1512825
/濃いデジタル掲示板/
[トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
   ■デジタル画像添付(容量、縮小)方法は、上記「使いかた」を参照下さい。
   ■パスワードは忘れずに。投稿記事の修正・削除の為ね御願いします。
   
おなまえ
Eメール

   ■実在し無い不正アドレスでの書き込みは、禁止します。

   ■送信後のコメント消去を防ぐ為、名前、タイトルは、必ず記入してください。

題  名  
コメント ■URL記入時の注意■先頭のhtを抜いて「tp:〜」と書き込んで下さい。自動変換します。
パスワード *必ず記入して下さい。英数字で8文字以内
添付File
文字色

ごっごドライブシャフト2 投稿者:ばば 投稿日:2005/07/25(Mon) 23:57 No.2137  

たぶん問題はローダウンでシャフトの長さが少しだけあまってしまうので
加速したときにリアアクスルがドライブシャフトを押して、
真ん中の2のサポートマウントの6のリンクあたりがごつごついっているのではと推測です。

もしかしたらロッドのテンションを2のサポートの高さ調整して逃がせば良さそうですが
私の場合はシャフトのセンターを出してから調整しようと思っていたら
ラテラル替えだけで消えたのでラッキーでした。
思ってみればこれにはサスの固さも多少影響していると思います。
私のは固さレートの高い短バネと黄ビル、ASbarでロールもおさえた仕様なので…

ちなみにラテラルはHideさんにオーダー入れとけば入るんじゃないかな?



ごっこ音解消 ryo@945 - 2005/09/24(Sat) 13:46 No.2206  

ryo@945でございます。こんにちは

乗っていただいた方々に必ず言われる「このクルマぶっ壊れてんの?」
悲しいかなゴッコ音。。

私もラテラルロットやりました。
発進時のゴッコ振動が1発で解消しました。大きな問題が解決して『スッキリ』です!
街乗りのみですが、乗り味は切り込みが良くなってスパッと曲がります。
更にうりゃっ!と曲げるとお尻も出るほど(^^;
高速でもテストしてきます。

ロウダウン派悩みのゴッコ解消+旋回性向上のロウダウンラテラルロット。
かなり変身します。お試しください。

つぎはタービンです。ばばせんせー。。



Re: ごっごドライブシャフト2 baba - 2005/09/24(Sat) 20:27 No.2207  

どうもですRYOさん!
サクランボ16Tかたつむり船便ではなくエアーにすれば良かった・・
船は一ヶ月ぐらいかかるんです。もうすばらくおまちを。

シャフトがまっすぐになってある程度はごっご消えますが
やはり満載だとごっごとなっちゃう。
さらに対応を考えています。
下回りよくみるとトルクロッドサブフレームのマウントにゴムはいってるし
トルクロッドを支えるサブフレームがうすくて弱い・・
車体を押すときたぶんしなるんじゃないかな?
なのでサブフレームに補強を入れてみます。



Re: ごっごドライブシャフト2 babaa - 2005/09/29(Thu) 18:42 No.2225  

補強を一カ所いれてみたじょ。
厚めのステン板とフランジがでかいボルト。穴開け2箇所。ブッシュはへったっていなかった。
サブフレーム、力がかかるところなのに手で押さえつけるとたわむしこれではだめ・・
ローダウンはサブフレームの支点が上から下へトルクが掛かる。サブフレームは開いてしなる。
なのでしならないようにブリッジだじょ。
普通なら踏んでから溜があってふんっっとまえにでる。この時点でごごごと・・
でも補強するとそのまますっと出る。ごごごの雰囲気は全くない!
なぜかコーナーリングがかなり良くなった。
サスのストロークするフィーリングもいい!高級車になったみたいだじょ。
でもサブフレームに穴あけしてつけるのでいじくり自信があり自己責任もてる人のみだー。
つぎはトラス式にでもしてみるか。



Re: ごっごドライブシャフト2 mm-945 - 2005/09/29(Thu) 22:24 No.2226  

ばばさん毎度です!

サブフレームの結合、いいですね。

このアイデア、試してみようかな。
パネルにして4点止めなどいかがでしょう。

因にトルクロッドブッシュ、交換しました所、ゴロゴロの治まりが早くなりました。

100000越えている人には有効かもしれません。



Re: ごっごドライブシャフト2 tea-茶M - 2005/09/30(Fri) 13:03 No.2227  

ども、ばばさん。mmさん。
後ろ重量時ゴッコ!!!消したくも・・・弄くりテクに自信なく、試すに試せず、
あ〜無情! (難しいの?)



Re: ごっごドライブシャフト2 mm-945 - 2005/09/30(Fri) 18:16 No.2228  

せんせ、毎度です。

せんせもやりましょ。

此のメニュー、簡単かどうかと言うよりせんせ向きのメニューのような気がするんですけど。

これ、テクニックと言うより結構力技っぽい感じがぷんぷんします。
気のせいですか。



Re: ごっごドライブシャフト2 babaaa - 2005/09/30(Fri) 20:05 No.2229  

mmさん、先生、どうもです。
テストで一本渡しただけでかなり違います。
今再度補強の構造を考えています。
補強という意味でmmさんのいう4点止めぐらい必要かな。
また部分的補強にしないため構造上、下だけより上も補強しないといけないかな。
下4点/上2点ボルトで完璧かも。
もともとデフをいたわる構造らしいですがごごごといってはよけい悪い。
ゆったりとした出だしのための?(雪用?)ゆるい構造に思えます。
たしか240なのかな?サブフレームが940よりもっとしっかりしていてこれに換えるといいとか・・

ちなみにあたらしいマツ○のオープンカーなどトルクロッド受ける
トラス式のハリがボディー前面にまで渡ってとおってた。ひやかし・・で剛性感試乗にゆきました。
あまりトルク感を感じずそれでいてスピードがスッと乗るあの感じ。(エンジン特性もありますけど)
そんな加速にちょっと近くなります。
補強入れるとノーマルよりも確実に運転が疲れませんね。楽しいです。

補強をいれる最適な場所はサブフレームのトルクロッドより前に開いている穴の下。
穴を開けて補強板あててボルトを通すだけだから簡単。約15分。
今のところ重ねたテスト走行では急加速しても他にゆがみが出るようなところはないです。
でもボルト頭に11と書いてあるような強いボルトと
厚め(3mmぐらい)の(又は4点締め用の長い)板が必要かな。
日曜日Shigeさんと聖地行きます。



Re: ごっごドライブシャフト2 babaaaa - 2005/09/30(Fri) 20:21 No.2230  

追伸:
ボルトは12のフランジつき強度110kをロックタイトどめで使いました。
プレートはホームセンターの3mmステン板でした。



インタンクポンプの種類?? 投稿者:管理人 投稿日:2005/09/28(Wed) 14:25 No.2216  

ここの所悩んでいるのが、
床下にメインポンプが無く、インタンクポンプのみ 94年以降の
「後期型インタンクポンプ」の種類がどれだか解るかた居ますか?


VADISで調べると型番
9438756 fuel pump in tank
で、写真のポンプは、
アメリカで共同購入するために探して貰った9438756ポンプです。




Re: インタンクポンプの種類?? 管理人 - 2005/09/28(Wed) 14:31 No.2217  


この2枚目の写真のポンプが
床下にメインポンプが有る、インタンクポンプ 94年以前の
「前記型インタンクポンプ(ターボ用)」です。

VADISで調べると型番
3517845  fuel pump in tank

譲度用の物です。









Re: インタンクポンプの種類?? 管理人 - 2005/09/28(Wed) 14:35 No.2218  

解っているじゃん!!別に悩む様には思えないでしょうが・・・。

一年前にHide号のポンプを取り出したときに付いていた物
また、
ばばさんから譲って貰い、他の方へ嫁いでいったポンプ
共に、後期型のインタンクポンプのみ・・・なのですが、私の記憶が正しければ
見た感じ、
3517845 「前記型インタンクポンプ(ターボ用)」と同じサイズ、外観だった
記憶があるんだよね。

こんな黒くなかった!?
ばばさん 記憶無い?
どなたか、バラされた方覚えていらっしゃいませんか?





3517845



Re: インタンクポンプの種類?? ばんば - 2005/09/28(Wed) 19:51 No.2221  

見た目記憶では下の奴ですね。


Re: インタンクポンプの種類?? ばうば - 2005/09/28(Wed) 19:59 No.2222  

?でもフィルターの付き方/形は上だった・・パイプ部分が下のようにごちゃごやしていたか・・?
むずかしいですね。ヒデさんに昔メールで送った写真探したけどなかった。・・



Re: インタンクポンプの種類?? Hide - 2005/09/28(Wed) 21:37 No.2224  

ばばさん  
そうか!メールもらったんだ・・と! 探しましたら有りました。

色は違うようですが、上の物に近いですね。

当時の価格で、2、5諭吉とのレポートがありました。




1201まねっこファンネル 投稿者:baba 投稿日:2005/09/27(Tue) 21:53 No.2210  

1201氏のまねっこしました。フェンダー吸気無し。
箱の前面より1201氏50φ×2本、ババ50φ×3本。
やっぱファンネルがあるのと無いのでは吸い込みスピードが違う。
低速トルクとレスポンスに差が出た。
ゴムは風呂釜から浴槽へつなぎのゴムパイプ。
ファンネルは工業用ホースのプラスティックファンネル。
ホームセンター様々。



Re: 1201まねっこファンネル Hide - 2005/09/28(Wed) 02:34 No.2215  

まねっこ3号中です。


Re: 1201まねっこファンネル VOLVO1201 - 2005/09/28(Wed) 17:02 No.2219  

結構いけてますよね!? 男らしいファンネルですねー。3本いっちゃいましたか。内側のへんてこりんな部分邪魔じゃなかったでしょうか?


Re: 1201まねっこファンネル VOLVO1201 - 2005/09/28(Wed) 18:21 No.2220  

てゆうか 知らない間にエアクリボックスのふたが赤くなってますね。


Re: 1201まねっこファンネル ばばふぁ - 2005/09/28(Wed) 20:53 No.2223  

内部は削りまくってあんまり出っ張り無いです(笑)
ウチのは3インチ排気/ハイカムなので50×3で丁度よいです。これでも少しおさえました。
エンジンが吸える空気量であわせないとすかすか流速無しになっちゃうから気をつけないと・・ですね。
ちなみにインテークマニホールドの長さはピストン2本の爆発一回分の空気量です。
一回使って一回補充のサイクル。なので吸える空気量はマフラーの抜けに関係します。
大抵はフェンダー75φ/前面50φぐらいでipdマフラー排気量ぐらいでしょうか。




マスターシリンダーストッパー 投稿者:BEN945T 投稿日:2005/09/28(Wed) 00:41 No.2211  

マスターシリンダーストッパー装着
塗装は赤に!



Re: マスターシリンダーストッパー BEN945T - 2005/09/28(Wed) 00:44 No.2212  

加工中!
ある機器の解体したパーツ部分がピッタリなので
使う事に決定。これは機器を操作する際に手を
添えるハンドル部分です。



Re: マスターシリンダーストッパー BEN945T - 2005/09/28(Wed) 00:49 No.2213  

これを切って合わせると形状的にはバッチリなの
ですが約1k超えるほどあり重いので強度を落と
さず全体を切って削って磨いてボルト穴開けて
本体が440グラム以下までダイェット。

あまり丈夫すぎても事故時に右ストラットに大きな
ダメージがあるとブレーキが効かなくなる事も考え
た結果です。



Re: マスターシリンダーストッパー Hide - 2005/09/28(Wed) 02:33 No.2214  

BEN945T さん  こん○○は!v(=∩_∩=)

いや、実際実物を目の当たりにしたら、凄く頑固でしっかりした物でした。
且つ
職人技を思わせる造り・・魅了。まさに苦労話の如く!

*先のマスターバックのロッド見せていただいてありがとうございます。
 あの先っちょが、簡単に外せれば遊び調整が出来るんだけどな・・。



エアコン復活祭 投稿者:ぐり〜ん?@760 投稿日:2005/09/04(Sun) 20:26 No.2185  

コンプレッサーの軸からガス漏れがしてから1年。
ようやく交換することにしました。
準備したもの。
R12用リビルトコンプレッサー(クラッチ新品)
新品レシーバー。
圧力センサー。
Oリング。
エキパンバルブ。

R12ガスは高価なのと環境のことを考えて、cold12(ハイドロカーボン)にしました。(LPG系)
エアコン使用時のパワーロスも30%くらい低いそうです。





レシーバーの交換 ぐり〜ん?@760 - 2005/09/04(Sun) 20:34 No.2186  

最初にレシーバーの交換。

レシーバーのパイプは32o、27oのレンチで緩めます。
今回は350o250oのモンキーで代用です。
レシーバーのブラケットは10o、8oのメガネを用意。

圧力センサー16oまたは、5/8インチ(赤箱に入っています)プラスティックなので、割らないように注意です。
パイプ、圧力センサーの取り付けには新品のOリングを使いますが、付ける時はコンプレッサーオイルに漬けてからの取り付けになります。

レシーバー交換の注意
ボンネットとのクリアランスがあまり無いので、取り付けの高さには充分気をつけて。
10oボルトだけでなく、8oボルト2本も緩めて調整。
すぎたさんから、940ではエクスパンションバルブがレシーバー高圧パイプの中にあると聞いて、お茶の子歳々とばかりに購入しましたが、760にはありませんでした。
残念!
エバポをはずさないと出来ないみたいです。




コンプレッサーの交換 ぐり〜ん?@760 - 2005/09/04(Sun) 21:01 No.2187  

コンプレッサーを交換します。
テンショナーを緩めて、ベルトを外します。
コンプを取り付けたときのセンター出し用に、プラグ側のボルトに印をつけておきます。
上の12o4本は楽勝ではずせますが、コンプの真下は上からでは無理なので、下から攻めます。
振り角が余りありませんから、根気が必要です。
ハーフムーンレンチがあると楽です。

テンショナー付きのままコンプは外します。
外した後は、ブラケット、エンジン側取り付け部は綺麗に掃除。
ブラケットをコンプに借り付けしてからエンジンに取り付けます。
最初に印をつけたところを目安にボルトを締めてゆきます。
リビルトコンプは窒素が封入してありますから、キャップを緩める時は注意してください。
高圧、低圧パイプのOリングにコンプオイルをつけてから、パイプをコンプ側に押し付けたまま、ナットを締めてゆくとOリングがねじれません。

下2枚は取り付け後の写真です。

エンジン⇔ブラケット固定ボルトサイズ 12o×6本
コンプレッサー⇔ブラケット 15o×3本 14o×4本
コンプレッサー 高圧ホース 27o 低圧ホース 22o
テンショナー 13o×1 12o×1 10o×1




Re: エアコン復活祭 ぐり〜ん?@760 - 2005/09/04(Sun) 21:32 No.2188  

電装屋さんに行って、真空引きの後ガスを充填してもらいます。
LPGガスなので、電装屋さんによっては入れてくれない場合あるので、電話で確認してからお願いしました。

左上の写真は手こずるブラケットボルトです。
コンプにはフロンでは無いので、注意書きのシールを貼ります。
LPGなので回収ではなく、大気放出。

左側ストラットにガス量が書いてあります。
R12ガスで、760、780は1.1kg
今回はR12ではなく、cold12というプロパン系のガスを使用します。
R12に対して、0.4の比率ですので440g±50g。
4本使用します。

3本充填後、高圧15 低圧2.5。
これ以上は入れませんでした。

真空引き、充填作業で工賃¥6300

交換作業中に、社長さんからいろいろな話を聞きました。
その1
2010年から、新冷媒としてCO2(炭酸ガス)を使用するそうです。
それも100k圧がかかるため、小さな電装屋では装置が買えないとか。
(私の仕事場にある真空ポンプは、3000万ほどしました。)

その2
プリウスのバッテリーの値段。
交換すると70万だそうです。
トヨタは5年、10万km保障で、期限前に一度無料で交換してくれるとか。

その3
作業中、バッテリーの加熱を心配してくれました。
昔は、冬場にへたることが多かったのが、バッテリー性能があがってきたので、電装類に負荷のかかる夏場が多くなって来た事。
今、冬にへばるのは、夏場のバッテリー過負荷で参ってしまうから。
遮熱板をつける事を勧められました。

その4
左下の写真はガスの缶の底です。
模様が見れるといいのですが、各メーカーは偽造防止の為いろいろな模様と刻印を入れています。
同じメーカーで、これが違っていたら要注意です。

最後の精算時に、¥9000の携帯のハンズフリーを無料でいただき、元以上のものが取れてしまった。
なんでも、声にエコーがかかるのが気に入らないので、販売をやめるものだそうです。







Re: エアコン復活祭 MATSUGEN@780 - 2005/09/05(Mon) 22:41 No.2189  



ぐり〜んさん、こんばんは!

詳細なレポートありがとうございました。

いずれ自分も同じ運命・・・・保存版にさせて頂きます^^;



Re: エアコン復活祭 でび@764 - 2005/09/20(Tue) 15:58 No.2201  

はじめてカキコします、でび@764と申します。

ぐり〜ん?@760さんのレポート、非常に参考になりました!
ありがとうございます。

今夏の暑さにエアコンが負けて徐々に抜けたガスのためコンプが焼けてしまっていました。

正規に修理に出すと思いっきり高くつきそうだったので、ぐり〜ん?@760さんの乗せ換えを参考に中古の760のコンプを探して取り寄せ、自分で乗せ換えてみました。

確かに根気がいる作業でなんとか出来上がったものに、ぐり〜ん?さんと同様のcold12を入手して電装屋さんで今日入れてもらってきました!

もう夏も終わってしまいますがわずかな残暑はこれで快適です。
ハイドロカーボンでも結構OKですね!クーラーが効いています!
全部で\30000以内で完了できました。

またそのうちガス漏れして行くかも知れないですが、しばらくはこれでいけそうです。

助かりました!!!




Re: エアコン復活祭 ぐり〜ん?@760 - 2005/09/20(Tue) 21:26 No.2204  

でび@764さんこんばんは!
少しはお役に立ちましたか。
V6おフランス製エンジン搭載車は、ここでは16Vよりレアなので本当に情報がありませんね。
レシーバーは交換されましたか?
もしされて無いにであればガス漏れで再充填の時期になりましたら、その時にでも交換してくださいね。
中古のコンプのクラッチにも注意が必要、どの車も90〜91年くらいしか販売されていませんでしたから、中古部品もあまり持ちそうもありません。

書斎に生息確認できているのが、沖縄に960が1頭、川崎に780が1頭、千葉に760が1頭、でび@764含めて、4頭。
レッドデータブックに載りますなぁ。

そのうち書斎の隅っこに「ベルサイユ宮殿」でも作ってもらいましょうか。



Re: エアコン復活祭 でび@764 - 2005/09/23(Fri) 10:46 No.2205  

ぐり〜ん?@760 さん

「ベルサイユ宮殿」いいですね!
V6搭載車乗りはやっぱり少ないですよね〜それでも4人いるのですか。
あと2人いたら ジャニーズ系じゃない「V6」が結成できますね!(爆

今回非常に役に立ちました、レシーバーは交換していませんがあれもやられる場所なんですか?
コンプレッサーはいずれまた弱ってくるでしょうね。走行距離の少ない車からの移植だったのでしばらくは大丈夫だと思っていますが・・・



Re: エアコン復活祭 ぐり〜ん?@760 - 2005/09/25(Sun) 21:34 No.2208  

こんばんは「V6」というよりも、個性豊かな「TOKIO」かな。
エンジンいっしょでも、ボディはバラバラ。

>レシーバーは交換していません
レシーバー内には水分除去のためシリカゲルが入っていて、古くなると取りきれなくなった水分で、サビやエバポレーターの腐食などをおこす可能性があります。
ですから、コンデンサーやコンプ交換などエアコンシステム内が、空気に触れる状態になれば、大気中の水分を吸収して飽和状態になるのを防ぐためにも同時に交換するようになっているようです。

それからクラッチロックした場合、コンプ内で発生した金属粉でエキパンバルブが詰まる可能性があります。
エアコンが効かなくなったり、最悪高圧ガスが吹き出る可能性もあります。
とにかく部分補修はリスクがあるということですね。

おフランスエンジン部品欠品情報。
1.
オイルフィラーキャップは、国内ではもう入手できません。
ボルボ本社のパーツリストから消滅しているそうで、スウェーデン本国に1年間オーダーし続けて判明しました。
2.
燃圧レギュレーターの取り付けステーも廃盤になっています。
固定ナットは入手可能、私はアルミ板で自作しました。





Re: エアコン復活祭 でび@764 - 2005/09/26(Mon) 18:59 No.2209  

ぐり〜ん?@760さん

納得です。次回はセットでの交換を考えます!

PS:第8回関西維持繰りOFFにてMATSUGENさんにお会いできました。



のも爺様/がすけっとくらべ 投稿者:ばば 投稿日:2005/09/20(Tue) 15:03 No.2200  

さっそくあわせてみたど。
黄色がGOETZE製16V用ヘッドガスケット。
赤がelring製8Vヘッドガスケット。
どっちも油/水穴/ピストン径/ガスケット厚みおなじだあ。
ガスケット自体はどうもelring製のほうが良さそう。
涼しくなったらよろしくです。



Re: のも爺様/がすけっとくらべ エコ 爺 - 2005/09/20(Tue) 16:13 No.2202  

結果 出んの 早〜 !

ツインカム ターボ また 一歩前進
爺の おつむでは(おむつじゃ〜ないです)すでに完成してますが ・・・

他にも 調べておく所 有るんですかぁ〜 。



Re: のも爺様/がすけっとくらべ ばば - 2005/09/20(Tue) 18:25 No.2203  

いんやー。あとは16ヘッド用ターボエキパイをゆっくり考えますだ。
エキパイがすけっともあるし。



マフラー屋のきもち 投稿者:ばば 投稿日:2005/07/30(Sat) 00:54 No.2142  

大変でした…
キャタはシボレー5000cc用の3インチにフランジをつけたので
これ以外に中間太鼓から前は全て作りました。
ちなみにボルボキャタの中身はセラミックでした。

ふう、もう二度と作りたくありません。
でも自分が作ったもので走れるとなるとちょっとうれしくなります。
明日取っつけようっと。



Re: マフラー屋のきもち エコ 爺 - 2005/07/30(Sat) 03:30 No.2143  

とうとう出来ちゃいましたね。 ゲンコツがすっぽり入っちゃう太さでした。

抜け過ぎたら トラックの部品で、排気ブレーキのエアー式稼動弁付けて
低回転で絞って 高回転で全開になる様にすれば いいかもです。

ちょうど スロットルバルブのパタパタにそっくりですが、径がどうだったか?
確か?げんこつ 位でした。(笑)

良い あんばいの ワイヤーでスロットルに連動してって言うの
どうでしょうか ・・・
 
あした 拾って来ます。



Re: マフラー屋のきもち エコ 爺 - 2005/07/30(Sat) 16:06 No.2144  

こんなんで どうでしょ〜。
てー茶さんと2人で、ゴミ箱をあさって来ました。
四角い外径  140mm
厚み      80mm
内径     100mm

でした。  話題としては盛り上がりそうですが、寸法が? ・・・



Re: マフラー屋のきもち ばば - 2005/07/31(Sun) 00:22 No.2146  

おおお、これは最新のマフラー制御じゃないですか!
今日は暑くてちんたらやってたのでまだ走れないのでわからないですが
これ必要になるかもです。これゴミですか?(^u^)



Re: マフラー屋のきもち tea-茶M - 2005/07/31(Sun) 21:54 No.2147  

↑ 『うん!ゴミ』




他にも、なんだか宝物一杯!だけど・・・おらには豚に真珠だぁ
でも・・・ヒューズ20個くらい・ホースクリップ3個ゲット。



Re: マフラー屋のきもち おがわ - 2005/08/01(Mon) 00:35 No.2148  

ばばさんやってますね
楽しそう(笑)
のも爺の写真、おっ!とおもうでしょ〜
今日現物を見てきましたが
絶句しますよ 大きくて重くて
と言うか でっけぇ〜 重い〜 
こりゃだめだ と思うはず

でも もっと小さいのもあるらしいです



Re: マフラー屋のきもち ばば - 2005/08/01(Mon) 10:52 No.2149  

のもさん、先生、おがわさんアドバイスありがとうございます。
とりあえず下はやや抜けましたがまあ普通に使えてました。
問題は3インチという太さゆえあちこち隙間がなくなります。
よく考えたらつける場所が…

タービンの種類は別にしても過給1.0あたりから排気圧が苦しくなってかなりどっかんでしたが
以前の2500rpmあたりのどっかんがやわらかくなりスムーズに回るようになりました。
出だしのトルク減少は別として使いやすいです。
3000rpm以上でフロント浮き上がる感じは以前の比ではないです。
まだたいして乗っていないのですがバルタイいじってやや小さいガスケットで
下の調整をすれば満足するかもでした。

ps.おがわさんのインマニ前に何かつけてたような?あれはなんですか?



Re: マフラー屋のきもち おがわ - 2005/08/01(Mon) 20:45 No.2152  

エアーチャンバーです まだ途中ですが


Re: マフラー屋のきもち ターボ野郎 - 2005/09/15(Thu) 11:50 No.2197  

オラ最初からこっちにすれば苦労しなくて良かった・・
これ自分のじゃないけど、同じ97年ターボクレージーな方の為にとりますた。
せっかく手元にあるのでアップどす。(竜さん秘密ばらしゆるして(;^_^A
2.5インチダウンパイプ、曲がり方も純正どおりだす。
とおもいきや、さすがサムの商品、O2センサーの穴がない(×_×;)
また溶接か・・



Re: マフラー屋のきもち すー - 2005/09/16(Fri) 12:54 No.2198  

ばば師匠、ターボ野郎さん、

つかぬことをお聞きします。
サム、ってどこのメーカーなんですか?
師匠は以前、サムしか使ったことがないと言ってましたが。

p.s.
ipdマフラーのぶるぶる、調整でなんとか我慢できる範囲に
収まりました。とてもイイ音です。
なんちゃってブースト計では0.8までかかっているようです。
怖ぇ。。



Re: マフラー屋のきもち ターボ野郎 - 2005/09/16(Fri) 20:26 No.2199  

ぶるぶるもっとおさえたければディストリビューターのベルトのたるみを
指で押して1センチたわむぐらいまで張ってみてください。
大抵揺れが大きいノーマルエンジンなどはベルトのハリが甘いから・・。
電圧のぶれも大きくなるからでライトチューンならこれである程度は必ず収まりますよ。
オルタのベアリングはこれぐらいでは早々へこたれません。
またバイブレーションダンパーのゴムが劣化で歯抜けであれば当然揺れは収まらない・・。
暑い夏が終わった後のゴム/チェック項目です。

ふんずまり抜くとブーストも抜けた分だけ上がりますね。
一般的に使うには2.5インチぐらいが妥当だと思います。
それ以上吸気増量/排気拡大だとエンジン揺れ/アイドルの
ゆっくりした周期的不安定が大きくなります。
0.8だと丁度良く気持ちよい加速感ではないでしょうか?

S.A.M. Steffansson Automotive ABはスウェーデンのチューニングショップです。
面白い物がありますが何かと問題のある物も多いです。




シャア専用ザク 投稿者:いかてん945 投稿日:2005/09/12(Mon) 10:26 No.2192  

91年式945のシートベルトキャッチャー?の中にはシートベルトをつけてない状態で前照灯をつけたときに点灯するランプが内蔵されています。
そのキャッチャーの光を通す部分がパリパリと割れてしまい、中から電球が顔を覗かせています。
この電球は良く切れてるって聞いてます。無くても別に問題ないのですが、キャッチャーのプラスチックって交換できないのでしょうか?
玉交換ってどうするのでしょうか。もしかしてアッシー交換ですか。



Re: シャア専用ザク MATSUGEN@780 - 2005/09/13(Tue) 23:58 No.2196  


ああ〜いかてん様、いかてん様。


先日は失礼いたしました。
780もキャッチの赤部分光ってました・・・ただし助手席。
ということは運転席のキャッチャーは玉切れ?ガックシ。
まだまだVOLVOは奥が深い^^;。



お漏らし 直し 投稿者:エコ 爺 投稿日:2005/09/12(Mon) 00:11 No.2190  

杉田さんにご教授願い オイルエレメント台座パッキン と 台座を冷やす水ホスの交換をしてみました。

台座パッキンが老化してオイルをお漏らし 漏れたオイルでホースがふやけて
クーラントもお漏らし ・・・

最初に水抜きをしますが ネジを回すと ジャ〜 ジャ〜 バケツ一杯出てきます





Re: お漏らし 直し エコ 爺 - 2005/09/12(Mon) 00:32 No.2191  

パッキン右側が お勤めが終わった物ですが 硬くなり まるでどっかの爺 状態

エレメント台座は 左の 27mmネジで止まってます 
レンチは すぎた工場長からお借りしました。   助かりました。

ここの部品はエレメントを高温のオイルから保護(水冷)する様に出来てる物なんですね。

JVCで 部品代が パッキン と ホース 2本 で 4.000円弱 でした





ブレーキリフレッシュ!! 投稿者:Hide 投稿日:2005/09/03(Sat) 09:19 No.2184  

御殿場OFF、箱根走行会に併せて、ブレーキ周りをリフレッシュしてみました。
やったこと
・ ブレーキパッド EBCグリーンスタッフパッドケブラーAF44/78磨耗材
          ↓ 
         Mintex ストリート用
・ ローター ブレンボーのドリルド+スリット 表面研磨
・ キャリパー リビルト品に組み替え アメリカから共同購入

詳細は、Hide945R号のMODIFYを見てね! 




ターボ+キットの説明 投稿者:管理人 投稿日:2005/08/29(Mon) 15:54 No.2176  

濃い皆さんこんにちは!

やっと見付けました、740にターボ+Kitが装着された時の
雑誌記事を見付けました。

単純にウエストゲートの開くタイミングを遅らしている
ノッキング等を検知してエンジン破損を回避している。
等々
言い伝えられた内容が記載されています。
でも、ターボ+を装着したとは言え、通常使っている
3500rpm以下のパワーは、変わらないので、
いつもブン回している、か、万が一の高回転に余力有り
と言う所ですかね。

ワッシャーチューン+ipdのADJバルブで充分でした。



ターボ年式 ターボ野郎 - 2005/08/30(Tue) 13:56 No.2177  

VOLVO 200 82-84 2.3L GAR TB0313

VOLVO 740 89-93 2.3L MIT TD04H

VOLVO 740 87-89 2.3L MIT TD05

VOLVO 760 89-93 2.3L MIT TD04H

VOLVO 760 87-89 2.3L MIT TD05

VOLVO 780 85-87 2.3L GAR TB0363

VOLVO 780 90 2.3L MIT TD04H

VOLVO 780 87-89 2.3L MIT TD05

VOLVO 940 91-93 2.3L MIT TD04H

VOLVO 200 Watercooled Upgrade 82-84 2.3L GAR TB0368

VOLVO 740 (Oil Cooled) 83-85 2.3L GAR TB0326

VOLVO 740 (Watercooled) 85-87 2.3L GAR TB0363

VOLVO 760 (Oil Cooled) 83-86 2.3L GAR TB0326

VOLVO 760 (Watercooled) 85-87 2.3L GAR TB0363

V70RはTD04HL 羽根19T ! だったりして・・FRにはつかない・・



偶然の産物 VOLVO1201 - 2005/08/30(Tue) 21:57 No.2178  

Hideさん 濃い皆さま こん○○は
エアクリボックス穴あけすぎてボロくなったのでエアクリボックス解体屋から買いましたところターボ+的物体が付いておりました。これですよね でも当然の事ながら配線ぶっちぎりで送られて来ました。これってもう再起不能でしょうか?出来れば付けてみたい気持ちで一杯なのですが。



Re: ターボ+キットの説明 VOLVO1201 - 2005/08/30(Tue) 21:59 No.2179  

配線ぶっちぎり画像です。
SEにお乗りの皆さま お助け下さい。



Re: ターボ+キットの説明 VOLVO1201 - 2005/08/30(Tue) 22:00 No.2180  

配線ぶっちぎり画像です。
SEにお乗りの皆さま お助け下さい。



Re: ターボ+キットの説明 VOLVO1201 - 2005/08/30(Tue) 22:02 No.2181  

その2



Re: ターボ+キットの説明 Hide - 2005/08/31(Wed) 02:42 No.2182  

VOLVO1201 さん  こんにちは!

お〜〜〜ラッキーですね。まさしくターボプラス。しかし、惜しいコトするな・・解体屋のオッチャン。(~_~;)
このぶっちぎられたハーネスの先は、純正のハーネスに付属している余ったカプラー(探して)に挿すんですよ。
その、カプラーさえ解れば、配線の色合わせで自作出来るはずです。
後は、負圧チューブの配管を正しく繋げば大丈夫です。
でも、
ワッシャーチューン+ipdのブーストADJの方が低中速からはるかにパワーが出てお勧めですよ。(水を差してごめんなさい)




Re: ターボ+キットの説明 VOLVO1201 - 2005/08/31(Wed) 20:58 No.2183  

やっぱり+キットですか 今現状は昔なつかしい機械式のダイヤル式ブーコン付けてワッシャーかましてブースト0.7位かけてます。ただディーラーに行くと目の敵にされ、諸悪の根源として外さないと見ないぞって言われますが。Hideさんの言うように付けても今と変わんなくてパワーは体感できないかもですね。でも持っているとどんなもんかやってみたくなるんですよね。不思議と 


アイドルのばらつき調整 投稿者:ばば 投稿日:2005/08/28(Sun) 17:23 No.2172  

次第に涼しくなってきました。アイドルのばらつきが出てきたのでスロットルバルブ修理です。
アイドルが高くなったり低くなったり・・エアーを吸っているから補正がかかってばらつきます。
スロットルバルブのOリング交換で私の945は治りました。
バネ側矢印のゴムは古い年式では指で触るだけで崩れます・・
大抵こちら側からエアーを吸っているようです。
高年式はまだいけるかと思います。しかしスロットルバルブ用としてはこんな部品無いでしょう・・
これはValve Absorberと同じ物。バルブの頭に着いているゴムと同じです。
これは海外からとれます。
もう一方のスロットルスイッチのOリング。これは汎用で手に入りやすいかも。



Re: アイドルのばらつき調整 ばば - 2005/08/28(Sun) 17:26 No.2173  

スロットルスイッチ側はこのアルミのフチでoリングをおさえていますが
シャフトの根本にもOリングを追加しました。



Re: アイドルのばらつき調整 ばば - 2005/08/28(Sun) 17:27 No.2174  

最後はこのバネにたっぷりグリースをつけて動きをよくしておしまいです。



ついでにチャコキャニテスト ばば - 2005/08/28(Sun) 21:27 No.2175  

ついでにチャコールキャニスターのテストもしました。
ターボが元気だとチャコキャニからホースがすっぽ抜けちゃいます・・
加速不良になるのでスロットル穴塞いでみましたがあまりかわらず。
チャコキャニがちょっとガソリンくさくなりました。
ホースが抜けなければチャコキャニのバルブは動いている・・
結局元に戻しました。調べたらこれがついていないと車検通らないらしい。

ちなみにチャコキャニのバルブがちゃんと動作しない場合、始動困難になるらしいです。
アイドリングにも影響するはず。
消耗品ですがバルブさえちゃんと動けばそのままで・・
物さえついていれば車検はOK.



Voltage regulator  投稿者:Hide 投稿日:2005/08/22(Mon) 21:31 No.2171  

User Manualより、イラストを切り取ってきたのでアップしますね。

#12が、Voltage regulatorで、#11のビスが2本、上下にしまっているだけです。
これを緩めてVoltage regulatorを外し、交換するだけです。



ぼろぼろ 投稿者:ばば 投稿日:2005/08/14(Sun) 02:21 No.2166  

タイベルカバーがぼろぼろになったのではずしてカムむき出しで走行していましたが
タイベルの劣化がかなり早い・・
新しいカバーをつけなおしてみました。
指でつついただけでぼろぼろと



Re: ぼろぼろ ばば - 2005/08/14(Sun) 02:23 No.2167  

やっぱり熱でやられるんだろうと
ガスケット噛ましてみました。
気持ちの問題・・



Re: ぼろぼろ Hide - 2005/08/17(Wed) 21:06 No.2169  

ばばさん  こんばんは!

やっぱり・・ばばさんも!Hide号ではなくて、先日縛った順子号もぼろぼろでした。ので、タイベル交換時にカバー上下を交換しましたよ。

他の、94系が全くその症状が無い。破損形態が樹脂に悪影響のあるケミカル剤がかかって、ケミカルクラックを誘発した・・そのものです。

エンジンを洗浄する、磨くなど、スプレーなどを吹き付けたことはありませんか?

このカバー上下ですが、日本には在庫が無いといわれ、Hideも順子さんの為に輸入しました。




Re: ぼろぼろ ばば - 2005/08/17(Wed) 22:22 No.2170  

どうもですー。いやウチのは完全に熱による劣化です。
以前、熱対策せずに真夏の走行距離が長い高速通勤で毎日がんばって走っていたりするとなりますよ・・



NGK-PLUG 投稿者:945@池沢 投稿日:2005/08/14(Sun) 14:08 No.2168  

NGK-BPR6EK-Aです。



プッシュロッド先 投稿者:BEN945T 投稿日:2005/08/09(Tue) 23:28 No.2160  

Hideさんへ

袋ナットではなく袋ボルト一体です。
ネジ山は細目のようです。

上から本ネジ
中はインチネジ
下はミリネジ



Re: プッシュロッド先 BEN945T - 2005/08/09(Tue) 23:34 No.2161  

途中のくびれはネジロック用かなと。



Re: プッシュロッド先 デバラ - 2005/08/11(Thu) 08:14 No.2163  

BEN945Tさん

アジャスターを緩める際に、どのくらいの力が必要ですか?
またロッドの回り止めはプライヤーで加えるくらいで大丈夫ですか?
アジャスターが、国産車のようにダブルナットではなく間隔を少しずらした2カ所のねじの競り合いでロックする構造のようなので、かなり力がいるように思いますが、どんな感触だったでしょうか?

前回分解時、結構力入れたのですが回りそうな気配がなかったので、文書で説明するのは難しいでしょうがよろしくお願い致します。



Re: プッシュロッド先 BEN945T - 2005/08/11(Thu) 21:43 No.2164  

デバラさんへ
 
かなり固かったと言ってもネジ径は1/4なので通常の
6mmのネジロック塗布+ネジ山細目の分の固さです。(笑)

つまりスパナでなくBOXを使えばハンドルは20cm以上なので
13mmサイズまでのトルク位です。

プライヤーでは難しいと思います。バイスなら掴む力がなくて
回転方向を固定だけで済みます。

くれぐれもこの件はも濃い方のみで自己責任でお願い致します。



Re: プッシュロッド先 BEN945T - 2005/08/11(Thu) 21:50 No.2165  

気密部のラバーはBendix製ですです。



像切り 投稿者:小沼@944’91 16V 投稿日:2005/07/18(Mon) 21:25 No.2097  

吸気を少し多めにしたので、排気についても調整を加えてみました。
しばらく走って、結果を出したいと思います。
磨き上げた像鼻も捨てがたいですが、試しです。ためし。



Re: 像切り Hide - 2005/07/19(Tue) 01:03 No.2100  

小沼@944’91 16Vさん  やっぱり、濃い!

ゾウさんより、カッコイイです。



Re: 像切り ばば - 2005/07/19(Tue) 10:18 No.2102  

mmさんの報告だととうとう取っ払ってる石塚号
ダウンパイプの2-1になったところの割れを溶接後、やっぱりつまり気味ですか。
ウチに転がっている象の鼻はもう取りに来ないのでしょうか(笑)



Re: 像切り いかてん945 - 2005/08/10(Wed) 22:23 No.2162  

みなさま

この間の日曜日、秘密基地へはじめておじゃまさせて頂いた折り、
ノモ爺さんのお薦めで象の鼻を取り外したあと、
小川さんに貸して頂いたバーナーでステン管を加熱し、
還元炎の中で紫色に着色してとりつけました。

長さはバンパーエンドから10センチ短いくらいにしました。

なんだか軽い感じで抜けがよくなりました。
社内にはいつも「ぼー」って低音がこぎみよくひびいいています。

hideさんが指摘したようにちょっと短いのかもしれないと思い、
小沼さんがつけてたマフラーカッターみたいなものをつけてみようと
こんなものをつけてみました。

太さサイズはちょっと太めなのですが75ミリかな。
長さを変えると音も少し変わります。

いまはバンパーツライチにしてあります。
「ボー」音はスロットルを閉じたときに「ぼーぼぼぼー」という音に変わり
少し静かになりました。

取り付けボルト(写真はわざと見えない角度から撮っています)がちゃちいので、
黒く塗ってごまかしました。



エボパの清掃 投稿者:すぎた@945 投稿日:2005/08/09(Tue) 07:38 No.2157  

K945さん これで解りますか?
グローブボックス 下辺り左側にコネクター2個刺さっている部品です。
四隅 7mmのネジで止まっています。



Re: エボパの清掃 すぎた@945 - 2005/08/09(Tue) 07:48 No.2158  

外すとこんな感じです。

この穴より手を突っ込み エボパの表面のゴミ取ります。

通常の仕様状態でも 表面結露で水が出、ドレーンより外部に出るようになっています。基本的には水は漏れないはずですが シール不良などで漏れる個体もあるようです。

水洗いは リスクがあります。
ドレーンがつまり気味だと 水が抜けず水浸し。ドレーンのパイプ エンジンルーム側に直接出ているものもありますが 高年式はフレームの中に入りう助手席の下あたりから水でます。直接ドレインホースみえません。

エボパの裏側 薄いスポンジのような物、張ってあります。水掛けるとこのスポンジにゴミ 押し込むような感じになるかもしれないです。スポンジ側には 手が入りません。水抜きのドレーンもこの裏側になります。

秋が瀬で何台かやりましたが 詰まったりフグわいの出たひとはいませんでした。リスクのあることは、確かです。



Re: エボパの清掃 K945 - 2005/08/09(Tue) 22:08 No.2159  

すぎた@945さま。濃いデジタル大変GOOで、誠にありがとうございます。ただいま我が愛車のエボバ確認いたしました。少し綿ごみがあるようです。12日でも水で洗いたいのですが、穴の左にモータみたいなものありますが、そちらに水入るとやはりマズイですヨネ?(これがブロアモータというものですか?)あと、愛車のセンターのエアコン出口2個並んでいるうちの運転席側のみ冷たい風出ないんですが、ダクトでも抜けているのでしょうか?確認はまだしていないんですが。3箇所は出ます。何か考えれることありますか?よろしけ教えてください。


少し冷えますかね〜 投稿者:takabou 投稿日:2005/08/03(Wed) 20:08 No.2153  

くだらないと思いますが・・
あんまり使い道のないドックガードの所に透明テーブルクロスを装着。(結構安いです)荷室と分ける考えです。今、思いついたのでテストはしておりません・・
後方確認は厳しいので自己責任で。。
ハイエースとかではオプションでありましてかなりの値段がします。



Re: 少し冷えますかね〜 ばば - 2005/08/04(Thu) 09:36 No.2154  

エアコンもキビシイですか…きついすね…。
それにしても子供のコロに乗った昔のオート3輪タクシーをなぜか思い出しました。



Re: 少し冷えますかね〜 takabou - 2005/08/04(Thu) 20:52 No.2155  

いえいえ ばばさん エアコンは今の所良く冷えます。ただ燃費が・・リッターあたり5km位です・・

本日テストしてみました。冷えるのが早いですよ〜 ただ後ろが見えない・・
 



Re: 少し冷えますかね〜 ばば - 2005/08/04(Thu) 22:03 No.2156  

ウチのもまだエアコン大丈夫です…が940窓がでかいので日差しの方がキビシイ!
後ろは寒いといいますが自分は短パンに日差し直撃であつい〜。
省エネは何とかフィルムをはったほうがいいんすかね。
リッター5はきしいすね。ハイオク高いし…
前に一度レギュラー使って実験では加速が悪く距離も伸びませんでした。
ハイオクなら買うときは高いですが加速と距離も稼げました。
結局同じ…
日中、加速さらにもっさりしません?
スロットルバルブの直前のゴムホースが暑くてやわらかくなり吸気したときつぶれすぎ。
ホームセンターで安いホースバンド買って5センチ間隔ぐらいで締めておくと
つぶれなく、ちゃんと吸気していいですよ。
その他にもつぶれるところありますがここが一番利きます。



トノカバー 投稿者:highroller 投稿日:2005/08/01(Mon) 15:26 No.2150  

yoshi@745さん、一応upしておきますがどの部分が分からないのですかね・・・

赤矢印が抜き取る、1cmのピンです。



Re: トノカバー highroller - 2005/08/01(Mon) 15:28 No.2151  

ピンが抜けるように、取り付け部分を押してピンを抜けば
いいのですが。。



時計 取っちゃいました ! 投稿者:エコ 爺 投稿日:2005/07/22(Fri) 00:00 No.2119  

構想2ヶ月 製作3晩 でやっと完成しました。

メーターは あんまり見ないで乗ってる事が多いですが、
しばらくは、見るのが楽しくなりそうです。

今度は、時計の調達 です。



Re: 時計 取っちゃいました ! 小沼@944’91 16V - 2005/07/22(Fri) 00:09 No.2120  

かっこいい! エコ 爺さん
デカめのターボメーターを良く見つけましたね。また、ケースからメーターを外すのも、時計をメーターAssyから外すのも大変だったのでは。

スピードメーターの両脇のメーターが気になって大変ですね(笑)。
”埋め込み”好きのエコ 爺さんに拍手。



Re: 時計 取っちゃいました ! エコ 爺 - 2005/07/22(Fri) 00:32 No.2122  

小沼さん こんばんは
文字盤 80mmなんですが けっこう ○フオクに出てましたが、安いのを
ゲットするのに時間がかかりました。送料を足して2千円位でした。

時計を包んでいるアクリル? の中身を 取り替えただけなんです。



時計 取っちゃいました ! tea-茶M - 2005/07/22(Fri) 08:56 No.2123  

「やるときゃ やるなぁ」

当分、「先生もやりな!」って言われるな。

でも、カッコイイかも。



Re: 時計 取っちゃいました ! いかてん945 - 2005/07/22(Fri) 14:28 No.2124  

HIGEの書斎 メンバー エコ爺様

かっこいいですねえ。わしもやりたい。

写真みていて気がついたんですけど。
ボルボのメーターって20km以下にはならないものなのでしたっけ。
燃料空で走りながら撮影しているわけでもなさそうだし。



Re: 時計 取っちゃいました ! いかてん945 - 2005/07/22(Fri) 15:38 No.2125  

HIGEの書斎 メンバー エコ爺様

かっこいいですねえ。わしもやりたい。

写真みていて気がついたんですけど。
ボルボのメーターって20km以下にはならないものなのでしたっけ。
燃料空で走りながら撮影しているわけでもなさそうだし。



Re: 時計 取っちゃいました ! エコ 爺 - 2005/07/23(Sat) 00:33 No.2126  

いかてん さん こんばんは
90年頃 20k以下はどうでも良かったんでしょ〜か? それともメーターの 精度まだ良くなかった? 最高スピードも 220kまでしか有りませんです。

てー茶さん 
シルクのパンツをはいてる時のように見えない所に さり気ないお洒落を    しましょ〜よ!   一枚も持ってないけど ・・・





Re: 時計 取っちゃいました ! Hide - 2005/07/23(Sat) 08:34 No.2127  

HIGEの書斎には、笑っちゃいました。髭ですね。爆笑。

小沼さんの言うように、良くこんなでかいメーターが有ったモンだね。

Hideも久しぶりに「ナイス」と叫んでしまいました。

でも、先生は、「やめときな・・(-_-)」メーター全部、壊すから。



Re: 時計 取っちゃいました ! ばば - 2005/07/23(Sat) 11:38 No.2128  

ううかっこいい。でもこの辺いじるのなぜかためらう(笑)
97年式945のメーターです。過去記念に撮っておきました。
高年式はスピードメーターは0から240まで刻んでありますよ!
景品は出ませんでした。



Re: 時計 取っちゃいました ! Hide - 2005/07/23(Sat) 11:42 No.2129  

ナイスです。ばばさん!

もう一桁、7が揃ったら景品をさし上げます。(笑)



Re: 時計 取っちゃいました ! いかてん@945 - 2005/07/28(Thu) 03:55 No.2138  

こんなことしたらイカンですかね.ばばさんごめんなさい.
でも何かの違反になるんだろうか.

そういえば,じつはもっとイカンこともしてみたんです.
高速道路でちゃんと判別できてたからいいんじゃないかと思うんですけど.
絶対 痛くもない腹探られるんだろうなあ
何をしたかというと・31日聖地でお見せします.



Re: 時計 取っちゃいました ! ばば - 2005/07/28(Thu) 10:24 No.2139  

イカンこと?そういわれるとやってみたくなる反骨精神育ちのノーマル45歳です。
でも何だろう??(笑)
ちなみにこのメーターは過去の写真なので巻き戻しなく本物…



Re: 時計 取っちゃいました ! いかてん945 - 2005/07/28(Thu) 16:27 No.2140  

ばばさま (ナウシカみたいだな)

あ、ちがいますよ。最高速度みてください。



Re: 時計 取っちゃいました ! ばば - 2005/07/28(Thu) 22:09 No.2141  

わろうた(^Q^)/""


Re: 時計 取っちゃいました ! Hide - 2005/07/30(Sat) 18:58 No.2145  

いかてん945さん  いかすです。 

ぎゃははは _(__)ノ彡☆ばんばん!最高



ごっごの謎 投稿者:ばば 投稿日:2005/07/19(Tue) 16:03 No.2103  

Download:2103.pdf 2103.pdf 注:私はひまじんではありませんが…
一般的車高にする。
こういういじくり派の為に簡単なお絵かき添付です。
(私がちょん切ってしまった方用に ;^_^A )

ローダウンをするといろんな軸がずれます。
ごっごっと出だしでなるのはシャフトがづれてしまうからだとおもいます。
おそらくジョイント2あたりでなっているのではないかと推測します。
私の場合はアジャストラテラルロッドでセンターをだしたらならなくなりました。

もしくはジョイント2のシャフトのマウントに何か噛ましてみるといいかも
これはやったことありませんが…



Re: ごっごの謎 takabou - 2005/07/19(Tue) 22:12 No.2109  

こんばんは 
分かり易い図ですね。私のは1巻きカットして頂きましたが不具合は出てませんし乗り心地もそんなに変化ありませんでした。
プラグ交換しました。電極は白かったです。(薄い?)イリジュウム パワーにしたのですが寿命が短いのですね〜。1.5〜2万キロって書いてありました。(泣  タフにすれば良かったです。交換後、当然ながら何にも変わりはありません。

先日何件か中古車を回り査定をしてもらいました。結果何処も0円でした・・・





Re: ごっごの謎 バンビ - 2005/07/19(Tue) 23:04 No.2111  

お忙しいところ、アドバイス誠にありがとうございます。
アジャストラテラルロッドでセンターをだす とは?
もう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
よろしくおねがいします。



Re: ごっごの謎 バンビ - 2005/07/19(Tue) 23:13 No.2112  

お忙しいところ、アドバイス誠にありがとうございます。
アジャストラテラルロッドでセンターをだす とは?
もう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
よろしくおねがいします。



Re: ごっごの謎 ばば - 2005/07/20(Wed) 10:30 No.2114  

Download:2114.pdf 2114.pdf これは私の場合ですので確実に音が消えるとはわかりませんが…
いずれにせよシャフトのユニバーサルジョイントあたりで長さのしわ寄せ/センターぶれ
でなっていると想像できます。

タイヤハウス左右の隙間を見てください。
どちらかが広くなっていると思います。センターが出ていないわけです。
これではタイヤも細い方にあわせるしかなく隙間がもったいない(笑)
リアの各ブッシュのつぶれ具合?により車高下げても音が出る車、出ない車あります。

でも中心でないのは良くないので私はHideさんのFR共同購入にあるラテラルロッドをいれて
センターを出しました。ネジがついていて長さを調節できるものです。
過去どこかに装着インプレ等かきこがあったと思いますがどの辺にあるかわかりません。
どのくらい短くしたかは忘れました…ロッドの長さ調整法をHideさんに聞くのが確実です。
リアの剛性感が上がります。




Re: ごっごの謎 小沼@944’91 16V - 2005/07/20(Wed) 22:38 No.2116  

ばばさん こんばんは。
愚車は和尚さん推奨のHeavy Duty Susを入れており、いわゆるホットロッド状態です。
図を見て思ったのですが、軸が左に寄ってしまうということになりますよね。この場合もアジャスタブルラテラルロッドにお世話になるのが良いということでしょうか? 
この場合、ロッドを長くしてやるんですよね。




Re: ごっごの謎 ばば - 2005/07/20(Wed) 23:49 No.2117  

こぬまさんこんばんは。
え、ノーマルよりも車高高いんですか?
ドライブシャフトを引っ張る形になるから問題ないかも…
タイヤとタイヤハウスの空きを左右見て気持ち悪ければ決行しては。
寄っているようでしたら調整すると…
というより剛性アップで乗りごごちあっぷのほうが期待できますよ。
結構なローダウンより高い場合は、数ミリ程度のずれではないかと思います。



Re: ごっごの謎 バンビ - 2005/07/21(Thu) 14:26 No.2118  

ラテラルロッドについてもう少し詳しく教えていただけませんか?
値段 購入方法 どういう部品なのか 自分で取付できるのでしょうか?
何回も申し訳ありません。出来ればすぐにでもごっごを直したいものですから。
宜しくお願いします。



Re: ごっごの謎 62 - 2005/07/23(Sat) 23:37 No.2130  

ラテラルロッドは一個買えばいいのですか?


Re: ごっごの謎 tea-茶M - 2005/07/25(Mon) 11:14 No.2132  

ばばさん暫くです。湘南行く時間がなかなか・・・てゆーかぁ「あじぃ〜」くて!

バンビさん 自分の車は、前後TMEスポサス組み込み後、ラテラルロッド付けてリア横方向の落ち着きとても良くなりましたが・・・「ごっご」は消えませんでした。(フル乗車の加速時・坂道発進)

だから、リアをノーマルサスに戻しました。もう、よほどの重量乗せない限り「ごっこ」は出なくなりました。

62さん ラテラルロッドはこの書斎の共同購入にて1本購入しました。価格は1万強だったか?です。取り付けはパワー必要でしたが、聖地にて素人の自分にもできました。(もちろん長さ調整・向き等hideさんのアドバイス貰いながらです)



スタッドボルト ねじ切ってしまいました 投稿者:ゆどうふ@940 投稿日:2005/07/17(Sun) 19:35 No.2088  

先日、クランクプーリーの交換作業中のいじり壊しした写真です。

タイミングベルトのテンショナーを固定するためのスタッドボルトがねじ切れて
しまいました。
ねじ切れたスタッドボルトをどうやって外そうかと一瞬めまいがしました。

ダブルナットをかけて内側ナットを使って外す方法か、バイスプライヤで挟み込んでボルトを回す方法などがあるようです。(後で調べると専用工具のスタッドボルトリムーバーというものもあるらしいです。)
ナット2個分はかからない状態だったので、ダブルナット方式はあきらめました。
結局、ステンレスナットをねじが無いところまで回し込み、ねじ切りの抵抗でロック状態にした後ナットをゆるめると、スタッドボルトもついて回ったので運良く取り外しできました。これが、外したボルトが写真の状態です。

さて早速、代わりの部品を注文しましたが、国内に在庫がないらしく、本国へのバックオーダーとなり約2週間必要とのことです。このクルマに乗り始めて最初の不動状態になってしまいました。
いじり壊しなので、なさけなさが残るのみですが、これも楽しみに変えて頑張ります。

掲示板のみなさんはこんな経験ありませんか?



Re: スタッドボルト ねじ切ってしまいまし... ばば - 2005/07/18(Mon) 01:29 No.2089  

根本からでなくて良かったですね(良くない;^_^A )
ねじ切り抵抗はアルミブロック山の方が心配…

ストレ○トの
1/2” SQUARE DRIVE HEAVY DUTY STUD EXTRACTOR
1900円程度
いままで使った中でカムがでかく単純機構でこれがいちばん強力でした。
サイズも汎用性があります。

根本からだとドリルで揉んでエキストラクターを打ち込んで回しますが
このエキストラクターも簡単に折れます。
そうなると大変なことに…普通ボルトで泣きました。
先生は要注意でしょうか???

エキパイのガスケット交換ではスタッド交換も必須。
スタッドも一緒に交換しないと次のときに泣く羽目になります。
幸いFCP GROTONにスタッドボルト/ナットも売ってますね。
空輸で一週間かからないかな。
たしか湘南にもスタッド折れで工場入りした人もいたような…?



Re: スタッドボルト ねじ切ってしまいまし... ゆどうふ - 2005/07/18(Mon) 06:17 No.2090  

そうそう、根本からでなくて良かったです。
幸いエンジン側のねじへのダメージはないようです。

エキパイの部のスタッド交換に比べれば、こちらはずっと取り外しやすいですね。

折れた位置からすると、クランクプーリーのボルトを脱着する際にクランク
プーリーの位置を固定する工具経由で、テンショナー側のスタッドボルトに
ストレスをかけたのかもしれません。それとも以前の装着の際に、ダブルナットを
使ったときのストレスがたまって・・・???

ばばさんから工具情報もいただきましたが、昨日、先走って
KTCのスタッドボルトリムーバをヤフオクで落札してしまいました。
(写真のものです。)

メーカーはどんな工具を使って、スタッドボルトの装着をしているのでしょうか。



Re: スタッドボルト ねじ切ってしまいまし... ばば - 2005/07/18(Mon) 13:16 No.2093  

今日は暑い…
やはりサイズ専用のKTCの方がいいですね、きっと。
まあめったに使わない工具ですが…いいものを見るとそちらに気が向きます。
でもあの太さのスタッドをねじ切るのはかなりの○力(笑)
ウチのもクランクプーリー固定具でスタッドに傷が付いています。
私は固定具の穴にテーパーつけてすこしやわらかくしました。

私のボルトのトラブルほかにも結構あって特にインマニ等に使われている
フューエルプレッシャーレギュレーターやフューエルラインに
ロックする中程が楕円のボルト…
あれを何度もつけたりはずしたりしているとアルミがなめました。
しょうがないのでドリルで一回り大きく穴を開けなおしてタップをたてて…
一サイズ上の普通ボルトに変えてます。
しっかりしてかえって信頼性アップでしょうか(笑)
アルミに対するボルトは要注意でした。



Re: スタッドボルト ねじ切ってしまいまし... ゆどうふ - 2005/07/18(Mon) 17:01 No.2094  

今日は四国も暑いですね。
先ほど、いじくりで汗を流したあと、ビール片手に書き込みしています。

>私は固定具の穴にテーパーつけてすこしやわらかくしました。

このアイデアは良いですね。
ipdのクランクプーリー固定具は、エッジ鋭すぎですね。
いい加減な持ち方をすると手を切りそうですものね。
私もまねをして、暇なときにヤスリで削ってみます。

そうそう、写真は折れたスタッドボルトの代替え品です。M10・250mmの長ボルトをホームセンターで(80円)購入して、糸鋸で80mmに切断して作りました。
結果テンショナーなど組み付けできて、なんとか走行できるようになりました。

でも強度的に心配ですので、純正部品が入手次第、交換する予定です。
せっかくの機会ですので、タイミングベルトとテンショナーも交換する予定です。
Hideさん-->書斎の譲渡から申し込みさせていただきました。今回もよろしくお願いします。



Re: スタッドボルト ねじ切ってしまいまし... Hideです - 2005/07/18(Mon) 20:54 No.2096  

ゆどうふさん  

今朝、掲示板を見て、偉いことになっているので、即、ベルト関係送りましたので、明日到着すると思います。

代替案のスタットボルトのアイディアは、さすがですね。
ですが、ホームセンターのボルトでは、鋼材の硬さが違いますので、純正品への交換をお勧めします。

ねじ切れた原因は?
1,プリー固定工具ipdのアレ・・アレを掛けたときにボルトを締めすぎたんですか?
2,再度、最後にテンショナーを締め付けるときに締めすぎたんですか?
ちょっと意地悪でごめんなさい。でも、この経験値をみんなで共有化した方が良いと思いあえて聞きました。

Hideがベルト交換作業をするときは、
1,は、ipdの工具をボルトに引っかける時、ナットは手締めレベルで大丈夫です。
2,は、本来再締結時にはトルクレンチ使用が好ましいのですが、無い場合は、最初のボルト回転位置をマーキングしておきましょう。
再締め付け時にこのマーキング位置まで締め付ければ、同じトルクに成りますのでねじ切る予防に成ります。
*これは、同じボルトナットの組み合わせのみ使える手法です。

一般論ですが
絶対にオイルを塗ってボルトやナットを締めては駄目です。
ネジがスムーズに回らない時は、ブレーキクリーンなどでネジ面を洗浄するだけでいいです。ネジ山が潰れているときは、タップやダイスを掛けるのが基本です。

オイルを塗ればスムーズに回りますが、同じトルクで締めても、余計に回ってしまい、実際にはオーバートルクに成ってしまいねじ切る原因に繋がります。
 *オイル塗布指示部分は省く。

それから、ばばさんの言葉に
>アルミに対するボルトは要注意でした。
とある様に、アルミと鉄はご存じの如く熱膨張率が違います。
のでスタッドを外すときに注意しましょう。常温が基本です。



Re: スタッドボルト ねじ切ってしまいまし... ゆどうふ - 2005/07/18(Mon) 21:27 No.2098  

Hideさん、早速のパーツ送付いただいたようで、ありがとうございます。

強度は確かに心配なので、早めに交換します。

>ねじ切れた原因は?
>1,プリー固定工具ipdのアレ・・アレを掛けたときにボルトを締めすぎたんですか?
手締め程度しか締めていません。

>2,再度、最後にテンショナーを締め付けるときに締めすぎたんですか?
>ちょっと意地悪でごめんなさい。でも、この経験値をみんなで共有化した方が良い>と思いあえて聞きました。

折れたタイミングといい、ナットの締めすぎが直接の原因かもしれません。

力が入りすぎた原因をあらためて考えてみますと・・・
・直前のクランクプーリーの大きいボルト締めた力加減の余韻が残っていた。
・いつも使う1/2インチのソケットでなく、使い慣れない3/8インチのソケットで
 短いアームのためがんばりすぎた。
・トルクレンチを使っていない。
・分解時に、なかなかゆるまなかったため(この時のストレスもあやしい・・)
 ゆるめた時のトルク感からすると、締め込んで行くともっと重くなるはずという
 気持ちもあった。

今回は、エンジン側でなくてよかったということで、
今後この経験を生かしたいと思います。



Re: スタッドボルト ねじ切ってしまいまし... Hideです - 2005/07/19(Tue) 01:01 No.2099  

ゆどうふさん  早速のレスありがとうございます。

>分解時に、なかなかゆるまなかったため・・・締め込んで行くともっと重くなるはずという
なるほど!
一般的に、緩める時のトルクが、締めるときより高いのです。
ナットが「カキッ」っと音をたててる時は、結構張り付いていたりするので余計ですね。
14mmのナットでしたっけ?だとしたら、大凡3.5kg-mのトルクでしょう。
今度締め付ける際は、トルクレンチ・・・・買う必要ないです。
ソケットのアームに1mのパイプを挿して、その先端の荷重で3.5kgで引っ張ればいいので、パイプとバネばかりが有れば、トルクレンチは不要です。
冗談みたいですが、これで充分です。




Re: スタッドボルト ねじ切ってしまいまし... ばば - 2005/07/19(Tue) 10:07 No.2101  

Hideさんこににちは。
工具箱の裏とかによくM10なら何キロとか書いてありますよね。
自分もこれあてにしてます。
良く勘違いするのは重要なボルトにはボルトロック塗ってあります。
白い粉がついていればそうですね。カチカチです。
通常トルクだと思ったより軽く感じるので場所によっては元通りロックタイト塗ってます。



フューエルフィルター内部 投稿者:どじゅ 投稿日:2005/07/16(Sat) 12:16 No.2086  

フューエルフィルター内部です。

ジャリジャリ・錆び錆びで、ひどいものです。12年・8.5万キロの物です。5万キロ程度で交換しても良いかもしれません。

手前がE/G側(フィルター通過後)です。



Re: フューエルフィルター内部 Hide - 2005/07/17(Sun) 07:37 No.2087  

どじゅさん  交換作業お疲れさまです。

しかし・・凄いですね。
外して内部のガソリンを抜くとヘドロ化した物がでてきます。
これだけ錆びていると言うことは相当水分が入っているんですね。フィルター様々です。



Re: フューエルフィルター内部 Y.K@245 - 2005/07/18(Mon) 08:08 No.2091  

こんにちは、Y.K@245と申します。93’245 90000kmです。
私も先月90000kmに達したので取説どおり、部品持込みでディラーで交換してもらいました。
交換した部品を取って置くように頼んだのですが、危険ということで没収されてしまいました。こんな状態になっているとは早めに交換した方が良いみたいですね。
ちなみに銅製のパッキン1個1000円×4=4000円取られました@@;)。これって詐欺同然です、どう見ても一枚数十円です。フィルターより高くなってしまいました。
やはり、できればDIYですね。 



Re: フューエルフィルター内部 後藤@945&122S - 2005/07/18(Mon) 09:09 No.2092  

どじゅさん、こんにちは。
内部告発?ありがとうございます。驚きの画像でした。やはり早めの交換が健康維持によいことが良く分かりました。

Y.K@245さん、こんにちは。
うーん、ちょっと高いですね。去年の春、940polar(95年B230-NA)のフュエールフィルターをDラーで交換しましたが、フィルターPN1389562-8は2920円、シールリングPN947621-9は1枚使用110円、パッキングPN947282-0は2枚使用で2@110=220円でした。
ipdカタログによると240と940は81年以降同じフィルターのようですし、最近VCJパーツの値段改定があったと思いますけど、銅リングが1枚1000円とは尋常ではないですね。1桁間違えていないでしょうか?ちなみに交換工賃は4750円でした。

Hideさん、こんにちは。
愛車の940君もこの連休で11万キロを超え、先日譲渡して頂いたパワーステージと燃圧レギュレータを交換しました。燃圧レギュレータの交換では教えて頂いたとおりガソリンの圧は殆どなく、溜まっていた燃料がこぼれる程度ですみました。おまけで240のボルト計をダッシュの右端とドアミラーの隙間に装着、これで暫くボルチンのご機嫌が良いことを願ってます。(^^;



2千円自作「タワーバー」 投稿者:marucha@945 投稿日:2005/06/18(Sat) 01:28 No.2040  

Hideさん、皆様、いつもお世話になっております。仙台のmaruchaです。
この4月から、諸事情で再び単身赴任生活となり(家庭内不和じゃないですよ〜)予算不足でイジクリがなかなか出来ない状況が続いております。
しかし、小沼さん、池沢さんのタワーバーを見ていて、ついに我慢できなくなり、ダメモトで作ってみました。材料はホームセンターで売っていた、クローゼット等で使用するステンレスパイプ、「角バンド60カク」とかいう金具、あとは、ボルト、ナット・・・しめて2千円弱。



Re: 2千円自作「タワーバー」 marucha@945 - 2005/06/18(Sat) 01:31 No.2041  

まず、「角バンド60カク」とかいう金具を力任せで広げます。万力があれば楽だと思いますがなかったので、ペンチや金槌を駆使して、汗だくで施工しました。



Re: 2千円自作「タワーバー」 marucha@945 - 2005/06/18(Sat) 01:33 No.2042  

うまくボルトに合うように少しずつ、根気よく曲げました。



Re: 2千円自作「タワーバー」 marucha@945 - 2005/06/18(Sat) 01:37 No.2043  

左右の金具ができあがったら、ステンレスパイプを目分量でちょっと長めにカットして、エンジンの上をうまく跨ぐように曲げます。その後、端を金槌でつぶしてドリルで穴をあけます。



Re: 2千円自作「タワーバー」 marucha@945 - 2005/06/18(Sat) 01:45 No.2044  

位置を合わせて、「角バンド60カク」という金具に穴をあけ、ステンレスパイプとボルトでとめてできあがり。汗だくにはなりましたが、十分に楽しむことが出来ました。見栄え、強度ともに本物には及びませんが、まあ、2千円ですから(^^;)
さて、走ってみると、ハンドルが重くなり、ビルTCに負けていた車体が意外にもシャキッとしたような気がします。(気のせい効果かもしれませんが・・)自分としては、エンジンルームに光り物が増えて満足しています。



Re: 2千円自作「タワーバー」 945@池沢 - 2005/06/18(Sat) 09:39 No.2045  

marucha@945さん、いけざわです。ごぶさたしてます。

なかなかいい仕事してますね。なるほど、IPD方式ですね。
これにあとはセンター部に両パイプをコネクトするジョイントがあれば完璧ですね。実は一番最初に思いついたのが、この方式だったのですが、バーのブラケット部分を左右アッパーマウントにどう取り付けるか? という問題とスロットル部に触らないで渡すのをどうするか悩んだ末に、出来合いのタワーバーにたどり着いたのが現装着のバーという訳です。
2本渡していれば強度的には問題はないでしょうから、あとは2本別々に掛かる圧を力学的にひとつのベクトルに持っていくIPD方式を取ればもっと強度は上がります。
いけざわはこのあと、リアの荷物室下にリアタワーバーを入れようと画策してます。適当な長さのバーが無いときは、この方式で行こうかと密かに考えてました。





Re: 2千円自作「タワーバー」 小沼@944’91 16V - 2005/06/18(Sat) 10:25 No.2047  

marucha@945 さん こんにちは。
ヤってますね! 素敵です。
これは、cherry turbo社狙い撃ちでしょうか(笑)?
その創作意欲と技能に脱帽です。
効果もあるということで、嬉しいお話ですね。

何だか、強度の増強に興味が沸いてきました。



Re: 2千円自作「タワーバー」 marucha@945 - 2005/06/18(Sat) 18:57 No.2048  

池沢さん、小沼さん、ご無沙汰しております。
maruchaです。
もともと、「なんちゃってタワーバー」として作成した物ですが、
お二方のカキコで強度面増強の意欲が湧いてきてしまいました。(イジクリ菌再繁殖!!)
池沢さんのアドバイス、IPD方式・・確かに、パイプの間に斜めに二本パイプを渡すだけで強度が上がりますよね。次に千葉へ帰った時、早速挑戦しようと思います。ありがとうございました。



Re: 2千円自作「タワーバー」 いかてん945 - 2005/06/18(Sat) 20:14 No.2050  

maruchaさま

かっこいいです。真似させてください。



Re: 2千円自作「タワーバー」 marucha@945 - 2005/06/19(Sun) 22:24 No.2051  

いかてん945様、ご無沙汰しております。maruchaです。
「かっこいい」とカキコいただき、うれしいっす。ありがとうございます。
どうぞ、どうぞ、使って下さいな。(^o^)




Re: 2千円自作「タワーバー」 Hide - 2005/06/22(Wed) 13:11 No.2052  

marucha@945 さん   お久しぶりです。

いやいやこのアイディアとDIYでやりきる執念が凄いです。いつも聖地で、つなぎ姿で車と格闘しているmarucha@945さんの姿を思い出しました。

ストラット上端の左右の突っ張り剛性が上がって、サスの支えが強くなりTCが依りちゃんと仕事するように成ったかも知れませんね。

みんなも「タワーバーby marucha」を頂きましょう。



Re: 2千円自作「タワーバー」 ひぐち - 2005/06/23(Thu) 21:23 No.2053  

marucha@945さま こんばんは

アイデアいただきました。
いい感じになりました、ありがとうございます。

当方ステン巻きパイプはちょっと不安でしたので、
スチールパイプを使いました。

まず1本渡して様子を見ると 少し車がしっとりした感じになりました。

3日ほど乗ってみて2本目を着けてみましたところ
今度はがっちりした感じに変わりました。

1本だけのしっとりした感じもいいですね。
しばらく乗ってみてどちらにするか決めようと思っています。




Re: 2千円自作「タワーバー」 marucha@945 - 2005/06/23(Thu) 22:38 No.2054  

ひぐちさま こんばんは
marucha@945です。緑も渋いっすね。
そうなんです。一本でも不思議と感じが変わるんです。
ひぐちさまのおっしゃる「しっとり」と言う表現がピッタリです。
一本でいくか、二本でいくか・・・
これはこれで、ホクホクする悩みですよね。

Hide様 ご無沙汰しております。
私ごときの案が皆様にウケて、なんだかちょっと恐縮しております。

「嗚呼、聖地巡礼」
仕事に忙殺された時などは、あの聖地を思い出して現実逃避したりしております。
一年に何回かは巡礼しないと「心の洗濯」が出来ないですよね。
なんとか頑張ってスケジュールを工面したいと思っております。



Re: 2千円自作「タワーバー」 いかてん945 - 2005/06/29(Wed) 17:34 No.2073  

ひぐちさん muruchaさん

アルミやエルゴノミックスな完成されたデザインも格好いいのですが、
自動車産業黎明期の性能検討用エンジンルームみたいで、
硬派なエンジンルームで格好いいと思います。

建築用などのパイプ端につける端子が無かったか探しています。
圧着端子のお化けみたいなの。あとは二本のパイプを真ん中あたりで接続する部品も探しています。



Re: 2千円自作「タワーバー」 ひぐち - 2005/07/09(Sat) 18:41 No.2085  

装着後経過報告です。

取り付け後しばらく乗ってみて、コトコトと異音がします。
後で取り付けた後方のバーを外してみたところ、異音賀しなくなりました。
前方のバーもフード内張りに干渉の後がありました。

結論:レシーバー(アキュムレーター)の上はアームを通せるだけの余裕が無い。
   バーを曲げるときにスロットルワイヤーの上に頂点が来るようにすること。
   間隔役5ミリぐらいになるように加工する。

天気がよかったら明日にでもパイプを買って来てリトライします。
   

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Hideの書斎 -