「開眼成就への道」
本文をダウンロードされたい方  「開眼成就への道」 Word  著 木野内#1
 

白夜の国で産まれた945はライト関係がちょっと変な仕様じゃな。日本の法規とあいまって、けっこう使いにくい所もあるゾ。更に中央に未使用のスポットライトも残っとる。そこでライト関係のモデファイ決定版「開眼成就への道」の紹介じゃ!!

ほぅっほぅっほぅっ!!(仙人あるいは和尚風)

 


ステップ1:
 スモールライトのエンジンOFF時の消灯モディファイ

予算100円(分岐端子1個だけ)

 

駐車場の愛車がスモールつきっぱなしで、あわてた経験ないかな?(あたしゃ、あるある)。白夜の国でこういう機能も必要なんじゃろうが、日本ではこの機能はいらんにゃ〜。

むしろ、Fフォグの単独点灯(ステップ2)やスポット単独点灯(ステップ5)など、色々スモール連動になってくると、バッテリー昇天確実になりますので益々いかんゾ。

 

そこで、簡単100円モディファイじゃ。

ディーラーから配線図の一部を見せてもらったので害は無いはずじゃ。が、その整備本は後期型用となっていたので全ての945に適合するかわからん。あくまでも自己責任でお願いするゾ。ディーラーでは前期型もきっと同じですよなんて言ってたけど、今度、後期型の整備本型も見せてもらわんとな。

いつからが前期か後期かもわからんし〜な〜??

 

先ず、ペダル上のパネルを外す。トルクス*3、プラクリップ(右下)*1で止まっとる。回転式のライトSWの裏側に4本の単線がつながっとり(要確認)、手を突っ込むとカプラーがあるので引っこ抜くんじゃ。4本のリード線の内、赤−黄シマ線は2スケほどのしっかりしたやつで、エンジンキーと連動で+がきとる(要確認)。赤い奴は0.5スケほどのきゃしゃな奴で、エンジンキーとは関係なくいつでも+がきておるわ(要確認)。恐らくバッテリー直結の赤い奴をカプラーから10cm程残してぶっちぎり、バッテリー側はテープで絶縁して捨ておく。カプラーにつながっている赤い線を赤ー黄色の線に圧着(分岐端子使用)し、カプラーをもどせば終了じゃ。

な?簡単じゃろ!!

 

要確認の項で少しでも違ったら絶対止めておけ。変なショートがおきてはかなわん。


■ステップ2:
 フォグランプの単独(スモール時)点灯

予算0円

 

メインライトONでないと光らないフォグ、しかもハイビームの時だけときちょる。白色が入っているから、ハイビーム時だけロー側を照らす意図かな??日本は雨が多いのでフォグだけで点灯したいの〜。80年代に青春送ったわしらにゃ、薄暮に黄色のフォグだけが妙におしゃれだし(あんまり意味無いけどの〜)。

 

そこで、0円モディファイ。

先ず、シガーソケットの回りを囲む四角い板を手ではぎとる。出てきたネジ2つを外しアクセサリーBOXを抜く(組み付け用に、パネルの重なり具合(特に上部)を見ておく)。リレー・ヒューズボックスの左右の白い爪を外し手前に寄せる。18番の裏側に入っている灰色の単線を22か21番に入れかえる。これで、ユーロ仕様にへんし〜んです。VOLVO−DBでTakemaruさんが詳しく書いてるゾ。

 

 

■ステップ3
 :スポット開眼

ピアノ線、H3球、平型端子メス*6、分岐端子*2、2スケ位のコード少々(球を除き500円位)

 

フォグの上の第三の目、レンズカットも綺麗で使いたい…。でも、メインビームの光軸より上に位置するライトは日本の法規じゃ許されんし、何より穴があいてない…。う〜む、あいてない穴を貫通したいのは男のサガじゃ!!競技用ということで開眼工事じゃ〜!!

 

フタの脱着は、ラジオペンチで端子部などを曲げていけば簡単に外れる。Hideさんのランプ内クリーニングの要領でガラスを外しておくとやりやすい。穴は13mm*10mmくらいが必要じゃが、アバウトでOK。フランジ部分がH3の電球にあうようになっておる。ポンチで穴あけ棒やすり(200円)で削るだけ、とても柔らかくて穴あけ加工は30分で終了する位じゃ。スプリングはピアノ線でフォグを真似てつくれよ。

 

配線はここではハイビーム連動。メインのハイビームから分岐・並列でとってもヒューズは余裕。フォグとスポットのフタをメス−メスコネクターでショートさせればOKじゃ。

 

小さいライトがつくのは眩しいので、パッシングが強力じゃ。威嚇攻撃用には純正フォグに入っていた白玉で十分じゃな。玉が入っただけで見た目もキラキラ美しい〜のぉ〜。

(車検時は玉抜き、おかま手術が必要じゃ)


ステップ4
 :リアフォグ開眼

リア電球ソケット(フラッシャー用)2500円位

 

開いてない穴といえば助手席側のリアフォグも光らないな。やっぱり、男のサガは押さえ切れん。それに945のブレーキランプは暗い。一方、日本車のブレーキランプはデカイ。スウェーデンの田舎でじゃ十分かもしれんが日本の街では埋没しちゃうゾ。そこで、明るいリアフォグをブレーキランプに転用してしまうのじゃ!!

 

助手席側のランプを外す。10ミリくらいのナットが二つじゃ。配線はすべて引っこ抜くが、組み付けるとき参考にするので運転席側はオリジナルを維持せよ。アッシーの一番上の穴が空いているべきところが空いていない。そこをバリ取りの感じで下の穴を参考にカッターで空けていく。貫通はけっこう快感!、じゃなくて簡単!じゃ。

 

一番下のブレーキ用のオス端子を一番上に差し込んで、ソケット・電球を入れて組み付ける。配線はブレーキ線を一番上に新設した端子に入れてしまう。これで、スモールでは一番下がついて、ブレーキを踏むと上がつくのじゃ。運転席側はブレーキとフォグを入替えるだけで、リアフォグONで今までのブレーキランプが点灯じゃ(もともと、暗いけどな)。

 

ステップ4は岡村さんのVOLVO LIFEに詳しいので参考にさせてもらうと良いゾ。

 

点灯パターンにはいろんなバージョンが考えられるゾ。最大ではリアフォグのところにブレーキ用のソケットを入れて端子を工夫すれば、スモールで上下つけといてブレーキでも上下が更に光を増すなんてパターンもできちゃうのじゃ。ソケットはIPDでも出てるゾ。

 

ちなみに、オリジナルのブレーキ・スモールランプ位置は、降雪時にはバンパーに雪が積もって見えなくなる危険性がある。850ではDピラーにランプを設置したあたりにボルボの反省が見られるのー。

 

 

■ステップ5
 
:スポットパッシング連動+単独点灯

予算4000円位、2スケコード赤6m、0.5スケ赤黒各5m、ヒューズ付きバッテリー分岐コード*1、ヒューズ付き線*1、20Aリレー*2、リレーステー、分岐端子*4、ネジ少々、平型端子、タイロッド、ビニールテープ少々。

 

スポットをハイビーム連動としたのは良いが、やっぱり単独点灯もしたいの〜。SWを増設しなきゃならんけど、スマートに決めたい…。おっ!リアフォグのSWがあるやんけ。オリジナルのリアフォグレンズは既にブレーキ時に二つも光るようにしてあるので、リアフォグ効果は2倍享受しているはずじゃ、ならばリアフォグSWをいただき!転用じゃ!

 

エンジン室の隔壁マスターバック横フェンダー近くにタコの足のようなグローメット発見。使ってない奴をチョンギリ、ピアノ線をぐりぐり突っ込む、ペダル上のパネルを取ると出て来るのが見えるので、0.5スケ位の細い黒線をつないで引き寄せる。この線を、カーペット下、センターコンソール横、リアカーペット下、リアシート下、荷室かどの隙間を通してリアランプのリアフォグ線に分岐じゃ。間にヒューズを入れるのが望ましいゾ。室内を黒線で通すのはグレーのインテリアに溶け込みやすいからじゃ。

 

この線をグローメットからプラス本来の赤線に変えてバッテリー近くに持っていきリレーのSW線とする。同様に、メインのハイビームから心眼に分岐してあった線を外して延長して二つ目のリレーのSW線とするのじゃ。リレーを並列に使えばパッシング連動+単独連動となるわけじゃ。並列回路作製は分岐端子を使えば簡単じゃ。あとは、バッテリーからアースとプラス(ヒューズ線をかませ)をいただき、リレー出力のプラスを一緒にして心眼に入れてやればOKじゃ。コードの取り回しは空中配線をなるべく排し、フェンダー・隔壁沿いにするべし。ラジエター沿いは良くないらしい。ヘッドランプユニットへの導入(おそまつながら、ふたは挟み込むだけじゃ)や、バッテリー回りグロメットへの導入など空中配線になるとこは、わざとたるみをもたせて水が伝わないようにするのがコツじゃ。

 

最後にヒューズBOX25番の黄色単線を分岐して21か22番に入れるのじゃ。黄色線は平型端子ではないので抜いてはいかん。断線に25番ヒューズを抜く。21・22番はトレーラー引く時のリザーブも兼ねているから容量は十分。リアフォグ1個発光の愛車では22番は3A強 じゃ(実測)。白プラで囲まれ独立している端子はヒューズを通る前の端子だから、他がいっぱいでも安易に使うな。これでスモール時リアフォグ+心眼点灯じゃ。

 

単独点灯ときたら雨用にドライビングイエローが良いぞ。心置きなく85W入れたらコリャまた明るい!けど黄色にすると意外と眩しくないナ。集光が絞られているので街中でも対向車にパッシングを受けたことがないぞ。目の前の車に眩しくないようにヘッドユニット上中央のつまみで光軸をちょっと下に調整すれば常用OK!!インパネのリアフォグ警告灯の黄色がまるで元からあったドライビングイエロー警告灯のようダ!完璧じゃ!!!

 

大願成就で開眼修行は終了!、視界は万全・雨の日も安心、いじくり菌も大満足じゃ!!

……のはずじゃったが次のアイディアがわいてしまった。ハザードSWのセンターコンソールへの増設と、インテリア光量調節ノブのワイパー間欠時間の調整用への転用じゃ。

う〜む、まだまだ修行は続くゾ〜!!                                                                 (終わり)



■配線図
「開眼成就への道」作製の時、ディーラーからもらってきた配線図をお送りしま
す。
中の書き込みは私がしたもので、ディーラーで手ほどきを受けたわけではありませ
んので信用するしないは自己責任で。

   ●車幅灯、テールライト
   ●フォグランプ