466265
/16Vの仲間達/
[トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
   ■デジタル画像添付(容量、縮小)方法は、上記「使いかた」を参照下さい。
   ■パスワードは忘れずに。投稿記事の修正・削除の為ね御願いします。
   
おなまえ
Eメール

   ■実在し無い不正アドレスでの書き込みは、禁止します。

   ■送信後のコメント消去を防ぐ為、名前、タイトルは、必ず記入してください。

題  名  
コメント ■URL記入時の注意■先頭のhtを抜いて「tp:〜」と書き込んで下さい。自動変換します。
パスワード *必ず記入して下さい。英数字で8文字以内
添付File
文字色

オドメーターについて。 投稿者:鳥取 ジュン 投稿日:2005/10/05(Wed) 10:26:04 No.3118  
はじめまして90年740GLEエステート乗りです。
さて、おたずねしたいのですが数日前からオドメーターが作動してないのに
気付きました。
修理方法などを教えて頂けませんか?
既に燃料系も作動しないので燃料を居れるタイミングな分からなくなってしまい
困っています。



Re: オドメーターについて。 mkm42 - 2005/10/05(Wed) 20:02:14 No.3119  

はじめまして、mkm42と申します。 以前私も同様な経験をし、困り果てました。
私の場合はオドメーターのみが不動となり、メーター針は正常動作でしたので、すぐにメーターギヤの欠損とわかりました。そこでこのケースでの対処方法ですが、私はザッキーさんの「何でも直してみよう」の掲示板でこのギヤの入手先を教えていただき、本共同購入にて入手できました。以下入手先です。 hthttp://www.odometergears.com/
最近、他のメーカーでも出ているのを見ましたが、どこだったか?
修理法はザッキーさんのHP「何でも・・・」のVOLVOの世界に紹介されていますのでご覧下さい。 当初、私は中古メーターを入手しましたがすぐに壊れてしまい新ギヤの入手を余儀なくされました。注意点としては、旧ギヤの欠損部がメーター機会部分に散逸していますので、これをできるだけ取り除いて下さい。私の場合、これを怠ったためにまた不調となり、再分解が必要となりましたが、結果として安価にて予備メーターも確保でき、安心感が大になりました。
                         取り敢えず、参考まで・



Re: オドメーターについて。 鳥取 ジュン - 2005/10/07(Fri) 09:51:38 No.3120  

mkm42さん、ご丁寧に有り難うございます。
やはりギアですよね、、、
とりあえず、紹介頂いたところで確認してみます。
しかし、ボルボはメーター周りの
故障多いですよね。



ついに昇天しました・・・ 投稿者:945-16v改 投稿日:2005/09/27(Tue) 10:35:07 No.3112  
16vな皆さん、ご無沙汰してました。
本日、ついに我が愛車が昇天なさいました・・・。
詳細を説明しますと、30km程のスピードで走行中に警告ランプ全点灯、エンジンが停止しました。セルは回るのですがエンジン不動・・・JAFを手配してとりあえず家まで運んでもらいました。JAFの方に言われたのですが、カムが動いていないのでタイミングベルトが切れたか、コマ飛びをしているのではないかとの事でした。
車検も近く、修復部分もかなりあるので、このタイミングでの故障はダメージ大です・・・。廃車にはしたくありませんが、かなりのお布施が必要な場合は廃車にするしかないと考えてます。
これから確認をしてみますが、セルを回してカムが動かないって事は、やはりタイミングベルト切れですかね・・・。



Re: ついに昇天しました・・・ UmiBo-zu@945-16v'92 - 2005/09/27(Tue) 18:56:52 No.3113  

=取り急ぎ=
タイベル切れでセル回したら駄目です。
バルブを突いているところに、追い討ちで深手を負います。



Re: ついに昇天しました・・・ 945-16v改 - 2005/09/27(Tue) 21:25:11 No.3114  

UmiBo-zuさん、こんばんは・・・。
確認しましたら・・・やはりタイベルが切れてました・・・。(;_;)
エンジン停止後も数回再始動を試みたので、追い討ちかけちゃってます。
かなりのお布施が必要な状況になってると思いますので、残念ですが廃車するしかないですね・・・。その時は使えるパーツ類は剥ぎ取りますので、こちらの方々に利用して頂けたらと考えてます。



Re: ついに昇天しました・・・ 小沼@944’91 16V - 2005/09/27(Tue) 23:31:48 No.3115  

がぁ〜ん!

945-16v改さん ついに....。タイベルでしたか。
なんて、残念なことでしょう。
唐突なことで、きっとショックも大きいことかと。


”突いて”いる可能性は極めて高いと想像します。異様な爆音(打刻音)はしていましたか?




抜本的な処置は、少々お待ちになっては?
世の中捨てたもんじゃありません。予算を抑えても、”同等品”の入手は出来るものです。
対応策、一緒に考えましょう!


愚車は昨年9/1に逝き、9/11に復活しました。総額26諭吉です。
亜留斗に乗った10日間がなんて長かったことか...。



Re: ついに昇天しました・・・ 945-16v改 - 2005/09/28(Wed) 12:40:48 No.3116  

小沼@944'91 16Vさん、ご無沙汰してました。

久しぶりのカキコが愛車の昇天報告で・・・かなり凹んでます・・・。
前オーナーから譲り受けて、3万キロ程度しか走行してなかったので、自分でも初めは「まさか、タイベルじゃないよな〜っ。」と思ってました・・・。(前オーナーからタイベルは最近交換済みと聞いていたので。)

爆音(打刻音)は無かったと記憶してます。エンジン停止から車が止まるまで、眠りに就くように シ〜ン としてました。

来月に車検を控え、エンジンからのお漏らし修理、マフラーガスケット交換、ローター研磨、etc・・・。これだけで数十人の諭吉さんが・・・。

せめて車検までもってくれていたら、当然交換するつもりだったんですが。

エンジン復活!までは・・・予算的にキビしいかも??です。



Re: ついに昇天しました・・・ Hide - 2005/10/01(Sat) 08:10:44 No.3117  

945-16v改 さん  この度は・・大変なことになりましたね。

心中お察しもうします。

タイミングベルト切れ、ではなくローラーなどの軸が折れたかもしれません。
バルブ周りがそのまま使用できれば本当に幸いです。

その後の状況をお知らせ下さい。



クランクプーリーの型番は? 投稿者:mkm42 投稿日:2005/09/17(Sat) 17:39:51 No.3109  
 16Vの皆様、こ○○○わ。 当方の'89 745GLE、ただいまTベル等交換作業中ですが、クランクプーリーの型番をお教え下さい。 B230と共通かと、その方を入手しましたが、径、見込み巾が異なり、緊急に必要となりました。共同購入にて入手したく、よろしくお願い致します。


Re: クランクプーリーの型番は? Hide - 2005/09/17(Sat) 22:14:38 No.3110  

mkm42 さん  こん○○は!v(=∩_∩=)

ちょっとVOLVO User Manualのパーツリストで確認しました。
本当だ!型番違いますね(゜〜゜)
バイブレーション ダンパー
9135195 B234用  
9135194 B230用 です。
B234は、ipdで用意されていないのですが、共同購入 純正OEMで入手可能です。



Re: クランクプーリーの型番は? mkm42 - 2005/09/18(Sun) 05:22:17 No.3111  

Hideさん、ありがとうございます。 後ほど、オーダー入れさせていただきます。


まふりゃ 投稿者:石塚@745GLE'89 投稿日:2005/06/23(Thu) 23:13:14 No.3091  
みなさま、お久しぶりです。

湘南組師匠のすすめでまふりゃのしっぽとってみました(爆)

1.取っただけのばあい
結構うるさくなる・・・でももともとうるさいからそれなりのサウンドになったりする。
出足軽々!

2.取ってべつのものつけてみた。
Φ52のもとのパイプにマフラーエンドΦ60のものをとりあえずつけてみました。
排気のこもりはある程度解消、でもまだごぼごぼ。

3.取ってべつのものつけて付け根をきちんとふさいでみた。
マフラーエンドの付け根に出来た隙間をアルミテープでとりあえずまいてみると、
こもり音ほぼ解消。

で?
結果は?
1500〜2500rpmのトルク上昇♪
ふけあがり気持ちいい♪♪
燃費上昇♪♪♪1L当たり0.5kmぐらい街のりで伸びてます。
長距離はもっと伸びますね

その代わり吸入エアーの調整がシビアになってきます。
それと暖気しっかりしてからでないとトルクが抜けます。。

小沼さん♪
象鼻とっちゃいませんか?
お手軽0円モディファイでお財布にもやさしい車になりますよ?

226000km走行車でありながらまだまだパワーアップの余地はありますです。



Re: まふりゃ ささきNA - 2005/06/23(Thu) 23:44:59 No.3092  

石塚さん、ごぶさたです!
ささきのもさーりNAにも効果ありますかねぇー?
像鼻とっちゃおうかなー?



Re: まふりゃ 小沼@944’91 16V - 2005/06/24(Fri) 00:27:47 No.3093  

石塚研究室長! お久しぶりです。

像鼻モディファイ 利きますか!
実は、以前うちの親父に車を貸したら 見事にエンドマフラーを落としてきたことがありました。知らずに乗って、ボコボコ音にびっくりしたことを覚えています。
バンパーの内側に音がこもって結構な音だったと思います。

私のマフラーエンドはφ65のものだったと思います。
とりあえず、”少し抜けるように”することに挑戦したいと思います。

昨年、ばばさんに吸気ご指南頂いているので、それに排気を合わせていくことも重要ですね。燃費が向上するのは願ってもないこと!期待しちゃうなぁ。
週末、ヤって見ます。
ありがとうございます。

p.s. 先週復活したACですが、ACコンプの”轟音”に悩まされています。ガスを入れる前は、結構静かだったのですけど。漏れていた旧品はOリング交換で簡易リビルドしたので、戻そうかしら!!



Re: まふりゃ すぎた@945 - 2005/06/24(Fri) 22:35:21 No.3094  

石塚さん こんばんは。

マフりゃーとは関係ないのですが、この前 O2センサー の良否 計っていましたよね。
あれは あのコネクターの何色の線 計ればよいのでしょうか?
横で見ていたのに。良くわかりませんでした。

うちのも 距離的にも 年数でも そろそろやばそうです。



Re: まふりゃ 石塚@745GLE'89 - 2005/06/25(Sat) 05:16:20 No.3095  

小沼さんへ
16Vの象鼻は2重構造になっていて、外径はΦ65であっても内径はΦ45ぐらいになっちゃってます・・・中の曲がっているところはもっと細いかも・・・
で、象鼻がついているタイコの出口を測るとこれが外径Φ52です。
1mm厚のパイプなので内径はΦ49です。
うみぼうずさんのは後期型になってマフラー太いのに変わっているのでは・・・

当車もエアコンはきちんと機能しているのですがやはりくぉんくぉん鳴ります・・・
こんなもんだと思ってしまえば・・・(爆)中のバルブが劣化するとなるのか・・・??
内圧が大きく変動してコンプの回転にあわせて共鳴してしまうのかなと考えてますが、、、ガスもったいないのでしらんぷりです(爆)

ささきさんのもこうかありとおもいますYO!
マフラーエンド取ると、アクセルOFFのとき、エンジンブレーキがゆるくなり、車がスーっと走っていくのが体感できます♪速度が大きく落ちなくなるので流して走ることができ、燃費がよくなるのかな?いい感じであることは間違いないです。
(正直、びくびくしながら取りました。でも結果で満足♪)
吸気と同様、NAでは排気管の長さも乗り味にもろに効いてくるみたいです。
走りながら調整するのがいいですね。

すぎたさんへ

hthttp://www.brickboard.com/FAQ/700-900/EngineSensors.htm#OxygenSensorLifeandDiagnostics

ここを見ると詳しくかいてありますです。
O2センサをデジタルテスターで見ると本来は値が読めないのですが、
これが読めるとなると、きちんと動作していないと判断します。というか私の手法です。
ホントはオシロで波形見るのが一番です。
O2センサを使って負圧もれとか排気漏れがわかるみたいです。
今度調べようかな?
って排気漏れしてるのは分かっているからやんなくてもいっか・・・(爆)

B234の皆さま
私の場合は逆にアイドルが高めで困っていたりします。(でもタコなメーターも信用してないですが・・・)現状800〜900rpm at N range 750rpm at D range

ほんとはどうなんだろう・・・なぞです。




Re: まふりゃ Hide(~0~)ネムイ - 2005/06/25(Sat) 08:00:54 No.3096  

石塚@745GLE'89 さん  小沼16vさん  こん○○は!v(=∩_∩=)

良いところに着眼しましたね。曲がったゾウさんの鼻は、マフラーの内部の「排気圧力」を適度に調整していることが解りますね。

象鼻付いていると、低速時トルクが出る。
これは、排気系の排気圧力が高いんです。燃焼室吸い込まれた新規混合ガスが圧縮行程時のオーバーラップの吹き抜けが少なくなるので低速時にトルクが出る。良く、「マフラーを抜くと低速が弱くなった」というのは、この逆の効果なんです。
と同時に、排気圧力が高い分、抜けが悪い=圧縮行程時のフリクションが増えるためエンジンブレーキが穏やかになる。

短いとごぼごぼ言う。
排気は、脈動してるんです、言い換えれば、「吸ったり吐いたり」してるんです。
(?_?)え?排気しているから、ず〜っと吐いているじゃ〜〜!
アクセレーションした時、象鼻後端に手を当ててみてください。エンジンを噴かした時は、吐き出しますが、回転が下がる瞬間に象鼻に吸われるんです。
この吸われる時に、象鼻が無くなったマフラーの後端から空気を吸ってマフラー内でボコボコするんですよ。
また、象鼻で、排気をバンパーより外に出してるでしょ。これが、マフラー直ぐから排気が出るため、バンパーの内側、床下に排気音がこもってしまうんですね。
これを、テープで塞ぐと直ってしまうんです。

理屈が解れば簡単ですが
あのゾウさんの鼻一つ取っても、音のコモリ、排気系による低速のチューンに寄与してる・・・。と言うことで、ターボ用の大径のゾウさん、ストレートのゾウさんにするだけでも排気系のチューンに成るでしょう。



O2 baba - 2005/06/25(Sat) 10:33:23 No.3097  

すぎたさん、O2センサーはファイヤーヲールのブレーキマスターバックの上にあるカプラー。
センサー側のカプラー根本から見えるグリーンのラインがシグナル線です。
他はグランドとセンサーのヒーター線。
O2は経年変化により感度が落ちてくるのでこれも約5万キロ近辺がまともに動く範囲では…
かなり古くても動いていますが誤電圧を出していて燃費や加速に大きく影響を与えてしまうと思います。

センサーの確認はまず濃いときに何ボルト発生するか?を見ます。
エンジンを始動して5分以上たってから(O2のヒーターが暖まってから)
フューエルプレッシャーレギュレーターの負圧をはずしてホースを塞ぎ
2500回転あたりまで回したときに(ワザと燃料を濃くする、燃圧3.0barあたりになる)
マックス0.9-1ボルトあたりであるなら濃い方は生きています。
ボルトメーターは細かく読めないので数字はかなりばらつきますがしばらく計って最高値を見ます。

薄い方は濃い状態からさらにインマニの細いホースを解放して微量の空気を吸わせて(薄くする)
濃い状態から薄い状態になるまで電圧の変化を見ます。すぐに変化が始まることと
最低0.2ぐらいまで落ち込むなら生きています。この変化が遅ければちょっとおばかです。

普通の状態で1500回転あたりで計って0.5ボルトあたりの数字が多ければ生きています。
このとき1ボルトでてしまっては壊れてます。

ボルトメーターではばらつくので見るのは大変ですがそれでもある程度の指針にはなりますよ。

16Vってうるさいから象の鼻の二重構造はただのサイレンサーだった。
内径49?45じゃなかったっけ?
溶接修理がんばります…(要土産)



Re: まふりゃ 小沼@944’91 16V - 2005/07/18(Mon) 21:17:58 No.3107  

湘南の研究者の方々
ようやく手が空いたため、マフラーエンドの交換作業を試みました。
試走してみると重苦しさが減った感じです。先日、オイルを20W-50にしたため軽やかさが無くなっていましたが、体感できるくらいの変化があります。
音は少しだけ大きくなりましたが、まぁ許容範囲ですね。
交換したものは、下向きなので消音効果はあると思います。
濃いデジタルに載せました。

少ししたら、燃費とインプレを報告します。




Re: まふりゃ 小沼@944’91 16V - 2005/09/01(Thu) 21:35:08 No.3108  

皆さん こんばんは。

いいみたいです。
1000km以上、走っていますが 出だしのレスポンスの良さと燃費の向上に寄与しています。
アイドリングもいいです。ほんの少し上がりました。

ややボコボコ音があるものの、気にしているのは私だけの様です。
オイルの馴染みもあるかと思いますが、付け替え以降のインプレは上々です。

ありがとうございました。





点火時期って? 投稿者:シロムツ16v 投稿日:2005/07/03(Sun) 22:53:39 No.3100  
16vな皆様、はじめまして。シロムツ16vと申します。

先日の電気屋さんOFFではお世話になりました。
小沼殿、ATF順調です。

昨日、貸しガレージへ行き、タイミングライトで点火時期の点検をしたところ20度くらいのところでアカッ茶けた点が確認できました。
私はてっきり0度が適正値と思っていましたのでデスビを可動範囲で動かしてみましたが20度あたりを行ったり来たりで0度方向には移動しませんでした。
仕方なく点火時期はそのままの状態です。
ホントの点火時期って何度くらいなんでしょうかね、、?

どなたか教えてチョ。



Re: 点火時期って? UmiBo-zu@945-16v'92 - 2005/07/04(Mon) 10:08:54 No.3101  

B234のイニシャル点火時期はBTDC(上死点前)15度±2度/850±50rpm
(エンジンルーム内の排気ガス適合証に記載)
進角はECU制御ですのでデスビでの調整は不能です。

混合気が燃焼してATDC(上死点後)12度で最大圧となるのが効率が良い(出力が大きい)とされています。
点火時期はこれに合うように、スロットル開度やエンジン回転速度、ノッキング、排ガス中のO2を勘案してECUでマップ制御+補正制御されています。



Re: 点火時期って? シロムツ16v - 2005/07/04(Mon) 12:34:10 No.3102  

Umibo-zu殿
早速の書き込み有難うございます。

点火時期の確認は0度の真上くらいのところから確認をしました。また、回転を少しあげると更に20度以上のところに赤茶の点が移動しました。
愚車'89 745 はアイドリング時(目視で約850回転位)20度くらいのところをうろうろしていますが点火時期調整不可ということは何か他に問題があると言うことなのでしょうか?
また、デスビの固定位置は可動範囲の何処でも言いということですか?




Re: 点火時期って? びび - 2005/07/04(Mon) 18:49:19 No.3103  

もともとカムシャフトとデスビシャフト差し込み部はデスビシャフトOリングを軸に
多少のガタをもたせてあり、そのガタ分動いてしまうものだと思います。
そのガタはデスビシャフトがカムシャフトに垂直に立つようにするための
調整しろだと思います。
これが垂直でないとデスビ接点が荒れるかもしれません。
通電については疲れた各センサーの取締役ECUあたりにアーシングして活を入れてはいかがでしょう。



Re: 点火時期って? シロムツ16v - 2005/07/05(Tue) 21:05:15 No.3104  

びびさん、アドバイス有難うございます。

可動の件ですが、デスビキャップが取り付けてある、エンジン側の金属製の板には約2センチ位?のビス穴が切って有ります。シャフトを中心にその範囲で動かすことができます。シャフトは垂直には入っていると思います。

しかし、この部分をいじっても意味無いということになると、びびさんの言うとおりノックセンサーあたりがやれてきているのでしょうか?
走行距離はすでに90kをすぎていますので、すぎたさんあたりが気にされているo2センサ等も、、と言うことでしょうか

アーシングの件ですがライト、モーター系なら効果てき面だと思うのですが、ECUの様な微細な電流が流れている所でも効果はあるのでしょうか?
単純に疑問をぶつけてしまってすみません。



Re: 点火時期って? びび - 2005/07/05(Tue) 21:36:48 No.3105  

デスビマウント穴片側は固定穴ではありませんか?右は可動穴ですが。
可動穴、動かないようにプラスティックの位置固定具が入っているタイプもあったような。
元の位置を動かしてはいけないはずです。

アーシングはもともとボディーアースなのでボディーのどこからでも
同じマイナスを拾っています。たとえば車内ECUのグランドの取り方は
マウントされている右下の壁のマウントに差し込んであるだけなので
ゆるんではずれている場合もあります。
古くなると接点もいかれポンチなのでボディーアースを見直してやるとある程度元に戻ります。
電圧が上がるわけでは無くもともと必要とする電気を拾っているだけです。
または弱っているバッテリーから効率良く引っ張っているだけ。

これとは逆にプラスやオルタから直接引っ張ってしまうのをプラシング(だっけ?)
これは電圧が上がります。スターターモーターなどに有効です。



Re: 点火時期って? シロムツ16v - 2005/07/07(Thu) 20:15:04 No.3106  

びびさん、海坊主さんアドバイス有難うございます。
ECU回り点検してみます。



ばばさんへ 投稿者:小沼@944’91 16V 投稿日:2005/06/26(Sun) 01:00:26 No.3098  
もうそろそろ、例のブツの検討をされては?

hthttp://www.ricohracing.com/myu-kids.htm

もしかして、溶接の練習をしているのは ご自分で作っちゃおうってこと?



Re: ばばさんへ baba - 2005/06/28(Tue) 12:57:18 No.3099  

こににちは、エキパイはノーマル溶接加工を考えていましたが…
なくなっちゃった?



アイドリング調整は 投稿者:234-16v 投稿日:2005/06/01(Wed) 01:13:59 No.3083  
初めまして
アイドリング調整は出来ないのは知ってますが100回転位どうにか上げたいのですが
何か裏技みたいのが有りませんか?
スロットルバルブの所で調整を試みたのですが、やはり変化しないんですね
アイドリング状態からDレンジに入れた時600回転位になるのですが皆さんも同じでしょうか?ちょっと心細い回転数ですよね
アイドリングエアーバルブ・スロットルバルブは清掃済
点火系・燃料系は点検して異常はありませんしエアー漏れなどもしていません。
何方かアドバイスほしいです
宜しくお願いします。



Re: アイドリング調整は 小沼@944’91 16V - 2005/06/01(Wed) 01:54:40 No.3084  

234-16vさん はじめまして。
アイドリングが600回転ですか? 安定はしているのですね。
愚車もDレンジなら大体600〜650回転といったところです。234-16vさんがされているメンテを一通りやっていますが、変化ありません。
点火系を一新したときや軟らかめのオイルに変えたとき、エアクリを交換したとき、コンデンサーチューンをしたときなど一時的に700〜800回転になりましたが、100kmくらい走ると(コンピュータが慣れる?)、600回転台で落ち着いてしまいます。
気になるアイドリング振れもないですし、前エンジンのときも、やはり同じでしたので 私は気にしないことにしました。

以前、B234大御所のUmibo-Zuさんが水温センサーともうひとつパーツを交換したら、ややアイドルがアップして落ち着いたと仰っていました。

あまり気の利いた話にならなくてすみません。
個人的には、安定していて、加速や停止時にも不具合がなければ(バラつきやエンストがなければ)”想定の範囲”と思っております。

そうそう、エアコンのON/OFFで回転に違いはないですか?








Re: アイドリング調整は mkm42 - 2005/06/01(Wed) 19:35:55 No.3085  

234-16Vさん、初めまして。当方89’745GLEですが、最近、バイク屋からもらった
ワコーズのインジェクションクリーナー(名前は忘れましたが・)を1本燃料タンク    にぶち込みました。 結果、アイドリング回転数が上昇し、かつ、とても力強く回    るようになりました。現在も持続中。
噴射ポンプ等燃料系のケミカルクリーニングも試してみてはと思います。
参考まで・・・



Re: アイドリング調整は 234-16v - 2005/06/01(Wed) 23:09:50 No.3086  

小沼@944’91 16V さん mkm42さん ご返答ありがとうございます。

小沼@944’91 16V さんアイドリングでは750回転位で安定はしてます。
時々わずかなブレが確認できますが悪くは有りません。
エアコンのONの時は600回転指してるメーターの針が少し下がる感じです。
問題なく普通だと思ってますが、ちょっと不安を感じてしまいます。

mkm42さん ワコーズのインジェクションクリーナー良さそうですね!試してみたいと思います。
燃料系のケミカルクリーニングも お財布と相談して^^;試してみたいと思います。



やっぱりワコーズ製品! 小沼@944’91 16V - 2005/06/02(Thu) 22:49:08 No.3087  

mkm42さん こんにちは。
ワコーズのインクリ利きますか! 私も結構、ケミカル好きで他社製品は試してみました。が、ワコーズは未経験でした。やや高価ですが、\1,000程度のものでは利かない(体感しないだけ?)ものが多いと思うので、挑戦し甲斐がありそうですね。

234-16vさん 裏技といえば、スロットルバルブを少しだけ調整して、アクセルOFFでもバルブの隙間をつくるという荒業も...。あまりに荒業かも。
しかも、いい具合にアイドルアップにするのが難しすぎるような。さらに、元に戻すことも大変そうです。できれば、Ogawaさんのようにもう1つスロットルバルブを用意してバックアップすることが肝要かも。
ばばさんと石塚さんと一緒の時なら、やってみたいですが...。






Re: アイドリング調整は mkm42 - 2005/06/03(Fri) 19:13:11 No.3088  

小沼@944'91 16Vさん こんばんわ。ワコーズの件ですが、私もこの手のものは
信用しておりませんでした。たまたま、ただでもらったものですから試用した
だけです。決してこれが最高ですとは申せません。
しかしながら、結果、はっきりと良い方向になり、参考にとUPしたところです。
当方は次のように使用致しました。タンク残量は約30Lくらいで何も考えず、1本:300mlを入れてしまいました。容器には、燃料50Lに対し1本と書いてありました。
まあいいかと出かけ、十分効果が認められたころ、マンタン給油しそのご長距離を2度
走り、IPDスポーツマフラーとあいまってノーマルより数段勇ましい音を発しております。
しかし、この手のものはユン○ルと同じようなもので、経験上、乱用、誤使用は避 けるべきと考えます。



Re: アイドリング調整は baba - 2005/06/07(Tue) 10:30:05 No.3089  

小沼さんこんにちは。久しぶりに16V仲間見ました(笑)
スロットルバルブ遊びおもしろいです。
でも、おがわさんの調整は高度で吸気太い、排気太い、空気だまり、流速調整が
されていると思います。
小沼さんはたしかノーマルマフラーでは?
吸気を良くしたら排気を見直さなければ排気圧が猿人ピストンに戻ってある回転数
(たとえば2500回転)でくぐもる、伸びない、等症状が出ると思います。
排気戻りだとオイルもすぐ汚れブローバイも増えて猿人汚れ三昧かも。
しかしNAはターボと違い排気圧がシビアなので、とりあえず象の鼻を10cmぐらい切ってみじかくして
排気効率が変わる(2500回転のくぐもり解消)のを最初にやった方が
スロ拡大より効果はあると思います。
10センチ短くしただけで抜けと吹けあがりの変化はあるはずです。
うちのちっちゃなNAの吹け上がり改善はこのエンドパイプ短縮で解消させてます。
トルクのピークがちょっと上の回転数に変化しますよ。
なので常用域が広がりもっと使いやすくなると思います。
太さの変わりに長さで調整をするやり方です。
問題はあまり切りすぎるとテールハッチが汚れます。
この場合市販の太いエンドパイプをつけて伸ばすと良いかもです。
もっと吹けあがりを改善するならば太マフラーに変えると高回転ももっと伸びるようになりますよ。
その場合、吸気もマフラーの太さ分の吸入に変更するといいと思います。
マフラー2.5インチメインパイプなら吸入径も59mmぐらいまで拡大いけるはずです。
注:スムーズな回転の変わりにきもちトルクが落ちます。
トルクをおとさないようにするには吸入インテークでゴムのホース部分をふやして
ゴムを吸気でへこませて吸入すれば流速が落ちないのでトルクも減らないと思いマスでした。



改めて定期交換部品りすとを! 投稿者:mkm42 投稿日:2005/05/21(Sat) 19:23:14 No.3078  
Volvo初心者ですが、B234E/Gの悪女的な書きこみが増えているように思います。
この魅力的なエンジンを、改めてB234の延命を目的に、おおよその判断基準として定期交換部品リスト及び維持に関する注意点を、どなたかまとめてリストアップして戴けないでしょうか?
他に書籍等は有りますが、皆様の実体験ほど頼りになるものはないと考えます。



Re: 改めて定期交換部品りすとを! Hide - 2005/05/22(Sun) 10:29:34 No.3079  

mkm42 さん  16Vの皆さん こん○○は!v(=∩_∩=)

これは大変頼りになる鴨知れません! 

オーナーの方の交換部品を全て並べて交換部品点数の多い順が必要部品。
また、このリストと
走行距離と交換部品の相関が解れば、距離に応じた必要部品リストが
導き出されると思います。
多変量解析ツールを持ち出して造って見ますかね!



Re: 改めて定期交換部品りすとを! mkm42 - 2005/05/22(Sun) 13:51:34 No.3080  

Hideさん、ど○○もです。16Vの情報が少なく不安感が増してきておりますので、何か
難しいツールで・・ (私には触れませんが)、メッセンジャーならお手伝いができると 思いますので、一つ考えて下さい。お願い致します。



Re: 改めて定期交換部品りすとを! UmiBo-zu@945-16v'92 - 2005/05/22(Sun) 23:33:11 No.3081  

mkm42さん、こんばんは。

B234エンジンは乗り方によってかなり部品寿命が違いますし、年式どころかシャシーNoで部品が対策品に変わっていたり、純正部品でも欠品→代替部品指定になっていたり、悪女的でなく正に悪女です。
情報に関しては上記と併せ、絶対数が少ない事とエンジンクラッシュ(修理費30〜60万)からの淘汰がかなりすすんでいるためと思われます。

弱点はタイミング/バランサーベルト関係(ベルトだけでなくテンショナーやプーリーなども)で、ここが逝くとエンジンクラッシュです。
対策としては、ひたすら4〜5万kmでの点検/予防交換しか有りません。
(B234を良く判っているメカさんなら、必ずこの距離以内での交換を推奨します)
クランク角センサーやイグナイターなどの寿命起因箇所はFR共通です。
最近16vを入手されたのであれば、整備履歴を確認してタイミング/バランサーベルト関係全ての予防交換計画をお考え下さい。

経験的に言えるのは、大きなトラブルの前に必ず前兆が有ること、特に音に現れます。
16vはB234との対話を楽しむ車だと思いますので、よくエンジンの音を聞いてください。

これは逆にお教え頂きたいのですが、16vの維持に関する注意点が書かれている書籍って有りましたか?



Re: 改めて定期交換部品りすとを! mkm42 - 2005/05/23(Mon) 05:38:21 No.3082  

UmiBo-Zu@945-16v'92さん、早速のアドバイスをありがとうございます。現在、私の
89'745GLEもメーター上、110,000kmを超え整備記録によりますと過去70,000km時にタイミング関係を更新しております。よって、そろそろとは考えておりましたが、準備に取りかかることとします。書籍の件ですが、私の言葉足らずで申し訳ございませんでした。このところの16Vに関するクラッシュや対処に苦労されているオーナーの皆さんのことが頭にこびりついてしまい、神経質になっていたのかと思います。書籍等とは、市販されているマニュアル(英文は御多聞にもれず弱いので日本語版ですね)、雑誌及び他のHPを意図しております。その中でも16Vに関する情報が少ないが故、ここにUPさせていただきました。
なを、私の745は特に異常は認められませんが、できるだけ急加速は避けるよう心がけております。



便りが無いのは良い知らせ 投稿者:UmiBo-zu@今晩も残業中 投稿日:2005/04/26(Tue) 00:48:10 No.3070  
スレッドが伸びないのは、皆さんの16vが元気だって事ですね。


Re: 便りが無いのは良い知らせ Hide - 2005/04/26(Tue) 08:41:49 No.3071  

UmiBo-zu@今晩も残業中さん  お疲れさまです。

これまた面白い解釈ですね。確かに、小沼さん号も落ち着いているようです。(笑)
困ったときの駆け込みだけではなく、ちょっとした普段の会話に話題軸を移しては如何でしょうかね。
小生も・・セダンをベースにHide2号・・2号は今日子だった(~_~;)。3号を模索中。
あのトランクの上にスポイラーを装着したいです。



仰るとおり! 小沼@944’91 16V - 2005/04/26(Tue) 20:49:28 No.3072  

UmiBo-zuさん、Hide師匠 こんにちは。
全くその通りですね。
このまま、幸せな日々にヒビが入らないことを祈っております。

このところ、16Vのノウハウも溜まってきて いつぞやの”恐ろしいエンジン”の印象も薄らいで来ました。皆様に感謝です。

GWには、少しだけ遠出しようかと思います。どこに行くかは内緒です。
気分がいいので...。





Re: 便りが無いのは良い知らせ 940-16v改 - 2005/05/02(Mon) 21:59:24 No.3073  

Umibo-zuさん、小沼さん、Hideさん、ご無沙汰してます。

すいません・・・便りを出してしまいました。(笑
実は2日前に猿人オイルを赤線5W-40からChevronのSUPREME 10W-40へ交換しました。
その時は良かったんですが、30Km程走行後に猿人からカタカタ音がしている事に気づきました。
ボルボは10W-40と聞いた事があったので、5W-40から粘度を上げたのになぜ??
オイルのチョイスを間違えたのでしょうか?
赤線の時は音が出てなかったんですよねぇ・・・。



Re: 便りが無いのは良い知らせ 小沼@944’91 16V - 2005/05/03(Tue) 17:37:17 No.3074  

940-16v改さん こんにちは。

あらら。
異音の発生ですか? 10W-40のスットコオイルは以前 私も入れていました。ですが、カチカチ音のほうは気になることはありませんでした(鈍感かしら)。
赤線と比べるとやはり違いがあるのではと想像します。一般に、粘度が高いほうが静粛性があると思いますが、この2つではベースに相当の差があるでしょうから音にも違いが出てしまうかも。
カチカチ音はタペット特有の音ですか?
あと、赤線の前のオイルのときは如何だったでしょう?

少々、私のオイルインプレを報告させてください。
10W-40のシェブロンのみですと、ややガサツキ感を感じるようになったので、同20W-50を3本+10W-40を1本の組み合わせでしばらく乗っていました。このくらい硬めでもイイ感じです。ただし、6000rpmが精一杯になります。
その後、シェブロン+テフロン系添加剤(\800)で良い乗り心地を掴みました。スムーズな回転が感じられました。6300rpmまで回ります。こちらがお奨めです。
せっかく安価なオイル入れているのにと思いますが、このくらいの追加で結構よくなります。7,8日の第4OFFにいらっしゃるようでしたら、買い置きしておきます。


今は、(超奮発して)ワコーズの15W-40を入れてみました。街乗り、高速ともとても良い感じです。Hide師匠から分けていただく赤線の値段の倍になりますが、確実に好印象です。ただし、財布が持ちません。
硬めなので静粛性はありますが、回転のレスポンスがやや低下してます。

それにしてもカチカチ音が気になります。
掲示板では音の問題判別が難しいですよね。あまり気に掛かるようなら、秋が瀬でお会いできるといいです。
では。




Re: 便りが無いのは良い知らせ 945-16v改 - 2005/05/03(Tue) 20:10:45 No.3075  

小沼さん こんばんわ!

すいません・・・自分のネーム間違えてました。

異音の件ですが、ヘッド付近からの音なのでタペット音だとは思うのでが・・・。
アイドリングで音が発生(600rpmくらい)、1000rpmくらいまで回転を上げると
音はしません。赤線の前はオート○ックスオリジナルの半化学合成10W-40でしたが、異音の発生はありませんでした・・・。
7,8日の第4OFF・・・当方三重県在住のため、聖地巡礼もまだなぐらいですからチョット難しいです・・・是非お会いしたいのですが・・・。
オイルの粘度アップ、もしくは添加剤を試してみたほうが良いですか?



Re: 便りが無いのは良い知らせ 小沼@944’91 16V - 2005/05/14(Sat) 17:19:30 No.3076  

945-16v改さん どうもです。
その後も異音は気になりますか? 以前の自動後退オイルは\5,000/4Lクラスでしょうか?スットコものと比べると差がありますね。
私はオイルを試して、今一かなと思った場合 ついでに添加剤を試してみます。高価で良いオイルの時はやりませんが、特にスットコオイルの場合は添加剤の性能を堪能するのに良いチャンスだと思っています。

またもや私見ではありますが、スットコオイルは1000〜3000km程度で良い状態になるのかなと思います。その後も7000kmくらいまで走っても、あまりクタビレない様な気がします。

すみません。残念ながらB234のタペット音が大きくなった経験がないので、対処が...。
以前、小島○会さんにB234のタペット音についてお話を聞いたことがありましたが、ラッシュアジャスターを調整するなどの処置はないとのことでした。本当にタペット音が高くなっていて、音が耐えられない場合は油圧タペットを交換するしかないと言っていました。
タペットに不具合がある場合、一般には始動時にしばらく甲高い音が続いて、暖気が十分になると落ち着いてくる様です。いかがですか?

945-16v改さんのB234が、そこまで傷んでいることはないと思いますので、オイルを”元に戻す”か、”添加剤で少し遊ぶ”のどちらかですね。
私なら1000kmを超えてから後者にしたいと思います。洗浄分散性能と高性能潤滑性能に長けたものを選択することになる様です。


月末に岡村さんの名古屋OFFがありますね。私は勤務先の行事で出席できませんが、良い機会だと思います。




Re: 便りが無いのは良い知らせ 945-16v改 - 2005/05/16(Mon) 21:08:32 No.3077  

小沼さん こんばんわ。

返信が遅れて申し訳ありません・・・。
あれから、1,200〜1,300Km程走行しましたが、異音は消えたようです。たまに数秒程度は出ることもありますが・・・。
自分的にはオイルが馴染んできたのかな?と思ってます。これから夏場に向けて暑くなってくる事を考えると、15W-40でリッター千数百円クラスに変更しようとも考えたり・・・小沼さんのように添加剤を試してみようかな?と思ったり・・・。
オイルの粘度・グレードによって、こんなにエンジンフィールや音に影響が出るとは!
オイル選びも奥が深いですね。
岡村さんの名古屋OFF、前向きに検討してみます。



オイル 投稿者:メカニック 投稿日:2005/04/15(Fri) 23:56:24 No.3069  
234エンジンにシンセオイルは入れないほうが無難。シールがだめになってカムキャリアやヘッドガスケット・リヤクランクシールからオイルが漏ることあります。
はっきりいって234エンジンはオイルの銘柄ではそんなに激変しません。もともとボルボには開発力がないため言葉悪いですがチンドン屋(技術のよせ集め)の車です。234エンジンは何回もばらしましたが精度がまったくよくないエンジンです。その経験から浸透しやすいオイルはトラブルの元です。また右ハンドル車はブレーキマスターのトラブルが多いです。無理やり右になっているので仕方ありません。
なるべくお金をかけないで乗ってください。ボルボは



OILについて... 投稿者:P−@945−16V.92 投稿日:2005/04/07(Thu) 10:43:09 No.3068  
こんにちは みなさん P−です

>UmiBo-zuさん お久しぶりです
ここのコ−ナ−を見て改めて達人ぶりを感心している次第です
以前コ−ヒ−OFFで聞いていたアマリ−OILに非常に興味がありましたが
余計に食欲がそそられました o(〃^▽^〃)oあははっ♪
その他色々お暇なときでも御伝授ください 
DMさせていただきます

>hideさん
調達部品有り難う御座いました 近々ルノ−仲間の弄くり隊と交換計画予定しています
ホントhideさんのHPは VOLVOの書斎ですね− 感心しています 



オイル考 投稿者:小沼@944’91 16V 投稿日:2005/02/28(Mon) 21:44:15 No.3049  
年末にUmibo-Zuさんとオイルの話になり、15W-40〜50が良いとの見解を頂きました。そこで、ひと月ほど前の交換で15Wにしました。

いいですね。
取説をみると16Vの工場出荷時には15W-40が入れてあるようですね。
これまでは、DOHC≒高回転≒軟らかオイルと安易に考えて5W〜10Wにしていました。
勿論、それはそれで良かった(吉野さんのオイル)のですが 今はやや硬めも良さそうかなと考えています。

皆さんはどんな基準で選択されていますか? 
粘度の規格は勿論ですが、基油の性能も重要かと思います。
B234に合うと思われる銘柄を教えて戴けると幸いです。




Re: オイル考 UmiBo-zu@945-16v'92 - 2005/03/01(Tue) 18:39:33 No.3050  

小沼さん、こんばんは。
オイルは皆さん趣味が有ると思いますが16v限定ということで・・・
以下は私の考えと交換状況です。

Egオイルの基本として5大機能(潤滑/清浄分散/冷却/密封作用/防錆防触)が維持されなければならないことがあります。この機能維持(補強)のため基油(ベースオイル)に2〜30%の添加剤が混合された物がEgオイルです。
潤滑/冷却/密封作用はベースオイルが極端に劣化しない限り通常使用温度域では維持されますが、清浄分散/防錆防触機能は添加剤に頼るところが多くあります。一般的には基油の劣化以上に熱に弱い添加剤の消耗/劣化の方が早く来ます。またガソリンエンジンはオイルのガソリン希釈が避けて通れない道で、これは油種に関係なく生じます。
エンジンを維持する上で、オイル管理は大切ですね。

現在の走行状況は、高速道を含む通勤30km×2(渋滞無し)=毎日、2〜300kmの長距離(主に高速道)=1ヶ月に2回位、500kmノンストップ高速連続走行×2=2ヶ月に1回位、といった状況で、交換は概ね5〜7千km(約3ヶ月弱位)を目安にしています。
使用油種については、化学合成油は基油によっては混合適性がある(混ぜてはいけない)事や、安物の100%化学合成油は熱や剪断に弱いポリマー(粘度指数向上剤)を多量に添加して高温時の粘度を維持していると聴いたことがあるので使ったことが無く、鉱物油100%を昔から使っています。
また鉱物油といってもナフテン系とパラフィン系が有り、パラフィン系を基油とした鉱物油(オメガやアマリー)は化学合成油に引けを取らないと思います。
銘柄はここ5年ほどアマリーXLO(15w-40)を使用しています。
しっとりとしたエンジンの回り方と使用後半でも熱だれしない腰の強さが使用状況に合っていて気に入っています。特筆すべきはカムに付くスラッジが非常に少ない事です。



Re: オイル考 石塚@745GLE'89 - 2005/03/03(Thu) 23:57:49 No.3054  

それじゃぁこちらにもということで・・・

運転サイクル的には海ぼ〜ずさんと同じ感じです。

使っているオイルは・・・いえません・・・

黄色帽子の10W-40鉱物油・・・
(安いし、工賃ただでやってくれるし・・・ぼそ・・・)


おもらしが多いのであんまり高価なオイルは入れたことが無いです・・・
(3000kmも走ると1Lは継ぎ足さなければなりません。)
そういう意味では割と新鮮なオイルがはいっているのか・・・(爆)
そしてこれからも・・・夏場はたれない奴を少し考えます。

余談

オイル漏れ各所順次直してます。
デスビ裏、プラグホール、オイルパン、タイベル周りのシールは先日ベルトと同時交換

と、ここまできたら、リヤクランクシャフト側のシールも漏れてるみたいです(泣)
(これはミッションOHの時にやることにしましょう・・・)

あんまりお話になりましぇんでした・・・



Re: オイル考 Hide - 2005/03/04(Fri) 08:00:07 No.3055  

みなさん こん○○は!v(=∩_∩=)  
オイルに関しての見識と拘りは凄いですね。私は、余りそこまで考えてはいませんが、オイルの特性が大きくエンジンの性能をも左右し、耐久性に影響有ることが重要事項ですので、オイルグレードに関わらず、3000km以内、劣化も有るので4ヶ月以内での交換タイミングをMustとしています。
最近は、ターボ圧も上げ、タービンの保護も含め、熱的に有利な赤線を常用してます。
さて
石塚さん (3000kmも走ると1L・・・・床に、1リットルをこぼすと相当です。それだけがエンジンの周りから洩れているとは思えません。燃焼室で燃えてないかな?
排気口から白煙は出ませんか?ピストンリングの摩耗、バルブステムのシールの摩耗なども考えられます。
この2点のシール部分もご注意下さい。




化学合成油考 UmiBo-zu@945-16v'92 - 2005/03/04(Fri) 12:57:23 No.3056  

オイルな皆さん、こんにちは。

化学合成油はポリアルファオレフィン系が主流ですが、Hideさんご愛用のRedLineなどエステル系も有ります。
オレフィン系化学合成油は、パラフィン系潤滑油の原料であるペンシルバニア産原油の輸出制限に危機感を感じた欧州で開発されました。
エステル系化学合成油は、ペンシルバニア産原油の安定供給に危機感を感じた米国で開発されました。
どちらも一時的に大量の供給が求められる戦略物資の管理、端的に言えば軍事用がルーツです。

米国のポリオールエステル系化学合成油は、軍事用ジェットエンジンの潤滑がルーツですからタービンの潤滑は得意中の得意でしょうね。
RedLineも良いですが老舗のAMSOILなんてのも有ります。
http://www.amsoil.com/" target='_top'>hthttp://www.amsoil.com/
Hideさん試しに入れてみませんか?

国産でマニアックなオイルメーカーだと広島高潤でしょう。
ジエステル系化学合成油が有ります。
こちらは日本的にひまし油を原料とした化学合成です。
http://www.kz-hiroko.net/" target='_top'>hthttp://www.kz-hiroko.net/
四輪には厳しい値段ですが模型エンジン界では超ブランドです。
(模型エンジン用のオイルメーカーではありません)

さて、オイル選びでは下記の得失を考えてみてはどうでしょうか?
化学合成油の利点
・オイル抵抗が低い低粘度オイルが選べる
・エステル系は電子極性を持ち摩擦面に吸着して低粘度でも摩耗を防ぐ(某社の磁石オイルにも添加されている?)
・耐熱性という点ではポリオールエステルが最強
化学合成油の欠点
・加水分解耐性が低い
・シールへの攻撃性が有る
ラッシュアジャスターによる粘度制限を受ける16vにとって、鉱物油はその安定性が魅力です。
逆にタービン付きの場合、耐熱性を持つ化学合成油に魅力が有りますね。

Hideさんの3000km交換説、一寸早いかな?と思いますが化学合成油の旬としては有りかと思います。
先に書きましたが軍事物資として開発された事が、短期でも超高性能を発揮する特性として現れているのではないでしょうか?



Re: オイル考 pero965 - 2005/03/16(Wed) 19:49:36 No.3060  

16Vな皆さまお邪魔します、24Vのpero965と申します
UmiBo-zuさん、先日のトン汁有難うございました、小雪の中ホント暖まりました。

OILの件で教えていただきたいのですが、当方の965も初心者相談でレスあがってますように
油圧ラッシュアジャスターの圧不足?か カチカチ音が目立ってきました、
ブラッシング+オイル粘度UPで改善の報告ありましたので次回試みたいと思い、
現在使用(ストック)しているモービル1(5W-40)は冬場まで置いておきます
そこで、Umibo-Zuさん曰く「粘度制限を受ける16vにとって、鉱物油はその安定性が魅力です」
は24VEgにも適応できるのでしょうか?そうなるとコ○トコ10W-40はオススメなのでしょうか?
Umibo-Zuさんお気に入りのAMALIEは名神沿いの[アマリーそのだ]で調達しているのですか?
ちなみにアマリーインペリアル(10W-40)って御幾ら位するのですか?
???ばかりですいませんm(__)m

Royalさんが先日のUmiBo-zuさんのATF交換見ていて960でのやり方が見えてきたと言ってました
4月になったら皆で弄くりオフしましょう。



Re: オイル考 UmiBo-Zu@945-16V'92 - 2005/03/17(Thu) 01:25:11 No.3061  

pero965さん、こんばんは。
此方こそ、楽しい週末を過ごさせて頂きました。

さてOILですが、色々と試してみて私なりの結論がパラフィン系鉱物油です。
以前に書いた内容をまとめると、
・N/Aは過給器の潤滑という高温特性を求められない
・鉱物油は安定性が高く(変質し難い)、シールへの攻撃性が無い
・特にパラフィン系鉱物油は潤滑油としての素性が良く添加剤が少なくて済む
・添加剤は熱に弱く消耗するとスラッジの原因となる
というのが選択理由です。

24vも油圧ラッシュアジャスターでしたね。
私の経験(16vの場合)ですが、粘度が10w以下だとアイドリングで油圧ラッシュアジャスターから異音が出ます。
15w-40を一年中入れているのはエンジンフィーリングの部分で、夏場以外は10w-40でも大丈夫だと思います。
上記内容はN/AのB6系24vエンジンにも当てはまると思います。

フラッシングは、洗浄剤がエンジン(特にシール)に与える影響を考えてやったことはありません。
この部分で、故障-DBで青レンガさんが[ミッション不調から積み替えまで]に書き込んだ、[エンジン内部洗浄]が気になっていました。
関西で施工できるショップが無かったのですが、pero965さんの書き込みで思い出して検索してみたら、京都伏見のショップが機械を導入したようです。

シェブロンの10w-40、USではメジャーなOILのようですね。
値段で退く方も多いようですが、彼の国ではエンジンOILはミネラルウォーターより安いとか・・・
国内産のナフテン系100%鉱物油(海外ブランドでもブリキ缶入りは国内産です)を使うなら、湯水の如く交換できる値段が魅力ですね。
どなたか、シェブロンのナフテン系とパラフィン系の配合比率が判る方がおられましたらお教えください。
それと、私の使っているOILは決して高い物ではありません。
大手チェーン店オリジナルの部分合成油と変わらない値段です。pero965さんご質問の銘柄も、同じくN/A向けPAO配合の100%化学合成油程度の値段です。
調達先が交換工賃不要なので調達でなく交換して貰っています(笑)

ATF交換は先日の手動注入方式(笑)を改良して、注入効率を良くしようとRoyalさんと作戦を練っています。960はゲージがないのでATハウジング横のディップ形状がカギです。



Re: オイル考 てっちゃん - 2005/04/01(Fri) 21:15:12 No.3062  

濃い16Vな皆さん、当方Peroさん同様24Vですがお邪魔します。

オイルに関するレス大変興味深く読ませていただきました。
>化学合成油の欠点としてシールへの攻撃性がある
この攻撃性というのは即効性のあるかなり強いものでしょうか?

実は愚車(964/97)は従来鉱物油又は部分合成油を飲ませていたのですが、年末に洗浄性の高いSynthetic系の化学合成油を初めて飲ませた処、とたんに「お漏らし」するようになりました。原因が単なるシールの経年劣化なのか、オイルにあるのか(恐らくは複合的なもの?)確かめられればと思っています。
もし即効性のある場合、鉱物油を常用しているならば合成油の使用は避けるべきなのでしょうか?



Re: オイル考 オシザン タック945 - 2005/04/02(Sat) 12:29:42 No.3063  

てっちゃんさんのご心配、>化学合成油の欠点としてシールへの攻撃性がある、結論的に申しますと心配ございません。過去に心配された合成油の短所、ゴム・シール類の収縮・膨張は双方を”中和”する様な処方対策で概ね改善されている筈です。さて潤滑油基油を
大きく分類すると、鉱物油(パラフィン系で通常ナフテン系は粘度指数が低い為、エンジン油には使用しません)・高粘度基油(最近はグループ3系が主流に)・合成基油(国内メーカーの多くはPAOが主流)となります。これに添加剤を加えてエンジン油を作るわけです。選択は好みの問題で、レース等余程過酷な条件下で使用しない限り、オイルが原因でエンジンが壊れることは、まずございません。(海外品はよく解りませんが、国内メーカー各社は真面目に作ってます)一番大切な事は、こまめに交換することです。私の基準?はAPI SJ以上のオイルで3000KM毎としています。番手は0W何とか(特に0w20・5W20は使用車が限定されていて、ボルボへは適合しませんので注意)以外であれば、5W30(SL以上は大丈夫です)、10w30、10W40、15W60
等々特にこだわっておりませんがメーカーは同一にしています。もっとも、一般に市販されているオイル(植物油は注意ください)であれば、コンタミしても上記に示した基油及び添加剤で大きな悪影響がないのが一般的見解です。それと、悪戯にドーピングするのはよくない事を付け加えておきます。兎に角皆さん、安いオイルでも結構ですから、早い目のオイル交換で愛するボルボを守ってあげましょう!



Re: オイル考 てっちゃん - 2005/04/02(Sat) 22:59:19 No.3064  

「オイル漏れ=シールの硬化」と思っていたのですが、今回交換したシールは逆に軟化しているようでしたので、ちょっと気になっていました。
丸8年も働いてくれたシールには感謝ですね。

オイルは年1回スコッチ飲ませるより月1回のホワイト!
オシザンさん 有難うございました。




Re: オイル考 UmiBo-zu@945-16v'92 - 2005/04/03(Sun) 10:44:33 No.3065  

オシザンタック945さん、こんにちは。

>ゴム・シール類の収縮・膨張は双方を”中和”する様な処方対策
収縮作用を持つ成分と膨張作用を持つ成分を配合して、結果的にシールの形状変形が無い=シール作用に影響がない、という対処のようです。
化学合成油の使用を前提とした設計をされていない時代の欧州車で、化学合成油使用によるトラブルを聴きます。
結論的には、シールへの攻撃性の問題は消え無いと考えますが如何ですか?



Re: オイル考 オジサン タック945 - 2005/04/04(Mon) 10:18:05 No.3066  

UmiBo-zu@945-16v'92さん、こんちちは。
現在、市販されている化学合成油で、最も多く使用されている合成基油PAO(ポリαオレフィン)でお答えさせて頂くと、実用上は問題にならないレベルで改善されています。心配の多くは、過去古い車でこの問題(エンジンのシール材として幅広く用いられているゴム(アクリロニトリル)を収縮する)が発生したことに起因しているかと思います。しかし、逆の性質、つまりシール材を膨潤させる性質を持つエステルを添加する研究が進んでからは、実用上はまったく問題にならないレベルに解決されています。もっとも、シール材にも寿命や品質上のバラツキもあるわけで、また使用環境が常に変化するエンジン内では、これ以外の要因でもシール材は傷んで来ると思います。なお、あくまでも自車での結果ですが、14万Km近い走行で70%以上化学合成油を使用して、不具合は出ておりません。他の合成基油についても、同様の対策はなされていると思いますが、推測の域ですので、前回の返信で『概ね』と記載させて頂きました。奥深く追求して行きますと、如何なるオイルでも完璧なものはないでしょうし心配も尽きません。私は早い目の交換がこの心配を解決出来る最も有効な手段であると考えます。



Re: オイル考 UmiBo-zu@945-16v'92 - 2005/04/04(Mon) 18:23:41 No.3067  

オジサンタック945さん、こんばんは。

油種を問わず、適切な時期の交換が一番ですね。



マフラーエンドパイプ 投稿者:UmiBo-zu@945-16v'92 投稿日:2005/03/05(Sat) 15:21:38 No.3057  
皆さん、こんにちは。
ピラニアオフで譲って頂いた二重管マフラーエンドパイプ、錆を取り溶接割れの箇所を補修し取り付けを試みました。

が・・・装着出来ません(T_T)
二重管マフラーエンドパイプの内径がΦ52mm、'92リアマフラーEXパイプの外径がΦ60mm、EXパイプにエンドパイプが被さるどころか入り込んでしまいます。
どうもマフラーエンドパイプがシングル管のモデルはマフラーEXパイプ径が違うようです。No.3045で書き込みました触媒P/Nの違いもこれが理由かもしれません。
小沼さん、石塚さん、エコ〜16vさんのマフラーEXパイプは外径Φ52mmですか?

既存のエンドパイプは縁石で凹ませて穴が開いていたのと、固着していて取り外し不能だったのでサンダーで切刻んでしまいました。
どなたか16v用シングル管エンドパイプをお譲り頂けないでしょうか?



Re: マフラーエンドパイプ 細田@v70/01 - 2005/03/05(Sat) 22:59:49 No.3058  

UmiBo-zuさん、らしからぬミス信じられません。
だから、普通のボルボでさえ年式により違うのに16Vは全然違うと何度も言っているのに。
本当に人の意見全然聞いてないんだから。
普通に乗れるなら何も乗り換えてはいません人に乗り換えるよう言いません。
わざわざいじくり壊すこともないのに。いじり壊された車はかわいそうです。
どうですV70の限定車ダイナミックエディションなどお勧めです。
楽になれますよ、楽に。

まさかUmiBo-zuさんに言えるとは。(^o^)



Re: マフラーエンドパイプ UmiBo-zu@945-16v'92 - 2005/03/06(Sun) 00:10:43 No.3059  

細田さん、こんばんは。
いやー本当に16vは難しい、特に'92は曲者です。

凹ませて穴が開いたのを期にストレートの汎用マフラーカッターを入れれば済むのですが・・・S字エンドパイプが諦めきれません。
「先の見えない棘の道をわざわざ選んで・・・楽しんでるでしょう」
と横から家内にも笑われてしまいましたので、
「趣味だからね」
と答えときました。v(^o^)

しかし16vでも'92は部品違いすぎ!
Hideさん、やはりVADISが必要ですね。



Re: インジェクタリレー?? 投稿者:UmiBo-zu@945-16v'92 投稿日:2005/03/01(Tue) 18:51:03 No.3051  
石塚@745GLE'89さん、こんばんは。
濃いデジタルの話題ですが、16vという事でこちらに書き込みます。

>それにしても3/4サイクルのタイミングで無駄に吹いているものを止めたいでね。。。
>気筒内でだぶついている燃料を減らす究極の方法はやはり独立噴射化ですかね…

市販車の全気筒独立噴射は最近の事で、ECUの高性能化や信頼性を抜きには考えられません。
B234Fエンジンは直噴の筒内噴射ではないので、時代的にも同時噴射は燃費に関して無罪でしょう。

さて、同時噴射は吸気行程で吹かない処がミソのようです。全気筒の吸気バルブ閉時に吹いてバルブ背面で強制気化させ、ガソリン混合気(可燃ガスですね)を吸わします。
吸気行程で未気化ガソリンを吸わすより燃焼制御が楽なようで、全気筒独立噴射が燃費/出力に関して絶対的に有利というわけでもないようです。

現在の全気筒独立噴射のエンジンでも、領域によっては無理に独立制御せずに同時噴射に切り替わるものがあります。切り替わるのは噴射時間が長かったり非同期噴射が入る高負荷時など、噴射タイミングのオーバーラップが生じる領域のようです。
それと正規の燃量圧であれば、O2センサー(λセンサー)のフィードバック領域で余計な燃料がだぶついている場合は噴射量を抑制する補正が掛かります。ノーマルECUで燃圧をいじくると彼方此方からの補正でワチャクチャになって、結果的に逆補正や過剰補正が掛かる事があるようです。

しかしインマニ内を理論空燃費とはいえ未燃焼ガスが渦巻いているんですからIACの汚れは避けられませんね。
16vのアイドル不安定は、IACの清掃かギンギンに回すのが特効薬です。
ギンギンに回すには、ばばさんの書かれた点火系の強化が良さそうですね。



Re: インジェクタリレー?? 石塚@745GLE'89 - 2005/03/03(Thu) 22:55:55 No.3052  

こんにちわ〜

>同時噴射は吸気行程で吹かない

これは一般的な同時噴射のエンジン全般にいえることなのでしょうか?
水温系が上がってもさわれるインマニ、これは内部ではびしょびしょにぬれているのでしょうか?それとも、きちんと気化されてるのでしょうか?(気化されてるから冷たいのか・・・)
噴射量の問題もあると思うので、完全には行かないと思いますが、2個1噴射ぐらいならば何とかできないかなとも考えてしまうこのごろです。

でも先にCDIを考え中です♪

燃費は永遠の問題のような気がします・・・



Re: インジェクタリレー?? UmiBo-zu@945-16v'92 - 2005/03/03(Thu) 23:27:06 No.3053  

石塚@745GLE'89さん、こんばんは。

>これは一般的な同時噴射のエンジン全般にいえることなのでしょうか?

全般かどうかは検証していません。
ただ私が知り得る限りではエンジン位相同期噴射は吸気行程で吹かないのが普通のようです。
プラグ/排気弁に次いで高温になる吸気弁で気化させる合理性は納得出来ます。

>2個1噴射ぐらいならば何とかできないかなとも考えてしまうこのごろです。

グループ噴射ですね。
某2輪メーカーの最新型は全気筒独立噴射からグループ噴射へと変わっています。
或る意味このぐらいが現在の燃焼制御の限界かもしれません。

>燃費は永遠の問題のような気がします・・・

消えては現れるツインプラグや排気上死点点火、点火も永遠の課題かもしれませんね。


オイルスレッドにも是非ご意見をお願いします。



触媒の徹底研究 投稿者:小沼@944’91 16V 投稿日:2005/01/31(Mon) 22:22:48 No.3038  
Umibo-Zuさん 皆様 いつもお世話様です。
新しい話題になりましたので、スレッドも新しくします。

シャラシャラ異音の原因は色々あるのですね。詳しい手ほどきありがとうございます。
先日、下に潜ってみたときは遮熱版の留めるところにクラックがあったため、前後とも取り外して見ました。
が、音は止まりませんでした。

どうも触媒の前方から音がしている感じがしています。一次パイプも多少疑っています。一部、カバーが掛かっているタイプが付いているので 圧着している部分が剥がれてるか、カバーにクラックでもあるのかも知れません。

冷間時のみ、音がします。エキマニガスケット交換で音が小さくなりましたし、押さえつけると止みますので、外側の共振と予想しています。

それにしても、リビルド品で20諭吉ですか...。B230車が1台買えますね(冷汗)。
USからなら、部品代も送料もリーズナブルだと思いますが、本国では負担が大きいですね。それでも、入手されたUmibo-Zuさんの気概は もっとすごいです。

以前、石塚さんが触媒と中間マフラーの繋ぎ目を補修されていましたが、ボルトが錆で痩せて、振動の原因なっていないかも確認してみたいです。ここにはガスケットはない見たいですね。

週末、またジャッキアップします(いつものことです)。





Re: 触媒の徹底研究 細田@v70/01 - 2005/01/31(Mon) 22:36:36 No.3040  

01年より前は確かですが私が変えたときすでに本国取り寄せでやはり20万ぐらいでした。
リピルド品との話はなかったので新品だと思いますが。



Re: 触媒の徹底研究 UmiBo-zu@945-16v'92 - 2005/01/31(Mon) 23:47:59 No.3041  

皆さん、こんばんは。

エキマニと触媒の接合部にもガスケットがあります。
ボルトと併せて、此処も疑ってみてください。

リビルト触媒はその名の通り再生品、とは云ってもリビルトと聞いていなければ判りません。
純正品だから当然といえば当然ですが、外箱は無論パーツナンバーのシールもVOLVO社の物が貼られていました。
唯一ライン装着品と違っていたのは、本来の刻印の他にリビルト工場?と思われる刻印が入っていた事です。私が入手した物はドイツ語圏で再生された物のようです。



Re: 触媒の徹底研究 Hide - 2005/02/01(Tue) 00:24:13 No.3043  

濃い16Vの方々 こん○○は!v(=∩_∩=)

20諭吉と聞いてびっくりです。
過去何度かキャタライザーを共同購入したことが有ります。そして、今回#35回でB234用を89年式GLE・E7B234W
4021 Catalytic cnverter が$198.00でOEM品が入手できました。確かにまともにディーラーで買うと10諭吉は行きそうですね。

無くても大丈夫なキャタですが、無いと不安なキャタでも有ります。ご参考まで!




16vの触媒 UmiBo-zu@945-16v'92 - 2005/02/02(Wed) 01:39:03 No.3045  

Hideさん、入手されたのはP/N3517612相当品ですか?
P/N3531256相当品だと8vN/AのB200F/B230F/B230FB用です。
それにしても1/4の値段ですね。

16vの触媒は7/9系共に、シャーシーナンバーが4drは28806迄/5Drは15200迄がP/N3517612、それ以降はP/N3547384です。
P/N3517612は欧州や米国で同等品が出ていますが、私の知る限りP/N3547384の同等品は見あたりません。
私が入手した物はリビルトで、P/N8602949(タグ記載/本体刻印は3547384)でした。



Re: 触媒の徹底研究 小沼@944’91 16V - 2005/02/15(Tue) 21:19:10 No.3046  

皆様 こんにちは。
先週末に点検したところ、といいますか エキマニガスケット交換時に一次パイプを抑えているブラケットを外したところシャラシャラ音が相当小さくなりました。ほとんど気になりません。(実はACとPSのベルトがうるさい)
しばらくこれでイケそうです。ご心配お掛けしました。

細田さんも触媒交換していましたか? それも20諭吉...。
思うに、B230と共通の部品よりもB234専用部品のほうが不具合を起こしやすい様な気がして来ました。BOSCH製品はまずまずだと思いますが、VOLVOロゴマークの入ったものの出来が少々気掛かりです。
危険と裏腹のところが、一番の特徴ですね(笑)。
愚車の触媒が逝ったらHide師匠に頼むつもりです。

触媒のリビルドというのは、中を開けて触媒素材を入れ替えて、ダメージのあるところを補修するというものですかね? 手間が掛かりますね。
製品を在庫するよりもハンドメイドのリビルドのほうが、コストが掛かりオーナー泣かせですね。

触媒のメンテナンスというか、延命措置があるならいいのですがねぇ。



Re: 触媒の徹底研究 UmiBo-zu@945-16v'92 - 2005/02/16(Wed) 15:00:36 No.3047  

16vな皆さん、こんにちは。

触媒のリビルドは、小沼さんの書かれたとおりだと思います。
開口部から見る限りでも触媒が綺麗に入れ替わっていていました。
ただ16v専用触媒の価格は当初(新造品)とあまり変わらないようです。
補修用社外品があまり無いのは、8v用と比べ需要が少ないからでしょう。

部品の価格とマッチングを考えると、触媒の延命処置は重要ですね。
過加熱さえ受けなければ触媒自体は基本的に消耗しません。
これを防ぐため、排気の異常高温時に警告を出す役割を併せ持つ「温度センサー」の点検/交換が先ず挙げられます。
触媒外装に関してはステンレスで腐食に関する問題は少ないと思います。
ただし溶接部、、特に後端パイプの溶接部は弱いようです。
今回の交換で取り外した物は、以前書いたとおり、後端パイプの遮熱板取り付けステーの再溶接を何回もしている部分に穴が空きました。
この取り外した触媒は、後端パイプの付け替えで再利用可能と判断して保管しています。

B2X4系エンジンは排気ガス対策が背景に有った時期に設計されていて、8vに比べ排気ガスのCO/HC調整値が低く設定されています。
(確かヘインズに載っていた筈)
高性能エンジンの開発と併せ低公害とする、そのような設計思想が根底に有り、燃焼/排気を含めた効率化が追求されたのでしょう。
その結果としての16v専用品だと思います。

以前も書きましたが、B234は一つのパッケージ、つまり補器を含めたバランスで成り立っているユニットです。
たかが触媒、されど触媒。
マフラーと併せたB234チューニングがなされている筈です。



Re: 触媒の徹底研究 jin@945 - 2005/02/21(Mon) 22:07:36 No.3048  

みなさん、こんにちは。横浜のjinです。
イタリアで、有名なアンサー社(フェラーリ純正?)からこんな物が出ていました。

メタルキャタライザー

ANSAの高技術によって開発された、メタルキャタライザーの内部は細密な構造となっています。
メタルキャタライザーは一般的なセラミック素材の触媒よりも、浄化作用を維持しながら、
排気効率を大幅に高める高性能パーツです。耐久性にも優れ、モータースポーツにも最適です。
有名なヨーロッパチューナーの間でも、メタル触媒は定番パーツとなっています。
パイプ部内径(IN/EX共通) 54φ ※ 〜2500ccの車輌用 品番:CC2154 全長(mm):400 価格:¥81,900
60φ ※ 〜3000ccの車輌用 CC2160 ¥81,900



カップリングファンのクラッチNG? 投稿者:小沼@944’91 16V 投稿日:2005/01/23(Sun) 22:46:30 No.3028  
最近、高速運転するとオーバークールになります。
カップリングファンのクラッチがNGかと予想しています。サーモスタットの不具合もありますかね?

昨年のエンジンスワップの際、サーモスタットは交換してもらったはずなので こんな早い時期に逝ってしまうことは考えたくないですね。次週、開いて見て見ます。
カップリングファンの確認は、ニュートラルで吹かして アクセルワークと一緒に回転してしまうかですよね。
駄目そうだったら、旧エンジンから外した取り置き部品と替えてみます。


エコー16Vさんと電ファン化計画を目論んでいます。
付けるとするとB230NAの電ファンキットを物色するのが順当と考えています。ただ、制御系についての確認は欠かせませんね。







Re: カップリングファンのクラッチNG? すぎた@945 - 2005/01/24(Mon) 17:20:07 No.3030  

小沼さん こん○○は。

弄くりねたが尽きませんね。
サーモ 新品でも点検したほうがいいです。私のは3ヶ月ぐらいで壊れました。新品つけたのでまさかサーモだとは思わず 原因究明 時間かかりました。私の場合 暖かくなっても 開かず オーバーヒート気味になりました。温度計と一緒に煮込んで 何度くらいで開くか 全開になるのは何度か 簡単に確認できます。オーバークールだと開きっぱなしですかね?

カップリングファンだと 私のには付いてないので良くわかりません。

電ファン、夏場に考えました。国産 FF用など 薄型で効率よさそうなの各種あります。解体車から外せばかなり安く手に入りそうです。コントロールは別回路で。汎用で ファンコントロールつきの水温計 在りますので ちょっと高いですが 使えば楽そうです。アッパーホースの間にセンサー入れようかと考えています。(汎用の部品で簡単に付きます。)純正で電ファン1個付いてますが 前側にもう一つ付けようかと たくらんでいます。

純正の水温計は ほとんど動かず、あまりあてにならないので。しっかりした水温計は必要そうです。

夏前に 皆でやりましょう。



Re: カップリングファンのクラッチNG? Hide - 2005/01/25(Tue) 01:24:34 No.3032  

小沼さん  こん○○は!v(=∩_∩=)

>高速運転するとオーバークールするのは、確実にサーモスタットが壊れて開きっぱなし。暖気時の水温の上がりも遅いと思います。
 カップリングファンが壊れてるって思ったのは、走行風+エンジン回転でファン高回転に回る=冷却風が多い・・・と考えたのですか?
しかし、サーモが機能していれば一旦上がった水温が下がることは有りません。

 サーモ新品、手持ち有りますよ。

すぎたさん電ファンタイプのB230系は、比較的冷却能力は高いのでそうそう2個もいるか疑問ですが、カップリングファンタイプは、馬力をかなりロスってますから冷却より、馬力アップの観点で電動ファンは有りですね。

純正の水温計は、殆ど動きません。アレは、置き針式の制御しており、温度と針がリニアに動きません。針が中央を指す温度帯が多分80〜105℃辺りに有ると思います。
人によって、針が少しでも高めに動くとオーバーヒートするって・・不安がる人もいるからです。

すぎたさん、リニアな水温計を付けたら気になって仕方ないですよ。



Re: カップリングファンのクラッチNG? 小沼@944’91 16V - 2005/01/25(Tue) 21:48:17 No.3033  

すぎたさん Hide師匠 アドバイスありがとうございます。
サーモスタットが怪しい様ですね。多分、開きっぱなしということですね。
一端、適温になった後に高速運転すると下がり気味になり、その後中低速で走行していると適温に戻ります。
サーモスタットなら安いですから助かります。
Hide師匠 自分もストック品があるので、とりあえず交換してみます。


やはり、カップリングファンの電ファン化は効果が狙えそうですね(嬉)。
Umibo-zuさん号の16Vが電ファン仕様だったので、参考になると期待しています。
'91の940は740と同じで、ラジェータにセンサーが付いています。ATFのOUT口の上です。電ファンのブラケットの関係でラジェータと一緒に交換が必要だと大事ですね。もう少し、調査が必要です。

水温計を付けると気になるでしょうね(笑)。
V.T.メータとバキュームメータを交互に見ながら運転しているので、水温メータが追加されると...。でも、何方か付けると買っちゃいそうです。




Re: カップリングファンのクラッチNG? UmiBo-zu@945-16v'92 - 2005/01/26(Wed) 12:53:49 No.3034  

16vな皆さん、こんにちは。

小沼号のオーバークール、皆さんの書き込みどおりだと思います。
私の馬車馬も先週サーモスタットが逝きました。
症状的には、
1.朝の始動後の水温上昇が遅く、都市高速での低速走行でやっと正規水温
2.夜間山間地(道路標示板0℃)の郊外走行中、水温計が1/3までしか上がらず、信号停止で水温計が下がる
3.同上の峠道下り、アクセルオフ(エンブレ)で下り続けると水温計が見る間に下がる
という状態になりました。
翌日サーモスタットを交換すると、バネを押さえているブリッジが見事に破断していました。
12年17万kmその役目を全うしての見事な最後だと感慨ひとしお、交換したのは純正品でライン装着と同一の真鍮製でした。パッキンゴムは未だ弾性がありシール効果は保たれていました。これはLLCの定期交換のお陰かな?
今回水温計低温側の表示がかなりリニアに作動していた事から、水温計は交差コイル式だと思うのですがメーターフェチな方にお教え頂ければ幸いです。

さて、ファンカップリングです。
濃い方はご存じだと思いますが、ファンカップリングはシリコンオイルが封入された粘性クラッチです。
ラジエータを通過した空気の温度によってシリコンオイルの粘度が変わり、伝達される側のファンの回転数が変化する仕組みです。また高回転時はシリコンオイルに掛かる剪断力で過回転が防がれます。
つまり、機械的に無段変速のファンとして作動します。
ファンカップリングの点検方法は、冷間時にエンジン停止状態でファンを指で回します。
ファンカップリングの抵抗を感じながらも軽く回る状態が正常です。
抵抗を感じずにクルクル回る場合は、オイル漏れによるファンカップリングの滑りが考えられ、オーバーヒートの原因になります。
逆に非常に硬い場合は、ファンカップリングの固着による異常が考えられ、オーバークールの原因になります。

電動ファン化、話に水を刺すようで申し訳ないのですが、一つの考え方としてお読み下さい。
ファンカップリングを使ったメカニカルファン対して、電動ファンは水温センサーを主に電気的な制御で作動しています。
私は維持を考えた場合、ファンカップリングの方が点検が容易で予防整備に適していると考えます。
また、年末の合宿で小沼号とエンジンルームを見比べたとおり'92-16vはオルタの出力100Aに上げられています。
このオルタの変更は、電動ファン化による要求電力によるものだと考えています。
特に真夏の渋滞時には、オルタ出力が小さいとバッテリーへの負荷が大きくなると思います。
電動ファン化を行うのであれば、電気系の容量も見直す必要があるのではないでしょうか?



Re: カップリングファンのクラッチNG? 小沼@944’91 16V - 2005/01/28(Fri) 21:11:03 No.3035  

さすが、UmiBo-zuさん

詳しい解説ありがとうございます。
ビスカスカップリングもそれはそれで良いですね。電ファンは発電系への負荷が大きいですか? 年末にUmiBo-zuさん号を見たときに80Aと100Aの差をどう評価しようかと考えました。電ファン化が大きなファクターだったということですね。

ラジェータ、オルタネータ、電動ファンの交換の対価と10数hp。
ん、ん、ん! UmiBo-zuさん号も愚車もカタログ値は同じ馬力ですよね。
カップリングファン仕様の240と740のB230NAは確か115hpで電動ファンの940は130hpで15hpの差がありますが、これはファン仕様の相違ではない?

萎えてきました。




仰るとおりサーモスタットでした 小沼@944’91 16V - 2005/01/30(Sun) 18:05:58 No.3036  

皆様 お世話になっております。

昨日、サーモスタットの交換をしました。2つのナットを外して、アッパーホースをひん曲げてサーモを抉り出しました。
ラバーパッキンが固着していて、外しにくかったです。
新しいものと比べて見ましたが、若干 形状が違うので開き具合の比較が出来ませんでした。

交換後は、正常に水温上昇し 高速運転でも下がってきません。
小1時間のドライブで確認し、無事完了しました。ありがとうございました。

スタンバっていたカップリングファンは、ブレードフィンとクラッチ部を外して洗浄しておきました。マジッ○リンで洗ったあと、魔法のスポンジで擦り 見事に綺麗になりました。
UmiBo-zuさんの確認方法で回転状態をチェックしました。良好の様です。

お騒がせしました。


若干、多めだったATFを500cc程抜いて適量にしました。抜いたフルードはかなり汚れていました。昨年、10月頃に1年ぶりの全量交換をしましたが 既に汚れ放題です。
きっとこびり付いたスラッジがドンドン取れているのだと思います。
昨年来、気になるショックは皆無ですから 粘度は適正なのでしょう。でも、あのドス黒いフルードを見ると気分的に悪いですね。今年いっぱいは、このままのつもりです。

次週末は、触媒(?)のシャラシャラ音退治です。




触媒のシャラシャラ音 UmiBo-zu@945-16v'92 - 2005/01/31(Mon) 01:04:47 No.3037  

小沼さん、こんばんは。

触媒のシャラシャラ音、3つの原因が考えられます。
1.遮熱板の折損
遮熱板の足部分(プレスで折り曲げられている所)が疲労破壊で折損します。
以前聖地の極近くに住んでいた頃VCJの直営店で交換しました(笑)
部品代は安かったと記憶しています。当時の伝票が残っているので必要でしたらP/N調べられます。
2.触媒側、遮熱板取り付けステーの溶接剥がれ
ステーの根本部分の溶接が剥がれ、遮熱板が振動します。
去年触媒を交換するまで、何度も溶接し直して貰いました。
触媒の交換になった理由は、再溶接を何度もしている内に触媒側が弱って穴が空いてしまったからです。
3.触媒内部の触媒架台の折損
これは私は経験していませんが、可能性としては有ります。

触媒もお約束の16v専用品で、私が聞く限りではB234Fの触媒は新規部品は有りません。
交換時は本国発注となり、ボルボの箱に入ったリビルト品が納品されました。(約20諭吉でした)
ところで、某オクで触媒が逝っている16vが出てますが知らずに買うと悲劇ですね。

交換とならないことを祈ります。



Re: カップリングファンのクラッチNG? 細田@v70/01 - 2005/01/31(Mon) 22:30:04 No.3039  

UmiBo-zuさん衝撃の発言が。

聖地のそばのVCJ直営店とは、もしかしてバイパス沿いのお店でしょうか。
ちなみに私の740ののお世話になっていたお店です。
90年に新車で購入し最後までそこでメンテナンスを行っていました。
もしかしたらお会いしていたかも知れませんね。

そのお店は私がV70/01に乗り換えた直後からスバル系列になり直営のスタッフは一人を除いて全て各直営に移っていきました。
10年以上通ったお店も昨年の12月に市内に移転してしまいました。



衝撃 UmiBo-zu945-16v'92 - 2005/02/01(Tue) 00:01:39 No.3042  

細田さん、今晩は。

お察しの通りバイパス沿いのお店です。
店舗移転ですか・・・16vとの付き合い方を教えてもらったのも其処です。
戸田橋の袂、わたびき自動車さんにもお世話になりました。
十年一昔、界隈も変わってしまったのでしょうね。
細田さんとはお会いした事があるかもしれませんね。
でも私の体型もかなり変わりました、昔の面影も有りません(笑)



Re: カップリングファンのクラッチNG? 細田@v70/01 - 2005/02/01(Tue) 20:49:27 No.3044  

驚きです。
わたびき自動車さんは解りませんが、VCJでは私も16Vの情報を購入当初教えてもらいました。
その後は色々ショールームより作業場入れてもらい色々サービスの人と話をしていました。
多分16Vの事が異常に詳しかったと思います。
あそこで、サービスの人が皆「この16V良く回ります」と言ってもらったところです。でも、何でみんな良く回ることを知っていたか今考えてみると不思議です。



エキマニガスケット交換 投稿者:小沼@944’91 16V 投稿日:2005/01/17(Mon) 22:37:24 No.3015  
皆様 こんにちは。

週末、エキマニガスケット交換しようと思っていますが ご経験のあるかたいらっしゃいますか?
本体に直接付いている数個のナットを外していけば取れるものと思っていますが、ポイントがあれば教えて下さい。

朝一で聖地に行って、エンジンを冷やしてから作業しようと考えています。
念のため、ナットを用意していったほうが良さそうでしょうか?




Re: エキマニガスケット交換 ばば - 2005/01/17(Mon) 23:19:46 No.3016  

小沼さん、エキマニのスタッドボルトがさびている場合はワイヤーブラシと潤滑剤でこすって
錆を落としてからナットをはずした方がいいかと思います。
さびを残したままナットを回そうとするとスタッドボルトごと抜けてしまうかもしれません。
16Vはどうなっているのかよくわかりませんが
ファイヤーウオールのダウンパイプマウントを下から潜ってはずして
エキパイをずらしてはずせば交換しやすいのではと思います。
ターボなどついていないので遙かに簡単かも。?



Re: エキマニガスケット交換 加ト吉 - 2005/01/17(Mon) 23:21:30 No.3017  

ども加ト吉です!!

加ト吉号ではないのですが、事務2ではエキマニ&タービン交換経験あります。
ナットが錆びの為随分痩せており手こずりました。スズキでは再使用不可のパーツ指定です。結局諦めて「バキバキ」ボルトを折って外し、新品交換となりました(泣)
でもかたやんさんがボルボで作業していた際はスムーズに交換・再利用していましたよ♪

でもボルト&ナットは固着している恐れありなので、一応事前から浸透剤攻撃をした方が良いと思います。それとも「ナットクラッカー」買っちゃう?(今月のAM見て私が使ってみたいので:爆)



Re: エキマニガスケット交換 Hide - 2005/01/17(Mon) 23:29:06 No.3018  

皆さん  こん○○は!v(=∩_∩=)

エキパイが助っ人交換・・Hideもやりたいですね。一カ所鬼門が洩れて居るんですよ。
スタットが抜けた方もいらっしゃいます。ばばさん、加ト吉さんのアドバイスの如く錆び落としと潤滑は不可欠です。
何伝に週末のOFF会スレット立ち上げました!聖地で集まりますか!?



Re: エキマニガスケット交換 ばば - 2005/01/17(Mon) 23:33:10 No.3019  

ついでにエキマニの出口のバリが残っていれば削ると良いかも。
90年前半はボルト弱いですがスタッドボルトは強いみたいなのでナットをなめなければ
再使用は大丈夫だと思います。
ナットクラッカーは気持ちよく割れますよ〜。ホームセンターで安いです。



Re: エキマニガスケット交換 小沼@944’91 16V - 2005/01/17(Mon) 23:41:23 No.3020  

流石は玄人仕込みのご両人!
難所攻略のポイント ありがとうございます。

昨日、ボルト&ナットを見たところ、錆が堆積していました。かなりヤバいです(滝汗)。ワイヤーブラシでシコシコ錆落としは必須です。
ボルトがねじ切れないかと心配しています。場所が場所だけに、切れたらシャレになりません。
そうそうナットをナメてしまうこともありますよね。昨日、エコー16Vさんとホームセンター視察にいってナットクラッカーを物色しました。お世話にならないことを祈っています。

一次パイプとの接続部も外さないとダメですかね。シリンダヘッドの組み合わせ部のみ外してずらすだけで済むと良いのですが。
あと、パッキン剥がし剤も要りますよね。いい値段してたような。

取り合えずナット径の採寸しておきます。






Re: エキマニガスケット交換 ばば - 2005/01/17(Mon) 23:52:57 No.3021  

Hideさん、面倒なターボオイルリターンパイプのOリングもついでに交換した方が?
僕は二枚重ねです(笑)そろそろ来ているころですよね。
用意する物、結構ありますよねターボは…
ターボ用カッパーリングも新しい物ほしいところでした。



Re: エキマニガスケット交換 Hide - 2005/01/18(Tue) 00:09:20 No.3022  

小沼さん ばばさん  こん○○は!v(=∩_∩=)

ターボ周りもわずかに滲みが出てるのでオイル通路の洩れだけは食い止めたいですね。折角外すんだしね。
エキパイは、B230は、必ず一番前が抜ける。秘策を考えねばと・・思案した中で考えついたのが、
1,歪んだ締め付け座面の平坦度アップ。
あのエキパイ側のガスケットを押さえるフランジ面は、かなり歪んでいるハズ。

2,シール剤塗布
普通のマフラーのシール剤なんて駄目。NASAが推奨する2液の混合剤「ロカメルと」これは、完璧に高温下でもシール出来る。タダ、完全に接着されるかも。

(^^ゞ



Re: エキマニガスケット交換 ばば - 2005/01/18(Tue) 00:33:41 No.3023  

僕の場合はボルト締めの順番で一番を先にがちっと締めました。
たぶん気持ちの問題かな(笑)熱膨張したらまた抜けますね。
ロカメルト??接着しちゃうとターボ交換できなくなっちゃう(×_×;)
どうせターボもいろいろ目移りしているし私の場合…(笑)



Re: エキマニガスケット交換 すぎた@945 - 2005/01/18(Tue) 08:22:54 No.3024  

小沼さん 週末 秋が瀬きますか?
スタッド折ってもいいように ベルトサンだー ドリル バーナー エキストラクターお持ちしますよ。これで心置きなくねじ切って下さい。あの場所だとナットクラッカーたぶん入らないです。ナットクラッカー 大 小 在りますのでこれももってゆきますね。
ボルボはまだ 未経験ですが 事務2のエキマニ割れて交換したときは簡単にねじ切れました。ベルトサンだーで 折れ口平らにして センターにポンチ撃ち ドリルで穴あけ エキストラクター叩き込み抜きます。結構大変です。

スタッドボルト ナット 新しい物 用意したほうがいいと思います。ただVCJだといくらするんだか。



Re: エキマニガスケット交換 ばば - 2005/01/18(Tue) 11:24:41 No.3025  

死んでるエンジンのヘッド内カムのスタッドボルトが同じ長さの焼き入れ済みのスタッドボルトです。
オイルに浸かっているので綺麗なはずです。
バーナーでアルミブロックちょいとあぶり根本をつかんでキズをつけずにはずせました。
数もたくさんとれます。さびてるのよりもましです。



Re: エキマニガスケット交換 小沼@944’91 16V - 2005/01/18(Tue) 21:33:34 No.3026  

Hide師匠、ばばさん、加ト吉さん、すぎたさん
ご心配お掛けしております。 詳しいアドバイスありがとうございます。

すぎたさんのツール持ちは、すごいですね。何でも持っていらっしゃる。
多少のことなら心配なさそうですね。きっとお世話になります。気合いれてヤります。

明日の帰宅時にでもVCJに寄って、スタッドボルト&ナット、ついでにVCJ交換工賃も尋ねてきます。Tack97@Masaさんが2.5諭吉とレポートされていましたから、3諭吉くらいですかね?(やっぱ自力だ)

ガスケットを自前で調達したは良いけれど、ツールと作業消耗品も用意すると案外掛かってしまうのですね。
ナットはツールボックスの中に同じサイズのモノがあったので、買い足しして スタットボルトも見ておこうかしら。材質も確認して。


皆さんは 御殿場対策ですね。
P/Sフルード交換は必須ですね。ドライビンググローブなんか買っておいたりして..。





Re: エキマニガスケット交換 小沼@944’91 16V - 2005/01/23(Sun) 21:09:00 No.3027  

皆様 いろいろとご指導ありがとうございました。
その甲斐あって、本日無事交換完了致しました。厚く御礼申し上げます。

エキマニ本体の取り外しの前に一次パイプがATにブラケットで留めているところを外すのが一仕事でした(所要時間の半分を費やしました)。
二つあったボルトの一つが取れず、ナメてしまい半べそ掻きながら作業しているとエコー16Vさんが手伝って下さり、あっさり外してくれました。流石は百戦錬磨の職人。

エキマニ本体は9個のナットで止まっており、これらは難なく外れました。
見た目、錆付きが激しくて 固着がひどいと思っていましたがソケットにエクステンダを付けて一振りでOKでした。1箇所だけスタッドボルトも取れました。

開いてみると一番奥の排気坑は壊滅的でした。煤を吹いている範囲がかなりありました(何伝歓伝デジタルにアップします)。
旧いガスケットはパラパラと剥がれ、若干残った分をスクレーパーでコソぎました。剥離剤も少々使用しましたが概ね綺麗になったところで、ブレクリでジャブジャブ洗い。剥離剤を拭き取ってから、新しいガスケットを貼りました。
ogawaさんから 一次パイプからエキマニを外して、シリンダヘッドに組み付けたほうが良い旨、アドバイスをもらいましたが 接地面の傾斜もあまりなかったのでそのまま組みました。

締め付けは慎重に行いました。一通り、締めてから増し締めして数分エンジンを回してから 更に増し締めしました。3回目でようやく締まりました。

バラし前にたっぷり吹いた浸透剤がモクモクと蒸発し、刺激臭もかなりしました。

カバーを掛け、試走したところ 静かにでもパワフルに吹け上がりました。
”これだよ!”と思いながら、ビンビン回して確認しました。
トルクの乗りが明らかに良くなりました。NAにはチャンバー効果が大切であることをひしひしと感じました。

外したガスケットを見ると、全体的にくたびれていました。7万kmでこの様子だとホントに消耗品なんだなぁと思いました。


ブラケットの外しで梃子摺りましたが、幸いにも作業が完了しホッとしました。
色々とご支援いただき感謝致します。VCJの15分の1程度の支出で済み、大変良いレストアとなりました。
ありがとうございます。



良かったですね♪ 加ト吉 - 2005/01/23(Sun) 22:54:35 No.3029  

加ト吉邸の後片付け・洗濯など家事で夕刻聖地入りでお手伝い出来ませんでしたが、無事完了されて何よりです!!

では今週末は日帰り爆走致しますかぁ〜?(笑)次回こそ磨きOFFやりましょね♪



298HPの745 投稿者:小沼@944’91 16V 投稿日:2005/01/02(Sun) 00:24:54 No.2994  

hthttp://www.cardomain.com/id/lekstuning

B230ターボ用の腰下にB234Fのヘッドを載せ、エキマニはB204FT用を使用していますね。(240のB230ターボENGに載せる様なことをどこかで見ました)
オーストラリアにも同様の仕様がありましたが、あちらはRHDでした。
M90というのはMTですよね。
Cherry Turbo社hthttp://www.cherryturbos.com/ のようなチューニングファクトリーは日本にもあるのでしょうか?

やる人はやるのですね。




Re: 298HPの745 Hide - 2005/01/02(Sun) 13:04:15 No.2995  

小沼@944’91 16Vさん  あけおめ・・今年もよろしく!

世界には、猛者が居ますね!!これは、パワーが出ていそうです。
バランサーが無い分、フリクションが無くて吹け上がりがもっと良いはずです。
問題のターボを付ける際の排気系もクリアーしてますね。
MTというのも良いね。
 なんか、いい感じに仕上がってますね。

Hide的には、フロントスカートのダウンフォースを生むスポイラーが気になるところ・・(^^ゞ

そうそう、
昨年末に小沼号に試乗させてもらいました!!
しかし、良く回るね!6000rpm越え迄4000rpmを越えてから一気に吹け上がる様相はクロスしたMTを使って常時使用したいゾーン。ATは、惜しい!!



Re: 298HPの745 細田@v70/01 - 2005/01/02(Sun) 22:42:52 No.2996  

Rsportのマーク懐かしいです。
純正LSDの箱に貼ってありました。

小沼号体験されましたか、16vは4000回転から上が本領発揮と成ります。
常にそこが使いたくなりキックダウンよりもシフトダウンにより快楽をえていたためシフト本体のリンクを壊し前進しかできなく成ってしまったことが懐かしいです。

写真のくるまマスターバックが面白いですミッションだと円盤みたいな物がが付いているのですかね。



Re: 298HPの745 ばば - 2005/01/03(Mon) 00:58:10 No.2997  

小沼さんターボ化考えてます??

チェリーターボはインペラを大きくするターボのハイフロー化を得意としています。
ボルボ用ターボ加工と歌っているのはここのみです。
日本では何社か有りますが高価です。リビルトで有名なところでもTD04Hで断られました。
ボルボのコンプレッサーハウジングはFRボルボ専用なので汎用品ターボも
ボルボのダウンパイプには形状が合いません。ワンオフで作る必要があります。
チェリーターボはボルボ乗りにはうれしいタービン屋です(^。^)

またエキパイは16Vのヘッドの穴/ボルト位置もB230FTとはインマニともに異なるため
B204FT用なんでしょうね。
NAのターボ化ではターボ用オイル供給/リターンラインで苦労しているはずです。
だから230のブロックなのかな。
インタークーラーからは簡単だと思います。
見たところバルブタイミングもいじっているし、燃圧も高そう、タービンも見えないけどT3か…
たぶんあのタイヤではホイルスピンしてしまうでしょうね。

パワーは知ってしまうと大変です。
今日近所のにいちゃんの約6000ccエーデルブロックキャブのV8で遊びましたが
でかタイヤ255でちょびふみでもグリップが追いつきません。
自分のはとろとろ…(O.;)



Re: 298HPの745 小沼@944’91 16V - 2005/01/04(Tue) 23:24:57 No.2998  

エコー16VさんのB230FTと加ト吉さんのB234がスタンバっていることは奇遇ですね。
あとはB204のエキマニですが、これはイタリアから取り寄せないと無いのかしら?e-Bayにあるかな?調達費用とエキマニのワンオフではどちらが安いか...。

ターボへの冷却水、インタークーラー接続、オイル循環が必要ですから、既存ターボ車との換装が良いようですね。

あとはECU。
ベースとなるターボ車をDOHC化するとどの制御を変更する必要があるのでしょう?

タイミングベルトの駒位置も重要です。B234のベルトをそのまま使えるといいですが。

インジェクターの配線カップラーとサージタンクの負圧チューブ配管も考慮が必要ですね。インジェクターはBOCSHなので接続自体はポン付けを期待します。B234用の負圧チューブは太いのばかりなので一部は径を絞るものもありそうです。


夢は広がりますが、やはり一筋縄ではない様に思います。
モノは揃っているんだけどなぁ...。


先出のモデルカーはモスクワの車なんですね。
http://www.volvo-power.net/index.php?contid=47&gcid=&lang=1&offset=0&t=1&user_id=329" target='_top'>hthttp://www.volvo-power.net/index.php?contid=47&gcid=&lang=1&offset=0&t=1&user_id=329
ロシアにもVOLVO猛者がいるとは。



Re: 298HPの745 小沼@944’91 16V - 2005/01/04(Tue) 23:54:15 No.2999  

240の方にも朗報です。

hthttp://www.cardomain.com/id/revoticfan

P12,14もご覧ください。組み上げの様子まで載っています。

ロシア人はすごい。



Re: 298HPの745 エコー16V - 2005/01/05(Wed) 14:53:04 No.3000  

夢の話なので、すきに 書き込みしますよ〜

一言 きれいな 猿人です 自然吸気・ターボ 部品がきれいだと 違う猿人のように 見えるには、おいら だけでしょうか?

いったい 何馬力あるんですか? これ・・・
ATじゃ〜だめですね スープラ イギリス 仕様 ですね!  やっぱし・・・



Re: 298HPの745 ばば - 2005/01/06(Thu) 00:09:20 No.3001  

おもしろいですね〜。
TD04タービンはたしか13Bだと思うのですがチェリーターボででっかくなってますね!15G
羽の形状がギャレットのインペラ…
マニュアルブーストコントローラーは僕のと同じオーストラリア製ターボスマートを室内まで引っ張って手元でコントロールできるようにしている!このコントローラーはおすすめです。
16Vインマニはターボ用のブローオフバキュームとれるほどニップル無かったような…分岐かな。
エアマスは93年…アジャストできるやつだ。
インジェクターは230FTのターボ用グリーン。

コンピューターはめざとい奴がここってかきこしてますね。
ケーブル見るとあまり電気はいじっていないような…
hthttp://www.bgsoflex.com/megasquirt.html
ベリーチープと言ってますがちょっと深いかも…
燃料コントロールが主な調整だと思うのですが
ECU本体があれば4万程度で書き直してくれると思います。B230FT用ベースかな。
でもlambda取っちゃってると車検通らないかも。
過給1KまでならB230FT用ノーマルでいいそうです。
スエーデンのステファンソンさんもいってました。
で燃圧レギュレーターで+0.5barぐらい上げてあればいいかも。

エキパイはつけるターボにあわせて等長でつくった方が絶対いいですよきっと、
ノーマルは両方から出口に向かってぶつかってしまうので効率が良くないとのこと
下から回すには等長で若干太くした方が(バルブが多いので空気量も多いから)。
50パイぐらいだとおもいます。
16VってEGRはエキパイから取ってるんでしょうか?もともとないのかな?
もちろん全部取っちゃってるんでしょうね。

ATはターボ用と16Vはギヤ比が違いますよね?ターボより低い感じがするのですが。
そのまま使ってバルブの穴開け加工でレース用に使えるぐらいのチューンは4万ぐらいでできるそうです。日帰りで。

小沼さんエンジン一台組みますか?

自分ももっとがんばろうっと



Re: 298HPの745 ばば - 2005/01/06(Thu) 00:22:54 No.3002  

考えれば考えるほどいろんな作業が出てきますね。
空燃費を調べるメーターとターボメーターも必須。バキュームが益々足りない。
インマニニップルは230の場合径が2種類有ります。
細いのとやや太いの。これを換えれば問題ないかと思います。(いっぱい持ってます)
エアフローは再度勉強したところもしかしたら簡単につくみたいです。
再度挑戦してみます。



Re: 298HPの745 小沼@944’91 16V - 2005/01/06(Thu) 23:24:28 No.3003  

ばばさん こんにちは。

マニュアルブーコンは既に装着済みでしたか。
16Vのサージタンクには内径10mmほどのチューブが3本、2mm内径が1本(これはフューエルレギュレータに接続)ですね。石塚さんから教えてもらい、これを分岐してバキュームメータに繋げました。あとは、スロットルボディの直後に2本3mm内径のものが接続されています。バキュームを取るなら太いやつに穴を開けて継ぎ手で分岐することになりますね。

メガスキュアート社のEFIコントローラ調整は、決して特殊な部類ではないですよね(期待を込めて)。燃圧は調整を念入りにして、適した設定にするんでしょうか?

16V用のEGRがあります。
hthttp://www.autopartsauthority.com/oemmakes/volvo~EGR_Valve~oemparts.html
が、愚車で気をつけて見た事がありません。ホントにあったかしら?

そうそうエキマニに形状が気になっていました。ENGから出た途端、後方に直角に曲がっていますよね。せっかくワンオフするなら滑らかな弧を描く様な形状にすると良いと思いました。

キックダウンでの回転でトルクフルになることを狙うならATは、ローギア化ですね。AW71を72Lにスワップすることも可能と聞いたことがあります(逆だったかなぁ)。

エコー16Vさん シリンダーのガスケット交換にかこつけて、下半身を入れ替えてはどうですか! インタークラーは直ぐに入手できるでしょうし、あとはエキマニの製作のみ...。

もしくは、ばばさんのNew240GLTに...。





Re: 298HPの745 ばば - 2005/01/07(Fri) 22:04:20 No.3004  

EGRバルブはインマニの下の方についているかも
これもインマニの圧力で開いたり閉じたりするただのバルブです。
97年B230FTはさらにこのバルブを制御するエアコンプレッサー付きです。
バキュームホースの細さ、又は長さを換えることで
2000rpmあたりでもっさりしてしまう吹け上がりのタイミングを改善することもできます。
なんと車検の時うっかりEGRをバルブ制御して殺した状態でもちこんでも問題なく通りました。
これは負圧から負圧ゼロの変わり目でコントロールされているようなので
アイドル状態で検査の車検では引っかかりません。

バルブと言えばデスビの下の方についているヒーター用のバルブ。
これもインマニ圧力で動いています。あの細くて固いバキュームホースからひっぱってるやつです。
これも新しくするとさらに温かくなるでしょうね。
あのバルブも中のゴムがぐずぐずに溶けて流れをふさいでいます。
そういえば小沼さんもあの中を見たこと有るんでしたっけ
hthttp://shop.volvopartstore.com/?make=VO&x=54&y=5
(1995〜940〜 Climate Control〜Heater Valve)

なんと16VにVXカムつくんですね。
VXは高回転でパワーが出るので16Vだと4000rpm以上すごい加速でしょうね〜!
小沼さんのはバルブのたたく音おおきいいですか?
ただシムを交換してもその下の Valve Spring Absorberがプラスティック製なので
hthttp://shop.volvopartstore.com/?make=VO&x=54&y=5
(1995〜940〜 Engine Mechanical〜Valve Spring Absorber)
これが割れていると(古いと大抵粉々に割れている)たたく音が大きく妙な振動も出ると思います。
うるさいB230はこれがかならず割れてます。
これ自体はバルブの頭にはめてあるだけですが、これを交換するにはカムをはずさなければなりません。
カム交換時にかならずすべき事ですね。

コンピューターは
hthttp://www.unce.org/volvo/reference/940-93.htm
hthttp://www.bgsoflex.com/megasquirt.htmlを比べてみてください。
インターフェイスはhthttp://www.bgsoflex.com/megasquirt.html
サイドのScreen Shots of PC Configuration Programを
小さな車載パソコン必要です。



Re: 298HPの745 ばば - 2005/01/07(Fri) 22:24:30 No.3005  

比べてみる物は
hthttp://www.bgsoflex.com/megasquirt.html
サイドのMegaSquirt External Wiring Diagram です。

しかし940のECUアップグレードで約10psアップと言うことは
インジェクターのアップとリニアに燃圧調整のRising Rate Regulatorsでの機械式にやった方が
いいかもしれません。
hthttp://www.saabperformanceparts.com/msg6.htm
hthttp://www.bellengineering.net/Pages/products_FPR.html

ついでにこんなのも
hthttp://www.tuff240.com/svenssonsrsport16vti.htm



Re: 298HPの745 UmiBo-zu@945-16v'92 - 2005/01/08(Sat) 02:35:48 No.3006  

皆さん、今晩は。
楽しそうな話題ですね。

実際に組むのでしたらB230FT搭載車ベースで、B234Fヘッド組み込みが一番現実的でしょう、エキマニとタイベルの組み付けが出来ればいけますね。
B204FTのエキマニは期待しない方が良いかも。物が品薄で出てこないのと、パワーアップを考えると容量不足のようです。
タイベルは先人方が色々トライしてますね。ヒュンダイの流用なんてのも有ったはずです。

B234F搭載車ベースだと、E/Gブロックの強度不足やオイルラインの問題等で結局B230E/Gブロックが必要になりますし、AW72Lのロックアップクラッチの容量不足でミッションの見直しも必要です。
B234F搭載車は或る意味、素のままでバランスしている状態だと思いますので、ファインチューニングを超える"弄くり"には向かないかと。
こつこつ"維持くり"、A/Tが逝ったらM/Tへの変換位がよろしいかと思ってます。

ばばさん、残念ながら8v用のVXカムは16vには無理です。
無理に組み込んでも、吸気もしくは排気バルブの各2本が同時に作動しないとエンジンは掛かりません。
それと、16vは油圧タペットが組み込まれてるのでシムやアブソーバーは無いんです。



Re: 298HPの745 UmiBo-zu@945-16v'92 - 2005/01/08(Sat) 02:51:13 No.3007  

>ついでにこんなのも
http://www.tuff240.com/svenssonsrsport16vti.htm" target='_top'>hthttp://www.tuff240.com/svenssonsrsport16vti.htm

ばばさん、これは本物のワークスヘッドですよ!!
有るところには有るんですねぇ〜!!!
オリジナルはB19ベースのN/Aで228HPだったそうです。



Re: 298HPの745 ばば - 2005/01/08(Sat) 12:15:30 No.3008  

UmiBozさんこんにちは。やはり8Vターボと16Vの知識が必要になるんですね…
油圧タペットとは知りませんでした。16vはオイルで機嫌が変わるんでしょうね。
ベルトのオイルタイミングもだいじですね。
カムも考えればつくはず有りませんよね(笑)240のスペックとごっちゃに見ていました。
tuff240さんはRsportフェチみたいですね。どおしてB230風のインマニがついているのか
不思議でした。16vのノーマル楕円穴ではなく丸穴なんでしょうね。
それにしてもピラニア16ヘッドをB230FTのブロックにおいてみたいもんです(^。^)



Re: 298HPの745 小沼@944’91 16V - 2005/01/08(Sat) 19:48:37 No.3009  

濃い方 こんにちは。

愚車のエンジン音は少々バタツキ気味です。排気漏れなのかと思ってEXガスケットを調達しましたが、タペット音かも知れません。先日、Umibo-zuさんから教わったようにオイルを15W-40程度にしようと思っています。取り説を見たら、当時の工場出荷純正オイルは15W-50のようです。なので、それに近いオイルを適用します。
油圧タペットでは、調整のしようがないので次善策で対処するしかないですよね。

ヒーターバルブは旧エンジンからもぎ取っておきました。少々磨いたあと、行方不明です。水の出入り口を覗いたくらいで、解剖はしませんでした。2mm径くらいの細い口に負圧ホースを繋ぐんですよね。
負圧なら流し、大気圧になったら閉じるということでよね。エアクリに付けると良いそうですね。

VX...。
無理でしたか。大きな期待がありましたが。
タイベルにヒュンダイ社製というのも、先人の試行錯誤、研究の意気込みを感じます。

tuff240のサイトは、すご過ぎて ため息が出ます。

M90を探すことにしましょうか?



Re: 298HPの745 小沼@944’91 16V - 2005/01/08(Sat) 20:49:10 No.3010  

ちょっと息抜きしますか。
hthttp://www.cardomain.com/memberpage/720364/3

240やx60なら結構普通みたいですが、x40では少ないと思ったので。





Re: 298HPの745 ばば - 2005/01/08(Sat) 21:40:59 No.3011  

ガスケット抜けはエキパイの取り付け部の回りが黒っぽくすすけてくると抜けてきてます。
もっと抜けるとガスガスガスガスと音がしてきますよ。
でもnaは数枚のメタルガスケットですよね?。ターボ用はなんであんなにちゃちいのか…

ヨーロピアンクリアマーカーに四つ目ヘッドライト、後期型グリルの黒塗りがなにか新鮮…
ウインドウオッシャーノズルは小沼仕様とおなじですね!



Re: 298HPの745 ばば - 2005/01/08(Sat) 23:12:48 No.3012  

エキパイサンプルです。
hthttp://www.ovlov.net/exhaust.html
ブックマークがずいぶん溜まっていました。
ではでは



Re: 298HPの745 ばば - 2005/01/08(Sat) 23:41:53 No.3013  

ありました。
hthttp://www.proturbo.fi/index_en.htm
のマニホールドを見てみてください。等長エキパイ8v/16v共にあります。
以上です(笑)



Re: 298HPの745 小沼@944’91 16V - 2005/01/09(Sun) 00:53:51 No.3014  

ななんとでかいチャージャー。ヘッドカバーより目立っています。
Holset HX40の装着例がありますね。B234向けに製品ラインナップしているということはフィンランドでは結構需要があるということかも知れないですね。
Westgateのアダプター製作など補記の手当てやブロー時の補修などもする良心的なショップのようですね。

これらはやはりLHD用になっていまうのでしょうか?
Umibo-Zuさん用かな。

かなり面白いことになって来ました。



プラグコード 投稿者:河野@16V940GLE 投稿日:2004/12/21(Tue) 12:49:56 No.2989  
先日、部品譲渡にてBOSCHのプレミアムプラグコードを購入し、早速、知り合いの整備士に頼んで取り付けましたが、デスビ側が合わないという事で掲示板に書き込み、ご指導を受け、昨日、取り付けました。
16Vには長さがあまるので上手く収まるように入れ込み、デスビ側は無理やり取り付けてもらいました。多分、外れることはないと思います。
合わないパーツを取り付けるのは、ハーレーにも通じるものがあります。切った貼ったの世界で、世界に一台のマイハーレーになっています。ハーレーはたくさんの諭吉さんがかかりましたが、ボルボにはあまりかけられないので必要最小限のメンテナンスで抑えるつもりです。それにクリスマスには初の赤ちゃんが誕生予定ですので。
92年物を購入して1年経ちましたが、6万キロにそろそろなりますが、今のところダダこねないのでありがたいです。そのうち、駄々こねるかもしれませんがご指導よろしくお願いします。



Re: プラグコード Hide - 2004/12/22(Wed) 01:13:32 No.2990  

河野@16V940GLE さん  Hideです。

無事に装着出来て良かったです。自分なりにちょっと組み合わせの確認をしておきます。
ハーレー所有されているんですか!?是非、バイク乗り達に写真を載せてください。
Hideもこの正月休みにハーレーを借り?ました。ドドッ!ドドッ!っと言わせて集まりたいですね。
16Vネタでなくてスミマセン。



Re: プラグコード 小沼@944’91 16V - 2004/12/22(Wed) 21:03:43 No.2991  

河野@16V940GLEさん  Hide師匠 こんにちは。

装着完了おめでとうございます。結構、難儀だったようですね。デスビ側はスペースがないので、なお面倒だったかも知れません。
とりあえず、点火系リフレッシュで気分もよろしいようで何よりです。

ハーレーですか。
キャプテンBillfishさんもかなりのハーレー通だったような。
通勤途中にとても大きいハーレーのプロショップができ、1度寄ってみたいと思っています。私は中型迄しか持っていないので、見るだけです。
維持費は940の比では無さそうですね。皮ジャンとか皮パンにもお金が掛かりそう。





プラグコード 河野@16V940GLE - 2004/12/23(Thu) 13:51:11 No.2992  

Hideさん、小沼さん、どもです。
点火系のリフレッシュで、気分的に滑らかにエンジンが回ってるように感じです。
来年になったら、HIDバルブに挑戦です。目が悪いので、夜道は危険です。特に雨が降っていようものなら。一応、財務省に許可をもらってますから大丈夫だと思います。
装着しましたら、また、連絡します。
ハーレーはバイク乗り達に近いうに写真をアップしますね。バキバキに極めて乗ってる人が多いでしょうが、僕はカジュアルに乗っていますよ。16Vネタじゃないですから!




ありがとう!16V 投稿者:Hide945R 投稿日:2004/12/17(Fri) 01:29:40 No.2984  
皆さんこん○○は!v(=∩_∩=)

一種独特の濃さが16Vには有るように感じたんで、作ってみました。
喜んでいただきありがとう。
勝手なんですが・・・この部屋の管理人代行は
小沼@944’91 16Vさん。。。たのんます。(^.^)ノドモドモ面倒見テクダサイ。
こんな運営の仕方もあっても良いかなって思ったので・・楽しく集いましょう。

○細田@v70/01 さん こん○○は!v(=∩_∩=)
>是非管理人さんも16v使いに成ってみませんか。
>こんなボルボがあったのかと是非とりこに成ってもらいたいです。
以前、小沼@944’91 16Vさんの後部座席に乗せてもらいました。自分がアクセルを踏んでないのにエンジンの回り方や鼓動の違いが凄く感じたんです。
B230のおっとりとしたエンジンから比べると、また、ターボで加給したキャラと違って、回転が上がることが命の如く吹け上がっていく様は、凄く魅力を感じました。
小生は、ターボ付きのトルクフルな感じが自分のエステート感に有ってるかな?
でも、回転と馬力のリニアリティを感じたいときは、バイクに乗る。
今は、660ccの今日子かな?(笑)超ショートストロークのサスが生み出す路面とのダイレクト感。7000rpmまで回るエンジン・・・こんなので棲み分けながら楽しんでます。



Re: ありがとう!16V 細田@v70/01 - 2004/12/17(Fri) 21:39:55 No.2985  

是非後部座席と言わず、小沼号の運転席に座ってみてください。
人の車で勝手に言っていますが。

アクセルが本当に軽く驚かれると思います。
ターボ車ではあまり無いでしょうがNAだと良く解りますがボルボのアクセルはめいっぱいこれでもかと踏むと4速に入らず少し戻すと4速に入ります。
これを16vですると軽いアクセルペダルとということもありあっという間にレッドゾーン迄吹けあがりバックミラーに目を移すと後続車の小さい姿が。
前を見ると赤い旗とか棒を振る人が又は赤い閃光ががボルボを包みます・・・

16バルブに乗ってもらいたいもう一つの理由は何と言っても突然のトラブルです。えっ何何が起きたのさっきまで何ともなく絶好調なのにという日々が送れます。一度味わってしまうとトラウマとなり少しで回転が重いとここで止まったらあそことか、ここに寄せるとかスリルな毎日が送れます。

半分冗談はさておき普通に乗ると普通のボルボ。ムチを入れるとそんな馬鹿なボルボとなる変わりもののボルボに乗ってみてください。
私の乗っていた気分や16vに是非乗ってもらいたかったです。




重責です 小沼@944’91 16V - 2004/12/18(Sat) 00:18:57 No.2986  

Hide師匠 重責です。
まだ、新参者の域で 皆さんのご指導を仰いでいる身ですので、勉強が必要です。
が、大御所の方々が沢山いらっしゃいますので ご経験を吐露して戴く様にと願っています。

”ムチを入れるとそんな馬鹿なボルボとなる変わりもの”。
乗っていて一番楽しいのは、50km/hくらいから再加速で踏み込んだ時に キックダウンして振り切るように、矢のように走り抜けるところです。
この味をしめてしまうとスリルな毎日を受け入れてしまいます。

再慣らしを経験して、”味の付け方”によって随分変るものだと思いました。ただ、”出汁の特徴”を十分に理解することは欠かせませんね。
最近になって、ようやく細田さんの仰ることが分かってきたように思います。






Re: ありがとう!16V Hide - 2004/12/18(Sat) 01:16:28 No.2987  

細田@v70/01 さんありがとうございます。おっしゃる16V感は、文字を通して伝わってきますね。良くわかります。

加速を味わう・・
としたときに、アクセル開度と回転の上昇と共にスピードや車を引っ張る加速を味わう回転型と、わずかなアクセル開度で沸き上がるトルク感で車を押し出すトルク型と2種類有るように思います。
両者とも、魅力有るものです。

ターボ付きは後者・・・余裕さえ生まれのんびりさと少し豪快?な加速が楽しい。
234は、前者・・・VOLVOのボディーに包まれた普通さと小気味よく伸びる加速感が溜まらないんだろうな!!
今日子もその類。今日の首都高は、ランエボとの一騎打ち。絶対速さや加速は負けますが、機動性を生かして・・・5号線下り互角です。

今度是非、小沼号の試乗を御願いしたいところです。

○小沼さん
重責?だから細かいところに気配りが出来るからこそ小沼さんです。お受け下さい。



Re: ありがとう!16V 細田@v70/01 - 2004/12/20(Mon) 20:22:36 No.2988  

是非小沼号の試乗してください。
16バルブの魅力にとりつかれても責任は持てませんが。

私も小沼さん以外他に居ないと思います。
16バルブ自体基本メンテのみで大変なので小沼さんが手を掛けた所とそれが良かった悪かったことだけでも十分だと思います。

一番大事なことは16バルブが普通のボルボと違うことが解ってもらうと言うことだと。

16バルブという物を普通のボルボと思い買ってしまったら、同じボルボ乗りの人と話をしても何か変。
等わたしが経験したことですが、そんな人たちに暖かい愛の手を是非。



祝 ! 16V仲間達 投稿者:945-16v改 投稿日:2004/12/15(Wed) 22:21:50 No.2978  
管理人様、ありがとうございます。
FRのNAといっても8Vと16Vでは別物みたいですので、専用?のフォームを作って頂き感謝感激です!
何人の16V乗りの方がいらっしゃるか判りませんが、他のフォーム同様に参考にさせて頂きます。維持管理がさらに大変になると思いますが頑張って下さい!



Re: 祝 ! 16V仲間達 細田@v70/01 - 2004/12/16(Thu) 21:12:05 No.2981  

940−16V改さん16バルブ乗りが絶対言ってはならない言葉があります。
絶対言わないように過去に16バルブに乗っていてこの言葉を発した後嫌と言うほど色々な目に遭いました。
特別にお教えします。
「この頃車の調子が良いんです」
この言葉を言ったとたんあざ笑うかのように壊れます。
皆さんもよく知っている方でこの言葉を発して私に懐かしい16バルブを運転してさせてくれた後すぐにエンジンを載せ替えた方が居ます。
他にも可成りの方が

hthttp://gazoo.com/download/fre_index.asp?file=/cg/index.asp&inFlg=1&page=1
ここで過去のカーグラフィック誌のボルボの記事が見られますから是非
16バルブの記事は1989年6月GLT16vと1990年1月1990年9月740240の比較の所で出ています。
940の所は残念ながら解りません。
お金が掛かりますが是非。

アクセルはターボに比べ格段に軽くなっています。



Re: 祝 ! 16V仲間達 細田@v70/01 - 2004/12/16(Thu) 21:16:52 No.2982  

上のホームページですが
開いたら左側の国別の所からその他を選んでもらいボルボを選んでください。



常に絶不調です。 小沼@944’91 16V - 2004/12/16(Thu) 21:42:02 No.2983  

かつて私の16Vが調子良かった頃、16Vに造詣の深い方に試運転して頂いたことがありました。私は、したり顔で調子の良さをアピールしました。

それが運の尽き...。

滝涙




2ヶ月くらい前に、CGのバックナンバーを古本屋で買いました。'90頃の3冊を\300/冊で買うことが出来ました。
当時の広告ページがあり、”スーパースムーズのDOHC”などと書いていました。





16Vの仲間達 投稿者:管理人 投稿日:2004/12/15(Wed) 12:10:43 No.2977  
945-16vの皆さん こんにちは。

この特殊で魅力的なエンジンにとりつかれた方々の永遠の存続を願い、
新たに16Vの仲間達のForumの部屋を作りました。  

新しいVolvoForumで、限りある16Vを存続し、且つ
楽しめる味わいのある部屋にしてください。



なっ、なんと専用Forum! 小沼@944’91 16V - 2004/12/16(Thu) 20:31:38 No.2979  

Hide師匠 この度は専用Forumを開設して戴き、ありがとうございます。
このエンジンのために、師匠もまた強い思いを持っていらっしゃることを感じました。

何ゆえか、B234Fオーナーは特徴の際立つ方が多くて 教えていただくことが沢山あります。また、すべてのVOLVOオーナー様から アドバイスを頂戴しながら、楽しくお付き合いさせて戴きたいと思います。
よろしくお願いします。



Re: 16Vの仲間達 細田@v70/01 - 2004/12/16(Thu) 20:59:39 No.2980  

ありがとうございます。
是非管理人さんも16v使いに成ってみませんか。
こんなボルボがあったのかと是非とりこに成ってもらいたいです。

しかし残念ながら私はもう16vでは有りません。
他の16v使いの人たちのあそこが壊れたここが壊れたの楽しそうな会話を過去を振り帰りながら懐かしむだけです。




16vは特殊? 投稿者:945-16v改 投稿日:2004/12/12(Sun) 22:06:48 No.2961  
Hideさん、VOLVO好きな皆さん、いつもお世話になってます。

こちらの譲渡広告で購入したオルタネーターマウントブッシュを先日交換しようと
したのですが、我が愛車(91'945-16v)の物とは形状・大きさが違い取付できませんでした。
とりあえず交換を断念し、既存の物を180度回転して復帰しました・・・。
既存の物は、リング状のゴム2枚を金具と平ワッシャーでサンド、Cピンで固定するようになってます。
同じ945でも16Vは特殊なんでしょうか?
以前もベルト3本を共同購入でお願いして合わなかった事もあるし・・・。
16V、B234F用で購入しないとダメなのかな・・・。
他の16Vオーナーのかたはどうされてますか?



Re: 16vは特殊? 小沼@944’91 16V - 2004/12/12(Sun) 23:04:59 No.2962  

945-16v改さん こんにちは。

アクセサリーブッシュはB230系と異なりますね。
VCJにオルタのブッシュを頼んだら、”B234用にそんなものはない”といわれ固まってしまったことがありました。純正品では”ブッシュ”とは言わず、なんとかワッシャーと言っていました。”それ”を注文お願いしますと言ったら、日本には無いですねと言われました。

暫らく頬っておいたら、オルタとブラケットを貫通する長いボルトからナットが外れ、グラグラになっていました。V.T.メータを付けていた為、電圧が下限以下であると気づき、直ぐに処置が出来ました。夜21:00過ぎ、ファミレス駐車場でのことです。
hiroaki@245さんのサポートを受け、"ワッシャー"にビニテを薄く巻いてオルタケースの据付部に押し込み、ガタがないことを確かめて組みました。あれから約1年。
そのまま、しっかりと付いています。たまに、ゆすって確認しています。

とあるWebショップでB234用のオルタブッシュを注文したら、見事にB230用が届きました(小怒)。今日のラーメンOFFでも、その話題になりました。

どなたか、B230用のアクセサリーブッシュ(オルタ、エアコン用ラバー製)ご入り用の方いませんか?




Re: 16vは特殊? 945-16v改 - 2004/12/12(Sun) 23:31:40 No.2963  

小沼@944'91 16Vさん こんにちは。

スワップ後のエンジン・・・調子はどうですか?
当方はエンジンの調子は良いのですが、各ブッシュ関係やゴムホースの劣化で頭がイタイです・・・。
もしかして足回りのブッシュパーツもB230系と別物ですか?
交換したいけど違ったらと思い悩んでます。VCJ購入は高いし・・・。

当方もB230系オルタ、エアコン用ブッシュが7個、オルタベルトなど3本が未使用で眠ってます。どなたか必要な方、貰って下さい。



Re: 16vは特殊? 945@池沢 - 2004/12/12(Sun) 23:55:22 No.2964  

小沼さーんどーもお疲れです。本日入れ違いでしたね。

B230オルタ用ゴムブッシュ欲しいです。小車945オルタブッシュはひび割れて中心が下に寄っています。次回off(年内?)があるようでしたらそこで受け取ります。よろしくです。



Re: 16vは特殊? 小沼@944’91 16V - 2004/12/13(Mon) 00:27:58 No.2965  

945-16v改さん どうも。
2代目エンジンは、グルングルン回るようになりました。発進時やキックダウンでのタコメータ針は、右へ倒れるのが早いです。ただ、排気漏れのようなパタパタ音があり、EXガスケットを調達したところです。

足回りのブッシュは心配ないと思います。私も”940”をキーワードに全て揃えました。
今度、クランクシャフトプーリーを替えますが これは専用品ですね。ブレーキブースターは740と共通のようですが、シリンダーは専用品のようです。ENGマウントは勿論専用品ですが、ATマウントもそうですね。AW71は下から支える形態ですが、AW72Lはブッシュにブラケットをつけて、斜め下から抑える形態です。
他にもありますが、確認は欠かせませんね。


池沢さん こんばんは。
本日、お会いできず残念です。ブッシュの件、了解しました。年末合宿OFFの前に、きっともう1回はあると思いますので、よろしくお願いします。
これらのブッシュが傷むと、ベルトの張り具合ではベアリングに負荷が掛かるのとレギュレータブラシが偏磨耗するので、見つけ次第、対処したほうが良いですね。

青いブッシュは傷んでいる方が多いのかしら。







Re: 16vは特殊? UmiBo-zu@945-16v'92 - 2004/12/13(Mon) 12:54:49 No.2966  

945-16v改さん、こんにちは。
小沼さんの書き込みのとおり、確かにB234は専用品が多いです。
B230系とは全く別系列のエンジンなので、当然と言えば当然なんですが・・・
逆にB5/B6系のモジュラーエンジンとの共用部品があるようです。
それとB234専用品はVCJに在庫が無く、本国発注となる事が多いですね。
最近は2ヶ月待ちは普通と思っています。
交換時期を考えて、事前に部品を揃えておくのが良いですね。

ところで、B234に強い部品商って知りませんか?



Re: 16vは特殊? 細田@v70/01 - 2004/12/13(Mon) 20:10:18 No.2967  

中々信じてもらえませんが16Vは特殊です。
その為に小沼さんやUmiBo-zuさんのようにとりこになってしまう人が居ます。

小沼さんが書き込んで有るように針が右に倒れるのが早くなると面白くなります。
なかなかならないのですが。

部品は2001年の頃からVCJも本国取り寄せが多くなっていました。
ひどいときはタイミングベルトではなくただのベルトでさえ本国取り寄せの時がありました。
小沼さんにパーツが無いのが解っていたので買い換えを勧めたのですが、エンジンを載せ替えました。
どうしても維持費が掛かる車です。色々な意味での楽しさも味あわせてくれますが。
ぜひ16v楽しさを堪能してとりこに成ってください。





Re: 16vは特殊? 945-16v改 - 2004/12/13(Mon) 23:11:01 No.2968  

小沼さん、UmiBo-zuさん、細田さん こんばんは。

やはり専用品が多いですか・・・。
VCJで2ヶ月待ち!はキツイ。緊急用にパーツをストックしておく必要有ですね。
我が愛車はエンジンは絶好調なんですよ!きっちり六千回転まで回りシフトアップするし、エンジンノイズも少ないですしね・・・。
高回転まで回すと気持ち良い〜走りします。
ただ最近気になるのはショック交換後にギシギシ音が出だしたのと、排気音が大きくなってきた事です。ブッシュ関係に負担が掛かってるんでしょうね多分。
マフラーもツインカムらしい甲高い排気音の物があれば購入したいと思ってますが、なかなかありませんね。
どなたか良いメーカーご存知ありませんか?



Re: 16vは特殊? 細田@v70/01 - 2004/12/14(Tue) 19:48:59 No.2970  

オールステンでとっても良いメーカーを知っています。
しかし、在庫が無くなってしまいました。
音も私は好きでした。

純正ですが。
納車されたときステンがきらきら綺麗でした。
こんな所も違います。
他の940より太い排気管と成っています。



Re: 16vは特殊? 小沼@944’91 16V - 2004/12/14(Tue) 22:21:02 No.2971  

エンスー16Vな皆様 こんにちは。
マフラー交換の時は悩みますね。
細田さんがおっしゃる通り、純正は配管が太いですね。一見、同じかなと思うのですがエンドなどは75φあり、しかも2重の袋状になっています。贅沢です。

ターボ車の方々は、どのマフラーにしようかと色々物色されて羨ましいですが、16Vですと本当に社外品が適切か慎重になったほうが良いかも知れません。この辺りは、UmiBo-zu@945-16v'92さんが非常に詳しいところだと思います。フォロー&伝授お願いします。
触媒より後ろは ブツ的(接合部)には、NA8V用と同じものが付くのですが、スポーツタイプと謳ったマフラーを16Vに付けると、低速がスカスカになって運転しにくくなると聞きます。NAの場合はチャンバー効果が大切な様で、純正以上のパフォーマンスを出すには判断は難しそうです。社外品でよいマフラーが見つかると良いです。
現行、VCJでマフラーを頼むとNA8V用を付けるそうですが、16Vのエキゾースト音はどんな感じになるのでしょうね。あの叩きつけるような高い破裂音は、効果音としても良いと感じています。

愚車は触媒もヤバい感じ(低温時にカラカラ音)なので、悩んでます。

ところで、メルセデス190E16VやGOLFU 16Vも"特殊"なんですかねぇ。



Re: 16vは特殊? 945-16v改 - 2004/12/14(Tue) 22:43:05 No.2972  

細田さん こんばんは。
オールステンマフラー・・・ヨダレが出る程ほしいです!残念。。。
小沼さん、現状のマフラーでも高回転は甲高い音でよいのですが、エンドマフラーの消音材がダメになってるみたいで低速時にはヴォー状態です。
当方も触媒からカラカラ音ででますし・・・。
さらに本日の帰宅時はクランクシャフトプーリー付近からギューギュー音が発生!
週末にVベルト交換した時は何ともなかったのに・・・(> <)
ボーナスが支給されたのを待ってました!とばかりにトラブル発生。諭吉は何人
手元を去っていくのだろう・・・。



Re: 16vは特殊? 小沼@944’91 16V - 2004/12/14(Tue) 23:33:48 No.2974  

945-16v改さん こんばんは。
貴車もカラカラですか...。もう一人どなたか居たような。

クランクシャフトプーリーが本当に逝っているかの確認方法を 以前、東所沢の小○商会から聞きました。

プーリーの内円からラバー部をまたがって外周部の金属までペンで1本線を引きます(白いマーカーがいいでしょう)。エンジンONして、内円と外周部にズレが出ていたら要交換。ラバーの表面のガサツキは、目安には出来ないそうです。
ベルト交換から間もないなら、まだ馴染んでいないということではないかしら。
古くなるとほつれてくる白い糸部にオイルが染み込んでいて、温度が上がるまで回ると若干染み出て、プーリーと馴染むと聞きました。
始動時のベルト鳴きがしばらくすると止むのは、この若干のオイルのお陰らしいです。
ついでに16Vのエアコン&P/Sポンプベルトの消耗確認は、2本を横切るようにマーカーで線を引き、エンジンONで2本間でズレていないかを見ます。
愚者はズレまくっています。それどころか、プーリーにベルトが埋まってきたのが分かるくらいです。ベルトは入手しましたが、プーリーの入手まで、しばらくキュルキュル音と付き合います。

諭吉さんとの別れは悲しいですが、10人単位でなお悲しい。
週末、爪を黒くすることで何とか凌いでいる感じです。





Re: 16vは特殊? 細田@v70/01 - 2004/12/15(Wed) 00:55:15 No.2975  

触媒はカラカラ音ぐらいではそのままの方が触媒を大破し交換したことが有るのですがすごい値段でした。
やはりこの事はUmiBo-xuさんが交換したばかりで詳しいです。
個人的には車検が通らなくなったら交換がお勧めです。
私はあのボウボウ音が特に好きでした。
排気漏れでもう駄目と言われるまで無理しない方が、結構タイコの中のしきりが崩れている場合が有ります。
キュルキュル音はディラーでもあまり気にしていなかったような、いつも鳴っていたので当たり前かと思っていました。

諭吉さんですか、かなり飛んで行きました。
1年で何十人単位飛んでいき車検で又何十人飛んでいき合計百以上飛んでいってやっとまともに走るようになることがわかり買い換えました。
また毎月修理に出すのも大変だったので。
長く乗るつもりでVCJで修理していたのですか゛たった11年しか乗れませんでした。残念。



Re: 16vは特殊? 945-16v改 - 2004/12/15(Wed) 01:05:40 No.2976  

小沼さん 丁寧なアドバイスありがとうございます。早速確認してみます。
近頃はトラブルが起きると子供に 「またVOLVOが故障した!」と言われる始末。
嫁なんかもっと酷いもので「だからVOROVOなのよ!」とバカにします・・・。
フザケるな!と言いたいのを我慢しつつ日々メンテに励む毎日。
今度はどんな言い訳をして嫁から諭吉さんを頂くか・・・う〜ん、頭痛が・・・。

B234F、何とも悩ましいエンジンですね。。。

[直接移動] [1] [2] [3] [4]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Hideの書斎 -