23)パワーディスクローター煩悩OFF |
埼玉県 秋ケ瀬公園 00/08/27 | OFF会リストに戻る |
■先週の秋ガ瀬OFFも冷めぬ頃・・・煩悩の炎は燃える。 ipdのカタログを見ても、940用のパワーディスクローターの設定がない。でも、着けたい〜〜〜〜。 外径の大きいローターを旋盤で削って装着!!940初のパワーローターでっせ! 。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜ここに、パー(;゚゚)ワーッ!ローターに煩悩を燃やす男がいる。 ■TACKさんとHideだ!! 二人は、懲りもせず、秋ガ瀬OFFの翌週に、また秋ガ瀬に集まった。 00/08/27 ■めちゃくちゃ残暑厳しいパワーローター交換OFFだった。たっぷり汗をかいた後は、もちろん ![]() | |
![]() |
■作業は、Hideの監修の元、
TACKさんのホイール外し、ローターハンマリングで、作業は順調に推移した。 ![]() |
![]() |
■途中でコバヤンさんが乱入!! 目的は、TACKさんのフロントUSEDローターを戴きに来たのだ。 だったら、HideのブレンボーOEMローターにしたら???装着して2週間ちょい。 当たりはバッチリ着いてるし・・・と、商談成立。 何だったら、「ここで着けテク?」と さっそく、番外編ローター交換が始まった。 |
■交換要領 | |
●フロント![]() |
●リヤ![]() |
1,位置決めのピン@を10mmで緩める。 2,ローターは、さびて固着しているはずなので Aの箇所に、CRCをたっぷり吹くき浸透させる。 ・ホイール締め付けのスタッドボルトの根本 ・開いている穴を利用して、裏側に浸透させる。 ・ホイールハブとローターの間にも吹く。 注意!! その際にリヤのNG穴には、CRCを吹いては駄目だ。ここには、サイドブレーキ用のADJホール故、サイドブレーキのシューに CRCがかかってしまい、効きを低下させる。 3,浸透を待っている間に、キャリパーBを緩め取る。 ・フロントは、10mmの6角レンチが必要。 ・リヤは、13mmのレンチが必要。 4,キャリパーを外した箇所から、ローターの裏を狙って、ハンマーリングする。この際は、プラスティックハンマーか ゴムハンマーが良いだろう。 まっ・・ローターを使わなければ、鉄ハンマーで叩いてもいいかも・・。 5,組付けは、この逆を行う。 |