050902弄り ブレーキ周りのリフレッシュ Hide号の
MODIFYの全て

cpyright (C) 1999-2005 The world of VOLVO All Rights Reserved


■今まで使っていた EBCのケブラーパッドが 残りわずか、新しいパッドを探してみた。
これにあわせて、全体にリフレッシュ。
部品

やったこと

ブレーキパッド EBCグリーンスタッフパッドケブラーAF44/78磨耗材
          ↓ 
Mintex ストリート用
ローター ブレンボーのドリルド+スリット 表面研磨
キャリパー リビルト品に組み替え
アメリカから共同購入 

★画像をクリックすると写真が拡大されます★
■今まで付けていた■EBCグリーンスタッフパッド  材質 ケブラーAF44/78磨耗材


メーカーの能書き ↓


メーカーの能書きにあるように
熱が上がれば上がるだけ効きが増し、安定する。
高速からのブレーキングもローターを締め上げるように効く。
もちろん、街乗りでもその効果は発揮できる。
使用されているケブラーAF44/78磨耗材は、これまでのものよりも更に止めるという本来の性能を追い求めた究極の配合となっています。しかも、ダストが少ないという特性は変わらず、今までのままです。
グリーンスタッフスポーツパッドとして、また、高速道路、下り坂での過酷なブレーキングなどの場面において信頼できる高性能ブレーキパッドとして、高い能力を発揮します。一度でも緊急時のパニックブレーキングを経験された方なら、グリーンスタッフの制動力に高い評価を与えてくれるはずです。
(純正パッドと比較して制動距離値が優れています。)
EBCでは、オリジナルの純正品より高い制動力を発揮するスポーツパッドとして、グリーンスタッフパッドを基本に推奨しています。

■今回、装着するMintexのブレーキパッド
■ロスのポルシェを扱っているショップに、「EBCに準ずるパッド・・」として依頼したところ 
 2種類のパッドが送られてきた。その一つだ。

ネットで調べてみると、結構良いショップが扱っているじゃないか。早速装着!
・旧パッドの当たり面に併せて鳴き止めをうっすらと塗る。
・写真では結構塗ってるようだが薄いよ。
・パッドの前後シム当たり面にも塗っておくとがたつき防止にも成る。
■ローター研磨 
パッドを新しくする際は、ローターの表面も研磨して置くことがお互いの当たりをよくするために必要だ。
 
■研磨前  レコード盤の用に表面に溝が ■研磨後 ツルツルです。
■ローター手前の外周部分のみが当たっているのが解るだろうか?ここに歪みが発生している。 ■これが、研磨機だ!
■さっと、組み替える。 ■ここは、車両を持ち込んでの作業が可能。
 ローターを外して渡せば、即研磨してくれる。
 2枚で 7000円
■キャリパー 交換 
■リビルト キャリパー
・共同購入でアメリカから輸入・・ 左右で49000円。VCJでオーバーホールする価格より安い。
おまけに、純正パッドが付いてくるので、実質キャリパーは35000円位ですね。
・純正パッドは、今回保管。
・ベースは、VOLVO純正のキャリパーをオーバーホールしてあり、外観も一切の汚れが無くまるで新品!
 まだまだ Hideのモディファイは続く



cpyright (C) 1999-2005 The world of VOLVO All Rights Reserved