サーモスタットの交換だ〜 |
Hide号のMODIFYの全て |
・![]() ・最近、水温計の上がりが遅くなった。 高速走行をすると、真ん中で安定していた水温計の針が、10時の位置まで下がる。 と・・・心配しながらやってきた。 |
・そう、もうお解りでしょう。 「サーモスタットが開きっぱなしになっている」のです。 ・Hideが、昨年交換した時の中古品だが残っていたので、暫定的に交換だ! ・・・中古品ですか?壊れているよりましだ! |
本当にサーモスタットが、壊れているかの半別方法 |
![]() |
1、水抜き 本来ならば、ENGブロックの横に有る水ドレンから水を抜くのだが エキパイの真下にあり手が入り難い。 よって、Aのパイプを抜いて水を抜いた。 多少、アンダーガード回りに水が掛かるが、後で洗い流せば良い。 *@が、サーモスタットだ! | |
![]() |
2、(左写真) ・2個のナットを緩め外す。 ・ケースがゴムシールで多少張り付いているので、プラスチックハンマーなどで叩いてショックを与える。 3、(右写真) ・ご覧の通り、見事にサーモスタットが開きっぱなし・・・。 ![]() |
![]() |
4、![]() ぽっきり折れているではないか・・・。 |
![]() | |
![]() |
5、再組付け(左写真) 赤い→が、「ジグルピン」だ。 これは、これは、サーモスタットが閉じている状態でも、ENG内を循環しようとしている水圧をここから逃がす役割をしているのだ! このピンの位置を真上に来るように組み付けてあげるのだ。 6、(右写真) ホースの組付けが終わったら、タンク水を入れEngをかけ暖気しよう。 最初は冷たいホースも、5分位すると熱くなる筈だ!サーモがチャンと仕事をしている証拠だ。 |
![]() |
Hide号のMODIFYの全て |