センサーは理論空燃費近傍でしか役に立たないので、高精度広域帯センサーを使いましょう。
それと燃料ポンプも吐出量の多い物にしておくと安心ですね。



Re: ターボタービン比較 ばば - 2005/03/16(Wed) 01:16 No.1876  

こんばんはumibozuさん、アドバイスありがとうございます。
空燃費計はLED簡易版をつけてますがこれがまたおおざっぱ…メーター式を考えています。
やはり燃圧も強引に上げていますが噴射時間で制御しないとだめですね…
噴射のキリの形が変わってるような気がします。もさっと。
負圧から加圧のタイミングもエンジン回転すっとひくボッシュの方がきもちいい。
EGR付きのカリフォルニアバージョンLH2.4、ターボ130ps用のマップは薄いです。
なのでとりあえず0 280 212 007のエアマス装着を考えています。
それでだめならECU書き換えです。
具合によってはインジェクターもどうやらサーブ用がいいみたいです。
ポンプは去年、新品にし新しくてノーマルレギュレーターでイニシャル3.2barあります。
古いとここまで燃圧ありませんね…このノーマルでも十分いけるように思えます。
やはりそれよりも噴射時間…
それに過給アップの場合、EGRをつけていると混合気がおかしくなるので取っ払いました。
うそのようにふけあがる(^_^;)
今年はちょこちょこいじらずハードになりそうです。



Re: ターボタービン比較 Hide (-_ゞゴシゴシ - 2005/03/21(Mon) 22:33 No.1881  

ばばさん、相変わらず濃いですねぇ〜。ね〜〜UmiBo-zuさん (^ー^)ノ

TD05+16Gのインペラーですか!あっさり、200ps越えデスね。タービンのチューニングは、このURLの所へ出したんですか?
Hideも初期型のタービンを丸ごと乗せ変えたいなと思っていたところ・・これも、面白いかも・・。もう、タービン乗せ変えましたか?
ちょっとお手伝いに行きたいところです。 



Re: ターボタービン比較 ばば - 2005/03/22(Tue) 12:29 No.1882  

Hideさんおかえりなさい!
タービンのチューニングはサクランボでやっていただきました。
Hermanさんは親切です。(^。^)TD05はまだのせていません。
その前に燃圧調整をしっかりできるようにしたいので抵抗によるエアマスいじりと
オイル系シールやスタッドボルト、エキパイナット、オイル供給ラインの発注/到着待ち。
EGRを止めたりして、EGR入り口のないインマニ載せ替えやらインジェクターシール交換やら
若干の準備をしている段階です。EGRが無いとずいぶんポテンシャル高くなるんですね…

載せ替えいじり、お手伝いいただけますか?(笑)これだけで丸一日遊べます!
載せ替えのめどが立ったらマル秘でんでん虫オフ?



Re: ターボタービン比較 ハルメイ - 2005/04/08(Fri) 01:08 No.1922  

師匠!
この記事、ヒジョーに気になります〜
その後どうなりましたか?



Re: ターボタービン比較 ばば - 2005/04/08(Fri) 11:40 No.1923  

どうもです。ハルメイさん。
なぜか関係ない右側から始まってます(笑)
左はいまだ手つかずです(^_^;)



パワステラックの交換 投稿者:Hide 投稿日:2005/04/03(Sun) 23:26 No.1915  

最近、妙に軽くなったパワステ、お陰で接地感の無い高速走行、わだちでのハンドル取られ、高速コーナーでの切れ込み等、不具合が大きくなってきた。

tea-茶さんが先にパワステを交換され大きく変化したとの報告から、Hideも決行することに。
ラックは、野本さんからの譲渡、作業の指南はtea−茶さんから受けて作業は進む。
久しぶりにジャッキアップされたHide号と潜るtea-茶さん



Re: パワステラックの交換 Hide - 2005/04/03(Sun) 23:29 No.1916  

パワステのラック自体の取り外しは簡単だ。

車体に2本のボルトで固定。それからハンドルポスト結合部のボルト、オイル通路のボルト、タイロッドエンドを外せば、簡単に取り外せる。



Re: パワステラックの交換 Hide - 2005/04/03(Sun) 23:47 No.1917  

外したパワステラックです。
手前が、17万km使用の野本譲渡品
向こうが、15万km使用のHide号・・・・・
Hide号のステアリングロッドを外して移植すれば、調整したトゥインが大きく狂わず取り替えできる。

細部に渡って違うパワステラックだったが、全く問題なく互換可能だった。



Re: パワステラックの交換 細田@v70/01 - 2005/04/04(Mon) 20:13 No.1919  

昔乗っていた745ですが。
パワステラックのことではなく。
こんな事がありましたと言うことで聞いてください。
スポーツサスをVCJの東京サービスセンターで組んでもらったのですが、
何故かハンドルの角度を変えられて帰ってきました。
ハンドルの位置が低くなってきたような気がします。
しっかりお金も取られましたが。
確か理由としてはスポーツサスのため車高が変わりラックとの角度の問題みたいなことを言われました。



Re: パワステラックの交換 ばば - 2005/04/04(Mon) 22:33 No.1920  

私も純正スポサスを新車から一年もたたずにすぐ入れてしまいました。
納車にはディーラーの整備士2名他、営業のかたもついてきてくれました。
あれこれインプレを話しながら納車は終わりましたが
ハンドルの位置は全く変わっておりませんでした。
そもそも位置をいじれる構造ではありません。
ステアリングラックも固定なのでハンドルとのジョイントも変えることはできません。
スポサスは前が30mm程度下がりますが、
後ろは強力ニボマットなのであまり下がらずなじむまではホットロッド状態になります。
おそらく前のめりになった車体でハンドル位置が変わったと感じられたのでは…?




Re: パワステラックの交換 細田@v70/01 - 2005/04/05(Tue) 20:25 No.1921  

残念でした。
しっかり変わっていました。
実際の車が無く見せられないのが残念です。
ハンドルの位置の違いにディーラで確認してもらいました。
そしたらしっかり工賃が取られていました。
745に940のスポサスを取り付けたので動かしたかも知れませんね。


現行も
スポサス取り付けましたが、現行はディーラーで取り付けたため変更は有りませんでした。
リヤのニボですが古くなるとV90の用に落ちますが走り出せば元に戻りますから。
もし気になるようなら何回か揺すってから走り出せば大丈夫です。
私もスポサスは絶対お勧めですがへたった他場合の金額を考えると大変です。
詳しいばばさんなら知っているでしょうが、フロントには純正とは思えないオプションの強化タイプのスタビライザーも付いていました。
本当に見せられないのが残念です。



ケーブル考 投稿者:ばば 投稿日:2005/03/13(Sun) 13:27 No.1864  

ノーマル、ツインコアプラグコード、MSDsuper conductorコードの比較です。
ノーマルの細いこと…
ツインコアは2本入ってますが一本だけでもノーマルよりも太い。
最強のMSDコード、どのコードよりもローインピーダンスで太い。



Re: ケーブル考 ばば - 2005/03/13(Sun) 13:28 No.1865  

特殊な形状ですね…ボルボターミナル。
赤い方は一般的なターミナル。



Re: ケーブル考 ばば - 2005/03/13(Sun) 13:51 No.1866  

MSD SS-COIL MSDやCDIを介さない場合は3〜4Ωぐらいの抵抗をつける必要があります。

こんな所にも
hthttp://www.eurosporttuning.com/Merchant2/merchant.mv?Screen=CTGY&Store_Code=EST&Category_Code=ignitionc
そのままつける850はイグナイターも強いのですね。



Re: ケーブル考 にしおか - 2005/03/23(Wed) 12:48 No.1884  

ばばさん、はじめまして、こんにちは。93年式854に乗っていますにしおかです。
ESTのホームページにあったCoil Upgrade Kit(850/S70/C70)を注文しました。
紹介ありがとうございました。



Re: ケーブル考 ばば - 2005/03/23(Wed) 20:06 No.1885  

にしおかさんこににちは。
850はいろいろパーツがあっていいですね…
940はトルコンもないし単純ですかすかなので楽なのですが
維持パーツしかないんです。
あのコイルは某電気屋の話だと中にフェライト磁石などを使っていて高性能ですが
その分ショックに弱い部分もあるようなので
手からすべって地面に落としてしまうような事がないようにした方がいいです。
すでについているケーブルも見たところMSDの強いケーブルなのでポン付けで(マウントが大変?)
吹けあがりがかなり軽くなるのでは…
インプレ聞きたいです。



Re: ケーブル考 にしおか - 2005/03/25(Fri) 18:38 No.1898  

ばばさん、こんにちは。お金ないのでairmailで輸入中です。
Coil Upgrade Kit装着後、インプレ書きます。



Re: ケーブル考 にしおか - 2005/03/25(Fri) 18:46 No.1899  

ばばさん、こんにちは。お金ないのでairmailで輸入中です。
Coil Upgrade Kit装着後、インプレ書きます。



Re: ケーブル考 にしおか - 2005/04/03(Sun) 21:58 No.1914  

AirMailで注文後10日でCANADAから届きました。
同封の「写真入りの装着方法の説明書き」を読むと元々ついているコイルを
その付けられている板(ブラケット)からリベットを壊してはずし、
かつハンマーかバイスで曲がっているところをフラットにするように指示してありました!
ということでまだ装着はしていません。
大きさは今のコイルより少し大きいくらいです。



Re: ケーブル考 ばば - 2005/04/04(Mon) 11:23 No.1918  

にしおかさんこんにちは。
コイルも消耗品の一つだとは思うのですが、リベット固定なんですか…
リベットはドリルでリベットに穴をあけて抜けば結構簡単に抜けると思います。
私のは専用ブラケットもないので1.5mmステンアームとアルミで自作しました。



ロール式ラゲージカバーについて 投稿者:のっつ945 投稿日:2005/04/02(Sat) 18:50 No.1909  
こちらが94年式まであったハットシェルフ付きです。内装色に合わせて4色ありました。当時4諭吉6漱石さんでした。



Re: ロール式ラゲージカバーについて のっつ945 - 2005/04/02(Sat) 19:28 No.1910  

写真がうまく添付出来ませんでした。すいません。



Re: ロール式ラゲージカバーについて のっつ945 - 2005/04/02(Sat) 19:36 No.1911  

なんどもすいません。シェルフ付きなしをUPしてしまいました。
これがハットシェルフ付きです。
95年式ハットシェルフなしは3.98諭吉さんでした。三色ありました。



Re: ロール式ラゲージカバーについて highroller - 2005/04/02(Sat) 22:52 No.1912  

のっつさん、写真有難う御座いました!


Re: ロール式ラゲージカバーについて 細田@v70/01 - 2005/04/03(Sun) 01:56 No.1913  

745にハットシェルフ無しを利用していましたが。
6年ぐらい使うと壊れます。
値段も可成り高かったです。
エフアールボルボは溝とかは無く取り付けが大変だったような気がします。
私は745を基準で説明しているので945では改良されているかもしれません。
これがあるとゆるゆるのボデイーが少ししゃきっとします。
エアコンの効きも気持ち早いような。



TURBO CAMのご注意 投稿者:ばば 投稿日:2005/03/31(Thu) 09:52 No.1908  
今回のロットのI社ターボカムにデスビマウント部分の不具合有り。
切れ込みが浅く、しかもセンターが出ていないようです。
もちろんこれでは取り付けなどできそうもない。
他でもトラブルが発生しているようでI社で対応中(・_・、)

ついでにその他のカムリフト量
Turbo Performance Camshaft, duration 256, lift 11.95mm

sam
Gr-A  duration 252, lift 10,24 mm
Gr-A race T5 duration 267, lift 11,0 mm
GT6, rally duration 312, lift 12,5 mm



エアマス PHOTO 投稿者:apple@944classic 投稿日:2005/03/27(Sun) 01:46 No.1901  

左:91 '944 GL turboについていたもの
右:96' 944 classic
センサー部の形状が違います。
ばばさんによると旧タイプのI型のほうが感度がいいそうです。
参考まで



Re: エアマス PHOTO ばば - 2005/03/27(Sun) 07:58 No.1902  

appleさんお久しぶりです。
逆ですよ、ブリッジの方が調子がよいです。
古い一本タイプはややもさっとしますです。



Re: エアマス PHOTO Hide - 2005/03/27(Sun) 10:27 No.1903  

apple@944classic さん  ばばさん こん○○は!v(=∩_∩=)

年式によってセンサー部違いがありますね。
感度が違うんでしょうかね・・感度=レスポンス。 ばばさん、違いの原理は何でしょうか?

95年Hide号も後期タイプでした。



Re: エアマス PHOTO ばば - 2005/03/27(Sun) 10:46 No.1904  

おそらく吸気温度センサーの感度の違いではないでしょうか?
空中に浮いているセンサーとケースに直についているセンサー部分の効率のちがい?
センサー自体の大きさの違いによる抵抗??

このあたりでは桜もやっとつぼみがおおきくなりはじめてそろそろ咲きそうです。
今日は朝からとうとうこんな物まで到着してしまい早起きです(笑)
すげーとんがってます。



カムカムエブリバディ 和尚@945#1 - 2005/03/27(Sun) 12:43 No.1905  

ばばさん、こんにちは。朝から濃いいですね。これはIPDのターボカムですか?私も大変気になっていました。どちらにしてもとんがってますね。装着後の印プレ楽しみにしていますです。


Re: エアマス PHOTO ばば - 2005/03/28(Mon) 14:20 No.1906  

和尚様インプレ了解しました。これターボカムです。いろんな部品が揃っているけど
肝心の高感度O2センサーが2週待ち…
一つ獲ったO2センサーは石塚氏にいってしまったので(駐車場も占領されました)
いじくりはしばらく先になりそうです(笑)

それにしても高感度O2センサー良かったみたいです。
反応は早いし、加速時には12.いくつかのエアフロレシオにちゃんとなるし
低回転では15近辺まで落ちているし
純正以上に正常に?動いているようです。
LH2.4、すてたもんじゃありません。



Re: エアマス PHOTO ばば - 2005/03/29(Tue) 16:26 No.1907  

もとにもどって(笑)740のこんなエアマスもあります。
ネジで信号域を調整できます。940にもつきますが信号域を結構濃いめにしないと
燃料薄くてエンジン止まりそうに(^_^;)
燃料を薄くしたいと思う方も結構いらっしゃるのではと思いますが
あまり薄くできません。
濃くなっているのはO2センサーのせいかもしれません。

また濃くしたい場合レンジが移動するだけで低回転で良くて高回転ではだめになっちゃいました。
大容量インジェクターで一発を大きくした場合有効かもしれません。

LH2.2の740ならばエアマスの信号線の赤/青ラインに300Ωの抵抗をつけて
ネジを回せばいいそうですがLH2.4はだめそうです。



O2 投稿者:ばば 投稿日:2005/03/23(Wed) 20:46 No.1886  

ボッシュO2センサーっていつからボルボはワイドバンドになったのでしょう?
850から?まともに買えば数万円。
エアフロセンサー屋からかえば7500円…
940はナローバンド(×_×;)



Re: O2 UmiBo-zu@945-16v'92 - 2005/03/23(Wed) 23:10 No.1887  

ばばさん、こんばんは。

希薄燃焼域を使わない在来の市販車の場合、通常の燃料噴射制御に用いるO2センサーは簡易(ナローバンド)センサーです。
理由はセンサーの寿命/コスト、そして理論空燃費近傍での感度が優先されるためです。当然、ブーストアップや燃圧upへの補正が必要な領域の感度は考慮されていません。
また、ワイドバンドセンサーを入手されても直接ECUに繋げる訳ではありません。

ECUに組み込まれたパラメーター(EGR/燃圧/残存O2/排気温度)を弄くるのであれば、高精度のセンサー(O2に限らず)からのフィードバックによるECUデーターの書き換えが必要だと思います。
敢えて言えば、弄る順番を考えるか、ベースを選択し直す事が必要だと思います。



Re: O2 ばば - 2005/03/24(Thu) 00:36 No.1889  

とりあえずお手軽なところではこのぐらいの物を考えてます。
hthttp://www.arakiya.com/products_M-Series-Controllers.htm
エアフロレシオはとりあえず正しく読みとれるようになりたい。
これの場合は正しいセンサー値のままナローlambdaとしてECUにもつなげることができます。
たしかに5VをECUは読めないと思います。たぶんECUは1V以内のみ。
M-300の場合データロガーはとれませんが…
何しろベースがないので調べるのが大変です。

インジェクターは357cc。
EGRインマニふさいでもEGR温度センサー回路のみ活かしてるいまでもある程度はいけますが
EGR系はECUそのものをEGR W/Oに換えて全て取ってしまうつもりです。
新しいエキパイに穴がないためです。
排気センサーは電圧を計って平均値を見ているところです。



Re: O2 ばば - 2005/03/24(Thu) 18:37 No.1890  

壊れたO2センサーって0.5V固定になるんですね。
40万キロ以上走行のI氏が身をもって調べていただきました(笑)
0.5Vと言うことは14.7:1のエアフローレシオのまま…
アイドルでも、加速中でも、巡航時でも14.7:1。
瞬間12や13それ以下になったりとECUが燃料調整をしていません。
10万キロ以上走行でアイドルが高かったり、加速がもっさりしている車は
これが逝かれている?



Re: O2 にしおか - 2005/03/25(Fri) 18:32 No.1897  

854'93乗りのにしおかです。
hthttp://www.oxygensensorwholesale.com/volvo_1993_850.html
を発見しました。 $52.98です。



Re: O2 ばば - 2005/03/25(Fri) 21:33 No.1900  

ですよね。なんでデーラーものは高いですかね…
どうせ出力は一緒だから取り付けボルトの穴があってればデンソーでもいいし。
なぜか海外でも940用の方が多少高いです(笑)



BENサンへ 投稿者:ばば 投稿日:2005/03/24(Thu) 19:31 No.1891  

タンクはここにつけてます。



Re: BENサンへ Hide - 2005/03/25(Fri) 02:25 No.1892  

ばばさん  綺麗な猿人ルームですね。

エアクリーナーの蓋が・・アルミがかってますが?色塗ったの?



Re: BENサンへ ばば - 2005/03/25(Fri) 07:29 No.1896  

猿人銀色化計画のため、手始めにアルミスプレー&ウレタンマットクリアーをぬりぬりしてみました(^。^)


2DIN オーディオの入れ替え 投稿者:Hide 投稿日:2005/03/25(Fri) 02:30 No.1893  

皆さん こん○○は!v(=∩_∩=)

昔苦労して入れた1DIN×2のユニットも古くなり・・ラジカセでした。(笑)
MDは、6連を外部端子で結合するも、直ぐに壊れ
CDは、FMタイプ・・・焼損。

そこで、一気に2DINに変更です。



Re: 2DIN オーディオの入れ替え Hide - 2005/03/25(Fri) 02:34 No.1894  

この、取り付けステーと自作化粧パネルとをそのまま使って2DINを入れました。

もう1年前の話しですが、写真があったのでアップします。

MD+CD付きデス。外観的にかなりアメリカンで10色のLEDでキャバレー並のライトアップが可能です。(笑)

購入後、1時間で移植可能でした。



Re: 2DIN オーディオの入れ替え Hide - 2005/03/25(Fri) 02:37 No.1895  

移植途中の配線奮闘中です。

オリジナルのカプラーから各配線を既に分岐してあるので、新たな2DINの配線を繋ぎ直すだけで完了です。

余った配線は丸めて押し込んで終わりです(笑)



テスト 投稿者:管理人 投稿日:2005/03/23(Wed) 00:02 No.1883  

写真をアップするテストです。



ばば讃江。。 投稿者:枯井戸 投稿日:2005/03/19(Sat) 20:54 No.1878  

VADISより。

B230FT(165HP&190HP)用ECU P/Nです。。



Re: ばば讃江。。 枯井戸 - 2005/03/19(Sat) 20:55 No.1879  

ついでに、、

B230FK(130HP)用ECU P/Nです。。



Re: ばば讃江。。 ばば - 2005/03/20(Sun) 23:02 No.1880  

枯井戸さんありがとうございます!
芋ビ盲点でした。ECUもいろいろ細かくありますね…(^_^;)



ナビの配線隠し 投稿者:Toshi@965/96 投稿日:2005/03/19(Sat) 12:25 No.1877  

ダッシュボードやルーバーに手を加えると、長期的にそこから破損が進むのが心配でしたので、私はメクラ蓋を加工してそこから引き込んでいます。




Aピラートリムクリップ 投稿者:UmiBo-zu@945-16v'92 投稿日:2005/03/14(Mon) 12:07 No.1867  

中上段の金属クリップ(ボディー側)
右:ライン装着の接触防止テープ
左:自作の接触防止テープ



Aピラートリムクリップ(2) UmiBo-zu@945-16v'92 - 2005/03/14(Mon) 12:12 No.1868  

トリム側からの写真です。
トリムのクリップ受けの端が、足の部分とワッシャーの間に挟まります。



Aピラートリムクリップ(3) UmiBo-zu@945-16v'92 - 2005/03/14(Mon) 12:19 No.1869  

トリムの内側です。(吸音材は外してあります)
クリップ受けの欠けをプラリペアで補修しました(+_+);



メカ音痴 爺〜 投稿者:エコ〜16V 投稿日:2005/03/02(Wed) 21:04 No.1842  

16V用ですが、スロットルバルブ て言うんですか? アクセルと連動してフタがパタパタする ぶつ・・・
せっかく 2つ有るので 磨いているのですが どこいらへんをゴシゴシすると気持ち良く吹け上がりがますか?
たぶん 内側の 段を 無くすと 良い様な気がしてますが・・・
メカ音痴 なもんで 優しく教ぇ〜て下さい



Re: メカ音痴 爺〜 ばば - 2005/03/02(Wed) 21:18 No.1843  

スロットルスイッチが壊れてたのは残念でした。
真ちゅうのぱたぱたフタの縁を見てください。
片面のみ角を取っています。これで最初のひとふみがちょっと良くなるのですが
これは吸気をいっぱい吸い込めるいたずらをしてある場合のみで
通常吸気の場合はなんの効果もわからないかも。でした
ぺかぺかですね!



Re: メカ音痴 爺〜 エコ〜16V - 2005/03/02(Wed) 21:44 No.1844  

パタパタふた の縁 斜めになってましたね!
まね してみます。

ペカペカ にする位なら なんとかなるもんで・・・
暇さえ有れば ゴシゴシしてます。



Re: メカ音痴 爺〜 ばば - 2005/03/02(Wed) 21:59 No.1845  

あまり磨きすぎてぺらぺらにしないでくださいよ(笑)
ネジがはずせるならフタそのまま移植できますよ。
真ん中の棒で挟まっているだけですから。
その場合なるだけ隙間ができないようにはめこみますです。



Re: メカ音痴 爺〜 ばば - 2005/03/02(Wed) 22:06 No.1846  

さらにこだわるとネジの割ピンをニッパでカットして棒ヤスリでごしごしフラットにします。
ネジはしっかり締めてあればゆるむことはまずありません。



Re: メカ音痴 爺〜 ばば - 2005/03/02(Wed) 22:29 No.1847  

もっと病的にやるにはスロットルスイッチをはずして、ぱたぱたもはずして
真ん中の棒を抜いて、今の径よりも段付きの分を簡易旋盤ドリルで広くしちゃいます。
で、ぱたぱたも1mm厚の真ちゅうを径にぴったり合うようにホールソーで丸く抜きます。
これでその昔MVPで売っていた高価なビックスロットルバルブになります。
その昔おがわさんがやってたとおもいます。
もし時間と道具があるならもう一つのバルブ壊しても…
バルブ遊びでした。



Re: メカ音痴 爺〜 ばば - 2005/03/02(Wed) 22:43 No.1848  

またぱたぱたはちょっと楕円なので大きめにしてサイドをちょっとなめる必要もあります。
もっと斜めになればハイスロットルになります。出だしが強力になるかな。
書いてるウチにでかスロットルを作る気になりました。



Re: メカ音痴 爺〜 ばば - 2005/03/02(Wed) 22:52 No.1849  

なかは単純です。



Re: メカ音痴 爺〜 エコ〜16V - 2005/03/02(Wed) 23:03 No.1850  

スイッチ は 単純そうですね

後ろから径を測ったら 55mmでした アルミの肉厚が4mm有るので半分残して59mm位まで でかくなるでしょうか? たいがい 2倍位の強度になるようになってるんでしたっけ?



Re: メカ音痴 爺〜 エコ〜16V - 2005/03/02(Wed) 23:14 No.1851  

59mmになったとして どん位 体感出来るもんですか?


Re: メカ音痴 爺〜 ばば - 2005/03/03(Thu) 01:38 No.1852  

やったこと無いのでわかりませんが、通りがよい空気が多くはいると高回転でもズドッーットと…
空気箱の穴あけをたくさんすると抜けちゃいますが、ここが通りがよいと抜けないまま回転早上がりでクイクイと来るような気がします…が
たとえば740の太いインテークパイプ(タボですが)、この径のまま空気が入るといいように思えます。
940よりもふけが早く太いんですよね…ふといと。でかい太いはいいことだ。
もっともでんでん虫用空気冷やし箱もでかいんですけど。
スイッチは右が踏み板放し時の待機回転用マイクロスイッチ(これがカチカチ行ってる)
左が踏み倒したときの強制全開接点どえす。



Re: メカ音痴 爺〜 UmiBo-zu@945-16v'92 - 2005/03/03(Thu) 16:14 No.1853  

エコ〜16Vさん、こんにちは。
いやー見事な輝きですね!

吸気径拡大、Φ55mmで2375mm2、Φ59mmで2733mm2、って事は面積比だと15%増!!
これは高回転域で面白いかもしれません、MTで4500rpm以上を常用すればハッピーでしょうね。
N/Aはバランスが大事ですから、大容量インジェクターとMTへの換装もばばさんにお願いしちゃいましょうよ。

・・・80スープラのゲトラグ製6速が狙い目です(ポソッ)



Re: メカ音痴 爺〜 石塚@745GLE'89 - 2005/03/04(Fri) 00:06 No.1854  

ぴっかぴかっすねぇ、バルブ・・・(よだれがたれそうです・・・)

ターボ用のインジェクタに直接入れ替えるとECUを壊す恐れがありますです。
ばばさんと発見しました。

16V用インジェクタは16Ω
ターボ用は2.7Ω

実は4パラにインジェクタが接続されているので、抵抗値はこれの1/4となります。


ターボ用のインジェクタは実は、直列に6.3Ωのセメント抵抗を抱かせています。
実質ECUからみると9Ωの4パラとなります。

流れる電流を知りたければ12Vと上記抵抗値で計算してください。



Re: メカ音痴 爺〜 ばば - 2005/03/04(Fri) 04:08 No.1855  

うーん、358mm2ぐらいの面積拡大なら、感ではインジェクターや燃厚をいじる必要もなく
エアフロさんの脳みそで考えられるレベルだと言う気がします…。
キノコによる空気流入量の増加ではエアフロレシオが大きく変化しますが
エアクリボックス吸入口の制限がある場合、ボルボ自身が考えられる範疇です。

これはターボの話でしたがSam社長と話したことがあります。
圧倒的吸入量の変化がおおきいターボの場合でもある程度は補正無しで引っ張れるだけの頭は持ってるようです。
あそこではレース車を除き燃調レギュレーターやインジェクターのチューンは推奨していません。
ターボの強力な過給圧の場合はECUアップデート(4万ぐらい…)を推奨していますが…
またインジェクターによる燃料増加はインジェクターの抵抗値で噴射時間が変化してしまうので
こだわると抵抗を自前で作ったりして(コイル巻くだけですが)めんどくさそうです。
バルブちょっと拡大はレスポンスの体感変化は低回転から感じられると思います。

それに16Vはある程度空気増加させてもトルクの損失は8vよりも少ないようです。
もともとマフラーも太いですし。逆にある程度の空気増加はトルクまでも増加する場合もあります。
問題は楽しくなったアクセルワークに劣化したその他の機関が保てばですが(^_^;)
特にタイベルまわりのあの黒い焼き付けボルトではない粗悪な白いやわらかいボルト…
高年式ターボは丈夫なのですがどこかで白いボルトを見つけたら黒いボルトに換えてます。

MTはどこかのサイトに換装例がありましたねー。たしかマウント作ればいいだったような…
MTならATのスロットル信号を拾わなくてもいいし、シャフト長あうんだろうか?
いいなあ6速…



Re: メカ音痴 爺〜 エコ〜16V - 2005/03/04(Fri) 23:27 No.1856  

針の穴みたいな ちぃ〜茶い話が、皆さんのおかげで こぉ〜んなに でっかくなっちゃって! やっぱし 濃〜い か・た・た・ち!!

ばばさん パタパタ でかくすると良い所 踏み過ぎで壊れちゃうかもしんない所
エアクリ箱吸入口の制限があれば、エアフロさんの脳みそで考えられる範囲 勉強なります。レスポンスを低回転から感じられるなら やっちゃお〜かなぁ〜 ビックスロットル!

UmiBo-zu@945-16v'92 さん お久です。こちらに来る時は又語らいましょ〜 MTで4500rpm以上なんかは スポーツカーですね おいらのは かっこうはツインカムですが なるだけ回さないように走ってんです だけど 小沼さんのおかげで 危なっかしい部品がだんだん揃ってきました。まとめて交換出来たら 其れらしく走ろ〜と思ってんです。

石塚さん だめですよ〜 よだれ垂らし茶〜  作るんですかぁ〜CDI  永井のフルトラ いつか 付けちゃお〜と思ってたんです。
 hthttp://homepage3.nifty.com/wako-tech/starthp/subpage02.html  だけど 16Vに効果ありますか? ポイント付いて無いですよねぇ〜



Re: メカ音痴 爺〜 UmiBo-zu@945-16v'92 - 2005/03/06(Sun) 10:49 No.1862  

エコ〜16Vさん、こんにちは。

>こちらに来る時は又語らいましょ〜
楽しみにしています、よろしくお願いします。
ところで、16vは4500rpmから上を味わうともう辞められませんよ。
早く消耗品を交換して健康体にしてやって下さい。



Re: メカ音痴 爺〜 細田@v70/01 - 2005/03/07(Mon) 01:14 No.1863  

エコ〜16Vさん、こんにちは。
16vで4500rmp以上回さないなんてもったいないの一言です。
4500rmp以下なら普通のNA以下です。
ターボの方がお勧めと言っているのですが。
その方が維持りがいがあります。
多分信じてもらえないですが、
いじっても壊れるだけです。
あまり回さないと不調に成ります。
壊れ始めると一気に行きますすごいの一言です。



石塚CDI VS mds 投稿者:ばば 投稿日:2005/03/05(Sat) 00:29 No.1857  

電気の面白い実験です。石塚所長がこそこそ作っているのでばらしちゃいます。
ばばは待ちきれずMDSを買ってしまいました。
しかし所長のレスポンスも早かった!そこで石塚CDI VS MDSとなりそうです。
石塚所長のは着々と進行中のようです、メリットはイグナイターがいらないことです。
点火信号も二人で見つけました。
しかしばばのMDSはイグナイターとコイルの間に入れるだけでイグナイターが必要となってしまいます。
しかもアメリカ製です。
いまだ仕事がてんぱっているので装着に至りませんが装着比較楽しみです。
テスト中の内蔵の画像のようです。



Re: 石塚CDI VS mds ばば - 2005/03/05(Sat) 00:36 No.1858  

こちらはmds、予算の都合で点火コントロール無しの方です(×_×;)



Re: 石塚CDI VS mds 石塚@745GLE’89 - 2005/03/05(Sat) 02:56 No.1859  

ばばさんがばらしちゃったので・・・

でも詳細はまだ明らかにできましぇん〜(まだ実験中なので…)
マルチスパークなんかも元気があったら追加しても面白いかもしれませんね?
LA-700FX、MA-800とかの数字って発生電圧を彷彿させるけど、そんな電圧ありえない…(部品選定が大変で、高価になります…)

ポイント式でもフルトラでもやってることはおんなじなんですよ!

ただ電圧の発生の仕方と火花の飛ばし方が違うのみです。。。




Re: 石塚CDI VS mds ばば - 2005/03/05(Sat) 19:00 No.1860  

一足先に入れてみました。とても良いです。
良く燃えているせいか吹けあがりがいいし馬力もアップしているように思えます。
比較するためノーマルフューエルレギュレータに戻して試してみました。
まだ電圧は測っていません。
しかし問題のラジオにノイズが入ります。(×_×;)
回転数にあわせてプチプチと…
石塚さん、これは消せないでしょうか?



Re: 石塚CDI VS mds ばば - 2005/03/05(Sat) 19:33 No.1861  

コイルは和光ブラックコイル C-110 昇圧比 1:110をつけてます。
プラグコードは加工の必要があります。MSDを入れる前は素のままつけていました。
ボッシュノーマルは0.85Ωほどの抵抗値、和光ブラックコイルは0.55Ωですがこれはいけてました。

しかしMSDが間にはいるのでコイルの抵抗値はさらに小さい方がいい
おそらく Blaster SS Coil 0.35Ωのほうがもっと効率いいでしょうね…



無題 投稿者:ばば 投稿日:2005/03/01(Tue) 11:55 No.1840  

うーんマーレンの計算式がよくわからない。
もう少し勉強します。
でも過給0.6kプラスなので0.56kgf/cm2アップでいいはず…



わかったこと ばば - 2005/03/02(Wed) 01:35 No.1841  

インジェクターのインピーダンスが気になり石塚所長を呼んで研究した結果、
ターボ用のインジェクターとNAのインジェクターではインピーダンスが大きく違うようです。
ターボ用のグリーンのインジェクターは2.7Ωのローインピーダンスでした。
バッテリーの横についている白い筒4本の抵抗で安定させています。
イグナイターの横にある黒いプラスティックの小さな箱がインジェクターのリレーでした。
NAの黄色?のインジェクターは17Ω(ぐらいだったかな?)のハイインピーダンスでした。
抵抗はついていません。
なのでNAにターボ用グリーンをつけた場合最悪はECUを壊すおそれがあります。
ご注意を。



スットコOILご注意下さい!! 投稿者:加ト吉 投稿日:2005/02/27(Sun) 19:31 No.1836  
スットコOIL交換していた所「切れ端」が混入していましたので皆様もご注意下さい!!
※写真はジョッキから入れる際「異物」が入っていくのが確認出来て、すぐキャップ口から覗いた写真です!!



Re: スットコOILご注意下さい!! 加ト吉 - 2005/02/27(Sun) 19:33 No.1837  

【写真@】
ジョッキ使用しないでそのまま直に入れていたら判らなかったですね!!



無事摘出♪ 加ト吉 - 2005/02/27(Sun) 19:37 No.1838  

割り箸使って無事摘出♪青色なので多分容器の切れ端でしょう…



Re: スットコOILご注意下さい!! Hide - 2005/02/28(Mon) 23:21 No.1839  

加ト吉さん   一瞬の判断!さすがですね。
見逃していたら、今頃、オイル通路を塞いでクランクのメタルを焼き付かせた事も考えられます。

スットコオイル・・・給油時は、注意しましょう。



インジェクタリレー?? 投稿者:石塚@745GLE'89 投稿日:2005/02/25(Fri) 22:06 No.1821  

こいつは740だとラジエータのリザーバタンクについているリレーです。
こいつをアイドリング中にたたいたりゆすったりいじめてアイドリングが怪しくなれば、
はんだのクラックが内部に発生して不具合をおこしています。。
私の16年ものは接続コネクタも怪しくなっていました。。




Re: インジェクタリレー?? 石塚@745GLE'89 - 2005/02/25(Fri) 22:23 No.1822  

貝の上に載っている黒いやつが問題のリレー。
シャーペンの先は回路図上の問題リレー。

回路図のリレーの右側にある4つの四角はインジェクター。

疑問:
この回路図を見てるとエンジンの4サイクルのうち、4回とも燃料を吹いているように見える・・・

本当に4回吹いてるのが事実??それとも回路図が嘘?



Re: インジェクタリレー?? ばば - 2005/02/26(Sat) 00:50 No.1823  

良くわっから無いけどカイロは回路、プログラムはプログラムで燃料噴射順番と燃料噴射時間を考えているのでは???


Re: インジェクタリレー?? ばば - 2005/02/26(Sat) 01:15 No.1824  

自分のいじりでわかったことはレギュレーターで濃くしてもインジェクターの容量に制限があり
一定以上濃くはならなかった。なのでマップそのものと点火タイミングをECU書き換えてもらわないと
だめみたい。または一発がでかいインジェクターにしないと・・・と言うことで
レジーナちゃんとか銀箱さんが考える噴射コントロールが図面のどこか上の方でつながっているのでは
とかおもいますけど。



Re: インジェクタリレー?? 石塚@745GLE'89 - 2005/02/26(Sat) 09:50 No.1827  

現車で調べてみますね。。回路図を見るとインジェクタのところで4つ束ねられているので不審に思ってます。。
ここで束ねられてしまうと銀箱さんでもどうしようもないんですよ・・・
銀箱さんから1本出てるのが4つのインジェクタに繋がっています・・・
(これじゃぁ4つ独立してインジェクタを駆動できないんじゃ・・・・・・)
(もしかして740だから?)



Re: インジェクタリレー?? ばば - 2005/02/26(Sat) 11:59 No.1828  

940も同じでした。
4発全部燃料吹いている確認ご苦労様でした。
どおりで燃費が悪いわけです。
やはり燃やすしか手はありません。
石塚製CDI作成待たれます。
よろしく。



Re: インジェクタリレー?? ばば - 2005/02/26(Sat) 12:04 No.1829  

ブローバイタンクつけてわかったのはオイルと大漁の燃えなかったガソリンが溜まります。
ずいぶん無駄にガソリン捨ててます。



まず燃やす! 石塚@745GLE’89 - 2005/02/26(Sat) 13:02 No.1830  

まず燃やす!
了解です。何か方法はありますので考えてみます。
CDI?なんとなく聴いたことはあるのですが、今一回路的にどんなものか見たことがありませんです。是非参考にある模式図でもあれば、考える時間が少なくて済みそうです。

それにしても3/4サイクルのタイミングで無駄に吹いているものを止めたいでね。。。

気筒内でだぶついている燃料を減らす究極の方法はやはり独立噴射化ですかね…
インジェクタの束ね方を4個1を2個1にしてやるでも効果はありそうですが、どこかでタイミングを電気的に拾って信号処理しないといけないわけで銀箱さんでは出来ない…
追加で処理回路をつける必要があります。(噴射量も変わってきそうなのでさらにややこしいかも…)

この辺を弄くるとラムダセンサーの壁にもぶち当たりそうなので後回しにします。

逆にインジェクタ4個1でこれだけの燃費を維持しているとしたら結構がんばっているのかな…

アイドリングが不安定なボルボの急所はやはりいいかげんなインジェクションの回路かなぁ…



Re: インジェクタ巨大化… 石塚@745GLE’89 - 2005/02/26(Sat) 13:05 No.1831  

今の回路の状態でインジェクタを大きくすると当然無駄に吹くガソリンも増えると思います。現状のインジェクタでまず燃費を上げてから巨大化に進むほうがいいかもしれませんね。。


Re: インジェクタリレー?? ばば - 2005/02/26(Sat) 14:20 No.1832  

どおりで濃くするとかぶるわけです。

CDI作り方はこんな感じ。
hthttp://userwww.aimnet.ne.jp/user/sakurai-lpb/cdiseisaku.html#SEI
ですがMSDを導入したいと思います。
これは一回に何発も火花散らすのでタイミングが少々狂っていても良く燃える。
ケースは丈夫ですが少々でかい(×_×;)
Ogawaさんが先駆者。
海外輸入を考えてもオク等で購入してもそれほどの価格差は無くなっていますね。
かりに16vあきてもこれだけは他に持っていけますよ(笑)



Re: インジェクタリレー?? ばば - 2005/02/26(Sat) 14:33 No.1833  

自作サイトのセミトラでもいいのでは?
たとえばセミトラ自作を製品化したりすると
こんな感じになったりするのでしょうか?
hthttp://www.jegs.com/cgi-bin/ncommerce3/ProductDisplay?prrfnbr=2620&prmenbr=361



Re: インジェクタリレー?? ばば - 2005/02/26(Sat) 14:42 No.1834  

用はボッシュのイグナイターよりも強いものにできるといいのですが・・・


Re: インジェクタリレー?? ばば - 2005/02/26(Sat) 14:57 No.1835  

依然やった実験で古いイグナイターと今のつけてるイグナイターをつけ比べでは
古いイグナイターはへろへろでした。こいつをフレッシュアンドパワーアップではどうでしょう?



燃圧調整 投稿者:ばば 投稿日:2005/02/20(Sun) 00:16 No.1809  
んん3.0k濃すぎます。
ターボ過給が始まる所からはものすごい加速とトルクです…がそれ以前がかぶります。
なのであまり上げすぎず基本燃圧調整です。

1.アジャスタブルフューエルレギュレーターのバキュームホースをはずして
 レギュレーターを負圧ゼロの大気圧でアイドル回転させ
 燃圧計を見ながらイニシャル燃圧3.0bar(約3k)に調整します。

2.バキュームホースをつけて負圧がかかった状態の燃圧を計ってみます。
 ターボメーターの負圧約0.5kあたりが通常?でしょう。
 これで(イニシャル燃圧3.0kーインマニ負圧0.5=アイドル状態の適正燃圧2.5k)です。
 適正燃圧2.5kはノーマルレギュレーターの健康状態の良い燃圧です。
 2.5kから0.4ほど下がってしまっている場合はエンジンが焼け付くおそれがあります
 ポンプ劣化やフューエルフィルターつまりなど原因があるはずです。

3.そしてターボ過給の差圧を計算すると、私の場合はターボ過給0.9kなので
 (アイドル状態の適正2.5k+ターボ圧力0.9k=差圧3.4k)
 が最低必要な燃圧です。

4.そして設定しているターボ過給最大値の燃圧を計ります。
 差圧以上なら安心の燃圧です。
 4.0kあたりあったので十分な燃圧+プラスα馬力になりました。

ノーマルのレギュレーター又は通常のアジャスタブルレギュレーターはある一定以上機械的には
燃圧が上がらないのでエンジンはコンピューターの設定された燃調マップで
インジェクターの噴射時間を長くして高回転に対応させていますが、
ターボ過給を増やした場合もちろんノーマル燃調マップでは足らなくなるので
ECUを書き換える必要がありますが、下記のMalpassi Raising Rate レギュレーターを使えば
燃圧カーブが上昇し低回転時はノーマル燃圧、高回転時は足らなくなった燃圧を十分に上げることができます。ECU書き換えで調整する必要もなくなります。

そうなると気になりだしたのが点火時期調整で…もっと効率よくしたい…
MSDのタイミング調整は高いし…



Re: 燃圧調整 ばば - 2005/02/20(Sun) 00:29 No.1810  

Hideさん、以前おすすめしていたインジェクターは何CCの物ですか?
ノーマルボッシュレギュレーターの3.0barから想像するとターボ用グリーンは550ccかと思いますが…



Re: 燃圧調整 ばば - 2005/02/20(Sun) 00:45 No.1811  

修正
3.(イニシャル燃圧3.0k+ターボ圧力0.9k=差圧3.9k)が最低必要な燃圧です。
 なんかおかしいと思った。
 なので4.0でジャスト…



再調整 ばば - 2005/02/20(Sun) 16:07 No.1812  

本日再確認したところコールドスタート時と暖機時の燃圧の違いにびっくりです。
調整時は暖機後にした方が良さそうです。
コールドスタート時はやたら燃圧が高いのでそのときに調整してしまうと
暖機後に燃圧が薄めになってしまいます。
また暖機後のアイドルはコールドスタート時の2.5kよりも下がっています。
2.1〜2あたりまで下がります。
うちの車では暖機でバキュームホースをはずしたイニシャル値3.1kあたりが良いようです。
たった0.1のちがいで変わります。
同じノーマルイニシャル値3.0kでもノーマルレギュレーターとはずいぶん違っておりました。
低回転から高回転まで良くなりました。

こんなんで取り付け時の参考になりますか、Hideさん。



Re: 燃圧調整 ばば - 2005/02/20(Sun) 16:28 No.1813  

ついでに…燃圧調整すると排気がずいぶん元気になるのでターボ過給がかってに上昇します。
うちのでは0.1kほど上昇したので0.1k下げました。
オーバーシュートもいつもより上がっているみたいなので。



Re: 燃圧調整 Hide (-_ゞゴシゴシ - 2005/02/21(Mon) 01:27 No.1814  

ばばさん  こん○○は!v(=∩_∩=)  いつも鯉ですね。←魚だった(笑)

色々な燃圧情報ありがとうございます。結構、弄れますね。このレギュレーター。
でも、問題は、圧が上がってもインジェクターのノズルサイズが付いていかないようですね。
そう簡単に、上がり下がりするのは、結局ノズルがオッ付いていない・・狭い証拠でしょう。
以前、見つけたインジェクターは、15%程噴射量が上がるようです。燃圧を上げた際には、これを入れると良いかも!

Hideも・・このレギュレーターを入れてみよう・・オッとその前にポンプを変えねば(笑)



Re: 燃圧調整 ばば - 2005/02/26(Sat) 01:17 No.1825  

hideさん大インジェクター一本いくらでしょうか?
何CCになるのか是非調査お願いできないでしょうか?



Re: 燃圧調整 Hide - 2005/02/26(Sat) 09:04 No.1826  

ばばさん 燃料も維持繰りも濃いですね!(^ー^)ノ

インジェクター調べた結果がありました。

>> hthttp://injector.com/fuelinjectors.php
ここは、以前バキュームのダンパーを取ったところですよ。

>増量は純正のものより11.5%アップのもので各$115です。

ここには、800PSにも対応した大容量のポンプも有ります。インジェクターで増量したら次は、ポンプです。





なんとこれゴムだった 投稿者:ばば 投稿日:2005/02/24(Thu) 20:05 No.1819  

カムシャフトをはずしてバルブのシムが乗っているタペットカバーをすぽんとヘッドから抜くと
バルブの頭に着いているダンパー。
これ、粉々に割れたりしてプラスチックだとばかり思っていたらゴムだった。
カムシャフトいじりで用意したものですが、思ってみればこれは
ピストンの部屋からバルブを伝わってもれてくる圧力にふたをするものなのかも?
そのうち換えてみます。
ヘッドカバーのふたのゴムを新調してもフタからオイルもれてくるの何でだろうと
考えるとバルブすりあわせやこういうものが原因でしょうか、想像です。




Re: なんとこれゴムだった Hide - 2005/02/25(Fri) 12:21 No.1820  

ステムシールかな? この穴の中をバルブが通ってるんだよね?

あとで、パーツリスト見てみよう(@_@;)



Brake Disc X-drilled 投稿者:ばば 投稿日:2005/02/24(Thu) 00:39 No.1815  

foreigeサイトのBrake Disc X-drilledフロントディスクを使っています。
ぎゅーんとブレーキ時の音が制動感を感じさせ、いつも冷えてるので穴あきの方が利いてるようです。
踏み方によってはぐぐっーとうるさい場合もありますです。



Brake Disc フェチ Hide - 2005/02/24(Thu) 08:35 No.1816  

ばばさん  こん○○は!v(=∩_∩=)

Hide号は、ブレンボのスリット+穴あき(譲渡広告品)を先日投入しました。昨夜、首都高を数ラップして、パッドとの慣らしを行ってGoo〜dです。
効き、変な振動も有りませんよ。

>ぐぐっーとうるさい場合
やや、X-drilledを見ると、ドリルドの穴エッジ処理のサイズ・・パッドに当たる穴がやや大きいですね。これが原因で振動、音を誘発してしまいます。
以前も、もっと大きい穴を開けていた方のローターは振動がひどくてブレーキが踏めない状態でした。

見た目には、穴サイズが大きいのが格好良く見えますが、(*^。^*)ポッ!!留シェ、フェ●ーリなどのブレンボのローターは、穴が小さく、数多く空いてます。
こんな所も関係した開け方なんです。




Re: Brake Disc X-drilled ばば - 2005/02/24(Thu) 11:43 No.1818  

音は気になる物ではありませんが穴の面取りが大きいので
たぶん減ってきてからもっと良くなるかなです。
と言うことは穴のテーパーの深さまで結構長く使える(笑)
テーパーが無くなったらパッド激消耗でしょうね
経済的&利きのバランスでしょうか、まあ81ドルなので何も言うことはありません。
年末に入れたのでぜんぜん減っていません…



足回りの剛性アップ(^ー^)ノ 投稿者:Hide 投稿日:2005/02/24(Thu) 08:52 No.1817  









以前にも紹介した
ウレタン強化ブッシュ付き、極太ラテラルロッド

ウレタン強化ブッシュのそろばん玉
この2点の剛性アップにより、昨夜、首都高を数ラップしてかなりしっかりした足回りに無りました。
特に、コーナー時の車体のロールは、ASBで押さえていても、横揺れがひどかったが、これが、ラテラルロッドでほぼ止まった。
また、段差、うねりを乗り越すときのサスの動きがしっかり、またビルシュのダンパーがしっかりと効くように成った。また、段差乗り上げ時、フロントの「バタン」と言うショックがまろやかになった。

これは、お勧め品です。



ハルメイさんこんなんです。 投稿者:ばば 投稿日:2005/01/20(Thu) 19:07 No.1781  

これはボルボ用ではありません。BMW用です。でも945につけます。
純正フューエルレールにフィット(^。^)



Re: ハルメイさんこんなんです。 ばば - 2005/01/21(Fri) 09:33 No.1782  

上記画像は
Bavarian Autosport Adjustable Fuel Pressure Regulator
Part #: AFPRM-R NEW  $199.95
これをつける予定です。

右の画像は
BMP Adjustable Fuel Regulator (Silver)
Part #: 139149 $299.95
フューエルレールアダプターを介し他の場所にマウントできます。
燃圧計付きです。



Re: ハルメイさんこんなんです。 ばば - 2005/01/21(Fri) 09:42 No.1783  

いずれもダイヤフラム(中の膜)を交換できるタイプなのでなが〜く使える
フューエルレギュレーターですね。

前回つけた通常レギュレーター型の黒いのは中のダイヤフラムも
締め込み過ぎで破れているのかわかりませんよね…
また膜も大きいのでプレッシャー感度もいいと思います。



Re: ハルメイさんこんなんです。 Hide - 2005/01/22(Sat) 22:35 No.1786  

ハルメイさん  こんばんは!
ばばさん  レギュレーターは、オーダーバッチリ入ってますのでご安心下さい。
そうですね。見るからに、分解式なんで、致命傷になるダイヤフラムの交換もいけますね。
ところで、レギュレーター無しの状態で、ポンプ自体の燃圧はどのくらい上がるんだろう?
ばばさん計って見ました?



Re: ハルメイさんこんなんです。 ばば - 2005/01/23(Sun) 18:16 No.1787  

Hideさん、レギュレーター無しだと加圧されたときに抜けていってしまいだめです。
またポンプ圧力を全てインジェクターに回すのはさすがに危なくて…燃圧も計れません(゜_゜)
レギュレータの後のゴムホースにバルブつけて制御するのもレギュレーターOリングや
レギュレーターからもれそうだし…そうなるとバックファイヤーどころではないかも
インマニ内で爆発させたくありません(怖)

やはりRISING RATEレギュレーター待ちです…
それ以外は書き換えECUを使わないとだめでしょうね…



ぶっといトルク ばば - 2005/02/17(Thu) 17:18 No.1806  

Hideさん発送ありがとうございます。
早速取り付けてみました。ジャストフィットです。
BMW用…実は案の定Malpassiのレギュレーターでした。
こいつはヨーロッパ方面のパーツサイトなどだとボルボ、サーブ用としても売られている奴です。
Raising Rateなので上まで回してもトルクぶっといです。
ハルメイさん、これだいじょうぶですよ!



Re: ハルメイさんこんなんです。 Hide - 2005/02/17(Thu) 17:43 No.1807  

ばばさん  ジャストフィットですね。

アジャストして燃調の違い感有りますか?

これ次回、行きたいと思います。早速追加オーダーしよう!



Re: ハルメイさんこんなんです。 ばば - 2005/02/17(Thu) 19:22 No.1808  

燃調の違い感は黒いのとはずいぶん違う気がします。
もっとも黒いのはすぐに壊してしまいましたが(^_^;)
いままでノーマルレギュでした。

私の車では徐々に上げるつもりでアイドルで3.0bar(ノーマルで2.5bar)に
セットしていますがそれでもトルク感かなり違います。
またターボがかかるとさらに盛り上がります。Raising Rateのいい所なんでしょう。
5500ー6000回転あたりで4.5barほどでしょうか。
なにしろターボ過給も1K下げたぐらいです。

またシフトも力があるのでキックダウンせずに高回転までひっぱってしまいます。
ATはレブリミットあたりまでひっぱってシフトアップしていました。
また、相乗効果はエンジンの揺れがさらになくなりました。
ヘッドの上に水をいれたグラスを置くことができそうです。



ヘッドカバー 投稿者:tuyo745 投稿日:2005/02/07(Mon) 19:11 No.1794  

ばばさんから頂いたヘッドカバー取付けてみました。
こう書くとまるで自分でやったみたいですがほとんどすぎたさんにやって頂いちゃいました(笑)
殺風景な僕の745のエンジンルーム内で自己主張して見た目も速そうで大満足!
こうなると他の部分もキレイに磨きあげたくなってきます。
あとは見た目同様の速さも欲しいとこです(笑)

ばばさんありがとうございました!



Re: ヘッドカバー tuyo745 - 2005/02/07(Mon) 19:19 No.1795  

超気に入ってます^^



Re: ヘッドカバー すぎた@945 - 2005/02/07(Mon) 20:59 No.1796  

なかなか良いですね。オイルの滲みはないですか?

気持ち悪い だとか イセキやヤンマー農機エンジンだとか いろいろ言う 人もいましたが。
これからヘッドの色塗り はやりそうです。

やはりVOLVOの文字 磨きだしましょう。今度、あて木と 紙やすり コンパウンド お持ちします。ピカピカに磨きだしましょう。



Re: ヘッドカバー ばば - 2005/02/07(Mon) 21:31 No.1797  

やはり赤ボディーに赤ヘッドいいっすね!ちょっと惜しくなりました。でも私は光り物で行きます。
スプレーは耐油、耐ガソリン、耐熱だと結構いろの種類が少ないんですよね…



Re: ヘッドカバー tuyo745 - 2005/02/07(Mon) 22:06 No.1798  

すぎたさん、ばばさん〜こんばんわ!
若干オイル滲んじゃってる気がします。
どんな対処したらいいんでしょうか?
文字の磨き出し・・・今度チャレンジしてみたいですね!
すぎたさん、その節はまた宜しくお願いします^^

ばばさん号のエンジンルームくらいキレイだったらサイコーにカッコイイでしょうね!
なので僕もボチボチ掃除していこうかなと思ってます。



Re: ヘッドカバー すぎた@945 - 2005/02/07(Mon) 22:14 No.1800  

やはり滲んできましたか。

カバーの真ん中より 左右順番にナット締めてみてください。
トルクレンチなどあるといいのですが 全部同じような感じで締めれば多分平気です。だめなら今度外してオイルストーンでもう一度平面出して 液体パッキンも併用してみましょう。

綺麗になるとちょっとした油の滲みも気になりますね。



Re: ヘッドカバー tuyo745 - 2005/02/07(Mon) 23:05 No.1801  

すぎたさん
とりあえずその手順で締め直して様子みてみます。
ありがとうございました。



Re: ヘッドカバー かず945P - 2005/02/09(Wed) 12:52 No.1802  

tuyo745さん こんにちは
私もヘッドカバーを塗装して半年以上おきっぱにしております。
早く組み込みたくなってしまいましたが時間が・・・



Re: ヘッドカバー tuyo745 - 2005/02/09(Wed) 15:03 No.1803  

かず945Pさん〜こんにちわ!
やっぱり文字を削り出してるとカッコイイですね!
僕もやりたくなってきました^^

すぎたさん〜ご指導宜しくお願いします^^



Re: ヘッドカバー ばば - 2005/02/09(Wed) 21:42 No.1804  

Tuyoちゃんのヘッドカバー一度磨きを入れてますので文字がビミョーにラウンドしていると思います。
文字面フラットにするには最初にグラインダーとかで削った方が楽かもしれません。
文字はアルミがけっこう盛ってあるのでけずっても大丈夫。
尚ヘッドカバーで気がついたのはヘッドカバーそのものがほんの少し湾曲しているので
真ん中のボルトから締めていくといいかと思いまーす。



Re: ヘッドカバー tuyo745 - 2005/02/10(Thu) 11:19 No.1805  

ばばさん〜おはようございます^^
アドバイスありがとうございます!
ヘッドの締め直しは自分でもできそうですが、文字の削り出しは僕だけではさすがにムリっぽいカンジです^^;
せっかくのばばさん塗装を台無しにしたくないので聖地で皆様のアドバイスを頂きながらやりたいと思ってまーす^^

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Hideの書斎 -