〜 ターボのワッシャーチューン 効果確認〜 | 実施 01/05/19 掲載 01/05/19 |
■VOLVO仲間達から、驚嘆の声!! あまりにも簡単なパワーアップに・・・。 Hideは、このワッシャチューンの理屈は昔から解っていたのだが、トータルバランスのセッティングを目指す Hideは、足回り・ブレーキ回り・電装回り・・・とモディファイが進んで・・・やっと、ワッシャーチューンの時と判断し 決行したのだ!! ■さて・・どのくらいの変化が有るのだろう。 定量的に圧力計を設置して、計測を試みた。それだけじゃつまらないので・・・ワッシャー厚みに対する ブースト圧特性も考察すべく、3種類の仕様で計測しグラフ化してみたのだ!! |
■ブースト計 カーショップへ行くと何種類も有る有る ![]() ![]() ■やむなく 同じ圧力なんだから・・・・油圧計をターボブースト計に転用!! 負圧側が、計れないけど、勝負は過給圧だからOK!! ![]() ■秋が瀬OFFで、みんなの計測を行おう!! |
![]() |
■測定
結果 ・ワッシャー無し 0.42kg/cm2 ・2.2mm 0.58kg/cm2 ・3.2mm 0.65kg/cm2 ■測定条件 2速2000rpmからの定常走行から、一気に全開。 @4000〜4500rpm時の最大過給圧を読みとり。 ■定量化 3点の測定結果をグラフにすると左記に成る。 近似直線に置き換えると 相関係数が、1に近い非常に高い相関関係にある。 ![]() ■ブースト圧の予測値 3.2mm以上のワッシャーを挟んだときのブースト圧は、左上の関係式y=0.0746・・・・で、求めることが出来る。 *5mmいれれば、0.8kg/cm2が計算上求められる。 ■逆に、このグラフを元に ワッシャー 0mm時のブースト圧が求められれば、狙いのブースト圧にしたい時のワッシャ厚も求められる。 |
・ |
|
■さて・・・3.2mm・・・その効果は 1.明らかに2.2mmより全体のトルクが上がった。 確かに、ピーク過給圧が上がっているが、高回転のパンチ、パワー感依りも、2800〜3500rpm辺りでのトルクが盛り上りが著しい。 0.2kg/cm2も過給圧がかかっているとモリモリした感じがハッキリしてくる。 全体に、ますますアクセル開度が減ったし、もうちょっと加速したいとき、そこからアクセル踏み代が確実に減った。 2,やっぱり全体に、インジェクションセッティング(燃調)が薄いな〜〜。 もうちょっとリッチ(濃く)出来れば更にトルク感がハッキリとするんだろうけどな。 ■大丈夫かいな・・・・・・(~_~;) 3.2mmだと、明らかに燃調が薄く感じるな〜〜。 ただ、ブースト圧自体に対するタフネス・・・ターボプラスキットのブースト圧0.6〜0.8kg/cm2までかけている VOLVOの説明からすると大丈夫でしょう。 但し、懸案視されるピストンの溶け・・・に至る原因は、プラグですから、プラグの熱価を6番→7番へ変更することで 対処できるはず。 点火時期、燃調が狂っても、ノッキングorパワーダウンに成ってもピストンの溶けには至ることは少ないです。 プラグの熱価に注意です。 ■注意 この改造による破損は、自己責任の上で行ってください。 |
■こうやって室内へ配管 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
■今回の計測に使用したワッシャは、 2mm(実測 2.2mm) 3mm(実測 3.3mm) を使ったのだ。 代金 またまた ただ ¥0円 |
Hide号のMODIFYの全て |